1: ひぃぃ ★ 2018/03/05(月) 21:21:21.71 ID:CAP_USER9
自然のいたずらは時に、人間の想像も付かないような光景を生み出すもの。木の中から泉のように水が湧き出るという不思議な光景を捉えたムービーが、YouTubeで公開されています。
「水の湧き出る木」があるのは、東ヨーロッパに位置するモンテネグロ。
ここでは、クワの木から水が滝のように流れ出る現象が確認されています。
「水の湧き出る木」は付近の名物になっており、携帯電話でムービーを撮る人もいます。
時代が時代なら「神の奇跡」と信じられそうな光景ですが、これはれっきとした自然現象。科学的に説明が付きます。
この現象が発生するのは、決まってクワの木があるDINOSA村に大雨が降った後だとのこと。
地下水路の許容量を超える雨が降ると、地下水路の水圧が高まって上方向に水を逃がそうとする力が働き、地面の湧水スポットから水が湧き出ます。DINOSA村の周辺には、このような湧水スポットがいくつもあるとのこと。
(中略)
「これは奇跡ではありません。完全な自然現象ですし、私たちが話題作りのために工作したなんてこともないですよ」とEmirさんは笑いながら語りました。
「水の湧き出る木」は、自然はしばしば人間の予想を超えた光景を作り出すという好例だといえます。
2018年3月3日 12時0分 GIGAZINE
うしみつ注:全文は以下ソース元をご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/14380552/
動画
https://youtu.be/6RjE0X4-sA0
画像






「水の湧き出る木」があるのは、東ヨーロッパに位置するモンテネグロ。
ここでは、クワの木から水が滝のように流れ出る現象が確認されています。
「水の湧き出る木」は付近の名物になっており、携帯電話でムービーを撮る人もいます。
時代が時代なら「神の奇跡」と信じられそうな光景ですが、これはれっきとした自然現象。科学的に説明が付きます。
この現象が発生するのは、決まってクワの木があるDINOSA村に大雨が降った後だとのこと。
地下水路の許容量を超える雨が降ると、地下水路の水圧が高まって上方向に水を逃がそうとする力が働き、地面の湧水スポットから水が湧き出ます。DINOSA村の周辺には、このような湧水スポットがいくつもあるとのこと。
(中略)
「これは奇跡ではありません。完全な自然現象ですし、私たちが話題作りのために工作したなんてこともないですよ」とEmirさんは笑いながら語りました。
「水の湧き出る木」は、自然はしばしば人間の予想を超えた光景を作り出すという好例だといえます。
2018年3月3日 12時0分 GIGAZINE
うしみつ注:全文は以下ソース元をご覧ください
http://news.livedoor.com/article/detail/14380552/
動画
https://youtu.be/6RjE0X4-sA0
画像






4: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 21:24:49.62 ID:+6ai6WXE0
動画が想像以上だったw
7: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 21:35:43.36 ID:tvYXM0iS0
おもしろー
6: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 21:30:44.69 ID:J1X+82L/0
この水飲んでみたい
10: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 21:44:48.33 ID:1dXUp5OP0
水道管の破裂
12: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 21:47:51.65 ID:G81GGy5l0
予想以上にめっちゃ出とるw
14: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 21:53:20.35 ID:1AvSGK0e0
これはw
水量が想像の20倍ぐらいw
水量が想像の20倍ぐらいw
15: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 21:59:47.22 ID:m+miLRe70
想像より汚ならしいwwww
20: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 22:10:33.95 ID:DSbvf6TCO
音とかにも癒やされそう
22: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 22:14:59.01 ID:UFD3HOa20
思ったより神秘的じゃなかった
26: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 22:54:34.99 ID:NVhAo4CW0
周りの土地がせり上がった段丘になってるんじゃないの
27: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 23:06:12.97 ID:pyNGSIam0
木も動けなくてヒマ過ぎて、何かしたかったんだろうな。
28: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 23:06:53.72 ID:MmmbdoLI0
何でこうなったかは木して語らず
29: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 23:10:26.54 ID:mQvQOVxH0
20年水圧受け続けても木って無事なもんなんだな
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7698788927286267"
data-ad-slot="5335399070"
data-ad-format="auto">
30: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 23:10:45.52 ID:ZdE49ZqG0
水が流れるだまし絵みたいだわ。
31: 名無しさん@1周年 2018/03/05(月) 23:11:53.14 ID:+XltRd6h0
チョロチョロかと思ったらジャバァァァァだった
宇宙の神秘 全国版(91) 2018年 3/7 号 [雑誌]
posted with amazlet at 18.03.05
アシェット・コレクションズ・ジャパン (2018-02-21)

想像をはるかに超える量だったわ…

村の名前がDASH村に見えて仕方ないなあ
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
2.
名前:
投稿日:2018年03月06日 10:52
ID:I0NzM0NjI
MHWの古代樹MAPもこんな造りなのかなぁ…
3.
名前:
投稿日:2018年03月06日 10:54
ID:MzOTU1MzU
ジョボジョボジョボ
4.
名前:
投稿日:2018年03月06日 11:11
ID:Q3MzM2OTU
ストローみたいになってるのか
5.
名前:
投稿日:2018年03月06日 11:15
ID:E0NDAzOTc
頭文字がDの村だと錯覚しちゃうよね
6.
名前:
投稿日:2018年03月06日 11:16
ID:YyNTA1OTY
樹木の中に筒みたいに穴が繋がってるってこと?
よく生きてるな。
7.
名前:
投稿日:2018年03月06日 12:05
ID:MwOTA5Njc
自然現象ってすげー
でも全く神秘的じゃなくて笑う
8.
名前:
投稿日:2018年03月06日 12:18
ID:YyNTY4NTc
去年の冬の終わりごろ、たまたま通った駅前のマンションの壁の亀裂からこんな感じで水がバッシャーって噴き出してたけどあれも自然現象かな
9.
名前:
投稿日:2018年03月06日 14:29
ID:I3MTQzMDc
自然現象(意味深)
10.
名前:
投稿日:2018年03月06日 14:33
ID:I0NzQxOTY
ゲロー
11.
名前:
投稿日:2018年03月06日 22:32
ID:kzNDA3ODQ
クワの木「は~すっきりした!\(^o^)/」
12.
名前:
投稿日:2018年03月07日 00:01
ID:U0NjcyODU
たぶん本当だとは思うんだけど、撮影の仕方がプロっぽすぎて眉唾な感が否めない。そして最後の「シェアディスビデオ」で引くw
13.
名前:
投稿日:2018年03月07日 00:51
ID:I0MTAyNzI
金沢兼六園の噴水と同じくサイフォンの原理で噴き出してんのか
14.
名前:
投稿日:2018年03月08日 02:43
ID:MzMjc3NjQ
事前情報なくこの水量見たら間違いなく廃木利用の噴水か何かだと思うわ
木から水が出てることより噴水なのに何故囲いがないのか首捻りそう
15.
名前:
投稿日:2018年03月08日 08:03
ID:IzODEyMzE
欲を言えば温泉だったら天然シャワーになるのに、偶然もそこまでは行かないのか。でも良く腐らないな。
本文コメにもあるけど、ホント神秘的じゃないなww
そしてモス夫と同じ事思った・・・^^;