1: ばーど ★ 2018/04/02(月) 08:19:00.38 ID:CAP_USER9
天神ど真ん中に突如、数千匹のハチ出現 一時、通行規制の騒ぎに「引っ越し」中の休憩か?
固まりになって街灯の柱で羽を休めるハチ=1日午後2時ごろ、福岡市・天神

1日昼、福岡市・天神の商業施設、エルガーラ・パサージュ広場に数千匹のハチが突如現れた。柱に集まって固まりをつくり、一時は周辺を立ち入り規制する騒ぎになったが、約2時間半後に跡形もなく消えた。巣分かれするミツバチの“引っ越し中の休憩”とみられ、専門家は「緑の少ない市街地では珍しい光景」と驚いている。
広場の管理者によると、午後0時半ごろ、通行人が警備員に「ハチが大量に飛んでいる」と伝えた。街灯の柱に集まり、長さ30~40センチほどの楕円(だえん)形になって群れをつくっていた。
警備担当者の男性(53)によると、午後3時ごろから群れがばらけ始め、固まりごと旋回しながら垂直方向に飛び、3分ほどでいなくなったという。男性は「けが人が出なくて良かった」と胸をなで下ろした。
ハチの駆除や養蜂を手掛ける同市早良区の森田信勝さん(56)によると、女王蜂が群れを引き連れて飛び立ち、新しい巣をつくる場所を探す旅の間の一時休憩だったとみられる。入学や就職など人間が新生活を迎えるのと同じ春の時期が“引っ越しシーズン”だそうだ。
ミツバチは近づいたり刺激したりしなければ、攻撃してくることはほとんどないという。森田さんは「ミツバチは世界的に減少しており、実害がなければできるだけ駆除したくない。休憩中の群れを見かけても、いなくなるまで待ってほしい」と呼び掛けている。
2018年04月02日 06時00分
西日本新聞朝刊
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/405397/
固まりになって街灯の柱で羽を休めるハチ=1日午後2時ごろ、福岡市・天神

1日昼、福岡市・天神の商業施設、エルガーラ・パサージュ広場に数千匹のハチが突如現れた。柱に集まって固まりをつくり、一時は周辺を立ち入り規制する騒ぎになったが、約2時間半後に跡形もなく消えた。巣分かれするミツバチの“引っ越し中の休憩”とみられ、専門家は「緑の少ない市街地では珍しい光景」と驚いている。
広場の管理者によると、午後0時半ごろ、通行人が警備員に「ハチが大量に飛んでいる」と伝えた。街灯の柱に集まり、長さ30~40センチほどの楕円(だえん)形になって群れをつくっていた。
警備担当者の男性(53)によると、午後3時ごろから群れがばらけ始め、固まりごと旋回しながら垂直方向に飛び、3分ほどでいなくなったという。男性は「けが人が出なくて良かった」と胸をなで下ろした。
ハチの駆除や養蜂を手掛ける同市早良区の森田信勝さん(56)によると、女王蜂が群れを引き連れて飛び立ち、新しい巣をつくる場所を探す旅の間の一時休憩だったとみられる。入学や就職など人間が新生活を迎えるのと同じ春の時期が“引っ越しシーズン”だそうだ。
ミツバチは近づいたり刺激したりしなければ、攻撃してくることはほとんどないという。森田さんは「ミツバチは世界的に減少しており、実害がなければできるだけ駆除したくない。休憩中の群れを見かけても、いなくなるまで待ってほしい」と呼び掛けている。
2018年04月02日 06時00分
西日本新聞朝刊
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/405397/
5: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:24:21.40 ID:xiMtPGQ90
千匹でもハチ
8: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:29:22.68 ID:GRD8X57U0
天神あたりの交差点でハチ合わせですかー
3: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:20:01.67 ID:lUBQ9hkC0
けが人も糞もミツバチは巣を襲わない限り刺して来ないだろ?
7: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:29:15.74 ID:MOUS2+ly0
>>3
攻撃的じゃないだけで刺すわ
攻撃的じゃないだけで刺すわ
9: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:29:55.32 ID:M+dnkvLz0
手榴弾で一発やろ
15: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:42:55.81 ID:4lRI1oLo0
駆除されんでよかったわ。
18: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:55:10.82 ID:z1sSG7mf0
ただの蜜蜂の分蜂
分封蜂球
新世代の女王蜂の羽化を目前とした巣では群の分割(分封)が起こり、旧世代の女王蜂は働きバチを引き連れ巣を出て新しい巣を探しに出る。この際、旧世代の女王蜂を護って働きバチが塊のようになる分封蜂球(ぶんぽうほうきゅう)を作る。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミツバチ
20: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 08:57:52.71 ID:kiACmj8C0
分蜂だな
女王様転居中
殺されなくて良かった
減ってるからなぁ
女王様転居中
殺されなくて良かった
減ってるからなぁ
27: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:49:42.78 ID:Bex1iqaC0
50: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:33:32.14 ID:z2Uahd4y0
>>27
回収して巣箱に監禁かな?
回収して巣箱に監禁かな?
31: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 09:56:25.86 ID:rFI9gZMn0
そりゃずっと飛んでると疲れるだろうからな
休憩も必要さ
休憩も必要さ
34: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:01:23.14 ID:t2XWbl6b0
つかの間の休憩か…
蜂もブラックで働いてるのかな 可哀想に
蜂もブラックで働いてるのかな 可哀想に
38: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:09:28.06 ID:N8rWq7TW0
ミツバチに刺されると針に内臓付いてくるよね、あれでもう死んじゃうのかな
39: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:13:06.42 ID:8dsHFqFd0
>>38
ミツバチはスズメバチと違って死んじゃう
ミツバチはスズメバチと違って死んじゃう
40: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:13:15.77 ID:N0TsYYdG0
>>38
そうだよ蜜蜂は一回しか刺せないんだよ
そうだよ蜜蜂は一回しか刺せないんだよ
51: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:39:53.05 ID:ibSjR4Gq0
>>38
働きバチは死んじゃう
女王バチも毒針あるけどこれは刺しても引っこ抜けたりせず生きてる
巣分かれ中はよっぽど攻撃しない限りまず刺さない
巣を持ってるときは命を懸けて守ることで巣内の子供を守るなど自分と同系の遺伝子を守るメリットがあるけど
分蜂時は一匹一匹が貴重な戦力だから命をやすやす捨てられないみたい
働きバチは死んじゃう
女王バチも毒針あるけどこれは刺しても引っこ抜けたりせず生きてる
巣分かれ中はよっぽど攻撃しない限りまず刺さない
巣を持ってるときは命を懸けて守ることで巣内の子供を守るなど自分と同系の遺伝子を守るメリットがあるけど
分蜂時は一匹一匹が貴重な戦力だから命をやすやす捨てられないみたい
47: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:25:11.60 ID:AtsP19gp0
一回刺しただけで死ぬから爆熱なんとかっていう必殺技を編み出したんだよな
53: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 10:53:19.05 ID:yOaTi9+E0
菅原道真が再び暴れ出したか
87: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 12:40:30.50 ID:0I52kTWI0
>>53
逆だよ。
大宰府天満宮でハチの群れが大暴れしてた時、
何処からともなく鷽の大群がやって来て、ハチを残らず食べて退治してくれたので
鷽が天神様の使いだと言われるようになったの。
逆だよ。
大宰府天満宮でハチの群れが大暴れしてた時、
何処からともなく鷽の大群がやって来て、ハチを残らず食べて退治してくれたので
鷽が天神様の使いだと言われるようになったの。
103: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 13:41:13.41 ID:Yf60XOCG0
鉄腕ダッシュで見たやつや。
分蜂の最中だから、そっとしとくんやで。
分蜂の最中だから、そっとしとくんやで。
128: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 17:39:27.01 ID:E6jE+5hL0
養蜂家を呼べば、すぐに回収に来るんだが。
130: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 19:24:07.04 ID:niqkQORJ0
>>1
ミツバチの巣別れてこんな時期なのか知らんかった
てことは女王蜂だけじゃなく子らも集団で越冬するのかね
ミツバチの巣別れてこんな時期なのか知らんかった
てことは女王蜂だけじゃなく子らも集団で越冬するのかね
131: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 19:26:53.94 ID:niqkQORJ0
アシナガやスズメバチは働き蜂は越冬しないけどね
女王蜂だけ越冬する
今日もアシナガ母さんが二匹我が庭でウロウロしてた
芽吹いたばかりのエノキの葉を綴って隠れてるイモムシが目当てだったみたい
今の時期はまだ仲間がいないからおとなしい
すぐそばに立ってても人間は無視だから間近でまじまじ観察した
女王蜂だけ越冬する
今日もアシナガ母さんが二匹我が庭でウロウロしてた
芽吹いたばかりのエノキの葉を綴って隠れてるイモムシが目当てだったみたい
今の時期はまだ仲間がいないからおとなしい
すぐそばに立ってても人間は無視だから間近でまじまじ観察した
137: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 20:19:23.52 ID:1jthL41M0
死んだばあちゃん、窓ガラスに止まってた蜜蜂のお腹を千切って針ごと食ってたわ。
134: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 19:31:48.00 ID:NIZz7FfM0
普通にビルの屋上に養蜂施設あるから天神
133: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月) 19:28:36.72 ID:lv9KbBlg0
都会だって人間様だけの居場所じゃねーよな
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522624740/

これは映画「スウォーム」ですな
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (9)
みつこ
が
しました
貴重なミツバチがw
みつこ
が
しました
緑が多くて綺麗な川のあるそれなりに条件のいい物件じゃないと簡単には住まないだろ。
みつこ
が
しました
庭で飛び回ってるのもスズメバチばっかりだわ
みつこ
が
しました
何となく初夏から夏の風物詩になっていたのに
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
妙に神格化して自然崇拝するのはなんでなん?ただの隣人でしょ
みつこ
が
しました
コメントする