
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:21:23.325 ID:keKWi4QOd
サイレントヒル3だろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:21:47.483 ID:vskmkPwW0
青鬼かな~w
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:22:06.645 ID:JcXKMoMIa
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:22:20.933 ID:F0y9fRIt0
紅い蝶


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:22:21.322 ID:ufSWF6B20
クロックタワーだな
スーファミで凄い

スーファミで凄い

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:22:38.024 ID:57GwzPb90
F.E.A.R.
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:02.543 ID:41kNXS6Sa
サイレン


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:11.283 ID:7iDYwg2Pa
SIRENの最初のやつ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:11.742 ID:XOfZ0a4i0
静岡1,2
アウトラスト
バイオ7
アウトラスト
バイオ7
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:13.737 ID:W/97nL6K0
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:54.086 ID:keKWi4QOd
>>12
発売されてないんだが
発売されてないんだが
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:16.152 ID:VFvWKC/Ip
サウンドノベル界だと学校であった怖い話
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:23.574 ID:H3CYl0y00
P.T以外に何があるというのか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:23:49.566 ID:fg7bIEeJ0
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:24:01.617 ID:uaXC0ihF0
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:48:02.379 ID:Lqpz/vez0
>>18
2好きだけどあんま怖くない
2好きだけどあんま怖くない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:24:11.127 ID:sieXNLHf0
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:24:16.324 ID:XOfZ0a4i0
サイレンてCMが怖かっただけでプレイはストレスだったな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:24:33.430 ID:OgpK6pf70
スイートホーム


97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 21:41:39.154 ID:hN/vufXZ0
>>21
当時のクオリティからするとこれが最高だろう
小学2年ながら本当に怖かった
当時のクオリティからするとこれが最高だろう
小学2年ながら本当に怖かった
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:25:04.236 ID:keKWi4QOd
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:25:04.425 ID:oFcW+h2/0
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:25:04.799 ID:X1Xd6W4Dp
アウトラストおまえらやってからこういうスレ立てろよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:25:53.650 ID:tBgTBHGc0
>>24
いや進めてく内に怖さ薄れてくじゃん
最高ではない
いや進めてく内に怖さ薄れてくじゃん
最高ではない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:26:11.186 ID:X1Xd6W4Dp
>>27
そうなのか
すまんやったことない
そうなのか
すまんやったことない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:27:11.484 ID:W/97nL6K0
>>28
ワロタ
やったことないんかい
ワロタ
やったことないんかい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:26:17.794 ID:D3qMGtbp0
零かなぁ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:26:42.411 ID:BBHRy2LD0
初代バイオ
こんな凄いゲームがあるのか!?と当時大興奮したっけ

こんな凄いゲームがあるのか!?と当時大興奮したっけ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:27:34.444 ID:XOfZ0a4i0
>>30
閉じこめられた閉塞感の恐怖は凄かったな
閉じこめられた閉塞感の恐怖は凄かったな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:29:34.014 ID:5eluVHEr0
>>30
バイオかもな
バイオかもな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:44:10.249 ID:MupxYmjC0
>>30
ゾンビをホラーとしてのジャンルに落とし込んだのはパイオが初らしいな
ゾンビをホラーとしてのジャンルに落とし込んだのはパイオが初らしいな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:27:07.225 ID:0jwF6bLUr
スーファミの学校であった怖い話


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:27:07.933 ID:5Cie+WImM
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:27:21.639 ID:keKWi4QOd
おまえらなんでサイレントヒル3評価しないんだ?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:28:09.071 ID:XOfZ0a4i0
>>35
なんだろう
エロさが勝ったのとおまけ要素のセクシビームのイメージが強すぎた
なんだろう
エロさが勝ったのとおまけ要素のセクシビームのイメージが強すぎた
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:28:03.386 ID:ha8ddG/Cd
決めたいけどホラーゲームは怖くて何一つできない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:28:51.504 ID:ghktIUBk0
エターナルダークネス


93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 20:48:33.250 ID:6buz/N9z0
>>40
これ
これ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:29:16.411 ID:y/7urEHb0
つきこもり
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:29:37.642 ID:9RMNKI5Zp
サイレントヒルはPSPのだけやったけど怖かった
そこから興味持ってナンバリングもやろうと思ったけど4のOPが怖すぎてこりゃ無理だと諦めた
そこから興味持ってナンバリングもやろうと思ったけど4のOPが怖すぎてこりゃ無理だと諦めた
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:30:22.852 ID:/TjnAzbH0
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:30:30.892 ID:7BQRraWT0
零もいいけど内容がぶっとんでるSIRENが最高
綺麗な世界を見せようと仲間にしようとして襲ってくるとか信じられなかったわ
綺麗な世界を見せようと仲間にしようとして襲ってくるとか信じられなかったわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:30:33.628 ID:f7A3c5ar0
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:32:07.984 ID:SfXn+6lhd
零の紅いやつ
サイレントヒル2
バイオ2
全部2作目が神
サイレントヒル2
バイオ2
全部2作目が神
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:32:14.141 ID:f7A3c5ar0
ごめん零だけは無理。画面から逃げそう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:32:29.048 ID:3cE5KOXC0
うろ覚えだけど鬼太郎のサウンドノベルのやつが怖かった思い出
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:35:07.485 ID:tBgTBHGc0
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:34:05.240 ID:keKWi4QOd
なんでサイコブレイク2はなにのか
神ゲーだと思うんだが
神ゲーだと思うんだが
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:36:12.626 ID:W/97nL6K0
>>53
面白いけど1と比べるとかなりマイルドになって遊びやすくなった
後ホラーというよりは芸術系に寄りすぎてて怖いと思わなかったな
まあ1も最初の包丁持ってるやつのとこ以外ホラー要素無かったが
面白いけど1と比べるとかなりマイルドになって遊びやすくなった
後ホラーというよりは芸術系に寄りすぎてて怖いと思わなかったな
まあ1も最初の包丁持ってるやつのとこ以外ホラー要素無かったが
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:43:24.820 ID:7BQRraWT0
>>60あの女怖かったわ
叫んでくるやつ
最後燃やして倒した記憶あるわ
叫んでくるやつ
最後燃やして倒した記憶あるわ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:46:19.281 ID:XMxmW69ua
>>53
サイコブレイクはゲームもシナリオも好きだけどホラーとしては違う
サイコブレイクはゲームもシナリオも好きだけどホラーとしては違う
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:34:37.572 ID:8l5YqwEp0
零 刺青ノ聲
悪夢が舞台っていうのもいいしじわじわ現実を侵食してくるのもジャパニーズホラーっぽくていい
あと主人公が未亡人っぽくてエロい

悪夢が舞台っていうのもいいしじわじわ現実を侵食してくるのもジャパニーズホラーっぽくていい
あと主人公が未亡人っぽくてエロい

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:34:51.599 ID:0LW75/Lo0
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 21:26:17.032 ID:5/c4S7AqM
>>55
怖いと言うより胸糞というか悲しい話だった
数日間尾を引いて憂鬱になる感じだった
怖いと言うより胸糞というか悲しい話だった
数日間尾を引いて憂鬱になる感じだった
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:35:38.979 ID:/EVPrC0o0
P.T.完成していれば伝説になれた
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:35:49.593 ID:ZXQI9r9p0
怖さなら零
シナリオ込みなら紅い蝶
シナリオ込みなら紅い蝶
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:37:31.729 ID:a07Mlfgb0
ネット上のムーブ込みで手紙だな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:37:38.992 ID:rbivGPHdd
わっとおどかしに来る感じの怖さとぞわぞわっとくる感じの怖さって違うよね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:37:42.289 ID:GtBW9Vlj0
バイオハザードアウトブレイク
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:45:20.826 ID:FBpXYR7u0
1←こわいじゃんホラーじゃん
2←怖さは薄れたけどゲームとしては前作よりいいじゃん
3←なんだお前
2←怖さは薄れたけどゲームとしては前作よりいいじゃん
3←なんだお前
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:33:07.625 ID:keKWi4QOd
>>69
それなんのゲーム?
それなんのゲーム?
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:36:25.569 ID:J1oyRU1T0
>>110
クロックタワーじゃね
クロックタワーじゃね
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:45:27.567 ID:rXYu39obr
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:47:34.329 ID:8l5YqwEp0
>>70
意外とよく出来てたよな
意外とよく出来てたよな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:51:14.942 ID:rXYu39obr
>>75
わかるやついて嬉しいわ
初見怖すぎてDSぶん投げた
わかるやついて嬉しいわ
初見怖すぎてDSぶん投げた
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:45:36.070 ID:w4g9InW4x
全ての始まりは弟切草だぞ


72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:46:01.953 ID:5hp+oJLJ0
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:47:04.612 ID:Lqpz/vez0
デッドスペース
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:49:25.317 ID:hwbgd5x30
ホラーの緊張感はエイリアン:アイソレーションが最高
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:49:28.220 ID:DG1FQ29X0
死印結構面白かったけど怪異の発生背景が割と胸糞だからあんまり他の人にお勧めしにくい
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:52:12.295 ID:w0ynzu2Sp
音で怖がらせるタイプ嫌い びっくりするやんそんなん
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:52:34.109 ID:XOfZ0a4i0
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:58:17.835 ID:33W9EUv50
零の初期の方の奴
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 20:09:11.054 ID:YcZfkc6A0
リメイクバイオ1
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 20:43:12.860 ID:BBHRy2LD0
バイオ4はホラーとは既に路線が違うがホラーを考える上で参考にさせられる要素は随所にある
例えば湖に向かってパンパン撃ってるとデルラゴがバシャーンて来るとかさ
イタズラでやろうとするプレイヤーへのある種メタ的な警告だよな
あとは終盤一回燃やしたはずのトラックがまた暴走してクラクション鳴らして迫ってくるのとか
例えば湖に向かってパンパン撃ってるとデルラゴがバシャーンて来るとかさ
イタズラでやろうとするプレイヤーへのある種メタ的な警告だよな
あとは終盤一回燃やしたはずのトラックがまた暴走してクラクション鳴らして迫ってくるのとか
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 20:45:27.686 ID:ZFgSusQ20
サイレントヒルを部屋真っ暗にしてヘッドホンでした時は夜眠れなくなったな
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 21:58:31.191 ID:4tmsmvwBM
エネミーゼロ
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 22:02:20.665 ID:6uaM+L5G0
恐怖新聞だろにわか共


104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:17:09.090 ID:J1oyRU1T0
スゥィートホーム
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:18:57.961 ID:1tHSMpXbd
サイレントヒルなら4だろ
あれはあかん
あれはあかん
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:21:29.512 ID:OpRV3AV30
ps4でサイレントヒル出てくれ頼む
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:26:57.064 ID:keKWi4QOd
>>107
それな
それな
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:59:27.697 ID:uKTwYGcvp
サイレントヒルは怖いというより悲しい
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 23:34:24.296 ID:lG0P2Dzc0
サイレンが一番怖かった
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/14(火) 00:04:03.498 ID:X4ZPiTKPM
ゾンビゲーはゾンビゲーであってホラーゲームとは違うと思うが
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/13(月) 19:27:32.590 ID:f7A3c5ar0
ホラーゲー慣れして困ったな
Comment (24)
同じ内容、同じ操作性で今の最新技術で作っても多分怖くない
みつこ
が
しました
日本のホラー映画の技法「床と平行にカメラを置かない」っていうのをやっているんだよね。あえて角度をつけて不安を煽る。基本に忠実。
昔のバイオも定点カメラだったから不安定感があった。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
キャラが4ぬと時間経過で腐っていくとか没グラも多い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
映画なんかはホラーも偶に見るけどゲームはびっくり箱的な演出が嫌いなのでホラー系は余り遊ばないかも
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
オープニングの展開は衝撃的過ぎて変な声出たし、ラストの伏線回収していく所も最高
プレイヤーの心理的安全地帯を脅かすメタ的演出とか大好物だった
続編頼むよー
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ファミ探は、校舎が徐々に夕焼けに覆われていく心細さと、
あゆみちゃんのか弱さがいい。
ホラーといえばホラーだし、音楽があいまってうすら寒くなるような感覚は白眉だけど、
ジャンル分けとしてはホラーというより、ホラー風味の探偵ものかなあ。
みつこ
が
しました
超常現象的な事件に対して、
オカルトを受け入れて捜査してもいいし、科学知識で解こうとしてもいい
が、結局人の手による犯罪も超常現象もどっちも起きているので
どっちルートで解いてもモヤっとするのが逆にポイント高い
このアプローチは他のホラーゲームでは得難いと思う
霊感の無いキャラのストーリーほど怖いことが起きるのもよかった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
途中稲川さんの怪談とかもきけてなかなか
みつこ
が
しました
アニメ調とかじゃなくて、ちゃんと実写で。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あとライトによる明暗の使い方がほんと上手いし怖い
当時のスタッフ達のセンスの良さもあったんやろな
今作ったら逆にショボくなりそうだわ
みつこ
が
しました
コメントする