image (2)


1: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:54:58 ID:N7h
割とアカかった

2: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:57:26 ID:gn5
パンが無ければ

ケーキを食べればいいじゃない

「ケーキを食べればいいじゃない」とは、フランス語の語句 Qu'ils mangent de la brioche!(「ブリオッシュを食べればいいじゃない」の意)を踏まえた英語の慣用句 Let them eat cake を日本語に訳したもので、農民が主食として食べるパンに事欠いていることを知った「あるたいへんに身分の高い女性」マリー・アントワネットが言った台詞とされている。ただし、これはマリー・アントワネット自身の言葉ではないことが判明している。

意訳のバリエーションとして、「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」(パンがなければおかしをたべればいいじゃない)のフレーズでも広く知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ケーキを食べればいいじゃない

3: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:57:35 ID:FEq
フランスの革命

フランス革命

フランス革命(1789年5月5日 – 1799年11月9日)は、フランスの資本主義革命(ブルジョア革命)。フランス革命を代表とする資本主義革命は、封建的な残留物(身分制や領主制)を一掃し、

資本主義の発展(法の下の平等・経済的自由・自由な私的所有など)
資本主義憲法の確立(人民主権・権力分立・自由権(経済的自由権)等の人権保障を中心とする原理、典型例としてフランス憲法)
を成し遂げた。

フランス革命はアメリカ独立革命とともに、資本主義革命の典型的事例である。フランスでは旧支配者(宗教家・君主・貴族)の抵抗がきわめて激しかったため、諸々の階級の対立・闘争がもっとも表面化した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/フランス革命

4: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:57:42 ID:zV8
100年戦争

百年戦争

百年戦争は、フランス王国の王位継承およびイングランド王家がフランスに有する広大な領土をめぐり、フランス王国を治めるヴァロワ朝と、イングランド王国を治めるプランタジネット朝およびランカスター朝というフランス人王朝同士の争いに、フランスの領主たちが二派に分かれて戦った内戦である。

国家という概念は薄い時代であり、封建諸侯の領地争いが重なったものであったが、戦争を経て次第に国家・国民としてのアイデンティティーが形成されるに至った。現在のフランスとイギリスの国境線が決定した戦争でもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/百年戦争

5: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:57:49 ID:N7h
no title

1795年のフランスすこ

12: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:59:10 ID:PBM
>>5
植物の断面とかみたい

6: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:58:21 ID:zV8
100日戦争やったっけ?

11: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:59:04 ID:y6I
>>6
100日天下やないか

百日天下

百日天下は、ひとたびヨーロッパ諸国との戦争に敗れてフランス皇帝から退位したナポレオン1世が、1815年3月1日に帰国して帝位を取り戻し大陸軍(グランダルメ)を再建した後に、ワーテルロー会戦に敗れて再びその地位を追われるまでの、およそ100日間の一時的支配のことを言う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/百日天下

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:58:31 ID:U4g
武力を用いた革命が上手く行った試しがない(誇張)

8: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)00:58:31 ID:l7m
ギロチンで処刑

14: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:00:23 ID:Z4M
パリが燃えるやつ

15: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:00:34 ID:aam
テルミドール

テルミドールのクーデター

テルミドールのクーデターは、1794年7月27日(フランス革命暦II年テルミドール9日)に起きた、フランス革命時におけるジャコバン派独裁に対立する勢力によるクーデターである。

これによりマクシミリアン・ロベスピエールとその同志であるルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュスト、ジョルジュ・クートン、フィリップ=フランソワ=ジョゼフ・ル・バ(en)らが失脚し、ある者は処刑され、ある者は自殺した。テルミドール9日の反動、テルミドール反動とも呼ばれる。

この事件により実質的に一連のフランス革命は終焉したとされ、市民革命は終わりを告げた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/テルミドールのクーデター
The arrest of Robespierre cropped

16: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:00:53 ID:9Mv
「科学者とかいらんのやで」

18: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:01:17 ID:N7h
>>16
マラー、やめろw!

ジャン=ポール・マラー

ジャン=ポール・マラー(1743年5月24日 - 1793年7月13日)はフランスの革命指導者、医師。革命勃発後、山岳派に加わり恐怖政治を推進した。

暴力的主張をする新聞を発行していたことで、フランス第二帝政期には非道な人物といわれ、現在でも革命家か血に飢えた狼かというように評価が別れている。また、化学者アントワーヌ・ラヴォアジエの処刑は、マラーの私怨によるものだとも言われている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャン=ポール・マラー

29: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:08:27 ID:9Mv
シャルロット・コルデー
マラーの最後は画家にとって最高のネタ

32: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:10:00 ID:N7h
>>29
あれ立場によって烈女みたいに描かれてたり毒婦みたいに描かれてるのすこ
no title

no title

21: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:02:43 ID:U4g
フランス革命ってぶっちゃけ失敗だった感あるけどどうなんやろな

23: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:05:06 ID:y6I
>>21
失敗ではないやろ
あらゆる面で世界にとんでもない影響を及ぼしたし

27: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:07:39 ID:U4g
>>23
影響が強い=最高とはいえないんやないか?
結局指導者が欲しい!やナ神で皇帝生まれちゃうし革命としては失敗やと思った(ピューリタン革命みたいに革命は成功したけど目的が迷走したってタイプの失敗)

24: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:06:19 ID:N7h
no title

どうか行かないで!(古参並感)

26: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:07:38 ID:N7h
ちなみにルイ16世を処刑したあと、その弟たちが戻って短期間またフランスに君臨してたんやで

36: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:11:33 ID:01s
1789年ってことしか知らん

38: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:12:08 ID:N7h
>>36
7月14日ということも覚えて差し上げろ

39: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:12:30 ID:U4g
歴史特有の様々な側面から見るタイプの水掛け論すき

44: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:15:11 ID:AHJ
なんか革命したらうまくいったから隙あらば革命する残念国家になった

46: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:17:34 ID:y6I
なんと言っても革命はメートル法を生み出すと言う偉大な功績があるし

メートル法

メートル法は、18世紀末のフランスにおいて、世界で共通に使える統一された単位制度の確立を目指して制定された。当時の世界には同じ物理量に対して様々な単位があり、しかも同じ単位系の中でも、複雑な換算を必要とする単位が併用されているものもあった。人間の行動範囲が狭い間は、その地域だけで単位が統一されていれば良かったが、人間の行動範囲が広くなり、グローバリゼーションで商取引等が行われるようになると、単位の不統一が大きな問題となってきた。

そこで、フランス革命後の1790年3月に、国民議会議員であるタレーラン=ペリゴールの提案によって、世界中に様々ある長さの単位を統一し、新しい単位を創設することが決議された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メートル法

47: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:18:08 ID:N7h
>>46
あと革命暦わすれるな

フランス革命暦

フランス革命暦または共和暦は、フランス革命期にフランスとその衛星国で使われた独自の暦法。原則として十進法を用いていて、各月を平等としたのが特徴である。

革命暦(共和暦)は遡ってフランス革命により王政が廃止された翌日のグレゴリオ暦1792年9月22日(秋分)を共和暦元年元日(紀元)とし、これに基づいて加算する紀年法である。暦が採用された日はグレゴリオ暦で1793年11月24日だが、これは革命暦では共和暦2年フリメール4日と表記された。

革命暦(共和暦)はグレゴリオ暦で1805年12月31日までの12年間余りしか使用されずに廃止された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/フランス革命暦

49: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:18:34 ID:y6I
>>47
かっこいいけど残ってないんだよなあ

51: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:20:41 ID:abm
1ヶ月が30日だったり31日だったりしたら分かりにくいよね
60秒60分24時間なんかよりも十進法に合わせた時間間隔のほうがいいよね

52: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:22:20 ID:y6I
>>51
月名も日名も覚えられないンゴ

53: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:25:04 ID:N7h
ヴァントーズ
プレリアール
テルミドール
ヴァンデミエール
フリュクチドール
フロレアル
ブリュメール
ジェルミナール
プリュヴィオワーズ(?)
?

54: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:26:34 ID:U4g
ブリュメールとテルミドールだけ覚えた

48: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:18:12 ID:U4g
実際フランス革命そのものはあんまり目的達成できてないと思うンゴねぇ
思想とか意識とかに対する影響はとんでもなかったと思うけど

50: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:19:11 ID:N7h
>>48
フランス革命の理想を19世紀から20世紀にかけてゆっくり達成してったってイメージ?

55: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:27:46 ID:N7h
no title

かわいそう

56: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:28:14 ID:huc
ソ連もアメリカもその理念は元を辿ればフランス革命に行き着くという事実

57: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:30:02 ID:N7h
フランス革命は最強国家を生みだしたのか!やっぱり革命は正しかった!

61: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:32:46 ID:0RK
>>57
革命前から陸軍大国やし…

58: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:30:06 ID:0RK
フランスってイギリスと違って木の枯渇に悩んでないから蒸気機関への移行も遅かったんだよな
結局革命がなくても工業化には負けてそうやわ

59: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:31:05 ID:N7h
コルベールの時代からの伝統の奢侈品が主だったらしいしなぁ。革命なくてもキツかったとおもうわ

60: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:32:37 ID:huc
ルイ16世って陰キャの錠前オタクやったんやけど処刑される時には処刑人に慈悲をかけたり自分が新生フランスのための最後の犠牲であって欲しいとか堂々と演説して聴衆を感動させたとか

63: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:33:21 ID:N7h
>>60
その慈悲深い演説始めたら太鼓にかき消されたんだよなぁ...

62: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:33:06 ID:U4g
ワイも革命は確かに発展を停滞させたとは思うけど革命がなければ英国に追いつけたとは思えんなあ

64: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:33:37 ID:cZL
九月虐殺やっけ
人の命軽すぎんねん昔は

九月虐殺

九月虐殺は、フランス革命において1792年9月2日から数日間にわたって行われたパリの監獄で起こった虐殺。殺害された人数は1万4千人とも、1万6千人ともいわれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/九月虐殺
Street Scene of Massacre

66: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:34:20 ID:QF4
傭兵部隊は冬の休戦期間は手練れの強盗集団と化す

73: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:37:00 ID:y6I
この時期のイギリスは人口増加の勢いもやばいからな
余ったのはオーストラリアに投げ捨てるし

77: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:40:32 ID:N7h
no title

なにこれは

81: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:42:27 ID:y6I
>>77
ユニオンジャックのセンスの良さか実感できるスウェーデン=ノルウェー連合王国の国旗やな

84: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:44:00 ID:N7h
>>81
ユニオンジャックあんまりすきじゃないけどグレートブリテン王国のはすき

89: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:45:57 ID:N7h
no title

これやこれ

94: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:48:18 ID:y6I
>>89
まあこれもユニオンジャックやな
戦争中に変わるけど

93: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:48:07 ID:N7h
no title

この国章がね...またイカすんでね...

82: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:43:23 ID:huc
コンドルセのパラドックスで有名な数学者・コンドルセ侯爵が逮捕された時のエピソード
粗末な衣装に身を包んだコンドルセが食堂へ
主人「お客さん仕事は?」
コンドルセ「大工だ」
主人「ほーん、ご注文は?」
コンドルセ「オムレツ」
主人「卵は何個?」
コンドルセ「1ダース」
主人「お客さん…庶民はオムレツに1ダースも卵を使いませんよ?」
主人「それにアンタの手は大工にしちゃ綺麗すぎる」
コンドルセ「」
→無事逮捕・処刑された模様

ニコラ・ド・コンドルセ

コンドルセ侯爵マリー・ジャン・アントワーヌ・ニコラ・ド・カリタ(1743年9月17日 - 1794年3月29日)は、18世紀フランスの数学者、哲学者、政治家。社会学の創設者の一人と目されている。陪審定理や投票の逆理(コンドルセのパラドクス)など近代民主主義の原理を数学を用いて考察したことで知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ニコラ・ド・コンドルセ
Marquis de Condorcet

86: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:44:29 ID:N7h
>>82
コンドルセそんな理由で逮捕されてたんか...

97: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:49:18 ID:huc
ミシシッピ計画やらラキ火山の噴火やらフランス革命の遠因多すぎて草生える

100: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:50:03 ID:y6I
>>97
腐ってもヨーロッパ最強の国家やし簡単には革命なんぞ起きんということやな

104: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:52:46 ID:huc
>>100
新大陸の覇権をイギリスに奪われなければ未だにブルボン朝は続いてた…のか???
歴史が全て変わるけど

106: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:54:10 ID:y6I
>>104
イギリス相手にやりあうには財政が辛そう

108: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:55:26 ID:huc
>>106
やっぱり革命は歴史的必然なんやね…

102: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:51:34 ID:0RK
16世って借金しまくった14世や15世の犠牲者みたいに言われるけど
自身もアメリカ独立戦争でいらん支援で大金使ってて自業自得な面はあるよな

111: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:57:35 ID:U4g
前に見た歴史解説動画でこの時期のフランス財政はクッソボロボロだったって聞いたことありますわねぇ…

114: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)01:59:48 ID:y6I
エルバ島に流された時は悪い待遇ではなかったんだよな

エルバ島

エルバ島は、ティレニア海にあるイタリア領の島。イタリア半島とコルシカ島(フランス領)の間に位置し、トスカーナ群島中最大の島である。ナポレオン・ボナパルトが最初の退位後に追放された地として知られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/エルバ島

116: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)02:00:50 ID:N7h
>>114
皇帝を名乗ることがまだ許されてたとか。フランスに舞い戻ったのは一つには年金が滞ってたらしいが

118: 名無しさん@おーぷん 20/01/15(水)02:01:54 ID:0RK
ナポレオンの親戚がFBIの基を作ったと言う豆知識

チャールズ・ジョセフ・ボナパルト

チャールズ・ジョゼフ・ボナパルト(1851年6月9日 - 1921年6月28日)は、アメリカ合衆国の政治家・弁護士。ボナパルト一族であり、フランス皇帝ナポレオン1世を大伯父、ヴェストファーレン王イェローメを祖父に持つ。

1908年、ボナパルトは司法省内に数人規模の捜査局(現在の連邦捜査局)を設置した。この捜査局の設置は、ボナパルトの最も重要な業績として挙げられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/チャールズ・ジョセフ・ボナパルト
Charles Joseph Bonaparte, 1851-1921 LCCN2001704024


フランス革命の映画だと「ダントン」という映画がおすすめモス


61bwCRmMNuL._SY445_
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダントン (映画)

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579017298/