man-814697_960_720


1: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:31:41 ID:uvs
黒胡椒とか真珠とか色々あるけど

2: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:32:05 ID:l1J
砂糖

3: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:32:10 ID:X3p
紙?

5: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:33:00 ID:uvs
>>3
紙は一理あるな
文明を確実に進めたし

4: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:32:52 ID:8gu
時計

6: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:33:15 ID:3Yh
窒素もなかなか

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:33:21 ID:VfU
窒素固定やろなぁ

8: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:33:38 ID:uvs
>>6
>>7
詳しく教えてクレメンス

24: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:37:37 ID:VfU
>>8
ハーバーボッシュ法ってのでアンモニアを大量生産できるようになり、
それによって化学肥料が作れるようになり、増加した人口に安定して食物を供給できるようになったんやで

9: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:33:45 ID:7xJ
抗生物質

12: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:34:26 ID:dgN
紙、車、火薬、金、釣り針、縫針と言いたいところやけど、これは鉄の圧勝やろ

14: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:34:55 ID:pCP
ろうそく

15: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:34:58 ID:Jma
紙と活版印刷やな
知識の共有はでかい

19: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:35:42 ID:dgN
>>15
粘土板と羊皮紙と石版あったからなぁ
保存年数で言えば紙より優秀やし
共有と持ち運びに関しては比べるまでもないけど

28: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:39:35 ID:Jma
>>19
コストと流通量が全然違うやろ
高級品が庶民にも届くようになったのは革命的やと

17: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:35:25 ID:EQD
ここ半世紀なら半導体はガチ

20: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:35:54 ID:dgN
>>17
ここ半世紀はこれやね

21: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:36:09 ID:uvs
>>17
>>20
そんなにすごいん?

25: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:37:45 ID:EQD
>>21
コンピュータは今現在も発展と成長を続けてるからな
10年前までテラバイト容量の記憶媒体とか普及してなかったのに今では当たり前や

18: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:35:35 ID:w6E
鉄や紙も有能やがもっと根本的なとこから考えようや
作物やろ

22: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:36:47 ID:dgN
>>18
それ言うたら作物もやが、塩やろ
塩の量産がなければ人間は陸上生活も農耕生活もしてへんのやし

31: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:40:30 ID:T0W
>>18
鉄の農具の発達が食糧増産に繋がるから無関係ではないやろな

29: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:39:55 ID:dgN
人類史始まって以来の量産化成功は塩やろな
他のものと比べて難易度、重要度、世界共通度合いとかあらゆる格がちゃう

32: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:40:39 ID:uvs
>>29
難易度高いん?
今となっては簡単そうやけど

35: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:41:25 ID:dgN
>>32
とてつもない労力と知恵がいる
農耕文化がメソポタミアから世界に広まっていくとともに塩作りの技術も広まっていってるで

34: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:41:10 ID:EQD
塩はどうやったらできるのか?というのを編み出すまでが難しい

23: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:37:31 ID:rSQ
人やろな

33: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:40:58 ID:ivf
銃やな
特に連発式

37: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:42:50 ID:EQD
>>33
剣弓からマスケットの過度期を経てここ100年ほどで完成形と相成った無煙炸薬とライフリング技術よ
しかしさることながら火薬といえばノーベルの功績もそこそこあるな

41: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:44:55 ID:Jma
共通規格って概念ちゃうか

46: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:46:20 ID:sV0
情報伝達によって更なる量産化の飛躍に一役かった…電話とか?

47: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:47:13 ID:Jma
>>46
それならエネルギー安定供給させた電気とかちゃう?

50: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:49:33 ID:lxk
ハーバー・ボッシュ法にだれも触れてくれないンゴ

水と石炭と空気からパンを作る方法といわれ人口爆発による食料不足の予想を覆した
なお平時には肥料を、戦時には火薬を空気から作ると言われている通り戦争の方法も変えてしまった模様

51: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:50:10 ID:uvs
>>50
めっちゃ出てますが

49: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:49:15 ID:xan
どう考えても飲料水

54: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:51:06 ID:dgN
あ、さすがの塩も飲料水には負けるかも

56: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:51:30 ID:uvs
>>54
マジ??
どゆこと?濾過ってこと?

59: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:54:09 ID:dgN
>>56
浄水技術の発展度合いおかしいからね
水道供給含めて凄すぎる
今までは雪解け水や綺麗な川のもの、地下水を飲んでたわけやけど、殺菌処理とかを経て誰でもいつでも安全に飲めるものに進化させてる
特に日本では飲料水の量産化以上に成功したことないやろ

61: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:55:52 ID:uvs
浄水技術って日本なん?

62: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:56:20 ID:dgN
>>61
ググればすぐ出るけど水道水が飲める国ってそんな無いよ

63: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:56:23 ID:xan
>>61
世界中が血眼
ある意味食糧より必須なんやから

58: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)20:53:35 ID:xan
地球上で人為的な生産過程を経ない(簡単に言えばそこにある水そのまま)飲んで生きていける人間て現生人類の何%って話や

76: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:03:23 ID:C9v
電力と思ったけど電力は量産化とは言わんな

78: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:06:10 ID:KC1
家畜とかどうなんやろ

79: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:07:33 ID:uvs
>>78
交配というのもまあまぁやね

80: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:07:35 ID:C9v
穀物もやな
量産化してないと未だに狩猟生活やったやろうし

83: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:08:51 ID:uvs
>>80
穀物量産化できてなけりゃベジタリアンとかいう人たちも生まれなかったね

95: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:16:40 ID:tFh
プラスチック

98: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:19:56 ID:uvs
酒って量産化簡単なの?

107: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:59:39 ID:8kg
スマホ

108: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)22:05:03 ID:Xa9
量産て言えるかわからんけど飛行機は?
世界を一気に狭くしてるんやし

109: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)22:18:53 ID:uvs
>>108
すごいけど発明になるんちゃうかな
量産化するという発明ってことで

希少なものを技術で増やす的な

103: 名無しさん@おーぷん 20/01/14(火)21:21:43 ID:VpI


日本の浄水技術は凄いのだな…
感謝して水を使わねば…


確かに海外に行ったら気軽に水道の水なんて飲めないモスな


引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579001501/