1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/18(土) 21:50:57.99 ID:wusspm/P9

(省略)
「ネコは密かに飼い主を狙っており、機会さえあれば人間を殺そうとしている」
と、冗談めいた記事はよく見かけますが、実際のところはどうなのでしょうか?
そんな疑問に答えるためかわかりませんが、ネコに人間の死体を食べさせる、ちょっと怖い実験が行われました。
もちろん怖いのは研究の中身だけで、研究者が故意にネコに死体を食べさせたわけではありません。
実験が行われたアメリカ分解研究施設では、ふだん自然の中でのどう人体が分解していくかを調べて、警察による検死技術の向上に役立てています。
(省略)
今回、偶然この死体を食べている動物たちの中に、ネコが加わっていました。
そこで研究者たちは新たなデータをとるために、ネコが人間の死体を食べる様子を記録することにしました。
(省略)
人間の腐敗の過程を研究する分解研究施設には、野外に40体もの遺体が置かれていました。
ですが他の動物とは違い、ネコは自分のお気に入りの死体をみつけると、他の死体を食べようとしなかったのです。
最初に現れた「タビー」と研究者が名付けたネコは、79歳の女性の死体の元に毎晩35日間、繰り返しやってきて、食べ続けました。
途中、1週間ほどタビーが食べていた死体の周りに柵が置かれ食べれない時期がありましたが、柵が撤去されると、タビーはまた同じ女性の死体を食べ始めました。
二番目に現れた黒猫は、別の70歳の男性の遺体が好みだったようで、断続的に現れては男性の遺体を食べ続けました。
どうやらネコにとって、お気に入りの死体は、毎晩通い詰めるほどの魅力があったようです。
全文はソース元で
2020/01/18
https://nazology.net/archives/50705
3: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:54:15.79 ID:UjxdocCX0
>>1
そういや元女性のお鍋が亡くなった後飼い犬に顔を食べられてたよね
始めは猟奇事件として注目されたけど
顔が無くなってたからなー怖いわ
そういや元女性のお鍋が亡くなった後飼い犬に顔を食べられてたよね
始めは猟奇事件として注目されたけど
顔が無くなってたからなー怖いわ
288: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:42:26.07 ID:6WrV6zH80
>>1
読んだ感想は、献体にはなりたくないの一言
読んだ感想は、献体にはなりたくないの一言
2: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:52:58.75 ID:Ut9PvkT10
ひぇっ
4: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:54:17.30 ID:ZNRf7khk0
死体牧場でヌコ餌になるのも悪くない
6: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:55:39.06 ID:RBJ20bh50
孤独死したあとに3匹の飼い猫に食べられるとしたら幸せだな
28: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:06:03.65 ID:QAqJJEKq0
>>6
でもその後ネコも餓死するんやで
でもその後ネコも餓死するんやで
258: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 08:10:00.76 ID:86JSjWYR0
>>6
だね
でもやっぱ猫看取ってから死なないと
そういう風になるように健康とか気を配らないとだな
自分は死んだら野晒しで野性動物の餌になりたいな
生きてるあいだ他の動物の命いただいてるからね
食物連鎖の中に入りたい
愛猫の遺骨と一緒に朽ち果てたい
だね
でもやっぱ猫看取ってから死なないと
そういう風になるように健康とか気を配らないとだな
自分は死んだら野晒しで野性動物の餌になりたいな
生きてるあいだ他の動物の命いただいてるからね
食物連鎖の中に入りたい
愛猫の遺骨と一緒に朽ち果てたい
7: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:55:48.45 ID:ENanOGWw0
鳥葬じゃなく猫葬かぁ
11: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:57:56.50 ID:yiOWDClM0
>>7
斬新な
斬新な
12: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:58:43.05 ID:kBvyUsaV0
こんな施設あちこちにあるらしいな
しゅごい
しゅごい
16: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:00:29.44 ID:3XZEKhcm0
そのうち人間襲うようになりそう
22: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:02:36.31 ID:moDK7yjT0
猫に食われるなら飼い主も本望
24: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:04:04.87 ID:1cNw80gO0
飼ってた豚に食われた奴も居たよね
26: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:05:29.40 ID:uNOXweg/0
獲物丸呑みするだけの魚とかって食事の好みや満足感をどうやって得るんだろう
腹減ったら本能的に動く光るものを口に入れて、それで充分満足みたいな感じなんかね
腹減ったら本能的に動く光るものを口に入れて、それで充分満足みたいな感じなんかね
32: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:08:16.14 ID:LLi5TqGy0
>>26
複雑な満足感を感じる脳細胞がないんじゃ
複雑な満足感を感じる脳細胞がないんじゃ
74: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:31:01.47 ID:x/0CvA/h0
>>26
餌によって食い付きが違うから旨いマズイはわかるんじゃね?
餌によって食い付きが違うから旨いマズイはわかるんじゃね?
141: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:18:39.53 ID:MrlUySNV0
>>26
熱帯魚に高いエサやったら我が我がという感じでむさぼり食ってたが、それ以降しばらく安いエサに寄ってこなくなった事あるぞ。
口に入れてからプッと吐き出してな。
あと同じエサでも袋開けたてならガツガツ食うが、日にち経ったエサは近づくだけでプイッとどっか行ったりする。
熱帯魚に高いエサやったら我が我がという感じでむさぼり食ってたが、それ以降しばらく安いエサに寄ってこなくなった事あるぞ。
口に入れてからプッと吐き出してな。
あと同じエサでも袋開けたてならガツガツ食うが、日にち経ったエサは近づくだけでプイッとどっか行ったりする。
31: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:06:51.94 ID:mA5O6WHY0
昔犬飼ってた時遊びのつもりで玄関で死んだふりしたら顔ぺろぺろ嘗め続けてそれでも動かないでいたらおなかのところで寝だしたわ
349: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 01:42:53.33 ID:FAxYJzRa0
>>31
それ一応守ろうとしてるんだけど、クッションにされた気分になるよね
うちの犬は死んだふりしてもニオイ嗅いで離れるか、添い寝するだけ
普段から飼い主が床でゴロゴロしてるから、いつも通り寝てるだけと思われてしまう
それ一応守ろうとしてるんだけど、クッションにされた気分になるよね
うちの犬は死んだふりしてもニオイ嗅いで離れるか、添い寝するだけ
普段から飼い主が床でゴロゴロしてるから、いつも通り寝てるだけと思われてしまう
33: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:08:17.60 ID:ukygaavN0
死んだ後だったら焼かれるよりいいな
猫の血肉になって猫が死ぬまで共にあるとかいいかも
死にかけや死にたてホヤホヤじゃなく
腐りかけを好むのも安心感がある
猫の血肉になって猫が死ぬまで共にあるとかいいかも
死にかけや死にたてホヤホヤじゃなく
腐りかけを好むのも安心感がある
34: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:08:42.71 ID:J6W9svcT0
ドニャー登録
自分の遺体を飼い猫に食べさせて欲しい意思表示
自分の遺体を飼い猫に食べさせて欲しい意思表示
285: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:40:18.54 ID:838YUF6G0
>>34
食べてもらえなかった時の悲しみ
食べてもらえなかった時の悲しみ
39: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:10:48.39 ID:FQdWCsLa0
自分は薬漬けでどこからも好かれない肉だろうな。
人間はなんで牛とか豚の好みが分かれるんだろう?肉食してると風味とか気づくの?鼻が良いね。
人間はなんで牛とか豚の好みが分かれるんだろう?肉食してると風味とか気づくの?鼻が良いね。
47: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:14:36.48 ID:tSaUPn7N0
アメリカはいろいろと進んでいるな。
屋外に人間の死体の分解研究所なんてあるのか。
屋外に人間の死体の分解研究所なんてあるのか。
124: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:30:25.37 ID:C73WLUJ30
>>47
死体牧場な、、クレイジージャーニーでやってたわ
死体牧場な、、クレイジージャーニーでやってたわ
50: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:16:09.93 ID:1+1zwV9/0
猫こえぇ
55: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:17:04.29 ID:OJ0QXz4t0
死体農場ってガチなんだな
半分都市伝説だと思ってたわ
半分都市伝説だと思ってたわ
59: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:19:52.44 ID:UzxbKqln0
>>55
いや普通にググったらテレビでも放送してたやん
いや普通にググったらテレビでも放送してたやん
58: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:19:32.62 ID:UzxbKqln0
こんな実験施設に自分の身体を提供したがる人なんているのか?
64: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:25:28.95 ID:O9AlWYXs0
腐りかけが好みとかシブいなあさすが
69: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:27:55.68 ID:IZVeMKVf0
75: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:31:43.75 ID:nDa+O4Py0
猫はモロ肉食だからな。人間食べるのは当たり前
特に群れない動物はペットとして不向きなのだが人間が無理にペットにしてるだけだし
特に群れない動物はペットとして不向きなのだが人間が無理にペットにしてるだけだし
79: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:37:24.29 ID:VMyT74L40
夜中目覚めたら枕元で俺の顔をじーっと見てるの怖い
108: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:59:09.58 ID:MKRhxgZD0
猫にとって死んだ飼い主は肉の塊に過ぎないからな
同じ猫だってそうなんだから、東日本大震災の時に家の中で置き去りにされた猫たちが
共食いをしてた画像なんかもあった
同じ猫だってそうなんだから、東日本大震災の時に家の中で置き去りにされた猫たちが
共食いをしてた画像なんかもあった
116: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:17:30.77 ID:gx6qTnTf0
戦時中は人間が人間を喰うこともあったぐらいだからそりゃ腹減ってたら何でも喰うやろ
119: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:22:33.48 ID:LUFH6UHCO
犬と猫は人間が飼いやすいように度重なる品種改良の繰り返しで
今ある姿になだけで
元々は野生の肉食獣だぞ
野生の山猫を無理やり家の中に入れてみたらわかるが
引っ掻かれまくり噛みつかれたりで血だらけにされてしまうぞ
今ある姿になだけで
元々は野生の肉食獣だぞ
野生の山猫を無理やり家の中に入れてみたらわかるが
引っ掻かれまくり噛みつかれたりで血だらけにされてしまうぞ
122: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:27:41.98 ID:LUFH6UHCO
グリズリーなど巨大グマ飼ってる人も何人も居るが
クマは飼い主殺したら餌貰えなくなるのがわかってるよ
だから襲わない(襲った例はある)
バイソンと一緒に寝る映像とかもテレビで流れてたが
その気になったら何でもペットにはできる
クマは飼い主殺したら餌貰えなくなるのがわかってるよ
だから襲わない(襲った例はある)
バイソンと一緒に寝る映像とかもテレビで流れてたが
その気になったら何でもペットにはできる
125: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:47:04.81 ID:3XYs2Fyw0
こわっ
145: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 00:20:46.27 ID:knxDph6l0
食われた遺体はどんな奴らだよ
勝手に実験材料にされるとかw
勝手に実験材料にされるとかw
154: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 01:18:07.62 ID:oFUZ1Shg0
俺は不味いぞ
156: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 01:25:26.78 ID:HCXManr00
好む部位も知りたいな
腹や太腿を好むとか、顔には手をつけないとか、そういう傾向があるのかな
腹や太腿を好むとか、顔には手をつけないとか、そういう傾向があるのかな
163: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 01:49:18.84 ID:qF8lIpFu0
法医学の専門誌に掲載されているケースのうち、
人間を食べた動物としてもっとも頻繁に登場するのはイヌだ。
……
屋内でイヌが死んだ飼い主の体を食べる場合、そのうち73パーセントのケースでは
顔を食べている一方で、腹部を食べたものは15パーセントにとどまっている。
……
「ああした行動の説明としてひとつ考えられるのは、
ペットが意識を失った飼い主を助けようとしている、というものだ」
「動物は最初、顔を舐めたり、そっと押してみたりするが、
それでも事態が変わらない場合、彼らは逆上してパニックになり、
それが噛むという行動に繋がっている可能性がある」
人間を食べた動物としてもっとも頻繁に登場するのはイヌだ。
……
屋内でイヌが死んだ飼い主の体を食べる場合、そのうち73パーセントのケースでは
顔を食べている一方で、腹部を食べたものは15パーセントにとどまっている。
……
「ああした行動の説明としてひとつ考えられるのは、
ペットが意識を失った飼い主を助けようとしている、というものだ」
「動物は最初、顔を舐めたり、そっと押してみたりするが、
それでも事態が変わらない場合、彼らは逆上してパニックになり、
それが噛むという行動に繋がっている可能性がある」
180: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 02:30:46.14 ID:7gAyNvH50
まあ虫に食われるなら愛した飼い猫に食われる方がよっぽど幸せだろうな
172: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 02:04:40.60 ID:JFcAu6d/0
この研究してる人らは平気なの?
精神的に
精神的に
184: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 02:58:27.95 ID:W5kxJmq50
なんちゅう恐ろしい実験してるんじゃ
195: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 03:57:46.92 ID:lWsK2FJC0
ネコってそういう生き物だろ
勝手に神格化すんな
勝手に神格化すんな
276: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:29:00.30 ID:XqRZgcS20
>>195
古代エジプトの神々で死者を司る神の顔が犬頭、猫頭なのは意味深だな
古代エジプトの神々で死者を司る神の顔が犬頭、猫頭なのは意味深だな
290: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:49:27.21 ID:ha4cThSf0
>>195
まあ農耕に穀物には全く目もくれず天敵のネズミ退治してくれたから当時は神だったんだろ
まあ農耕に穀物には全く目もくれず天敵のネズミ退治してくれたから当時は神だったんだろ
205: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 04:27:39.10 ID:tspihPvF0
犬「ご主人様!大丈夫?大丈夫?」ペロペロ
犬「大変!ご主人様起きない!起きて!」カミカミ
犬「…お、これうまいやん」ガツガツ
犬「あーうまかった!ご主人様どこ?」
犬「大変!ご主人様起きない!起きて!」カミカミ
犬「…お、これうまいやん」ガツガツ
犬「あーうまかった!ご主人様どこ?」
216: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 05:02:21.11 ID:KeQNMax30
人間ってどこの部位が一番美味いの
223: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 05:22:12.35 ID:lhogjGtv0
>>216
ハッキリ言えば全部食べられる。ちゃんと焼けばね。
やっぱり牛で言えばハラミ部分とかナカバラソトバラ部分じゃね。
ハッキリ言えば全部食べられる。ちゃんと焼けばね。
やっぱり牛で言えばハラミ部分とかナカバラソトバラ部分じゃね。
220: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 05:17:19.26 ID:lhogjGtv0
猫が食べたくないキャットフードなら人肉の方が食べたがる可能性は否定しない。
222: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 05:20:45.90 ID:HVcpGLGn0
今、うちの子と目があったわけだが・・・
Comment (12)
みつこ
が
しました
なんか死にそうだし引導渡して食べちゃえとか考えてた?
みつこ
が
しました
安心して成仏できるわ
みつこ
が
しました
「人を食べた猫です!」って猫をどうせ引き取らないだろこいつら
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
屋外が正しいんですよ、
みつこ
が
しました
なりたいか猫の糞に?
普通に生活したら80年近く生きてその末路が猫の糞だぞ?
俺はイヤだね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
キャットフードなんかでその傾向強いよね。
みつこ
が
しました
コメントする