1: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/05/21(月) 18:19:16.35 ID:AHctGGMK0 BE:932354893-PLT(12931)
あたしこのパイ苦手なのよね……怖すぎる「ニシンのパイ」の本当の姿
「あたしこのパイ苦手なのよね」も納得。

映画「魔女の宅急便」でおなじみの「ニシンのパイ」を見て、「えー、おいしそうなのになあ」と思ったことはありませんか?

「魔女の宅急便」のメニューを再現した「ニシンのパイ」
no title

イギリスの郷土料理として実在するニシンのパイは、あの女の子のセリフも納得のものだったのです。

■本場の「星を見上げるパイ」

このフィッシュパイは実在するイギリスの家庭料理です。
料理名は「Stargazy pie(星を見上げるパイ)」というロマンチックなもの。
ではさっそく本場イギリスの「星を見上げるパイ」をご覧いただきましょう!

…!? アバンギャルドすぎる「Stargazy pie(星を見上げるパイ)」
no title
(「A Stargazy pie」 by Krista)

「星を見上げるパイ」とはズバリ、「魚が星を見上げているパイ」のことだったのです。

ちなみに、伝統的なレシピではピルチャードというニシン科のイワシ類が使われますが、もともとはニシンを含む7種類の魚で作られるもので、現在でも代用品としてニシンを使うことがあります。

焼く前(上)と焼いた後(下)
no title

no title
(「A stargazy pie about to be served」by Jonathunder、「Stargazy pie, with sardines looking skywards before it is baked in the oven」 by Zangar)


2: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/05/21(月) 18:19:48.85 ID:AHctGGMK0 BE:932354893-PLT(12931)
■エピソードはかっこよかった!

見た目こそ前衛的なパイですが、「スターゲイジーパイ」は、イギリスのコーンウォールの伝統的な料理であり、発祥の地であるマウゼル村を救ったいわれもあるんですよ。

むかしむかし、港村であるマウゼルでは、冬の嵐に船を出せなくなってしまいました。
クリスマスも近かったのに、村中の人々が空きっ腹を抱えて苦しんでいたのです。

そのとき一人の勇敢な漁師トム・バーコックが嵐の中ひとり海へと漕ぎ出していきました。
村人が彼を心配する中、彼は嵐に荒れ狂う波を乗り越え、村中に配れるほどの魚を抱えて帰ってきたのです!

その時彼はとれた魚を全てパイに入れ、魚の頭部をパイから突き出す形にしました。
彼の尽力と魚のパイが、マウゼル村を飢餓から救ったのです。
以後、トム・バーコックの勇気をたたえ、毎年12月23日にこの「スターゲイジーパイ」を作る伝統となりました。いい話だ……。
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください


167: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/05/21(月) 19:39:38.74 ID:qi0q7qVM0
>>2
パイがあるじゃねーかw
なぜそれに足した

54: 名無しさん@涙目です。(広島県) [MX] 2018/05/21(月) 18:34:16.73 ID:UeK9NEL90
>>2
途中まではいい話なんだけど、なぜ取ってきた魚全部使って冒険したのかと

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/05/21(月) 18:19:58.27 ID:p9TuGycd0
そもそもニシンってなんだよ
二塁の審判?

4: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/05/21(月) 18:20:49.83 ID:NHXohkSk0
>>3

no title

7: 名無しさん@涙目です。(長野県) [AU] 2018/05/21(月) 18:21:55.86 ID:RyGF5vkg0
>>4
ニシンの甘露煮入り蕎麦か
美味いよな

35: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2018/05/21(月) 18:29:03.44 ID:m8srs2sy0
>>4
ゴールデンカムイで見た

118: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/21(月) 18:56:14.14 ID:CN3lexwP0
>>4
ニシンの甘露煮は沈めてくれや…
蕎麦の味がわからなくなるだろ

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/05/21(月) 18:23:28.08 ID:Vo9h5Lrj0
スケキヨ丼
no title

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/21(月) 18:21:56.19 ID:KIySAvfW0
英国料理なんてどれも名状しがたく奇々怪々な物ばかりだろ

11: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE] 2018/05/21(月) 18:22:19.85 ID:OrvcXCH90
ニシンの殺してって声が聞こえるけど死んでるな

13: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [AU] 2018/05/21(月) 18:23:26.41 ID:qJDBNiQX0
何でニシンばっかり蕎麦やらパイやら混ぜるん?アジではだめなん?

180: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/05/21(月) 19:55:13.22 ID:SXKFv24r0
>>13
小骨が多いからパイといっしょに食べる。

18: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/05/21(月) 18:24:13.47 ID:uhKbE1Xz0
分かる、生臭いパイとかキチガイの所業かと
no title



でもこれが、ブリカマのパイならおつまみとして、いますぐアサヒPRIMEと共においしく頂く

20: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/21(月) 18:24:52.12 ID:bKgnkm660
これはwww
ハンター試験の寿司かよw
no title
no title

23: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/05/21(月) 18:25:27.09 ID:kY71t1Aq0
なんでそんな大事な魚をパイで包んでしまうんだ

31: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2018/05/21(月) 18:27:45.29 ID:K8g8Vgz+0
ALTのイギリス人に見せたら知らないって言ってた
ローカルフードなんやろな

239: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/05/21(月) 21:11:36.54 ID:ox71DEDu0
>>31
うちのALTのイギリス人は知ってるしおいしいって言ってたわ


34: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/21(月) 18:28:42.56 ID:xoUaI+ud0
no title

44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2018/05/21(月) 18:31:09.08 ID:lUClTDuB0
no title

77: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/05/21(月) 18:40:05.29 ID:zJNZ36tJ0
>>44
節分には一石二鳥やな
350円なら良心的な値段だし

50: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/21(月) 18:32:16.01 ID:GvfMAIPH0
これ思い出した
no title

112: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/21(月) 18:54:21.81 ID:257MA0gu0
>>50
なんだこりゃ、鮎?

138: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/05/21(月) 19:12:08.84 ID:jKpcuZz70
>>50
これを見に来た

56: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/05/21(月) 18:35:23.27 ID:FddvMG1t0
パイって基本男の好物だろう

・ミートパイ
・ポテトパイ
・ママ手作りのアップルパイ
・おっぱい

嫌いな奴がいるか?

58: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/21(月) 18:35:32.72 ID:3DcBb5im0
これは嫌いにもなるわ

61: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/21(月) 18:36:06.49 ID:J5wUQo220
イギリスに美味いものなし
no title

75: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR] 2018/05/21(月) 18:39:32.69 ID:QbAJEgXX0
>>61
イギリス料理は出てきて完成じゃなくて、卓上の酢とかビネガーとかマーマイトで自分好みに味付けして完成なんだよ。
酢を思いっきりかけて食ってみろ?食えたもんじゃねぇから。

72: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/05/21(月) 18:38:40.80 ID:ZKJy6ezV0
イギリス人は料理が雑で有名だからなぁ

76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/21(月) 18:39:54.15 ID:6Lw5JE8p0
これ魚がこんにちわしてるけど、パイの中身はすり身だかなんだか、とにかく魚が丸ごと入ってるわけじゃないらしいぞ

86: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/21(月) 18:42:30.44 ID:aq7RIM/90
>>76
パイからバリバリと取り出してかぶりつくのかと思ってた

81: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/05/21(月) 18:41:32.63 ID:k8vGvX240
これ、ある意味「尾頭付き」ってやつで素材が分かるという意味では豪華な食べ物だったの…かしらね…と言ってみる

99: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/05/21(月) 18:47:09.59 ID:uwczvulc0
ニシンはとにかく小骨が多いから、あんま好きじゃねえなあ
ハモみたいに骨切りすりゃ美味しくいただけるのかな?

100: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/05/21(月) 18:47:33.29 ID:BPzYsqz90
ごめんなパイ

109: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2018/05/21(月) 18:52:35.35 ID:91Rr0eG50
ウナギのゼリー寄せとこれが英料理の双璧
no title

111: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2018/05/21(月) 18:53:25.92 ID:21vp0TjF0
うなぎゼリーってのも酷いみたいだな
下処理しないでぶつ切りにしてゼリーにするんだってさ

170: 名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ] 2018/05/21(月) 19:40:17.60 ID:HMfMIHZJ0
>>111
本当全然下処理してないみたいだな

no title

no title

no title


no title

no title

no title

no title

119: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/05/21(月) 18:56:25.66 ID:EIXFyzrV0
子供向けじゃなさそう

52: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/05/21(月) 18:32:37.35 ID:3l7Z4hmb0
生け贄の儀式料理みたいな


07




由来となるエピソードもカッコいいようで
なんかよくわかんねーなー!
ホントは邪神への供物の生贄をニシンで代替した名残とかじゃねーの?




●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。