1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:48:30.831 ID:lmC2X0cCa
宇宙人より信じてる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:49:27.616 ID:D0xzs5260
あったよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:50:31.597 ID:wLGlJhwOp
繰り返してるからね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:54:42.528 ID:lmC2X0cCa
>>4
ループ説ロマンあって好き
ループ説ロマンあって好き
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:50:37.484 ID:NLLZYHxr0
その超古代文明は宇宙からもたらされた技術だよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:54:42.528 ID:lmC2X0cCa
>>5
別に宇宙人否定するつもりはないからそれでもいいってかむしろロマンある
別に宇宙人否定するつもりはないからそれでもいいってかむしろロマンある
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:51:43.329 ID:AsvcoWF8a
先史時代にそんなんあるかよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:54:11.871 ID:UrW/36Ttr
十万年の空白、だったか
その間に何もなかったとは思えないよな
その間に何もなかったとは思えないよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:55:55.187 ID:lmC2X0cCa
>>8
今の文明の歴史って精々2万年くらいなんでしょ?
2万年でここまで発達してるのに10万年無能だったって普通に考えておかしいよな
今の文明の歴史って精々2万年くらいなんでしょ?
2万年でここまで発達してるのに10万年無能だったって普通に考えておかしいよな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:55:04.217 ID:Ye4Z5Gphr
人類は古代核戦争で一度滅んだからね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:57:34.565 ID:lmC2X0cCa
>>11
古代核戦争説大好き
でも核よりもっとヤバいもので戦争してたりしたらもっとロマンある
古代核戦争説大好き
でも核よりもっとヤバいもので戦争してたりしたらもっとロマンある
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:10:56.647 ID:s2L+6s130
>>11
今回は滅ばないようにするのが人類への宿題だ
今回は滅ばないようにするのが人類への宿題だ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:55:38.920 ID:sU+cL4wB0
高度に発達した文明があったのなら遺跡や遺物が欠片も見られないのはおかしい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:57:34.565 ID:lmC2X0cCa
>>12
わざとなんの痕跡も残さないようにしたんだろ多分
わざとなんの痕跡も残さないようにしたんだろ多分
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:57:38.161 ID:49qHpvQc0
>>12
微生物とかに完全に分解される素材で作られればありうる
微生物とかに完全に分解される素材で作られればありうる
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 07:42:09.580 ID:U2ZCNWzyd
>>12
巨人のミイラとか見つかって( -_・)?だよなぁ
巨人のミイラとか見つかって( -_・)?だよなぁ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:56:50.734 ID:rvHEORYv0
ええんちゃうロマンだべ?おまいらってやつは…
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:57:40.673 ID:PbI5pfSf0
1万年あれば文明の痕跡なんてほぼ消えるらしいからな
あってもおかしくない
あってもおかしくない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:59:27.288 ID:hr/sHN8x0
>>18
ロマンもクソもないこというと
消えるのは地表に出てる分だけで埋もれたのは億年単位痕跡残るよ
ロマンもクソもないこというと
消えるのは地表に出てる分だけで埋もれたのは億年単位痕跡残るよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:01:04.986 ID:lmC2X0cCa
>>22
まぁ実際化石とかあるしな
まぁ実際化石とかあるしな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:59:23.970 ID:lmC2X0cCa
超古代の滅び行く文明の有識者たちがもし今後また人間が繁栄した時に自分たちと同じ末路にならないように痕跡を全て消してたりしたらロマンある
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:00:26.206 ID:UrW/36Ttr
ポールシフトのせいで、かつての文明の痕跡は南極の厚い氷の下に閉じ込められている、とか妄想している
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:02:40.161 ID:lmC2X0cCa
>>24
ムー大陸みたいに海の底に沈んでたりしてな
ムー大陸みたいに海の底に沈んでたりしてな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:00:48.685 ID:Ye4Z5Gphr
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:02:40.161 ID:lmC2X0cCa
>>25
ぶっちゃけこれは錯覚と偶然とこじつけにしか思えない
ぶっちゃけこれは錯覚と偶然とこじつけにしか思えない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:07:27.232 ID:fI31HiLnK
>>25
ただの山がいくつかあるな
しかしなんだあれ
ただの山がいくつかあるな
しかしなんだあれ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:12:18.742 ID:s2L+6s130
>>25
昔は水もあって大気もあったらしいね
昔は水もあって大気もあったらしいね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 05:58:20.251 ID:RVnfWURoE
高度な金属加工類は絶えやすいな
殷の青銅器とか精密なダマスカス鋼とか戦艦大和とか
殷の青銅器とか精密なダマスカス鋼とか戦艦大和とか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:01:04.986 ID:lmC2X0cCa
>>19
今でもロストテクノロジーだらけだしな
ローマのコンクリート技術がちゃんと分かったら建設業界に激震が走りそう
今でもロストテクノロジーだらけだしな
ローマのコンクリート技術がちゃんと分かったら建設業界に激震が走りそう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:05:46.276 ID:hr/sHN8x0
これすっごくよく勘違いされてるけど
ローマン コンクリート以上のは実はすでに開発されてる
米軍が滑走路とかで使ってる
ローマン コンクリート以上のは実はすでに開発されてる
米軍が滑走路とかで使ってる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:09:01.119 ID:lmC2X0cCa
>>28
マジか
でもローマコンクリートのほうが安そう
今の材料だとそうでもないのかな?
マジか
でもローマコンクリートのほうが安そう
今の材料だとそうでもないのかな?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:10:01.948 ID:RVnfWURoE
>>28
まだ実験段階じゃないの?
まだ実験段階じゃないの?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:20:46.193 ID:hr/sHN8x0
>>35
まだ試験段階といえばそうなんだけど最新ってわけでもない
例えばPYRAMENTは実地試験開始が1989年からだったり
試験中にしといたほうが色々扱いやすいって考えなのかも
真偽はわからんけど米は軍用で独占したいって話もあるし
まだ試験段階といえばそうなんだけど最新ってわけでもない
例えばPYRAMENTは実地試験開始が1989年からだったり
試験中にしといたほうが色々扱いやすいって考えなのかも
真偽はわからんけど米は軍用で独占したいって話もあるし
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:27:33.018 ID:RVnfWURoE
>>47
ちょっと探して見たけど天然資源由来じゃなくて科学的に材料用意するから高くついて
お手軽に民間転用出来る物じゃないっぽいな
ちょっと探して見たけど天然資源由来じゃなくて科学的に材料用意するから高くついて
お手軽に民間転用出来る物じゃないっぽいな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:31:06.605 ID:hr/sHN8x0
>>50
んだ
ただしコスト面が解決してもそれでも民間利用には向いていないとも指摘されてる
ジオポリマー系の長所である圧倒的な頑丈さが逆に
新造・改築・解体のサイクルでまわしてる民間建築産業にはあんまり適合しないから
んだ
ただしコスト面が解決してもそれでも民間利用には向いていないとも指摘されてる
ジオポリマー系の長所である圧倒的な頑丈さが逆に
新造・改築・解体のサイクルでまわしてる民間建築産業にはあんまり適合しないから
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 08:53:38.808 ID:GV3mUq860
>>55
むかしイスラエルで鉄の代わりにFRPでボディを作った軽量頑丈な乗用車が開発されたが
廃車にしたあと壊せないとかせない再利用できない分解されないで野ざらしにするしか無く製造中止に成ったって話を思い出した
むかしイスラエルで鉄の代わりにFRPでボディを作った軽量頑丈な乗用車が開発されたが
廃車にしたあと壊せないとかせない再利用できない分解されないで野ざらしにするしか無く製造中止に成ったって話を思い出した
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:06:08.306 ID:zVRC76zca
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:09:01.119 ID:lmC2X0cCa
>>29
車輪も発火法も10万年もありゃあ何度か見つかってそう
車輪も発火法も10万年もありゃあ何度か見つかってそう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:09:06.853 ID:pGSg4wzG0
動物と話できる機械とか見つかんないかな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:10:12.791 ID:lmC2X0cCa
そもそも動物に会話出来るほどの思考があるのか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:11:31.272 ID:Dx1fzdW40
一面ガラス状に溶けた形跡がある場所もあるしな
これは核爆発じゃないと説明できない
これは核爆発じゃないと説明できない
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:14:24.879 ID:lmC2X0cCa
>>38
あれなんか分析されて否定されてなかったっけ?
俺は陰謀だと思ってるけど
あれなんか分析されて否定されてなかったっけ?
俺は陰謀だと思ってるけど
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:15:49.460 ID:QA/Qsaj+0
>>38
なお誰も具体的な座標を言えん模様
なお誰も具体的な座標を言えん模様
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:15:14.171 ID:NLLZYHxr0
モヘンジョダロの核戦争うんぬんも嘘っぽい
ガラス状になってんのも空中で破裂する隕石とかいうツングースカみたいなのの可能性だって十分あるし
ガラス状になってんのも空中で破裂する隕石とかいうツングースカみたいなのの可能性だって十分あるし
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:16:52.019 ID:lmC2X0cCa
でも現地人誰も近付かないって絶対なんかあったに決まってんじゃん
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:17:47.589 ID:sU+cL4wB0
近づかないんじゃなくて知らないから案内できないという
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:22:38.839 ID:lmC2X0cCa
というかそもそも現代の基準で考えてるのが間違いって例はありそう
だからってどうすればいいのかは知らんが
だからってどうすればいいのかは知らんが
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:27:25.138 ID:QA/Qsaj+0
そもそもモヘンジョダロ周辺は数千年も露出してて何の浸食も作用も受けないレベルで安定して何もない場所なのか
核戦争ってのが戦術核をちょっと撃った程度じゃなければなんでそこだけそんなんなのか
核戦争ってのが戦術核をちょっと撃った程度じゃなければなんでそこだけそんなんなのか
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:30:56.255 ID:RVnfWURoE
>>49
殆ど埋まってた
大昔から呪いの丘として近隣住民には知られていたらしい
殆ど埋まってた
大昔から呪いの丘として近隣住民には知られていたらしい
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:28:29.328 ID:HBL5YpLb0
滅べば痕跡が消える程度の文明はあったのかもな
その唯一の痕跡がシュメール人的な
その唯一の痕跡がシュメール人的な
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:29:01.424 ID:lmC2X0cCa
シュメール人怖すぎ
絶対分かり合えない
絶対分かり合えない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:30:48.060 ID:m7YWFDtN0
痕跡を消す理由が無いだろ
それに自然分解する素材で形成されてたとしてもそんなの脆そうで使いたがらないだろ
それに自然分解する素材で形成されてたとしてもそんなの脆そうで使いたがらないだろ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:31:20.112 ID:caLPaO2GM
消すっていうか破壊されて消えたんだろ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:34:17.134 ID:FyCdPKP10
次の文明が出来た時に前の文明の痕跡を殆ど消したよ
それの繰り返しだよ
それの繰り返しだよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 06:42:06.655 ID:HBL5YpLb0
痕跡を消すというより、自分達のものにしてる的なことはあるかも知れんね。
日本だって渡来人が土着の文明を侵略しつつ併合したワケだし。
日本だって渡来人が土着の文明を侵略しつつ併合したワケだし。
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 07:47:16.019 ID:1j1CLroXa
電気が発明されてからまだ200年しかたってない
わずか200年でここまで文明が発達した
それ考えたら10万年ありゃどうとでもなるわな
わずか200年でここまで文明が発達した
それ考えたら10万年ありゃどうとでもなるわな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 07:58:48.229 ID:SkGLkZgY0
電気なんてどんな文明でも発明出来るみたいな言い方はやめろ
電磁気学が成立してるってだけでもなかなかに狂った文明だぞ
電磁気学が成立してるってだけでもなかなかに狂った文明だぞ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 08:02:43.167 ID:5NYwbueoH
クロノみたいに別のベクトルで発展した古代文明とか素敵やん
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 09:05:41.045 ID:5/xq1lY/0
植物とかをベースにした文明なら
痕跡が残らないかもしれない
痕跡が残らないかもしれない
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 09:06:44.656 ID:GV3mUq860
>>82
3億年前の石炭紀に濃密だった二酸化炭素を植物が吸収しまくって増えまくって埋まりまくっていま石炭として出土してんのに?
3億年前の石炭紀に濃密だった二酸化炭素を植物が吸収しまくって増えまくって埋まりまくっていま石炭として出土してんのに?
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 09:07:57.290 ID:5/xq1lY/0
>>83
じゃあ多分それが植物文明かも
じゃあ多分それが植物文明かも
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/28(日) 08:16:53.987 ID:pE8VMBGD0
滅んだってのがそもそも間違いかもしれんぞ
例えば、親しみやすい言葉だと異次元に今も居るとか
例えば、親しみやすい言葉だと異次元に今も居るとか
Comment (50)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
矛盾突いていって泣かせたい
みつこ
が
しました
なんで核戦争が定説なんだ?
現代みたいに科学が発達しすぎて疑心暗鬼の引きこもりで子供が減っていったとこに疫病で全滅とかないんか?
みつこ
が
しました
最初に超古代文明説が流行ったあたりで人類を滅ぼせそうなものが核戦争ぐらいしかなく
だいたいの疫病も医学の発達で克服して脅威じゃなくなった時期だったせい
要するにタイミングの問題
みつこ
が
しました
黄泉の国(地下世界)の話は世界中にあるし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
人は信じたいものだけを信じるってまじなんだな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
現在の人類が滅んだら、次の人類は炭鉱とか鉱山とかじゃなく遺跡から資源を得る事になるってさ
みつこ
が
しました
今の人類崩壊後、次の文明の人達が風化したビルの残骸を見て「あんな土の塊に文明なんかあるわけないだろ」とか言っているかもしれないしね。
みつこ
が
しました
使われたとしたらもっとエグい兵器なのでは
みつこ
が
しました
そう、仮に鉄じゃなくてオリハルコン文明だったから我々が使う鉄は残ってたってしてもいいんだけど
何万年も前に採掘したオリハルコン鉱山跡がないとおかしい話になるのよね
文明は消えても掘った跡はなかなか消えないぞっと
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
全リセットじゃないにしろ実際文明や技術が衰退や後退した時期ってのは有史以降も案外ある
技術や知識は失われると簡単に復活できないし、科学技術が進むほど複雑化していくから
例えば現代でいきなり大きな災害が起きて社会とインフラが大打撃を受けたとして
金属加工の技術者が生き残ってても電気精錬設備が失われてて、
電気工事士が生き残ってても発電所が破壊されてて
電力会社職員と建築士が生き残ってても建設資材をつくる工場が機能しなくなり
工場を作る技術者が居ても材料の鉄鋼やコンクリを海外から輸入するための船舶が失われ
船の乗組員や港湾関係者が居ても船舶の燃料や、海外の原材料を採掘したり精製する場所がダメージ受けてると
社会を再建するのに100~200年前の基礎段階からやり直さなきゃならなくなる
しかもこれが世界規模で怒ってるともう収拾が付かない
文明を再建するより生き残った人々が自分の生命を守ることを何よりも優先した物資や食料の奪い合い、殺し合いすら発生しかねない
文明は発展するほど簡単には滅びにくい(どこかしらの国が無事でそこが再建を担えるから)が、同時に世界全体が深刻な打撃を受けた時に立ち直れずそのままドミノ式に崩壊するリスクも増大していくんだ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「オリハルコン=鉄」説ってのが有ってな。。。
技術的に進んだ人々が金属として特異な性質を持つ鉄を利用しないはずが無いんだよね。
今の我々が希土やレアメタルを使ってる様に。
だから超古代文明は非物質文明に特化したムー以外にあり得ない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
最低でも核融合以上の技術力を持っていた事になる罠
みつこ
が
しました
※16
※22
ちょい違う話だけど、人類が初期の文明で使ってた鉄は地表面に露出してるものや隕石からもたらされた隕鉄だったので
取り尽くした結果、地下に鉱脈を探して掘り進んで行った順番なので
現在は地表に残ってる自然鉄はほぼ存在しません
これは「地表面のものは取りつくしてるはず」かつ「痕跡残ってない」の条件をしっかり満たしてます
みつこ
が
しました
それ、ヒッタイトとか、エジプトの新王国時代あたりの話じゃないか?
高度な文明を持った古代国家が有ったらという話なんだから、それは話が違うだろ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
もちろん素人レベルではそれ以上の議論ができないので偉い人の「ない」を信じるしかないのですが。
みつこ
が
しました
全く出てないって事は今現在は無かったって事で
みつこ
が
しました
少し前まで携帯電話ステータスだった
いまでは、幼稚園児でも持ってる
100年後どれだけ文明が進むか?
1000年後は?1万年後は?
みつこ
が
しました
ぶっちゃけだから何?って感じだな。
この手の話は具体的に納得できる証拠もなく
あるある詐欺みたいなもんで、もう飽きてきた。
みつこ
が
しました
無かった事を証明しろってんだからな
しかも現代の常識的な知識でツッコんでも「超古代文明は現代よりも高い技術を持っていたから」とかいうチート設定のおかげでどうとでも言い訳できるというね
大体現代文明が急激に発達してるから「空白の10万年」とやらの間に文明があってもおかしくないっていう論だけど、逆説的に言えば技術革新みたいなのがなければず~っと変わらない生活水準でいてもおかしくないだろ?
アマゾンでいまだに文明を知らない未接触部族とか見つかってたりしてんだからな
みつこ
が
しました
SCPとかマトリックスとかの何巡目説いいよね
スプリガンまでいくとやりすぎだからアーマードコアVとか
初代アーマードコアとかの旧世代の技術あたりがちょうどいい
みつこ
が
しました
文明の産物が貝塚や壁画くらいしか見つからないんだから
やっぱり現代人的な価値観のモノはなにもなかったんじゃないかな
みつこ
が
しました
現代だとどれくらい掘ったら出土するもんなんだ?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
庭にオーバーテクノロジーの塊でたら、大国間で戦争の火種にしかならんね。
スプリガンがいたら面白いけど さ
みつこ
が
しました
日本の里山みたいなもの
何百年も何も変わらず生きること種を繋ぐことそのものが目的の生き方
大きな力を使えば大きな代償を払うことになる 楽をして死から多少遠ざかることが出来てもそのために多くの人が犠牲になる
今の世界は発展しているように見えてその実、ただ大量に消費し続けているだけに過ぎない
みつこ
が
しました
そう考えるとこういう考え方も一概に妄想が激しいって言えんのかな。。。
10億年後はどんな神話が語られているだろうか。
みつこ
が
しました
鍛錬や訓練って言葉も知らんだろ
みつこ
が
しました
コメントする