no title

1: ごまカンパチ ★ 2018/05/25(金) 01:32:45.19 ID:CAP_USER9
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180524/soc1805240007-n1.html
 
安くて便利な中国製品をネットで購入。「安かろう、悪かろう」と覚悟していたが、家に届くとこんな「余計なもの」まで付いてくるとしたら--。
 5月10日、大阪府八尾市の民家で、猛毒を持つ特定外来生物・ヒアリの女王アリの死骸が発見された。家電製品の段ボール箱を開封すると、内部に混入していたのだ。この製品が中国・広東省の工場で梱包されている。

 「ビニールテープで密閉され、出荷過程で開けられていないにもかかわらずヒアリが混入していたため、中国から運ばれてきた可能性が高いという結論になりました」(環境省近畿地方環境事務所)

 ヒアリは昨年5月、広東省の南沙港から運ばれたコンテナ内で見つかって以来、同11月までに12都府県で計6500匹以上が確認されたが、一般家庭内で発見されたのはこれが初だった。

 ヒアリは気温が高まると活動を活発化させるため、環境省は今年の5月7日、中国からの定期コンテナ航路がある68港湾で水際作戦の開始を発表したばかりだ。

「ヒアリに刺され、体がアナフィラキシーショックを起こした場合、めまいや頭痛、呼吸喪失などを引き起こします。海外では死亡例も報告されています。私が現地調査した中国南部の広州では、5メートルおきにヒアリの巣がある地域もあり、観光客がいつ刺されてもおかしくない状態でした」(九州大学ヒアリ研究グループ代表で九州大学准教授の村上貴弘氏)

 ◆食料品にも紛れる
 こうした外来生物の多くは、主に中国からの輸入品に“寄生”する形で上陸している。
近年、刺害が相次いでいる中国や台湾原産の外来種・タイワンタケクマバチもそうだ。

 「タイワンタケクマバチは枯れた竹に営巣するため、竹材を使った製品に混入して日本に入ってきていると考えられます。毒のある針で刺して、人間に被害を与えることもあります」(前出・村上准教授)

 この獰猛な蜂は愛知県を中心に、民家の水道用ホースを食い破る被害を引き起こしている。国立環境研究所生物・生態系環境研究センター室長の五箇公一氏が指摘する。
 「近年、外来種のムネアカハラビロカマキリは、中国から輸入された竹ボウキに卵が付着していた例がいくつもあります。日本の伝統的な掃除用具である竹ボウキさえ、中国からの輸入に頼る現在では、こういう侵入の危険が増えています」
 人間に直接、害を与えることはないとされるが、生態系の破壊という危機を導く可能性が指摘されている。

 猛毒を持ち、海外では死亡例も報告されている中国原産のツマアカスズメバチは、日本では2012年に発見された。
食料品などに紛れて船で渡ってきた可能性が指摘されている。すでに日本で甚大な被害を生んでいる虫もいる。

 「中国で2011年に見つかった、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)ウイルスが今、日本に入ってきています。フタトゲチマダニなどが媒介しますが、羽毛製品に紛れて中国から上陸した可能性も指摘されています。SGTSに感染すると白血球の減少など様々な障害を来たし、死亡する可能性もある」(前出・村上准教授)

 ウイルスの致死率は高く、昨年までに国内で、高齢者を中心に61人が死亡しているという。

 ◆コンテナ内で拡散
 なぜ、次々と入ってくるのか。中国事情に詳しいジャーナリストの奥窪優木氏が言う。

「近年、中国政府は生産拠点の内陸移転を進めており、害虫だらけの山や野原の真ん中に設けられた工場や倉庫も増えた。そうした場所で製造や梱包される製品に害虫が混入するリスクは、以前よりも増しています」

 さらに、輸入形態の変化も背景にあるようだ。

「財務省の貿易統計では、20万円以下の『少額貨物』は含まれない。今、拡大しているのは個人輸入や手荷物で持ち込まれる貨物です」(同前)

うしみつ中:引用ここまで。全文はソース元をご覧ください

4: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:36:06.95 ID:8ijrgnuC0
オオスズメバチ輸出してやろうぜ
no title

5: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:36:12.51 ID:Ms+TVqxt0
オーストラリアから入ってきたとされる「セアカゴケグモ」なんかは
定着してしもうたんよね。
no title

7: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:37:30.02 ID:BZJjRmCG0
危険だな

9: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:39:30.70 ID:4TFB4RKN0
よりによってクィーンか

10: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:41:22.43 ID:f0rYUYZq0
>>1
no title

13: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:44:09.38 ID:aXl/9ylZ0
つまり?中国製品って最近増えたの?

11: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:43:03.07 ID:mQW1x6FJ0
ヒアリ忘れてない?
no title

14: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:45:47.00 ID:5mgnMcom0
ブラックバスブルーギルやカミツキガメはわざわざ自分たちで放流してるという体たらく

21: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 02:27:13.19 ID:Z7RO3vxx0
なぜ木製パレットを禁止しない?

38: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 07:07:45.94 ID:hKVIrFR60
>>21
ダンボールも酷いぞ
ゲロみたいな匂いがする

27: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 04:57:51.97 ID:riKmJ3jK0
俺も納戸も中国から輸入した製品の箱の中に虫がいた事があったよ

33: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 05:14:11.30 ID:akmjR8Pj0
輸入物のハーブティーのティーバッグに羽虫の死骸が入ってたことあった
ティーバッグそのものじゃなくて、個別包装の紙パック開けたらティーバッグと一緒に入ってたって感じだけど
生きてはなかったけど外国の虫なんてどんな病気持ってっかわかんないしやっぱキモかった

34: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 05:21:33.23 ID:tHtMfmKz0
バックパッカーが持ち込んでくる南京虫がマジヤバい

40: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 07:22:53.94 ID:R8nC5OQL0
普通に欧米も同じだけどなw

43: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 08:17:51.34 ID:zPbC0G7Y0
貿易による外来種のリスクは仕方ない部分もあるからなぁ
いっそグローバル化してみたら面白いかもしれない

17: 名無しさん@1周年 2018/05/25(金) 01:49:13.01 ID:u7Xd0Opr0
オーストラリア並みの検疫体制にしろよ



09



はるばる日本へいらっしゃいませ…なんて
のんきなこと言ってられないですね…



04




じーーー……





01



…なんですか?






●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。