1: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:19:50.08 ID:9EBu1Veva
●自衛隊の誤射説
●米軍の誤射説
●ロシアの狙撃説
●ボーイング社の整備不良
●米軍の誤射説
●ロシアの狙撃説
●ボーイング社の整備不良
2: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:20:02.26 ID:MChASWVb0
整備不良でしょ。
3: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:20:18.81 ID:yhYmdfdWd
鳥やで
8: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:20:51.48 ID:zqdrzjtyH
実はワイが翼の上に乗ってたんや。
9: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:20:54.88 ID:Bh44KoJka
当時の総理が「これは墓場まで持って行く」とコメントしてたから自衛隊誤射説が有力なんじゃないかな
21: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:23:36.79 ID:5o0+VyJE0
>>9
ボーイングの不良だけどアメリカの圧力でなしにさせたんやないかとワイは思ってる
ボーイングの不良だけどアメリカの圧力でなしにさせたんやないかとワイは思ってる
37: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:26:24.40 ID:nSXMDhhdp
>>9
違うで
ほんまは単に整備不良で墜落したのを政府は自衛隊が誤射したと勘違いしたせいで救助が遅れたんや
違うで
ほんまは単に整備不良で墜落したのを政府は自衛隊が誤射したと勘違いしたせいで救助が遅れたんや
33: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:25:51.21 ID:+1fe0U4D0
>>9
中曽根のこの発言のソースってどこなんや?
中曽根のこの発言のソースってどこなんや?
46: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:27:43.40 ID:7yKAnN1a0
>>33
中曾根康弘
1996年12月30日号の「AERA」誌上で、「国鉄分割民営化の真の目的は国労を潰すことだった」と暴露した。
※日本航空123便墜落事故に関する発言と取りざたされる「真実は墓場まで持っていく」はこの際の発言である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/中曽根康弘
中曾根康弘
1996年12月30日号の「AERA」誌上で、「国鉄分割民営化の真の目的は国労を潰すことだった」と暴露した。
※日本航空123便墜落事故に関する発言と取りざたされる「真実は墓場まで持っていく」はこの際の発言である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/中曽根康弘
56: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:29:24.07 ID:+BrFHZrNp
墓場まで持っていく発言はプラザ合意絡みの発言を誤解した説が濃厚らしい
10: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:21:03.27 ID:YOQd/z/qa
整備不良なんだけどボーイングの過失ではなく、JAL側の過失じゃなかったか
13: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:21:41.39 ID:0SX4muUR0
直前に尻餅つく事故起こしててそこの修理が適当やったんやなかった?
14: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:21:51.12 ID:gQglkhPNa
リチウムイオン電池
15: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:22:05.88 ID:FNaIvwVO0
沈まぬ太陽読んだら●米軍の誤射説やったぞ
17: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:22:29.53 ID:PjUYJ38Ca
整備不良であんな大爆発なんか起こるわけない
明らかにミサイルが当たってる
明らかにミサイルが当たってる
88: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:33:39.44 ID:nPkTFafE0
>>17
爆発しとらんぞ
爆発しとらんぞ
20: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:23:24.26 ID:uiCWF/7Z0
なんか結構前からトイレのドアがガタガタ鳴ってたらしいで
22: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:23:44.94 ID:uiCWF/7Z0
>>20
墜落するフライトの前から
墜落するフライトの前から
23: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:23:49.07 ID:LpbSNw9H0
24: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:23:57.21 ID:EaLTeoB9a
「どーんと行こうや!」
正直機長のこの言葉は聞きたくなかった
正直機長のこの言葉は聞きたくなかった
30: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:25:19.66 ID:pVui5JOi0
>>24
どーんと(構えて)行こうや定期
どーんと(構えて)行こうや定期
31: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:25:40.44 ID:65ksM7uIa
墜落寸前のコックピットの警告音怖すぎ
32: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:25:50.43 ID:ea+iGje6d
尾翼って爆発するようなもの入ってるんか?
35: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:26:15.21 ID:SWidyw1X0
生存者おったのも驚きやで
36: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:26:23.21 ID:7Y49x0dN0
火炎放射器怖いンゴ
38: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:26:27.65 ID:LpbSNw9H0
何でエンジン推力の調節で旋回しなかったんだろな
45: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:27:39.49 ID:N3fuk/0Z0
>>38
飛行機の旋回の仕組み知ってれば
推力だけで回るのが困難なのはわかる
飛行機の旋回の仕組み知ってれば
推力だけで回るのが困難なのはわかる
57: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:29:33.90 ID:LpbSNw9H0
>>45
いや油圧喪失時には左右のエンジン推力の調節で旋回するのは常識やで
いや油圧喪失時には左右のエンジン推力の調節で旋回するのは常識やで
41: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:27:15.47 ID:yX9M2Jr40
しばらく生きとった人もおったようやけど墜落場所がなあ
48: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:28:06.87 ID:uiCWF/7Z0
でもあの自衛隊員が射殺されたとか自殺したとかはどうなったん?
61: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:29:52.22 ID:7yKAnN1a0
>>48
デマ
日航機事故の前年度に自衛隊員の発砲事件があってそれと混同してると思われる
デマ
日航機事故の前年度に自衛隊員の発砲事件があってそれと混同してると思われる
87: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:33:33.19 ID:uiCWF/7Z0
>>61
そうなんや
そうなんや
52: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:28:34.28 ID:5YUynI040
森永グリコ事件の終息日と日航機墜落事故が同年同日っていうのが闇深い
54: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:28:43.23 ID:MWXxBnw50
領空侵犯していたソ連の航空機と間違えて自衛隊が撃墜した
裏でアメリカ、日本で話し合いボーイングのせいにして解決
裏でアメリカ、日本で話し合いボーイングのせいにして解決
64: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:30:07.60 ID:N3fuk/0Z0
>>54
警告のために近づくから誤認はありえない
警告のために近づくから誤認はありえない
62: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:29:56.50 ID:gM+QJNu00
自衛隊の誤射とか小銃の部品1つでも昼夜問わず探す軍隊が保有するミサイルの数合わないままの訳ないやろ
外からの爆発か内からかだって分かるしあっふい
外からの爆発か内からかだって分かるしあっふい
63: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:30:06.38 ID:vhX762TM0
陰謀論唱える奴てボーイング社が賠償した事に関しては触れないよな
65: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:30:34.99 ID:ezAp3Qifa
日航機とかの墜落する航空機のボイスレコーダーとか911で崩落するビルの中からの電話とかその瞬間まで生きてた人が大きな音ともに死ぬ音声ってなんかグッっとくるよな
74: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:31:45.99 ID:IFuZPDQtp
実際墜落事故の3割ぐらいの原因は整備不良やしこの事故もそれやろ
86: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:33:26.99 ID:LpbSNw9H0
最近航空事故多いよな
イランで墜落、アメリカ軍機も墜落、この間はヘリが墜落してバスケ選手が死んでるし昨日はオーバーランして3人死亡
イランで墜落、アメリカ軍機も墜落、この間はヘリが墜落してバスケ選手が死んでるし昨日はオーバーランして3人死亡
99: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:35:32.37 ID:cw9j4d5z0
101: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:35:40.13 ID:LpbSNw9H0
これで4人だか3人生き残ってるんだからすごいよな
普通は全滅やろ
普通は全滅やろ
135: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:40:54.09 ID:opJHB1ZWr
141: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:42:28.05 ID:7yKAnN1a0
>>135
爆発音の分析でコックピットからの距離とか壊れた順番とか特定されとる
爆発音の分析でコックピットからの距離とか壊れた順番とか特定されとる
145: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:42:35.59 ID:ww83yVG60
>>135
尾翼の破損した音やろ
機体が爆発したならもっと急減圧が起きて客席パニックになっとる
尾翼の破損した音やろ
機体が爆発したならもっと急減圧が起きて客席パニックになっとる
138: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:41:42.96 ID:djISEqwG0
これとか911の管制のやりとりとか地下鉄サリンの警察無線とか何回も聞いてしまうわ
144: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:42:35.65 ID:mp+cSUOKp
148: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:43:24.46 ID:zgv5uYlFa
127: 風吹けば名無し 2020/02/06(木) 22:39:54.90 ID:qahk7Dyk0
昨日までクライマーズ・ハイ読んでたワイにはホットなスレや
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580995190/
Comment (11)
その際機内から噴出した空気で尾部胴体と
垂直尾翼が破壊され、油圧喪失
が原因で問題無いと思うよ。
ミサイルだと垂直尾翼にピンポイントじゃ当たらないし、当時使われてた
ドローンでは747に追いつけない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
簡単な補修でまた飛ばした時点で無理があったんだろ あれは
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
やった上でも垂直尾翼がマルっと吹き飛んで左右方向の静安定がほぼゼロなんだから機体アスペクト比が縦長な旅客機で推力制御のみで安定させるなんてほぼ不可能。
ステルス飛行時のB2みたいにFBWがあっても縦長の機体だと難しいかも。
みつこ
が
しました
確かに後部圧力隔壁の下半分だけ交換、ってのは
問題があったかもしれんが、フルサイズの後部圧力隔壁は
空輸できんし、船便なら何日かかるかわからんし、だいたい
この修理方法はボーイング社がGoサインを出したんだ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ソ連の領空侵犯だの、
ゆとりの頭の中には何が詰まってんの?w
みつこ
が
しました
文脈知らなくても「どんと行こう」=気を大きく持って落ち着いて行動する って普通に連想したけどな。
(確か当時人気お笑い番組欽ドン!が放送されてたっけか)
諦めて墜落するって解釈するやつは単純に無知無学なだけだと思う
みつこ
が
しました
戯言たわな
みつこ
が
しました
コメントする