1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:05:10.710 ID:qqqnr9140
頼むな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:06:11.109 ID:w2c1g2XL0
火星で進化してる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:06:19.741 ID:S0eXianor
殺虫剤は気持ち良すぎて死ぬ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:07:01.737 ID:qqqnr9140
>>4
マジ?
マジ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:06:20.688 ID:Rd8W064yr
(´・ω・`)キーキー鳴く
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:06:24.862 ID:2v3FkCS20
割と噛んでくる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:07:05.023 ID:Rd8W064yr
(´・ω・`)寝てる時に髪の毛も食べに来る
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:07:30.591 ID:qqqnr9140
>>8
こわ
こわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:26.032 ID:Rd8W064yr
>>9
(´・ω・`)最初聞いた時嘘だと思ってたけど去年の夏に頭痒くて起きたら枕元にゴキブリいた
(´・ω・`)最初聞いた時嘘だと思ってたけど去年の夏に頭痒くて起きたら枕元にゴキブリいた
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:07:37.363 ID:C0B4FqmB0
キッチンハイターで死ぬ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:04.888 ID:qqqnr9140
>>10
あいつら耐性の鬼だよな
あいつら耐性の鬼だよな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:01.507 ID:iES/dnlbd
地球最後の日に残ってる生物はゴキブリ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:36.519 ID:qqqnr9140
>>11
学者の予想って面白いよな
学者の予想って面白いよな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:04.344 ID:o9Hutev10
首切っても1週間くらいは生きてる。その後死ぬが、死因は餓死。
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:15.255 ID:s99Rn+pV0
髪の毛一本で一週間分のエネルギーを得るらしいぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:15.423 ID:8LLHZPfa0
負の走光性がある
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:08:17.392 ID:pPZB7DhR0
ゴキブリはうんこはするけどおしっこはしない
体内で水分を巡回させているらしい
人類の宇宙進出を考えるとこの機能は魅力的で、
将来的にゴキブリの遺伝子を人間に移植するようなことにもなるかもしれない
体内で水分を巡回させているらしい
人類の宇宙進出を考えるとこの機能は魅力的で、
将来的にゴキブリの遺伝子を人間に移植するようなことにもなるかもしれない
19: ザ・サイコ ◆QpkGyAgl6M 2020/02/13(木) 20:09:02.019 ID:2tqlP2Ji0
タンスの裏やソファの下はゴキブリの糞尿まみれ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:09:03.587 ID:rDQRiShhM
アロンアルファで即死する
命中させられればだが
命中させられればだが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:09:20.728 ID:S0eXianor
最高速度からスタートダッシュ出来る
加速の必要が無い いきなりマックススピード
加速の必要が無い いきなりマックススピード
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:11:18.674 ID:qqqnr9140
ゴキブリ豆知識は面白いものが多い
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:12:53.287 ID:S0eXianor
産卵は逆立ちしてする
肛門付近から透明の小さいゴキブリが50匹くらい出てくる
肛門付近から透明の小さいゴキブリが50匹くらい出てくる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:13:11.151 ID:/U/wK8Rxd
丸めた新聞バットで叩こうとすると
顔に向かって飛んで来る
顔に向かって飛んで来る
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:13:15.460 ID:pPZB7DhR0
ゴキブリは2mmの隙間があれば出入りが出来る
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:13:34.224 ID:qqqnr9140
>>32
どういうこと?
どういうこと?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:17:38.476 ID:pPZB7DhR0
>>33
リンボーダンスをやらせたらヤバイ
リンボーダンスをやらせたらヤバイ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:14:15.188 ID:2lXJGa9Od
アルビノなのかたまに白いゴキがいる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:18:36.771 ID:ugzFF3Eh0
>>34
脱皮直後は白い
脱皮直後は白い
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:15:12.472 ID:IbzwUCJP0
ゴキブリの初速度は人間サイズに換算すると新幹線並みの速度
ただゴキブリが人間サイズになると自重で潰れる
ただゴキブリが人間サイズになると自重で潰れる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:15:20.413 ID:tICyWePH0
ゴキブリの静止状態からのダッシュ力は人間サイズに直すと一瞬で300km/hに達するのと同等
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:15:27.501 ID:wZTMn7oP0
意外にも綺麗好きでホコリがたまった場所や油で汚れた床などは緊急時以外は歩きたがらない
これを頭に入れておくと彼らの歩くコースはおのずと予測できる
これを頭に入れておくと彼らの歩くコースはおのずと予測できる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:16:49.626 ID:rDQRiShhM
部屋主の行動パターンを結構把握してる
いつもと違う時間に帰宅すると高確率で遭遇して気まずい
いつもと違う時間に帰宅すると高確率で遭遇して気まずい
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:17:09.094 ID:ugzFF3Eh0
交尾するときにメスが羽を広げる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:18:23.224 ID:Y7dWiyEL0
雌単体で卵を産める
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:18:42.731 ID:xyQvWri90
埃っぽい所は苦手
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:19:48.759 ID:34qAfK6Pa
洗剤で簡単に倒せる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:20:05.197 ID:p2GtPA4BM
部屋の隅に追い詰めると飛ぶ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:20:48.791 ID:zp1YYca+0
顔に飛ぶのは俺たちの目が反射で光ってるせい
あと心臓が複数あるらしい
あと心臓が複数あるらしい
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:21:33.557 ID:g6a2VOyU0
ゴキブリの種類は非常に多く、現在約20000種が確認されている
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:26:35.317 ID:IbzwUCJP0
>>54
そのほとんどが山や森などに生息していて、基本一般には見る事が無いんだよな
ほんの一握りの種が人の家を住処にしてここまで怖がられてる
森に帰ったら良いのにな
そのほとんどが山や森などに生息していて、基本一般には見る事が無いんだよな
ほんの一握りの種が人の家を住処にしてここまで怖がられてる
森に帰ったら良いのにな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:22:02.465 ID:Y7dWiyEL0
孵る数は約20匹だけど、共食いされる確率も高い
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:22:09.239 ID:2lXJGa9Od
沖縄のゴキはデカい
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:22:18.818 ID:VV0NiAqS0
地球上に生息する総数は約1兆4853億匹
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:22:37.877 ID:ksU1cffDa
語源は「御器囓り(ゴキカブリ)」
食器をかじってたらしい
食器をかじってたらしい
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:28:00.971 ID:ksU1cffDa
>>58
明治に出版された日本初の生物学用語集で「ゴキカブリ」の「カ」の脱字したて定着した事に由来する
明治に出版された日本初の生物学用語集で「ゴキカブリ」の「カ」の脱字したて定着した事に由来する
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:29:36.015 ID:ggfVwuSP0
>>74
正直それくらいで定着するか?
民間で呼んでる呼称がごきかぶりだったのに本一冊がそこまで影響あると思えない
正直それくらいで定着するか?
民間で呼んでる呼称がごきかぶりだったのに本一冊がそこまで影響あると思えない
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:34:10.205 ID:ksU1cffDa
>>79
ゴキブリだけに誤記ってね
ゴキブリだけに誤記ってね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:23:07.327 ID:fDb+CnQSa
チャバネゴキブリ
・棲み家は暖かい場所
・幼虫の期間は33~70日
・寿命は3~6ヶ月
・卵が孵化するまでの期間は15~30日
・一度に産む卵の数は18~50個
・卵を産む回数は年に3~7回
・寒さに弱い。
・人前にはほとんど出てこない。
・飛べない。
・ダンボールなどの資材にまぎれて家に侵入してくる。
クロゴキブリ
・棲み家は湿ったジメジメした場所
・幼虫の期間は8~11ヶ月
・寿命は8~18ヶ月
・卵が孵化するまでの期間は23~66日
・一度に産む卵の数は20~30個
・卵を産む回数は年に20~30回
・寒さに強い。
・人の前によく出てくる。
・羽で空を飛べる。
・家の外から直接侵入してくる。
・棲み家は暖かい場所
・幼虫の期間は33~70日
・寿命は3~6ヶ月
・卵が孵化するまでの期間は15~30日
・一度に産む卵の数は18~50個
・卵を産む回数は年に3~7回
・寒さに弱い。
・人前にはほとんど出てこない。
・飛べない。
・ダンボールなどの資材にまぎれて家に侵入してくる。
クロゴキブリ
・棲み家は湿ったジメジメした場所
・幼虫の期間は8~11ヶ月
・寿命は8~18ヶ月
・卵が孵化するまでの期間は23~66日
・一度に産む卵の数は20~30個
・卵を産む回数は年に20~30回
・寒さに強い。
・人の前によく出てくる。
・羽で空を飛べる。
・家の外から直接侵入してくる。
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:25:28.943 ID:qqqnr9140
お前ら詳しすぎだろw
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:25:40.681 ID:mxSgway0M
イエゴキブリは普段IQが虫並しかないが死の間際や危険が迫ると200近くまで跳ね上がりその瞬間飛行することを覚えるそれ以前はなんか背中重いなぐらいの認識
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:26:03.968 ID:Y7dWiyEL0
マダガスカルゴキブリは高値で取り引きされている
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:26:38.691 ID:XBcYRKzTM
口紅とかの化粧品も食料になるから
蓋はしっかり閉めること
蓋はしっかり閉めること
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:28:07.682 ID:wZTMn7oP0
アシダカグモが2匹住む家ではゴキブリは半年で全滅する
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:44:36.862 ID:G8lHuGlQ0
ゴキブリは数億年前から変化していない
何故なら既に完璧だから
何故なら既に完璧だから
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:50:16.291 ID:63Tjhb8xK
殺虫剤はゴキブリに耐性がつかないように定期的に成分を変えてる
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:53:01.196 ID:2lXJGa9Od
>>95
逆に今年残った薬剤は来年効かない可能性があるね
逆に今年残った薬剤は来年効かない可能性があるね
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:54:34.742 ID:cy5mqsju0
お前らゴキブリ好き過ぎだろ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/13(木) 20:29:25.454 ID:qIo16pqz0
ゴキブリのことを考えたり噂したりするとその晩
高確率で遭遇する ソースは俺
高確率で遭遇する ソースは俺
Comment (4)
繁殖サイクルが1年なのでコオロギやバッタと変わらない
空調が効いているとずれが生じるので通年繁殖してるように見える
みつこ
が
しました
5分くらい戦ってキッチン殺虫剤まみれ
ゴキブリは猫くらいの知能があると思う
エピソードがいくつかある。
みつこ
が
しました
ツイッターで、捕まえていじめてから逃がすと一族郎党で家から逃げ出すとかあったな。
みつこ
が
しました
あえて探したりはしてないし、ホームセンターには殺虫剤が売ってたりするのでどこかにいるにはいるんだろうけどさ
見たことないから、台所でカサカサ→「キャー」みたいなのはリアルじゃなくどこか漫画的な表現みたいに感じる
みつこ
が
しました
コメントする