1: ごまカンパチ ★ 2020/02/17(月) 07:47:09.88 ID:skEvrStO9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-00010000-afpbbnewsv-int
※リンク先に動画あり
インドネシア・スラウェシ(Sulawesi)島北東部トモホン(Tomohon)の野生動物市場では、新型コロナウイルスとの関連を恐れた当局からの販売中止要請が無視され、
今もコウモリやネズミ、ヘビなどが売買されている。
販売業者らによれば、商売は繁盛しているという。
新型ウイルスの発生源は流行の中心地となっている中国・武漢(Wuhan)の野生動物市場だったとされ、ウイルスの由来はコウモリだったとみられている。
トモホンの市場でコウモリを販売する男性(45)はAFPの記者に対し、地元の名物料理に使われるコウモリをキロ当たり最高6万ルピア(約480円)で販売しており、
「日に40~60キロ売れる」と語った。「売り上げにウイルスの影響は出ていない。客足は途絶えていないよ」
インドネシアでは今のところ、新型ウイルスの感染者は確認されていない。
首都ジャカルタでヘビの肉やコブラの血を販売する業者らも、客入りには困っていない。
ある販売業者は、ヘビ肉を「体にいいよ。どんな病気も治すし、予防してくれる」と勧めた。
映像は12日撮影。
※リンク先に動画あり
インドネシア・スラウェシ(Sulawesi)島北東部トモホン(Tomohon)の野生動物市場では、新型コロナウイルスとの関連を恐れた当局からの販売中止要請が無視され、
今もコウモリやネズミ、ヘビなどが売買されている。
販売業者らによれば、商売は繁盛しているという。
新型ウイルスの発生源は流行の中心地となっている中国・武漢(Wuhan)の野生動物市場だったとされ、ウイルスの由来はコウモリだったとみられている。
トモホンの市場でコウモリを販売する男性(45)はAFPの記者に対し、地元の名物料理に使われるコウモリをキロ当たり最高6万ルピア(約480円)で販売しており、
「日に40~60キロ売れる」と語った。「売り上げにウイルスの影響は出ていない。客足は途絶えていないよ」
インドネシアでは今のところ、新型ウイルスの感染者は確認されていない。
首都ジャカルタでヘビの肉やコブラの血を販売する業者らも、客入りには困っていない。
ある販売業者は、ヘビ肉を「体にいいよ。どんな病気も治すし、予防してくれる」と勧めた。
映像は12日撮影。
16: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:52:13.39 ID:spZLJ3t90
>>1
コウモリってことにしてるけど、本当は中国が生物兵器開発した結果がこれだからさ。
コウモリってことにしてるけど、本当は中国が生物兵器開発した結果がこれだからさ。
30: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:58:53.54 ID:JRWpz47+0
106: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:44:15.68 ID:RKsj1xrI0
>>30
コウモリってなんで悪魔と同じ形なんだろう?
昔の人はコウモリがヤバいウイルス大量に持ってるって知ってたんかな
コウモリってなんで悪魔と同じ形なんだろう?
昔の人はコウモリがヤバいウイルス大量に持ってるって知ってたんかな
109: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:49:53.57 ID:i8Mdo9FJ0
>>30
クレイジージャーニーでヨシダナギも現地食のコウモリ食べてたな
クレイジージャーニーでヨシダナギも現地食のコウモリ食べてたな
130: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:32:34.87 ID:rrhajRmx0
133: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:38:49.13 ID:wFBzZizA0
>>130
こんなんに会ったら泣きながら家に帰るわ
こんなんに会ったら泣きながら家に帰るわ
140: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:47:53.55 ID:Rb4JCO0y0
>>130
この怪人感たまらんwww
この怪人感たまらんwww
2: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:47:39.98 ID:rkvzN9uN0
まだ食うか
3: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:47:47.43 ID:psDEfrDb0
また別の新型が出たらどうすんだよ
12: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:51:13.20 ID:gHXIh0k30
>>3
COVID-20と命名
COVID-20と命名
5: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:48:49.10 ID:ze3ue2K70
この地域はなぜか免疫がある人が多かったりしてな。
6: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:50:00.27 ID:cGReSs2f0
高温多湿であまり感染しないのよ
7: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:50:05.02 ID:YcZamx5D0
インドネシアいまだにゼロって
絶対信用できない
絶対信用できない
14: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:51:56.36 ID:ldqZW2jy0
>>7
インドネシアの人達から血液採取してみりゃいいんじゃないのかね?
速攻でワクチン作れたりして
インドネシアの人達から血液採取してみりゃいいんじゃないのかね?
速攻でワクチン作れたりして
8: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:50:24.64 ID:CMkMJJ400
発生源は武漢に来たアメリカ人じゃないのか
15: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:52:11.59 ID:tQ6u+CQS0
インドネシアで発生してないしな
>>8
アメリカで広がってるインフルがコロナだったらその可能性もあるわな
でも、武漢で爆発的に広がった理由がわからんし
>>8
アメリカで広がってるインフルがコロナだったらその可能性もあるわな
でも、武漢で爆発的に広がった理由がわからんし
94: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:33:08.68 ID:jjfPYO/G0
>>15
インフル何十万件のうち、検査したのは何万件とからしい
インフル検査せずに、どうやってインフル認定していたのかや
死因も推定インフルにして統計にのせちゃってたのかね?
インフル何十万件のうち、検査したのは何万件とからしい
インフル検査せずに、どうやってインフル認定していたのかや
死因も推定インフルにして統計にのせちゃってたのかね?
10: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:50:50.40 ID:k3KtiVfa0
>ある販売業者は、ヘビ肉を「体にいいよ。どんな病気も治すし、予防してくれる」と勧めた。
コロナ解決したな
コロナ解決したな
17: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:53:03.59 ID:eXkwxCXV0
オオコウモリは果物が主食だから風味が良くて美味いそうやからなあ
19: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:53:34.22 ID:OWwB4R830
インドネシアいまだにゼロか高温多湿いけるな、あとジャワカレーで完璧か
22: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:54:48.91 ID:/8TSwuhv0
コウモリやヘビに罪はない
116: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:07:16.85 ID:8VC3Q55L0
>>22
なら食わないでやってくれよ
なら食わないでやってくれよ
24: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:55:39.48 ID:mB+ohgLO0
だいたいこんなゲテモノの売買なんて昔からやってるんだろ?
なのに何で今、突然発生したのか。うさんくせー
なのに何で今、突然発生したのか。うさんくせー
150: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:59:52.02 ID:huyX/x0m0
>>24
豚なんて大昔から飼ってるのになぜ2009年に新型インフルエンザが発生したのか
大昔からアフリカに人が住んでるのになぜ1970年代にHIVが出てきたのか
豚なんて大昔から飼ってるのになぜ2009年に新型インフルエンザが発生したのか
大昔からアフリカに人が住んでるのになぜ1970年代にHIVが出てきたのか
25: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:55:44.45 ID:00Ai3f260
ジビエはきちんと解体衛生管理加熱処理きちんとできれば
問題ない
中国の市場なんて血の付いたまな板包丁とか
衛生管理無いに等しいもの
問題ない
中国の市場なんて血の付いたまな板包丁とか
衛生管理無いに等しいもの
26: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 07:57:02.22 ID:k7pv4MWr0
コロナ関係なく無理だわ…
35: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:00:55.01 ID:ejeAKjfU0
エボラもコウモリだろ
んなもん食うなよ
美味なのか??
んなもん食うなよ
美味なのか??
49: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:07:17.93 ID:00Ai3f260
>>35
フルーツコウモリは美味
インドネシアは沢山いるし
アフリカは他に肉類が手に入りにくいから
中国だけが物好きで食ってる
フルーツコウモリは美味
インドネシアは沢山いるし
アフリカは他に肉類が手に入りにくいから
中国だけが物好きで食ってる
36: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:01:06.23 ID:VWa3CVSV0
そんなに美味いんだ(´・ω・`)
37: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:01:26.27 ID:LPPc28p60
インドネシアでもそんだけ食ってるのに、インドネシア発祥の新型コロナや新型インフルは無いよな
変な病気はいつも中国や香港から
どうしても動物だと言い張るなら、個人的には北京ダックが原因じゃないかと昔から思ってる
変な病気はいつも中国や香港から
どうしても動物だと言い張るなら、個人的には北京ダックが原因じゃないかと昔から思ってる
43: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:06:07.98 ID:9GLKuLgO0
だって昔から食べているんだから、関係ないだろ。
生物兵器にコウモリのウィルスを人間に感染出来るように仕込み、実験用の廃棄物にネズミや虫を介して漏れたんだろ。
人工ウィルスが感染出来るように完成したのが2015年
これにエイズウィルスを組み合わせることが出来たのが2019年末では
生物兵器にコウモリのウィルスを人間に感染出来るように仕込み、実験用の廃棄物にネズミや虫を介して漏れたんだろ。
人工ウィルスが感染出来るように完成したのが2015年
これにエイズウィルスを組み合わせることが出来たのが2019年末では
54: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:10:04.39 ID:wGTPtblR0
発生源は武漢NBLだからコウモリは関係ないんだよ
56: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:10:43.45 ID:Wp+k6Llc0
日本で言えば鮮魚買うようなもん
止められるわけねえわ
止められるわけねえわ
62: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:12:52.85 ID:XXLRF0m60
>>56
日本だと
食中毒起こす可能性あるのになんで刺身食うの?
なんで野生のキノコたべるの?
って言われるようなもんかな
日本だと
食中毒起こす可能性あるのになんで刺身食うの?
なんで野生のキノコたべるの?
って言われるようなもんかな
100: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:38:32.38 ID:TCPdxxva0
>>62
カキやな
カキやな
58: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:11:53.81 ID:Ig9UU6E+0
コトコト煮込んだコウモリの具沢山スープ美味しいのか?
60: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:12:35.37 ID:CGMZ5rde0
インドネシアってあれやぞ
夜中に嵐で畑が荒れてないか見に行って行方不明
日本なら川に落ちたとか事件に巻き込まれて誘拐されたとかだけどインドネシアは違う
インドネシアは実は大蛇に食われてたとかw
後日大蛇の腹の中から遺体が発見されて事件となるなんてことが最近起きてる
日本と違いすぎるw
夜中に嵐で畑が荒れてないか見に行って行方不明
日本なら川に落ちたとか事件に巻き込まれて誘拐されたとかだけどインドネシアは違う
インドネシアは実は大蛇に食われてたとかw
後日大蛇の腹の中から遺体が発見されて事件となるなんてことが最近起きてる
日本と違いすぎるw
63: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:13:56.58 ID:Eu+EjzOW0
なあ、
高価だから誰も言わないが
センザンコウだろ
日本人はあまり馴染みないかもしれんが、おそらくコイツだわ
コウモリはとばっちりだよ
高価だから誰も言わないが
センザンコウだろ
日本人はあまり馴染みないかもしれんが、おそらくコイツだわ
コウモリはとばっちりだよ
99: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:35:04.95 ID:jjfPYO/G0
>>63
けど、エボラなどコウモリ由来のウイルスあるじゃないの
どちらにしても危険じゃないかね
けど、エボラなどコウモリ由来のウイルスあるじゃないの
どちらにしても危険じゃないかね
71: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:18:36.50 ID:3cx/SyIb0
美味いのならしょうがないよね
でも自分はこんなつぶらな目で見つめられたら食えない(´・ω・`)
でも自分はこんなつぶらな目で見つめられたら食えない(´・ω・`)
77: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:22:32.11 ID:tjsPSjxN0
コウモリ喰うの禁止にすればいいじゃんか 旨いのかコウモリなんて?
117: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:08:55.78 ID:K+Y+w8sg0
>>77
たぶんタコ、ウニ、ゴボウを見た他国の人は同じことを思うはずさ
たぶんタコ、ウニ、ゴボウを見た他国の人は同じことを思うはずさ
123: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:17:39.35 ID:bkzZQXOe0
>>117
アフリカでは網にかかったタコはゴミ、悪魔扱いで捨ててた
そんなカネにならない邪魔物を日本は買い取ってくれると言うので超ラッキー!
今じゃ日本スーパーに並ぶタコはモロッコ産モーリタニア産
日本は格安でタコを輸入でき
モロッコモーリタニアはゴミがカネになりウィンウィン
アフリカでは網にかかったタコはゴミ、悪魔扱いで捨ててた
そんなカネにならない邪魔物を日本は買い取ってくれると言うので超ラッキー!
今じゃ日本スーパーに並ぶタコはモロッコ産モーリタニア産
日本は格安でタコを輸入でき
モロッコモーリタニアはゴミがカネになりウィンウィン
82: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:26:28.25 ID:0SDMmrRF0
エイズはサルから人に感染したことが確定してるけどな。
87: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:28:26.67 ID:DEkyiOb70
>>82
コウモリから始めて、徐々に霊長類に感染するようにしていくんだってよ
コウモリから始めて、徐々に霊長類に感染するようにしていくんだってよ
84: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 08:27:27.41 ID:ejeAKjfU0
ウィルスの場合は、完全に火を通しててもダメなん?
112: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:02:55.45 ID:8iKTwv9y0
インドネシアも危険って覚えておけばいいでしょ。
コウモリはエボラとコロナに関連性が高いとされていて、実態としてベクターなのか不明だけど
わざわざ危険かもしれないのに近付くのはバカだと思う。
コウモリはエボラとコロナに関連性が高いとされていて、実態としてベクターなのか不明だけど
わざわざ危険かもしれないのに近付くのはバカだと思う。
113: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:03:00.11 ID:hqYSIFOc0
114: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:06:02.86 ID:hqYSIFOc0
>>113
補足
コメント欄では特定地域のインドネシア人が食べるだけで、
全土では食べないそうだ。
補足
コメント欄では特定地域のインドネシア人が食べるだけで、
全土では食べないそうだ。
124: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:20:13.02 ID:pOSFvDRh0
コウモリは空飛ぶネズミで病原体の塊だから食べちゃ駄目ってエボラの時に言ってたのに
最もそのエボラはコウモリを食べたんじゃなくてコウモリが齧った物を幼児が食べたのが発端だっけ
最もそのエボラはコウモリを食べたんじゃなくてコウモリが齧った物を幼児が食べたのが発端だっけ
125: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:22:35.53 ID:wiLIYYfV0
オジー・オズボーンもライブで生きたコウモリ囓ってたが、その後狂犬病の治療受けたらしいね。
129: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:31:32.04 ID:joeiT+/v0
人気があるって事はよっぽど美味いのか?
物珍しさで買い続ける訳でもないだろうし
物珍しさで買い続ける訳でもないだろうし
131: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:36:17.84 ID:KsQOU+Pe0
普段から人がそれなりに死ぬ地域だと
コロナが蔓延してもしばらくは気づけない
コロナが蔓延してもしばらくは気づけない
146: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:56:29.66 ID:ydflF8ev0
高温多湿だから不活性なんじゃろ
147: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:56:57.64 ID:+jLZVgAM0
インドネシア在住だが、はっきりいって検査がザルで検知されてないだけのはず
バリ島に中華5000人足止めとかそんなニュースなかったか?
まわりで咳してる人たくさんいる、マジ怖い
春節を祝う華僑ばかりのこの国で、マレーシアでもシンガポールでも数十人感染してるのにインドネシア0はありえない
バリ島に中華5000人足止めとかそんなニュースなかったか?
まわりで咳してる人たくさんいる、マジ怖い
春節を祝う華僑ばかりのこの国で、マレーシアでもシンガポールでも数十人感染してるのにインドネシア0はありえない
148: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:58:32.06 ID:D2wSx1f80
149: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 09:59:25.10 ID:+jLZVgAM0
ただコウモリ説は違うような気がする
武漢ウィルス研究所の実験に使った感染動物の処分を委託された業者が市場に横流ししたんでしょ?
野生のコウモリとは関係がないような気がする
武漢ウィルス研究所の実験に使った感染動物の処分を委託された業者が市場に横流ししたんでしょ?
野生のコウモリとは関係がないような気がする
165: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 10:19:45.48 ID:xFrxTtNp0
インドネシアに感染者は居ないからな
170: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 10:30:34.84 ID:7FcFBMsZ0
>>165
それ欧米から隠蔽だって批判されてるやんw
中国から年間200万人以上も観光客来てるのにそれはないってさ
それ欧米から隠蔽だって批判されてるやんw
中国から年間200万人以上も観光客来てるのにそれはないってさ
167: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 10:21:14.76 ID:aRePU4EH0
インドネシアでコウモリ食べたことあるけど、普通に旨い。
まだ成体になる前のを骨ごと食べるの好きなんだけど、骨は食べないほうがいいと現地の人に注意されたw
まだ成体になる前のを骨ごと食べるの好きなんだけど、骨は食べないほうがいいと現地の人に注意されたw
168: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 10:27:54.57 ID:2FCKq5TV0
禁止されてもまだまだ生レバー出してる焼き肉屋もいっぱいあったり海外ではエキス取るだけの牡蛎を生で食ったり他の二枚貝類でも平気で生で食う日本人も結構なゲテもの食いだろ
157: 名無しさん@1周年 2020/02/17(月) 10:16:07.31 ID:7FcFBMsZ0
こんな時ぐらいやめればいいのにw
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581893229/
Comment (10)
これからコロナ災禍で死にまくるのかと思うと痛快で堪らない
森林開発で森林の奥にあったウィルスが出て来たとか
最近人の移動が激しくなったので風土病が世界に広がりやすくなったとか
あるらしい
別なんじゃないかと疑ってしまうな
武漢の市場から、目で見える範囲に最高機密のウィルス研究所があるのは偶然なんでしょうか?
お漏らししちゃった? 正直に言いなさい!!!
悪魔とか吸血鬼とかの伝説できたのも納得
たぶんおばけ屋敷と称してこいつ一匹放しておくだけで最強に怖いw
友達になりたい
コメントする