walk-2670512_960_720


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 21:56:42.944 ID:6X5pYUzG0St.V
クマさんもいるよ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 21:57:03.651 ID:xVwXmSUH0St.V
戦うのか?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 21:58:20.353 ID:A+wvsF7j0St.V
罠?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 21:58:22.227 ID:0K/ekwLw0St.V
ライフル撃てる?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:00:30.676 ID:6X5pYUzG0
>>5
罠と銃

>>6
ショットガン
ライフルは来年度に許可降りる予定

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 21:59:26.422 ID:+7gkdhfi0St.V
ヤリみたいなので心臓を一突きするのやってみたいね

9: ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ 2020/02/14(金) 22:01:05.855 ID:5x4GKWgM0
( ゚Д゚)<猟友会ですね

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:02:01.235 ID:6X5pYUzG0
猟友会というか実施隊だな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:03:48.913 ID:BiO3tWFZ0
ライフル許可取れるってもう相当やってるの?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:05:42.914 ID:6X5pYUzG0
>>11
許可取ってから8年位になるかな
有害やらやってる場合は10年待たずともライフルの許可降りたりするからそっちになるか

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:08:39.691 ID:6X5pYUzG0
イノシシ対策は防除が基本だぞ
柵張って環境整備してそれでもしつこいってなら捕獲だな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:14:00.757 ID:+jzV6iZmM
年収はいくらくらいなん?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:16:26.812 ID:6X5pYUzG0
>>16
350いかない
結局若手の公務員だからなあ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:15:22.288 ID:+vE+azF50
3年ぐらい、たらたら罠仕掛けてるけど1匹もとれへんねや。
括りか?箱か?どっちでもええからコツ教えてくれ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:17:39.894 ID:6X5pYUzG0
>>17
うちじゃ箱はまずかからん
くくりの跳ね上げ式のやつでバネは強いのに変えてる
30の上限までかけまくるしかないかもな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:19:19.087 ID:+vE+azF50
>>21
問題ない範囲でええから場所教えてくれ
罠は週一でも見回りでけへんから、30とか絶対無理やな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:21:49.759 ID:6X5pYUzG0
>>25
見回りが少なすぎる
モバイル対応のセンサーカメラ使うとか色々やったほうがいいかもな
その様子だと罠は特になんでもいいのかもしれん

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:16:02.857 ID:UPDKh1cN0
俺も仲間にいれてくれ!

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:18:18.978 ID:6X5pYUzG0
>>18
マジなら来て
若いやついなくて老人会になってるわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:16:30.110 ID:Ou4IsuYxF
鍋にするの?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:18:51.745 ID:6X5pYUzG0
>>20
あたり個体なら食べる
あとはゴミ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:18:48.490 ID:BixOTjZV0
ゲームとかの猪は視界に入った者に即体当たりかますような描写が多いけど現実でもそんな凶暴?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:19:36.231 ID:6X5pYUzG0
>>23
イノシシに限らず野生動物はくそ臆病です
猪突猛進なんて緊急時ならどんな動物でもするわ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:19:43.392 ID:CYnB5uTM0
電柵で対応してるし一応猟友会も獲ってるらしいけど周り含めて被害は増加の一途なんだよなぁ…

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:26:21.363 ID:6X5pYUzG0
>>28
もうちょい言うと、電柵は設置の調整が難しいし管理も難しい
猟友会の捕獲も個体数調整で獲ってるのか農作物被害防止目的で獲ってるのかでかなり違う
状況知らんけど一度専門家のアドバイスもらったほうがいいかも

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:26:55.536 ID:vQPFEYAI0
ライフルの特例措置は北海道だと逆に降りにくい


どいつもこいつもライフル持ってるからワザワザ若手に必要ないっしょで突っぱねられたわ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:28:28.271 ID:biVf5Sz/0
イノシシ食べたい

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:35:07.631 ID:6X5pYUzG0
>>32
引っ越すか信頼勝ち得るかのどちらかしかない
担当がハズレの地域なんてどこにでもあるし

>>33
商品化されてるならほぼ美味しいからまずそっち食べてみてね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:43:36.727 ID:UA2URCzT0
アライグマとかヌートリアとかも駆除すんの?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:45:25.960 ID:6X5pYUzG0
>>38
どっちも害獣だからなあ
アライグマはガチでやばいやつなんで割と捕獲するよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:56:39.460 ID:KGJQBSmH0
実際儲かるのか?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:00:18.489 ID:6X5pYUzG0
>>43
行政職員だしよくわかんない
ALSOKだったりふるけもだったりそっち系の団体は多くあるんだが実態はね…
西日本じゃ鹿肉をアスリート向けに売ってたりするしやりようでは儲かるんじゃないのかな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:05:21.363 ID:vQPFEYAI0
法律と言えば夜間発砲と路上発砲の規制緩和して欲しいな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:08:22.314 ID:6X5pYUzG0
>>46
それに限らず狩猟射撃関係の法律はガバガバすぎるよな
被害増えてんのにどうしろと

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:10:18.447 ID:vQPFEYAI0
>>48
日本人は0リスク症候群だからな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:07:19.174 ID:eZt+HTGza
自治体に雇われたハンターになると途中からでも公務員になれる訳か?
銃を撃てる公務員なんてカッコよろしいな。
自衛隊や警察官のガンマニアは沢山居る。しかし彼らだって外で生き物目掛けて撃つ事は生涯無いからな。多分まずないね。
立場が変わると面白いもんだ(笑)。
ビシバシ撃っちまってけれ!と言われる訳か!

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:10:47.051 ID:6X5pYUzG0
>>47
ハンターというと語弊があるかもしれんな
地域全体の対策計画の立案が主で、住民への勉強会やったりとか環境整備のやり方とか教えたりするコーディネート役
まあ実際に銃を使うことも結構あるんだが

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:17:32.227 ID:6X5pYUzG0
規制はガバガバだが銃で捕獲することが重要かどうかは微妙ではある
しっかり柵張って圃場周りをきれいにすれば概ねなんとかなるケースが多い
捕獲は罠猟でやれなくもないしな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:20:15.509 ID:vQPFEYAI0
エゾシカは数や生態的に罠wなんだよな…

あと羆は箱罠メインだけど問題個体の危険性が高過ぎて罠に頼る訳にいかないケースも多々ある

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:24:42.637 ID:6X5pYUzG0
ああエゾシカ対策なら銃猟は有効だわ
少なくとも本州なら本州ならなるべく捕獲に頼らない方法を模索したほうがいいかも

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:32:54.970 ID:vQPFEYAI0
まぁ最近では道東道北でエゾシカの個体数横ばいにまで抑えられてるけどね
逆に道南は増えてる

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:34:09.800 ID:G+5/tJQ00
こういう仕事ってどうやってなるの
やっぱコネとか?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 23:43:31.367 ID:vQPFEYAI0
まぁ、アホじゃなきゃこんな規制の中こんな趣味しないしな
オレはもう羆撃ちのスリル無しじゃ生きられないのさ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/14(金) 22:06:37.276 ID:CYnB5uTM0
俺の果樹園荒らすイノシシ根絶やしにして欲しい


引用元: ・http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1581685002/