japan-2497668_960_720


1: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:57:08 ID:QaT
1中 八幡大菩薩
2遊 山王権現
3右 新羅明神
4一 三宝荒神
5左 摩多羅神
6二 妙見菩薩
7三 愛宕権現
8捕 秋葉権現
9指 金毘羅権現
代打 清滝権現
投手 熊野権現
コーチ 牛頭天王
監督 蔵王権現

ちょいちょい仏様とか神様打線組んでる者やがこの前自称ファンニキと醍醐派と話しててふと思いついたネタやるで
サンキュー自称ファンニキ、サンキュー醍醐派ニキ

3: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:57:33 ID:QaT
順番に解説していくで

5: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:57:52 ID:QaT
1中 八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)
八幡大菩薩とは言うまでもなく全国に祀られる八幡神、八幡様の事やが明治以前は八幡大菩薩とも称されたんや
そもそも八幡神が中央に周知されたきっかけは八幡神が奈良の大仏建立を手助けしたことで以降朝廷から八幡大菩薩の神号を得て全国に広く信仰されていくことになるんや
ここで注目しておきたいのは神号(神の名前)に菩薩(仏の一種で修行者の意味)が使われていることでここに日本の神仏習合が読み取れるんやね
やがて八幡神はには像の様に僧侶の姿の像が作られるようになるで
これが日本の神道における神像が作られる先駆けになるで
本地仏(本来の姿)は阿弥陀如来や

17: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:02:46 ID:Oh0
>>5
ハチマン様はメガテンで終盤よくお世話になるから好き

6: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:58:24 ID:QaT
2遊 山王権現(さんのうごんげん)
元々は比叡山の日吉大社に祀られている大山咋神やったんやが最澄が比叡山に天台宗の総本山延暦寺を開くと
最澄が学んだ天台山国清寺(道教の神が鎮守神として祀られている)を模して延暦寺の守護神として祀られ日吉大社は徐々に延暦寺と同一化していくんや
その後三輪から大物主神を勧請して日吉は2柱の神を祀るようになるんや
やがて天台宗の拡大と共に山王権現は広く祀られるようになるんやが神仏分離によって日吉大社は神社神道の管理に戻るんやで
本地仏は大物主を祀った大宮が釈迦如来、大山咋を祀った二宮が薬師如来(または阿弥陀如来)

7: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:58:43 ID:QaT
新羅明神(しんらみょうじん)
園城寺(三井寺)の守護神や
三井寺中興の祖円珍が中国から帰国する船の中に表れて以降三井寺の守り神として今日まで崇敬されているやで
一説には素戔嗚とも言われているで

8: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:59:16 ID:QaT
4一 三宝荒神(さんぽうこうじん)
かまどの神様と言えばこの方やな
おそらくこの打線に挙げた中で最もポピュラーな神さまや
その出自ははっきり分かってないが一説には役行者が感得したとも
三宝とは仏教で大切にされる仏・法・僧の三つのことで三宝荒神はこれを守る神様でもあるんや
現在でもさまざまな寺院で祀られてるで

9: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)19:59:40 ID:QaT
5左 摩多羅神(またらしん)
この方もも謎の多い神様や
東方で知った人も多いんちゃうかな?
天台宗の僧侶円仁が中国からの帰国の途中船に表れた神様やで(またか)
念仏や阿弥陀経の守護者で常行三昧堂念仏の修行を行うお堂)に祀られているで
天照大神説や秦河勝説などさまざまな説が唱えられるがはっきり言って習合されすぎて元が分からん

10: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:00:07 ID:QaT
6二 妙見菩薩(みょうけんぼさつ)
仏教と神道の習合は周知の事実やが明治以前はあらゆる宗教の垣根が低く仏教、神道だけでなくいろんな宗教が混ざり合ってたんや
それは道教(さらにそこから発展した陰陽道)もそれは同様で道教の星を神として信仰する宗教形態が仏教にも取り入れられたんや
そうして生まれたんがこの妙見菩薩やで
北極星の神格化で天之御中主とも同一視されるで
菩薩と名が付くが実際は天部と同じような待遇を受けていたらしい

11: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:00:36 ID:QaT

7三 愛宕権現(あたごごんげん)
京都、愛宕山の神様や
関西一帯では火の神様として有名や
神道と修験道の習合によって生まれたやで
愛宕山は修験道の聖地として修験者から強く信仰されていたんやね
その後、愛宕信仰は修験道、陰陽道なども混ざり合いなかなかにカオスなことになっていくで
本地仏は地蔵菩薩、神としての姿は本殿は伊邪那美、若宮は火之迦具土らしい

13: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:01:11 ID:QaT
8捕 秋葉権現(あきはごんげん)
こちらは主に関東で有名な日の神様や
静岡は秋葉山の神様や
こちらも修験道や天狗信仰が混ざりあってちょっとしたカオスになってるな
本地仏は観音菩薩
ちな秋葉原という地名は元々その辺りに秋葉権現を祀っていたのが由来らしい

14: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:01:51 ID:QaT

9指 金毘羅権現(こんぴらごんげん)
元々はクンピーラ(別名マカラ)というインド神話のヴァーハナ(神の乗り物になる生物)やったんやがそれが仏教に取り入れられ
薬師如来の十二神将で有名な宮比羅大将になりそれがさらに役行者が「金毘羅」として感得したことで我が国では金毘羅権現として祀られるようになるで
ちなみにクンピーラは像の頭の魚とかワニの姿をしてることから水関係で信仰されてるで

16: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:02:20 ID:MBj
>>14
これだけ知ってる
はえー

18: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:02:48 ID:QaT
>>16
おそらく一番ポピュラーな神様や

15: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:02:13 ID:QaT
代打 清滝権現(せいりょうごんげん)
醍醐寺、西大寺、金剛峯寺なんかの真言宗系の寺院に祀られている女神や
竜王という種族で元々はインド神話のナーガという蛇の神やったんやが仏教に取り入れられて天部や夜叉などと共に仏法を守る神となったやで
空海が中国から帰る船の中に表れて(またかよ)以来真言宗で守り神として崇敬を受けてるで

19: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:03:16 ID:QaT
投手 熊野権現(くまのごんげん)
熊野は遡ると神話にもその名前が見られる場所や
それ故か古来からこの土地は仏教にとっても神道にとっても大切な聖地やったんや
修験道の一大聖地でもありまた浄土信仰が広がると熊野の地は極楽浄土だとも言われたんや
そんなこの場所に祀られている熊野権現(熊野三山とも)も当然厚く信仰された神様や
仏教の守り神として全国に勧請され今でも熊野神社は全国にあるな
また日本経由で仏教が琉球王国に伝わった際に熊野神社を鎮守社として祀る宗風も同時に琉球に伝わり
熊野の神を祀る8つの神社が建てられたんやで
現在でもそれらの神社は琉球八社として残っているで
垂迹(神としての姿)は一説には伊邪那岐、伊邪那美、素戔嗚
本地仏は千手観音、薬師如来、阿弥陀如来や

20: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:03:45 ID:QaT
コーチ 牛頭天王(ごずてんのう)
垂迹は素戔嗚、本地仏は薬師如来や
祇園精舎の守護神でもあるらしくそれが由来で牛頭天王を祇園様、祀る神社を祇園社ともいうで
以下のような説話で有名や
 牛頭天王が竜宮に行く途中ある兄弟の家に泊めてもらえないかと頼んだ。
 兄は断ったが弟の蘇民将来は快く牛頭天王を泊めた。
 すると牛頭天王は兄を殺し弟に蘇民将来と書かれた札を書けば子孫にまで富を授けると約束した。
この説話がもとで蘇民将来と書かれたお札が縁起物になったんや
そしてこの荒々しさが素戔嗚と習合されまた荒ぶる怨霊を鎮める祇園信仰とも関連づけられたと思われるで

21: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:04:21 ID:QaT
監督 蔵王権現(ざおうごんげん)
役行者が感得したと言われる仏様や
役行者という人は修験道の祖であり日本の神仏習合を語る上で外せない人やがマジレスすると実在の人物かも怪しい
そのため役行者は飛鳥時代の人やが蔵王権現が信仰されるようになったのは9世紀ごろと言われてるで
蔵王権現について特筆すべきこと、またワイが蔵王権現を監督に選んだ一番の理由が蔵王権現が神仏習合、ひいては日本の仏教を語る上でとても重要な存在やからや
この「蔵王権現」元ネタらしきものがインドの書物にも中国の資料にも一切ない
つまり純和製の仏様なんや
すごない?
インドで生まれ中国を経由して日本に渡った仏教は9世紀ごろにはすでに完全に独自の信仰を確立してたんや

22: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:04:31 ID:MBj
日本の仏教ってインドの原典(?)で教わったりするの?よう知らんがガルーダとか出てくるイメージのやつ
それとももう最初から日本ナイズされてるの?

23: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:05:14 ID:Oh0
>>22
元はほとんどインド神話やで
そっから日本の文化に合わせて神様の見た目や位が変わってくんや

24: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:05:26 ID:QaT
>>22
ええとインドから日本に入る前に一回中国を通してそこの影響受けてるからインドとの違いは大きいな

26: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:07:29 ID:Oh0
鬼神なんかはインドとかとは別者になること多いよな
インドやと鬼神はありがたい神やけど日本やと化け物ってイメージが強いから鬼神っていうとヤクシャとかは悪者扱いや

31: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:08:28 ID:MBj
はえーおもろいね

そもそもがさっぱりなんやが
仏教はインド中国経由で来たもので
神道はそれ+日本古来の神話のも合わさったもので
それぞれ一旦同じフィルターを通った上で
神仏分かれたって読み取ってるんやが違う?

33: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:10:02 ID:QaT
>>31
フィルターっていうのは神道に関しては明治の神仏分離やろうが仏教のフィルターってなんや?
後がおおむね合ってる

38: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:11:24 ID:MBj
>>33
インドの神様が転じて仏になってるわけではないってこと?
仏教に関しては

意味フな解釈してるかもやけど

41: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:13:52 ID:QaT
>>38
元ネタ的に西の方の神話が入ってる仏様もいるにはいるがそもそも仏様は(狭い意味での仏様、如来のことね)は人が目指すゴールとして設定されたものや
ニキが言ってるのはどっちかというと天部(広い意味での仏、毘沙門天とか)が近いな
それらはインド系の神様やで

34: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:10:27 ID:Oh0
神道って仏教文化入る前からあった日本神話とかのことやろ?

36: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:10:44 ID:QaT
>>34
まあそうやで

42: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:14:22 ID:YgI
そもそも仏教って神様を信仰しよう!とか言う話じゃないよな?もともと

46: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:16:20 ID:QaT
>>42
そう
修行をして真理を知ろうっていう考えや
日本での仏教がちょっと違うもんになったんは神道の影響もあるけどそれ以上に初期に密教っていう呪文を唱えてご利益を受けよう的な仏教宗派がメインで入って来たからや

45: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:15:52 ID:MBj
はえー
神様は「こういうことしてくれた神様がおるから祀ろう鎮めよう」
仏様は「こういう偉い人(実在架空問わず)がおるからこの人目指そう」
って話?

49: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:18:04 ID:QaT
>>45
そうやで
ニキ飲み込み早いな

48: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:16:35 ID:vWk
今回解説早くて草
なにが日本一やお前、世界一や!

52: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:19:38 ID:MBj
なんかこの手の概要の足掛かりになるわかりやすい本とかもしあれば教えてほしい
お察し予備知識レベル向けで

55: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:21:06 ID:QaT
>>52
エソテリアシリーズの仏尊の辞典なんかおすすめや
今売ってるんかは分からんが

56: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:21:08 ID:Oh0
観音菩薩って要はまだ菩薩やけど信仰される対象になってる奴ってことでオッケーか?

58: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:21:42 ID:QaT
>>56
そうやで
菩薩信仰っていうねん

57: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:21:36 ID:0jt
経緯は違うが隠れキリシタンのマリア観音も神仏習合の一種になるんか?

65: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:23:31 ID:QaT
>>57
それはどうやろ?
あっちはあくまでも信仰はキリスト教やしな
幕末ごろの魔改造された状態やとそういうのも少し入ってるかもしれんが
どっちかというと隠れ念仏、カヤカベ教なんかがそれっぽいな

74: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:25:52 ID:vWk
神仏習合て当時の人間どう思ったん?
やっぱ亀裂入ったりしたんか?

82: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:28:39 ID:QaT
>>74
最初期は対立もあったな
けどそれ以降対立が生まれるんは早くても幕末のころよ

75: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:26:05 ID:R71
ニコニコ神社とか得体の知れないもん祀ってそうな新興神社いつの時代もボンボン作られとるけど
ああいうのって神道ガチ勢から見てどういう扱いなん?
パチモンなのかザコ神なのかはたまた平等に神様ってスタンスなのか

78: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:27:30 ID:QaT
>>75
ふざけてやってるかまじめに信仰されてるかの違いやな
ふざけてやってるんならそこに神様が宿る、もしくは生まれることは無い

93: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:30:54 ID:R71
千本鳥居とかって何の意味があるの
オブジェとかインスタ映え狙いで乱立してるとこもありそうやけど

99: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:33:19 ID:QaT
>>93
伏見稲荷のとその分社って意味や

96: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:32:39 ID:QaT
右 ジョージワシントン
中 カメハメハ大王
遊 魔法神社の魔法様(西洋から渡ってきた狸の妖怪)
一 空気神社の空気
三 恋の命(恋心の神格化)
二 媽祖
左 鍾馗
捕 織姫
投 彦星
こんな感じかな

97: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:33:08 ID:Kyi
>>96
これなんの打線なん?

100: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:33:38 ID:QaT
>>97
ユニークな神様打線

106: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:34:49 ID:Kyi
どっかに髪を祀ってる神社ないやろか??

110: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:35:22 ID:Oh0

127: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:38:00 ID:QaT
ジョージワシントン 
ハワイ大神宮に祀られてるで

129: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:38:51 ID:QaT
カメハメハ大王
同じくハワイ大神宮や
ちな大神宮っていうのは伊勢神宮の分社って意味でハワイにあるからハワイ大神宮や

130: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:39:31 ID:nTt
>>129
お伊勢さんの分社にワシントンとカメハメハ…

131: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:39:32 ID:vGr
妙に現代的な神社

飛行神社
気象神社
鉄道神社
電電宮

133: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:40:47 ID:QaT
>>131
八幡にも一個あるな飛行神社
社殿がギリシャ建築でビビったンゴ
鳥居もロケット?の特殊素材やし

134: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:40:50 ID:Sks
IT系の神社とかは作られたりするんやろかね
ジョブズ祀ったり

146: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:42:50 ID:vGr
>>134
一応電電宮がIT系の神社ってことになってる
SDメモリカードお守りとかあるらしい

135: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:40:57 ID:6pR
日本の神社仏閣ってなんでネット通販ネット祈祷受けつけせえへんのやろな

138: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:41:39 ID:R71
>>135
シンプルにキャパの問題かと

170: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:46:08 ID:QaT
魔法様
魔法様の説明は打線で書いた通りやが独特なんはその神社や
魔法神社って言って鳥居が無ければ狛犬も無いどくどくな社殿がポツンとあるどくどくな神社でもうこれだけで地域特有信仰を感じるんやがさらに西洋から渡ってきた妖怪ってスゲーロマンがある

177: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:47:52 ID:MBj
そういやたまにタイ系の神様祀ってるらしいとこもあるけどルーツはインドと一緒?

182: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:48:20 ID:QaT
>>177
どの神様かにもよるな
ガルーダとかやと同じや

197: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:52:24 ID:vWk
結局仏教は神道を、神道は仏教をどう思ってるんや?

205: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:53:30 ID:QaT
>>197
どうも思ってへん
現状ただの隣人さんや
ワイはその状況を変えたいんやがな

210: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:54:41 ID:vWk
>>205
はえ~そうなんや
キリカスみたいに異教徒異教徒騒がんのね

220: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:56:38 ID:QaT
>>210
今はどっちかというと仲いい所も多いで
石清水八幡宮と清水寺とかな

199: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:52:41 ID:QaT
空気
空気神社の神様や
Asahi自然観敷地内にある神社やで

211: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:55:13 ID:h3J
昔はかなり神道側は仏教側嫌だったらしいで
仏教の方が立場上のところ多かったからな


217: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:56:00 ID:QaT
>>211
比叡山なんてそのせいで幕末に神官が武装蜂起してて草だ

228: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:58:03 ID:QaT
恋命
恋心の神格化や
正確に言うと水田天満宮の末社で菅原道真の恋心を祀った神社や

234: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)20:59:07 ID:QaT
媽祖
中国、道教の航海の女神や
(確か)秋田の稲荷神社に祀られてる

249: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)21:01:18 ID:1RS
大日如来姿形ないけど仏像のかっこよさやばいよな

253: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)21:01:53 ID:QaT
>>249
装飾が煌びやかでかっこいいな

258: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)21:05:06 ID:QaT
鍾馗
これも中国の民間信仰で魔を倒す神様や
京都は若宮八幡宮内に祀られてるで

296: 名無しさん@おーぷん 20/02/24(月)21:17:57 ID:Oh0
やっぱり神仏スレは勉強になるわ
役に立つわけやないけどこういう知識あるのってええよね


私も…神になれるでしょうか…


奉る人がいればなれるかもしれないモス
でもその前に成仏しろモス


引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582541828/