grasses-1939673_960_720


1: テルモリトバクター(光) [FR] 2020/02/25(火) 20:37:07.44 ID:dxBIcWD80● BE:201615239-2BP(2000)
 北極圏にあるノルウェー領スバルバル諸島(Svalbard Islands)に設置された世界最大の種子貯蔵庫で、現代の「ノアの箱舟(Noah's Ark)」とも呼ばれるスバルバル世界種子貯蔵庫(Svalbard Global Seed Vault)は25日、「世界の破滅」並みの大惨事に備えるため、世界各地から提供される種子6万種をさらに受け入れる予定だ。

(省略)

 クロップトラストの理事、シュテファン・シュミッツ(Stefan Schmitz)氏は「気候変動と種の多様性喪失が加速する中、絶滅の危機にある食用作物を救う取り組みは新たな緊急を要している」と述べる。

 保管されている種子同様、種子を提供している国もブラジル、米国、ドイツ、モロッコ、マリ、イスラエル、モンゴルとさまざまだ。今回提供される種子が加わると、貯蔵される種子は合わせて約105万種に上る。

https://www.afpbb.com/articles/-/3270017

Svalbard seed vault IMG 8894
貯蔵庫の出入口

Storage containers in Svalbard Global Seed Vault 01
貯蔵庫内部の様子


10: デスルフロモナス(鹿児島県) [US] 2020/02/25(火) 20:44:52.68 ID:ROVaw6L60
よくテレビで見たけど
凄いとこにあったよな

6: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US] 2020/02/25(火) 20:39:15.70 ID:TLr/BqnE0
鳥に食われて絶望するんだろ

7: テルモトガ(やわらか銀行) [US] 2020/02/25(火) 20:39:34.48 ID:ELUNy6+V0
知ってたが 無駄
世の中はそんなに甘くない

8: 放線菌(ジパング) [UZ] 2020/02/25(火) 20:42:41.22 ID:whdqMaG50
この保管庫が崩壊して種がぐちゃぐちゃに混じって周辺の生態系が汚染されそう

44: フラボバクテリウム(茸) [US] 2020/02/25(火) 23:34:16.10 ID:DU5NwZTQ0
>>8
クッソ寒くて自生できるの限られてる

13: イグナヴィバクテリウム(静岡県) [US] 2020/02/25(火) 20:49:16.19 ID:9eRNOdX20
何年くらい寝かせる事ができるのだろうか

17: ホロファガ(SB-iPhone) [ニダ] 2020/02/25(火) 21:08:23.06 ID:pJ2fppR80
種籾も用意しとけよ
奪われる用と育てる用な

19: クラミジア(庭) [US] 2020/02/25(火) 21:09:30.25 ID:2yvUl3n/0
>>17
最後はお墓に蒔かれて終了

50: キロニエラ(東京都) [ニダ] 2020/02/26(水) 00:55:25.49 ID:QYkJmjTS0
>>19
育つさ…じゃねーよ
育たねーだろあれ…

23: 放線菌(大分県) [ニダ] 2020/02/25(火) 21:16:37.78 ID:knoJQhVi0
ラウンドアップの会社はこういうの潰そうとしてるんだろ

ラウンドアップ

ラウンドアップ とは、1970年にアメリカ企業のモンサントが開発した除草剤(農薬の一種)。https://ja.wikipedia.org/wiki/ラウンドアップ

43: クリシオゲネス(大阪府) [US] 2020/02/25(火) 23:18:44.57 ID:NFw9H+Yk0
>>23
むしろその会社のバックがこういうのを独占して自分達だけ助かろうとしてるんじゃないの?
自分達以外には毒野菜を食べさせて自分達だけがまともな作物にありつこうとしてるように見えるよ?

24: フィシスファエラ(千葉県) [US] 2020/02/25(火) 21:21:17.87 ID:zcbHIuNs0
コロナも忘れるな

30: オセアノスピリルム(茸) [US] 2020/02/25(火) 21:46:00.85 ID:YUp/6lda0
残してどーすんの?
滅亡するほどの天変地異なら素直に受け入れろよ

32: シュードモナス(千葉県) [IN] 2020/02/25(火) 21:47:57.87 ID:cPJpMTF+0
お前らの種はいらんよ
そもそも撒くハタケがないんよ?

33: コリネバクテリウム(埼玉県) [ニダ] 2020/02/25(火) 21:48:19.86 ID:HttVL6cM0
こっこの種籾だけは…

34: アシドチオバチルス(埼玉県) [VE] 2020/02/25(火) 21:53:09.97 ID:JDdR6Da60
食料が無くなれば種モミだって食うのが人間

36: チオスリックス(東京都) [CA] 2020/02/25(火) 22:02:40.85 ID:Te+VySh90
去年だか温暖化で氷が溶けて水浸しになってたとこ

45: イグナヴィバクテリウム(長野県) [US] 2020/02/25(火) 23:57:07.18 ID:Ll7Icl7F0
種の消費期限は大丈夫なのか、液体窒素か
普通に保存した野菜の種は発芽率低下するが

52: デスルフォバクター(茸) [ニダ] 2020/02/26(水) 06:21:12.94 ID:957mO2oe0
世界が「破滅」したら、種があっても意味なくない?
破滅って言葉の意味を解ってる?つまんないゲームのやり過ぎ~♪

54: バチルス(庭) [US] 2020/02/26(水) 07:43:39.82 ID:wdcbRbTs0
ビルゲイツの趣味で始めたんだっけ

56: テルモゲマティスポラ(東京都) [ES] 2020/02/26(水) 08:20:15.47 ID:w5fLx/eU0
こういう種子の保管って、管理関係者以外は入れないような厳重なセキュリティで守られてるだろうから

もし人類滅亡的なことが起きて
管理関係者が全滅したり、電気などが途絶えて空調が止まったら
種子も滅亡しね?

55: バクテロイデス(ジパング) [ES] 2020/02/26(水) 08:16:44.81 ID:toAmfjxu0
金とプラチナを溜め込んどけ


この種子たちが必要となる時は間近なのかもしれないな…


ちなみに正式名称は「あらゆる危機に耐えうるように設計された終末の日に備える北極種子貯蔵庫」のようですよ


名前にはあまり危機感がないモスな


引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582630627/