image (7)


1: ガーディス ★ 2020/02/27(木) 05:14:16.98 ID:haKWAiJg9
昨年2019年後半から急速に暗くなり始めたオリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」。ベテルギウスはいつ超新星爆発が観測されてもおかしくないとされており、いよいよその時が近づいたのかと話題になっていましたが、直近の観測では昨年から続いていた減光が止まり、増光に転じつつある様子が明らかになっています。

(省略)

アメリカ変光星観測者協会(AAVSO)のデータベースに登録されている観測結果(実視等級に相当するVバンドの観測値)をグラフ化してみると、ベテルギウスは2019年10月後半から2020年2月前半にかけて暗くなり続けた後に、現在は1.5等付近まで増光していることがわかります。

(以下省略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010002-sorae_jp-sctch

オリオン座の巨星に異変、超新星爆発が近い?
ベテルギウスが観測史上異例の暗さに、爆発の前兆か、専門家に聞いた
2020.01.06
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/010600006/

2: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:15:21.55 ID:IruVbRIx0
超新星爆発
やめるってよ

8: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:17:15.79 ID:byPipnsu0
お前が爆発しないとこっちは一生見ることができないんだぞ!!!!!

275: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 10:35:57.97 ID:M8VFNfRx0
>>8
見たいのかよ

20: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:21:06.24 ID:FeOua0ai0
死んだふり作戦

21: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:21:35.96 ID:1RL9nQA50
がっかりしました

34: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:28:27.17 ID:IzU4M8kg0
映画のタイトルが『ベテルギウス超新星爆発やめるってよ』じゃ語呂が悪いな

46: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:31:13.00 ID:gMYdroiy0
ベテルギウス「んなわけねーだろ馬鹿w」
ドーン(無音)

87: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:57:05.05 ID:ytVaBbTn0
そんな短い時間スケールじゃないだろ宇宙はw

90: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 06:00:29.26 ID:T2nOaAwC0
超新星爆発って誰も見てないんだよな?
宇宙に関する映像はほとんど加工だし
そもそも恒星が爆発するというのも眉唾

97: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 06:03:58.33 ID:eN+M+1xz0
>>87
超新星爆発自体はありふれた現象
毎年何千個と見つかってる
銀河系内だと100年に1回レベル

>>90
記録に残ってる限り人類最古の超新星観測記録は西暦185年
それ以降、肉眼で見えるレベルでは9回起きてる

131: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 06:53:06.49 ID:LdN4OaJi0
もともと変光星だからまた暗くなるよん

142: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 07:15:43.78 ID:exMHm0mU0
>>131
明るくなるときにどこまで明るくなるか、
次に暗くなるときに今まで以上に暗くなるか
明暗の間隔が一定かそれとも乱れるのか

ここいら辺が問題だよね。
後何回明暗できるか

173: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 07:47:38.86 ID:EEWtFYpx0
単に地球とペテルギウスの間を、視界を遮る何かのガス体やスライム状の巨大生命体が横切っただけだろう

175: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 07:50:14.32 ID:/JkO6QHm0
生命体はともかく
ガス状の恒星か彗星が地球との直線距離で通過したのかもね
まあ、一カ月くらいは様子見でしょ

182: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 07:58:13.77 ID:kI7EPNY00
冬の大三角形がなくなるのは悲しいからな

184: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:00:38.14 ID:hsXnfpHo0
今までずっとペテルギウスだと思ってたw

186: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:01:32.39 ID:yl4Yo+JD0
観測できる光量が減るなんてのはじっさいはたくさん起きてるんじゃないの?
一等星だから肉眼でもわかりやすくて話題になってるだけで
億ある星のうち変光星の割合ってどれくらいなの2%くらいはありそう

189: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:03:53.23 ID:+JtPVCjb0
星座ってそこに綺麗に並んでると思ってたら

それぞれかなりズレて配置してあって

遠くから見るから形になってるんだってな

今更最近知ったわ

これ豆知識な。

242: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 09:39:38.57 ID:3EkE6v4h0
>>189
いや常識だが・・・
縦読みのトラップかと思った

196: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:07:08.83 ID:Ffkr9g3h0
末期状態にあるのは間違いないらしいけど爆発予測時期が、あと数百年の間ってことらしいから、明日かもしれないし、数百年後かもしれないってわけで

202: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:16:55.49 ID:UnyqbJ7e0
思わせぶりなことしやがって
かまってちゃんかよ

206: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:23:29.55 ID:XiAdOVJH0
何万年前のペテルギウス観てんだろうね俺たち

278: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 10:37:23.42 ID:H+qL7vGl0
>>206
650年だよ

216: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:35:04.11 ID:ciwoIDPx0
星が亡ぶときにみえるあのわっかの観測まだなんかな
いくつもの減光フィルター交互に使いフィルムカメラによる撮影の変化みて
望遠鏡直径25センチではちょっと厳しい27センチ以上はほしい
でもあんまり大きすぎると逆に明るすぎてダメなんだよな
わりと天文マニアレベルでも計測できてたりするんだよな
フィルターの幅 光速 望遠鏡の直径やら計算してゴニョゴニョと証明
数十年前のとこの一連の連動比較してみてってので
町の天文マニアでも夢がある残されてる項目だったっけか

217: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 08:42:52.70 ID:l4b8u61+0
可視光だけでは判断できないだろう
もっと幅広い電磁波の増減はどうなのか

233: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 09:23:28.20 ID:R6OaiaFY0
爆発しても、宇宙ステーション軌道上で300Svぐらいの被曝
地上では大した影響もなく、人工衛星が壊れるだけ

オゾン層はちょっと微妙

天文学者は大歓喜して爆発の様子を観測するが、
やがて深宇宙の観測ができなくなり数年間は右往左往

240: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 09:39:20.51 ID:6iPCIzBf0
また一等星に戻れるの?それ以上光るの?

243: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 09:40:25.21 ID:yFTdrOJ30
人間の短い人生の中で見られたら奇跡みたいなもんなんだろうな(´・ω・`)

245: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 09:44:10.33 ID:K1LCz7hT0
不安定になってるということだろ
むしろ前よりヤバいんじゃねえの

247: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 09:46:00.44 ID:LCwB/Qsx0
どんな変化しようが結局600年前の状態な訳で、現時点ではもう存在してない可能性もあるんなだよね。
広すぎる宇宙にも問題がある。

248: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 09:46:06.27 ID:vKJaq+FI0
何百年も前の話をされても

262: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 10:22:11.00 ID:FsKsaUcc0
地球からの推定距離がほんの12年前に427光年から642光年に改められたことを思えば
別に驚きはない

284: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 10:56:17.30 ID:FsKsaUcc0
昔々は今のように街灯もなく大気汚染もなかったから、星がくっきりはっきり見えたかも
しれないが、それを差し引いても星と星を線で結んで動物や人の姿を連想するその発想力
には敬服する

288: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 10:59:44.08 ID:xfWDL68p0
>>284
オリオン さそり ハクチョウは見ただけで連想してしまうくらい見事に並んでるよ

289: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 10:59:52.83 ID:3kERG8C50
我々人間が生きてるうちに爆発が観測されたら
それこそ奇跡だよw

ちょっと重力波の関係で光量が少なく見えるだけで、
太陽の1万倍もある太陽が光量が少なくなるとか、人類が生きてる間は確認できない
少なくとも3万年かかる

295: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 11:08:37.94 ID:iGHDV7Us0
1 ベテルギウスは爆発する寸前
2 ベテルギウスは爆発しない
3 明暗の周期がある
4 バッテリーの交換時期だったため
5 子供が調光スイッチを触ったイタズラ
6 ただの気のせい

298: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 11:13:37.94 ID:dYNBvFPP0
今、夜空に見えている星は、実は数百年前に放たれた光で
星そのものは今は存在してないかもしれないってなんか不思議な話だわ。
子供の頃にこの手の話聞いてたら、俺、天文学者を目指してたかも。

299: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 11:14:37.63 ID:ngfbpSeR0
脳が震えるッッ

301: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 11:17:56.18 ID:p2ZuyFnp0
最近やっと期待の新人とかに超新星って言葉使わなくなったよね
昔はTVがよく勘違いして使ってたけど
それ見るたびに新人なのにもうこいつ終わりなんかよwって笑ってたわ

310: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 11:33:11.43 ID:FsKsaUcc0
文献で記録されている超新星爆発は、最短でも地球から3,300光年だったから、今回の
642光年というのは破格の近さになるね

311: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 11:35:01.30 ID:Cxjavv5B0
むしろさいごに増光して爆発するから、確率は前より高くなった

313: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 11:44:15.28 ID:g/rWzUmP0
ベテルギウスかっけーよな、赤いし。

324: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 12:17:23.54 ID:nJT6A/gl0
線香花火が消える寸前パチパチと元気になるやつだな

327: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 12:35:09.66 ID:F6G9vyS70
平安時代だっけか、肉眼で超新星爆発をみられたのは

329: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 12:43:44.33 ID:/JkO6QHm0
かに星雲の超新星爆発が見られたのが1054年
20日間位昼間でも肉眼で確認出来たらしい

そのかに星雲の距離が約7000光年で
ベテルギウスが約600光年
球面積は距離の二乗に比例するから
かに星雲並みの爆発が起こったら昼間でも輝いて見える

30: 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 05:25:46.79 ID:Rgzb2Dkd0
じゃあ、俺が代わりに超新星爆発するわ
地球のみんな、巻き込んでごめんな


引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582748056/