1: イノシンプラノベクス(茸) [CN] 2020/03/11(水) 00:35:36.86 ID:M2J/OD7S0● BE:271912485-2BP(2000)
動画
https://twitter.com/xodon/status/1234883623645409281?s=21
現在の武漢の様子。#中国 #china #Wuhan pic.twitter.com/tpHwveQbxI
— 中国犬🐶 (@xodon) March 3, 2020
https://twitter.com/xodon/status/1234883623645409281?s=21
9: ペンシクロビル(ジパング) [EU] 2020/03/11(水) 00:41:42.00 ID:gsH7bVmV0
新しい都市は綺麗だな このままずっとスモッグが発生しない
方が良いんじゃないか
方が良いんじゃないか
4: エトラビリン(北海道) [ZA] 2020/03/11(水) 00:38:05.19 ID:9hrFb9gO0
無理に曲を入れなくてもいいのに
6: ダルナビルエタノール(dion軍) [MA] 2020/03/11(水) 00:40:08.96 ID:dC3XrZ4O0
転がってる死体や助けを求める横断幕が無いし、
それらを押さえつける軍隊もいないようだが?
それらを押さえつける軍隊もいないようだが?
253: ガンシクロビル(大阪府) [RO] 2020/03/11(水) 08:33:26.44 ID:gjaT4+4l0
>>6
皆政府の言う事を
守ってる証拠じゃないの?
日本では規律正しいことはありえん
皆政府の言う事を
守ってる証拠じゃないの?
日本では規律正しいことはありえん
11: ガンシクロビル(栃木県) [FR] 2020/03/11(水) 00:42:20.06 ID:nd10Dzs00
なーんかおかしい
何かが変なんだが?
何かが変なんだが?
12: エファビレンツ(埼玉県) [IT] 2020/03/11(水) 00:43:03.82 ID:l4FJ8TOU0
ゴーストタウン腐るほどあるんでしょ🤔
15: ホスアンプレナビルカルシウム(湖畔の町アレット) [US] 2020/03/11(水) 00:43:48.26 ID:uAKRvNO20
レースゲームのスタート前のコース紹介みたいだ
16: エトラビリン(兵庫県) [ニダ] 2020/03/11(水) 00:44:33.81 ID:yPI/oyCY0
17: アデホビル(SB-iPhone) [ニダ] 2020/03/11(水) 00:44:53.85 ID:i72Z8iTX0
武漢東京並みやなぁ、東京閉鎖しそうやな
19: イスラトラビル(愛知県) [ニダ] 2020/03/11(水) 00:45:24.92 ID:L4O6ZWCJ0
武漢の事よく知らないんだが凄い大都市だな
こんなとこでオリジンコロナは生まれたのかw
こんなとこでオリジンコロナは生まれたのかw
28: エンテカビル(家) [US] 2020/03/11(水) 00:48:39.49 ID:5iwE81qi0
靄かかってて人いないとサイレントヒル感があるね
29: テラプレビル(神奈川県) [US] 2020/03/11(水) 00:48:46.17 ID:KrnUmQZF0
人口1000万とか聞いてやっぱ中国の人口スゲーとか思ったわな・・・
126: エファビレンツ(東京都) [FI] 2020/03/11(水) 02:01:12.47 ID:jj1DlXBI0
>>29
でも東京都の4倍の面積で1000万人だからな
中国では「市」の概念が日本とは全然違ってて、市の中に県や区や郷といった下位自治体があって、市の面積が日本の複数の県や地方に相当するほど広い
他の多くの国の都市とは市の概念が全く違うから単純比較してはいけない
逆に中国人からすると神奈川県は県なのに人口900万人超えとか日本の人口スゲーとか感じてるかもな
中国は人口の9割を抱える東半分だけだと人口密度は日本と同じくらい
でも東京都の4倍の面積で1000万人だからな
中国では「市」の概念が日本とは全然違ってて、市の中に県や区や郷といった下位自治体があって、市の面積が日本の複数の県や地方に相当するほど広い
他の多くの国の都市とは市の概念が全く違うから単純比較してはいけない
逆に中国人からすると神奈川県は県なのに人口900万人超えとか日本の人口スゲーとか感じてるかもな
中国は人口の9割を抱える東半分だけだと人口密度は日本と同じくらい
176: イノシンプラノベクス(家) [ニダ] 2020/03/11(水) 04:20:40.33 ID:wWr+NsqN0
>>126
Wikipediaによると中心部の人口が800万人で人口密度が1万5千人なんだからとんでもなく過密都市であることには変わらない
総人口1000万人っていうのは県レベルなんだろうけど
Wikipediaによると中心部の人口が800万人で人口密度が1万5千人なんだからとんでもなく過密都市であることには変わらない
総人口1000万人っていうのは県レベルなんだろうけど
263: マラビロク(光) [JP] 2020/03/11(水) 09:20:25.18 ID:L60FjYj70
>>176
東京23区の人口密度が1.5万人/㎢で960万人だから人口密度がだいたい同じで人口は東京より少し少ないくらいだな。
ただあっちは住むとこは高層住宅が中心だからオープンスペースは多く感じるだろうね。
東京23区の人口密度が1.5万人/㎢で960万人だから人口密度がだいたい同じで人口は東京より少し少ないくらいだな。
ただあっちは住むとこは高層住宅が中心だからオープンスペースは多く感じるだろうね。
34: テノホビル(東京都) [US] 2020/03/11(水) 00:51:40.20 ID:rlab0JNc0
特撮じゃなしにこんな風景撮れるなんてまずないわな
36: リバビリン(東京都) [ニダ] 2020/03/11(水) 00:52:08.04 ID:XuGW7zkt0
凄えな…ブレランやAKIRAのネオ東京そのもののディストピアシティっぷり
40: レムデシビル(広島県) [TW] 2020/03/11(水) 00:53:56.98 ID:tBpX9wl20
((( ;゚Д゚)))生活ゴミが全然無い
47: ホスフェニトインナトリウム(やわらか銀行) [ニダ] 2020/03/11(水) 00:56:00.96 ID:76ZzILRz0
未来都市みたいだな
52: ラミブジン(東京都) [ニダ] 2020/03/11(水) 00:58:34.40 ID:Uuw7Sskd0
散歩やドライブだったら問題ないだろうに
55: ホスカルネット(中部地方) [ニダ] 2020/03/11(水) 01:00:58.78 ID:teALaTgB0
人がいない大都市ってマジで怖いな・・・
61: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [DE] 2020/03/11(水) 01:02:56.88 ID:Avb/qE0/0
ドラえもんの鉄人兵団の鏡の世界を思い出した
66: ドルテグラビルナトリウム(中国地方) [IT] 2020/03/11(水) 01:05:50.00 ID:+1rpOIOZ0
日本は都市丸ごと封鎖とか無理じゃね
自衛隊が道路や鉄道を封鎖しても文句つけられそう
自衛隊が道路や鉄道を封鎖しても文句つけられそう
67: ポドフィロトキシン(東京都) [EU] 2020/03/11(水) 01:05:56.18 ID:Ym7/s1ff0
案外きれいじゃん
79: ダクラタスビル(石川県) [JP] 2020/03/11(水) 01:12:39.53 ID:HILnsmr20
すげえ都会だなあ
あと電気は普通に生きてるんだな
インフラ生きてるならまだ救いがある
あと電気は普通に生きてるんだな
インフラ生きてるならまだ救いがある
83: ペラミビル(千葉県) [US] 2020/03/11(水) 01:14:30.40 ID:bH0OhW2M0
101: ネビラピン(愛知県) [ニダ] 2020/03/11(水) 01:25:51.92 ID:tiDpSrwk0
すんごい綺麗なのもあって人がいないのが余計に不気味…
しっかし作りは格好いいね
映画っぽくて突然人が消えた未来の世界みたい
しっかし作りは格好いいね
映画っぽくて突然人が消えた未来の世界みたい
106: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2020/03/11(水) 01:29:56.92 ID:2jGhgHE10
人がいないだけでこんなにCGっぽくなるんだな
117: ネビラピン(東京都) [US] 2020/03/11(水) 01:35:54.62 ID:K/vQCEod0
これ見ると渋谷なんかノーテンキに人が歩いてるわな
日曜日に車で通ったけどコロナ何それレベルだったわ
日曜日に車で通ったけどコロナ何それレベルだったわ
128: インターフェロンα(神奈川県) [ニダ] 2020/03/11(水) 02:02:22.32 ID:mnFvXH+70
有無を言わさず封鎖できる国家
違う恐怖も感じるよ
日本は船に閉じ込めておくことすらできないからな
違う恐怖も感じるよ
日本は船に閉じ込めておくことすらできないからな
132: オムビタスビル(福岡県) [US] 2020/03/11(水) 02:06:59.93 ID:65wA/2SW0
マンションにも明かりがないのはさすがに怖いわ
145: ダクラタスビル(東京都) [US] 2020/03/11(水) 02:29:45.68 ID:DJI4gj6T0
こんな映像、普通じゃ絶対撮れないような。凄い。まさにゴーストシティ。タウンじゃない。
外出したら銃殺ってぐらい厳しく外出禁止を徹底するとこうなるんだな。
近々、まずイタリアがこうなる。イタリア版のこういう映像が出るね。
外出したら銃殺ってぐらい厳しく外出禁止を徹底するとこうなるんだな。
近々、まずイタリアがこうなる。イタリア版のこういう映像が出るね。
153: バルガンシクロビル(愛知県) [US] 2020/03/11(水) 02:42:41.14 ID:R6Wd1z/90
復活の日冒頭、コロナと互角の細菌兵器MM-88による成果を潜水艦から射出したドローンで撮影た映像


234: テラプレビル(SB-Android) [SE] 2020/03/11(水) 08:01:17.97 ID:KURpWzAT0
>>153
めちゃめちゃよくできてるけどどこが作ったんだ?
すげえクオリティだな
めちゃめちゃよくできてるけどどこが作ったんだ?
すげえクオリティだな
237: コビシスタット(東日本) [US] 2020/03/11(水) 08:04:31.50 ID:eXPzDTq00
>>234
映画『復活の日』の有名なオープニング場面だよ
映画『復活の日』の有名なオープニング場面だよ
167: ペラミビル(東京都) [AT] 2020/03/11(水) 03:36:47.29 ID:zatnt39u0
なんかアポカリプス物のサバイバルゲームのオープニングデモみたい
248: インターフェロンβ(SB-Android) [CN] 2020/03/11(水) 08:19:46.77 ID:xjQe/leg0
戒厳令下ならこんなもんだろ
266: ガンシクロビル(ジパング) [ニダ] 2020/03/11(水) 09:27:51.27 ID:zql6K5fg0
町から人が消えるは映画で十分
114: アタザナビル(千葉県) [RU] 2020/03/11(水) 01:33:25.68 ID:horTQGvq0
今なら映画の撮影に使えそうだな
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583854536/
Comment (4)
とりあえず、爆発したとされる武漢ウィルス研究所はどこ?
みつこ
が
しました
道路や橋の画面の切り替わりに下から上または左下から右上にわざとらしく
車が走って行くのがなんとも嘘くさい 何だかのアピール何だろうけど
何が言いたいのか分からんなー
みつこ
が
しました
看板がない時点で、やばいのか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする