1: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:00:00 ID:pma
1二 百済観音
2中 見返り阿弥陀如来
3左 長谷寺十一面観音
4三 善光寺阿弥陀三尊像
5一 法隆寺釈迦三尊像
6右 鎌倉の大仏
7遊 萬福寺弥勒菩薩像
8捕 五劫思惟阿弥陀仏
9投 奈良の大仏
2中 見返り阿弥陀如来
3左 長谷寺十一面観音
4三 善光寺阿弥陀三尊像
5一 法隆寺釈迦三尊像
6右 鎌倉の大仏
7遊 萬福寺弥勒菩薩像
8捕 五劫思惟阿弥陀仏
9投 奈良の大仏
2: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:00:20 ID:ZTe
仏教徒ニキ?(}-:?
4: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:00:54 ID:pma
>>2
お久しぶりやで
お久しぶりやで
3: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:00:24 ID:pma
順番に説明していくで
14: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:12:38 ID:pma
百済観音
法隆寺の所蔵する観音像や
飛鳥時代の作で日本の木造仏像建築の最古の例として注目されているんや
法隆寺を作った聖徳太子が虚空蔵菩薩と同じ存在として考えられていたことから長い間虚空蔵菩薩と考えられていたんやが明治の調査によって「観音」の文字が見つかったことから観音菩薩であることが確定したで
材質は頭から足元までがクスノキ一本からの彫り出しで頭上の髻や腕先など細部がヒノキや
法隆寺の所蔵する観音像や
飛鳥時代の作で日本の木造仏像建築の最古の例として注目されているんや
法隆寺を作った聖徳太子が虚空蔵菩薩と同じ存在として考えられていたことから長い間虚空蔵菩薩と考えられていたんやが明治の調査によって「観音」の文字が見つかったことから観音菩薩であることが確定したで
材質は頭から足元までがクスノキ一本からの彫り出しで頭上の髻や腕先など細部がヒノキや
21: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:18:26 ID:pma
見返り阿弥陀如来
京都禅林寺(永観堂)に祀られている阿弥陀如来像や
昔永観がお寺の中を念仏を唱えながら歩いていると自分の目の前を阿弥陀如来が歩いていたんや
驚いた永観が立ち止まると阿弥陀如来が振り向いて「永観おそし」と言ったらしい
そのときからこの阿弥陀如来像は後ろを振り返った姿をしているんや
平安じあぢ後期の作で材質は分からん
京都禅林寺(永観堂)に祀られている阿弥陀如来像や
昔永観がお寺の中を念仏を唱えながら歩いていると自分の目の前を阿弥陀如来が歩いていたんや
驚いた永観が立ち止まると阿弥陀如来が振り向いて「永観おそし」と言ったらしい
そのときからこの阿弥陀如来像は後ろを振り返った姿をしているんや
平安じあぢ後期の作で材質は分からん
28: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:23:21 ID:pma
長谷寺十一面観音
奈良は長谷寺の本尊である十一面観音や
この観音様はちょっと変わってて地蔵菩薩の持つ錫杖を持ってるんや
これは衆生を救いに回ることを表現していてこの様な作例は他の真言宗寺院でも見当たらへんで
これを長谷寺式十一面観音というんや
ちなみに実際見てみるとすごくデカいで
材質は一見すると金属かな?と思うけど後ろから見ると木製やって分かるで
1538年再興や
奈良は長谷寺の本尊である十一面観音や
この観音様はちょっと変わってて地蔵菩薩の持つ錫杖を持ってるんや
これは衆生を救いに回ることを表現していてこの様な作例は他の真言宗寺院でも見当たらへんで
これを長谷寺式十一面観音というんや
ちなみに実際見てみるとすごくデカいで
材質は一見すると金属かな?と思うけど後ろから見ると木製やって分かるで
1538年再興や
18: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:14:11 ID:H5p
初めて百済観音像を教科書で見たときは腕細すぎて草生えましたよ
25: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:21:29 ID:1Ov
東京で見れる仏像教えてクレメンス
仕事帰りとかに見に行きたいんや
仕事帰りとかに見に行きたいんや
29: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:23:59 ID:pma
>>25
深大寺の銅造釈迦如来倚像とかどうや?
深大寺の銅造釈迦如来倚像とかどうや?
40: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:28:41 ID:1Ov
>>29
新宿から40分はええな
受付は16時半までやけど、それ以降も入れるんか?
新宿から40分はええな
受付は16時半までやけど、それ以降も入れるんか?
42: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:30:45 ID:pma
>>40
基本受付終了の後も見られる寺は多いで
まあ短時間なら
基本受付終了の後も見られる寺は多いで
まあ短時間なら
33: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:26:30 ID:jcM
飛鳥寺釈迦如来像が入ってないやん
37: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:28:05 ID:Aaz
38: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:28:31 ID:pma
>>37
カッコE
カッコE
45: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:35:01 ID:O50
素材が気になったのはワイも木造仏に興味あってな最近読んだ本に、それまでヒノキ製やと思われとった奈良期の仏像の多くがよく調べたらカヤノキやったって書かれててはぇーってなったんや
50: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:37:20 ID:Aaz
やっぱ運慶はレベル違うで
今でもあれ作れるやつおらん
今でもあれ作れるやつおらん
52: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:38:07 ID:pma
>>50
あっ運慶快慶の仁王像忘れてた!!!
これは大失態やね
あっ運慶快慶の仁王像忘れてた!!!
これは大失態やね
54: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:39:33 ID:pma
善光寺阿弥陀三尊像
長野は善光寺の本尊や
日本最古の仏像として有名や
材質等々は絶対秘仏やから詳しい事は分からん
たまに御開帳でみれるあれは代わりの本尊やで
このタイプの阿弥陀如来坐像は善光寺式阿弥陀三尊像(一光三尊)といって鎌倉時代以降全国で作られたやで
長野は善光寺の本尊や
日本最古の仏像として有名や
材質等々は絶対秘仏やから詳しい事は分からん
たまに御開帳でみれるあれは代わりの本尊やで
このタイプの阿弥陀如来坐像は善光寺式阿弥陀三尊像(一光三尊)といって鎌倉時代以降全国で作られたやで
58: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:41:27 ID:O50
>>54
秘仏って国宝とかに指定できんのやっけ?
秘仏って国宝とかに指定できんのやっけ?
64: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:45:18 ID:pma
>>58
調べたけどどうも秘仏の方は国宝になって無いらしいな
調べな無理なんちゃうかな
調べたけどどうも秘仏の方は国宝になって無いらしいな
調べな無理なんちゃうかな
65: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:46:06 ID:O50
>>64
国宝に指定するための条件いろいろあるんやろね
秘仏解いたら間違いなく国宝やろね
国宝に指定するための条件いろいろあるんやろね
秘仏解いたら間違いなく国宝やろね
60: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:43:39 ID:Aaz
秘仏のまま火災で失われてどんな仏さんか全く情報残ってないのとか多々あるな
61: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:43:48 ID:pma
法隆寺釈迦三尊像
法隆寺金堂中の間の本尊や
銅造の飛鳥時代の作や
時代を感じさせるアルカイックスマイルが特徴やね
勿論歴史的に重要なことは言うまでもない
法隆寺金堂中の間の本尊や
銅造の飛鳥時代の作や
時代を感じさせるアルカイックスマイルが特徴やね
勿論歴史的に重要なことは言うまでもない
68: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:47:32 ID:Aaz
国宝にするといろいろ制約あるんだよな
71: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:50:01 ID:O50
正倉院宝物なんて間違いなく国宝レベルなのに、皇室の私物だからとかなんとかいう理由で条件クリアできんらしいな
72: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:51:38 ID:pma
鎌倉の大仏
浄土宗、高徳院の大仏様や
銅造の大仏や
造立経緯は諸説あるらしい
この大仏が本尊や言うからすごいよな
東大寺の大仏が奈良のシンボルならこっちは鎌倉のシンボルともいえる仏さまや
高徳院は真言宗の寺院やったり臨済宗の寺院やったり経緯が複雑でな
作られた詳しい経緯も実は不明なんや
浄土宗、高徳院の大仏様や
銅造の大仏や
造立経緯は諸説あるらしい
この大仏が本尊や言うからすごいよな
東大寺の大仏が奈良のシンボルならこっちは鎌倉のシンボルともいえる仏さまや
高徳院は真言宗の寺院やったり臨済宗の寺院やったり経緯が複雑でな
作られた詳しい経緯も実は不明なんや
77: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:53:16 ID:vS0
>>72
あんだけ有名なのにそんなに出自がよく分かってへんのか…
あんだけ有名なのにそんなに出自がよく分かってへんのか…
87: 仏僧なやつ 20/03/29(日)20:01:51 ID:pma
萬福寺弥勒菩薩像
京都宇治の萬福寺は随所に中国様式があることで有名やが当然仏像も中国様式や
もっというと中国の信仰をそのままこっちに持ってきてるんやね
それで中国では布袋和尚(七福神のあの人)は弥勒菩薩の化身とされていてこの萬福寺でも弥勒菩薩は布袋和尚の姿をしているんや
日本では勿論作例なんかないためとても貴重やで
があることで>>81
サンガツ
京都宇治の萬福寺は随所に中国様式があることで有名やが当然仏像も中国様式や
もっというと中国の信仰をそのままこっちに持ってきてるんやね
それで中国では布袋和尚(七福神のあの人)は弥勒菩薩の化身とされていてこの萬福寺でも弥勒菩薩は布袋和尚の姿をしているんや
日本では勿論作例なんかないためとても貴重やで
があることで>>81
サンガツ
73: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:51:43 ID:iDX
薬師寺の月光菩薩
75: 仏僧なやつ 20/03/29(日)19:52:28 ID:pma
>>73
薬師寺もええなあ
薬師寺もええなあ
76: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:53:01 ID:Fkp
国宝にするにはものを調査して文化庁の国宝指定の会議でその分野の専門家が判断して大臣に報告するんやで
って文化庁の人やった教授がいっとった
って文化庁の人やった教授がいっとった
78: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:55:08 ID:Fkp
高徳院自体が自然災害受けまくりやって津波とかで寺自体が破壊されとるし何も無いのはしゃーない
79: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:55:48 ID:vS0
>>78
逆によく大仏は無事に生き残ったな…
逆によく大仏は無事に生き残ったな…
80: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)19:56:48 ID:Fkp
>>79
あんだけデカくて銅製やしな
多分部分的に破損はしてるとは思うで
あんだけデカくて銅製やしな
多分部分的に破損はしてるとは思うで
85: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)20:00:54 ID:Fkp
長谷寺もかなり長い歴史を持つ寺やけど何度も火災に合ってて本尊も何度か被害受けとる
被害を受けた中には快慶が晩年期に作った像もあったで
被害を受けた中には快慶が晩年期に作った像もあったで
93: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)20:04:31 ID:Fkp
一昨年は仏像ファンには伝説の一年やったと思うで
奈良博で快慶展、東博で運慶展と仏師の2大巨頭それぞれの像が一堂に会する事なんて早々ないことや
奈良博で快慶展、東博で運慶展と仏師の2大巨頭それぞれの像が一堂に会する事なんて早々ないことや
98: 仏僧なやつ 20/03/29(日)20:06:29 ID:pma
>>93
ワイがもうちょっと仏像に興味を持つのが早ければなあ
それがとても悔しいわ
ワイがもうちょっと仏像に興味を持つのが早ければなあ
それがとても悔しいわ
95: 仏僧なやつ 20/03/29(日)20:05:27 ID:pma
五劫思惟阿弥陀仏
京都金戒光明寺の石仏や
頭がパーマなんやけどこれは阿弥陀如来が修行中髪も切らずに五劫(寿限無にもでてくる長い時間の事や)の間考え続けた姿を現してるんや
石仏やで
京都金戒光明寺の石仏や
頭がパーマなんやけどこれは阿弥陀如来が修行中髪も切らずに五劫(寿限無にもでてくる長い時間の事や)の間考え続けた姿を現してるんや
石仏やで
99: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)20:06:48 ID:gs0
103: 仏僧なやつ 20/03/29(日)20:07:32 ID:pma
>>99
ええ顔してるな
高僧もしくは羅漢像かな
ええ顔してるな
高僧もしくは羅漢像かな
110: 仏僧なやつ 20/03/29(日)20:10:09 ID:pma
奈良の大仏
投手はもちろん奈良の大仏や
東大寺の本尊で奈良のランドマーク的存在やな
仏様の名前は毘盧遮那如来や
東大寺は華厳宗の寺院で華厳宗では毘盧遮那如来はこの世界そのものであり仏の叡智を表した存在なんや
大仏はそういった世界観を表現してるんやね
投手はもちろん奈良の大仏や
東大寺の本尊で奈良のランドマーク的存在やな
仏様の名前は毘盧遮那如来や
東大寺は華厳宗の寺院で華厳宗では毘盧遮那如来はこの世界そのものであり仏の叡智を表した存在なんや
大仏はそういった世界観を表現してるんやね
113: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)20:11:23 ID:vS0
奈良の大仏って現存のは再現したやつやったっけ?
122: 仏僧なやつ 20/03/29(日)20:13:01 ID:pma
>>113
そうやで
今に至るまで二回焼かれてる
あと仏殿は江戸時代の再建でそれ以前は吹きさらしやったらしいで
そうやで
今に至るまで二回焼かれてる
あと仏殿は江戸時代の再建でそれ以前は吹きさらしやったらしいで
119: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)20:12:15 ID:l84
仏教徒ニキは打線組むだけじゃなくて解説してくれるのがすこ
127: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)20:13:51 ID:Aaz
奈良の大仏台座の一部だけ当初の部分残っとるで
151: 名無しさん@おーぷん 20/03/29(日)20:24:17 ID:Vnb
日蓮正宗法主打線
1日蓮
2堀猊下(日亨)
3日目
4日興
5日寛
6日鎮
7日精
8日淳
9日達
先発日有
中継ぎ日顕
抑え日恭
1日蓮
2堀猊下(日亨)
3日目
4日興
5日寛
6日鎮
7日精
8日淳
9日達
先発日有
中継ぎ日顕
抑え日恭
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585476000/
Comment (6)
みつこ
がしました
おまけに2つだけある画像もどこの何かすらわからないという状態。
仏像好きなんだけど、ちょっと残念でした。
みつこ
がしました
その前の画像の蔵王権現に何か足したようなのは知らん
あと百済観音は墨書じゃなくて見つかった宝冠に化仏があったからじゃなかったか
みつこ
がしました
高野山金剛峯寺・執金剛神立像(国重要文化財)快慶作、とのこと。
数をこなすよりも丁寧な更新を期待させて欲しいです。
みつこ
がしました
その中でも秋篠寺の大元帥明王像と東寺の降三世明王像が特に好きだな。
みつこ
がしました
2019年のトーハクの東寺展では、この帝釈天の写真が取り放題だった。なんという太っ腹。
個人的には慶派の仏が好物。
慶派の良さがでるのは、筋肉質で躍動感の出しやすい明王や天部の像だな。
邪鬼に至るまで手を抜いてない感じで、筋肉のリアルさやポージングのかっこよさが突出していると思う。如来や菩薩も上手いけどね。
みつこ
がしました
コメントする