1: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:06:50.70 ID:6kxNeIhD0
他のジャンルに比べて糞なの多すぎやろ
2: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:07:01.39 ID:8lahZNdB0
そらそやろ
97: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:08.97 ID:HwVxHZR10
割と前半は良い雰囲気なのに後半失速するのが多過ぎる
6: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:08:17.44 ID:lp5KxxGJ0
でもキャビンはおもろかったやろ?
23: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:13:54.02 ID:4tW+yeTo0
>>6
映画館で見たけど失笑ものやったわ
周りも手を叩いてはっはっはって笑っとった
映画館で見たけど失笑ものやったわ
周りも手を叩いてはっはっはって笑っとった
31: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:16:03.58 ID:MD4dOl9td
>>23
キャビンてホラーあるあるコメディやろ
キャビンてホラーあるあるコメディやろ
62: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:25:08.50 ID:fZotQEvp0
>>23
キャビンて笑いながら見るのが正しい映画やろ
あれで怖がってたらガイジやぞ
キャビンて笑いながら見るのが正しい映画やろ
あれで怖がってたらガイジやぞ
9: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:08:52.79 ID:lp5KxxGJ0
半魚人かぁあああああー!!!!
10: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:09:08.99 ID:sXvJkwzB0
リングは貞子をギャグキャラにしすぎてもう怖くないやろ
13: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:09:47.93 ID:q5WRdijR0
>>10
中田秀夫が有能だっただけか
中田秀夫が有能だっただけか
16: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:10:19.05 ID:UCk15AeX0
>>10
せやから名作はリングだけや
せやから名作はリングだけや
11: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:09:12.78 ID:N5LKme1N0
サメ映画も9割駄作だよね
26: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:14:40.71 ID:v7f3OFQ0p
>>11
サメは10割駄作だぞ
サメは10割駄作だぞ
32: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:16:11.70 ID:q5WRdijR0
>>26
ジョーズだけか
ジョーズだけか
12: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:09:39.57 ID:PlHAf6W+0
実話が一番怖いね
15: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:10:07.63 ID:/wA9h/r70
グロとお色気いれとけばそれなりの見映えになるからな
キャリアの初期は大体ホラー映画や
キャリアの初期は大体ホラー映画や
17: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:11:07.03 ID:JUBo8OXMd
あらゆるものの9割はクズやぞ
24: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:14:23.45 ID:6kxNeIhD0
>>17
なんなら9割9分駄作やぞホラーは
なんなら9割9分駄作やぞホラーは
18: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:11:29.04 ID:z65WYJNe0
ホラーってあのB級感も楽しみのひとつじゃない
21: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:12:33.43 ID:QVH28wL70
こないだヴィクタークロウリーとかいう映画見たけど面白かったからセーフ
ホラーはあれでええんや
ホラーはあれでええんや
22: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:12:58.06 ID:xL5m13b9a
低予算で作りやすいジャンルやから仕方ない
その分当たればウハウハよ
その分当たればウハウハよ
28: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:15:37.08 ID:6kxNeIhD0
ジェームズワンはすき
死霊館もインシディアスも良い
死霊館もインシディアスも良い
29: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:15:39.48 ID:fYHLsCcy0
スラッシャー系は怪人の方に感情移入すると見れる
37: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:17:58.69 ID:6kxNeIhD0
サメは9月のステイサムに期待しよう
多分そこそこの出来やから
多分そこそこの出来やから
39: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:18:41.83 ID:q3MKRxaj0
ワイホラー好き、B級前提で楽しむサメ映画ファンを低見の見物
ホラーで半端にギャグやっても滑ってる感じがするんやな…
ホラーで半端にギャグやっても滑ってる感じがするんやな…
46: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:21:15.55 ID:fYHLsCcy0
>>39
分かる
てか多分見てないやろタイトルだけでキャッキャしてるだけで
分かる
てか多分見てないやろタイトルだけでキャッキャしてるだけで
43: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:19:26.24 ID:5T5FE8Li0
音出したら即死のやつ予告でやってたけどあの世界ハードモードすぎない?
そんな地域に音出すオモチャを持ってくのアホすぎて笑ったんやけど
そんな地域に音出すオモチャを持ってくのアホすぎて笑ったんやけど
45: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:20:55.67 ID:3rGs9Oxc0
ドントブリーズから、音を出すな系ホラーが流行ってるのかな
うしみつ関連記事:
59: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:48.34 ID:6kxNeIhD0
ドントブリーズは個人的にはあまり好みちゃうけどあれもホラーファンじゃなくても楽しめる良作やね
63: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:25:30.52 ID:xL5m13b9a
>>59
なお後半
なお後半
72: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:27:45.03 ID:/wA9h/r70
>>59
全員クズなんだよなあ
理由があって狂ってる分ジジイの方に感情移入できる
全員クズなんだよなあ
理由があって狂ってる分ジジイの方に感情移入できる
44: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:20:43.95 ID:6kxNeIhD0
ゲットアウトは全く怖くはないけど上手いことコメディ組み入れてて良かったわ
ホラーファンじゃなくても見るべき
ホラーファンじゃなくても見るべき
うしみつ関連記事:
56: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:23:53.56 ID:xL5m13b9a
>>44
あれってほんまよく出来た皮肉やから見たほうがええな
あれってほんまよく出来た皮肉やから見たほうがええな
49: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:22:54.27 ID:VPY+c42M0
パロディものはおもろいで
50: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:23:00.95 ID:WRUQcUNW0
聞きたいんやけどハッピーエンドで終わったホラー映画ってある?
ワイが見たホラーってだいたい幽霊に理不尽に負けてて腹立つ
たまにはハッピーなのが見たい
ワイが見たホラーってだいたい幽霊に理不尽に負けてて腹立つ
たまにはハッピーなのが見たい
57: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:18.80 ID:SsOX91vG0
>>50
待て、ホラー映画なのか幽霊映画なのかどっちや
それによって挙げるタイトルも違ってくる
待て、ホラー映画なのか幽霊映画なのかどっちや
それによって挙げるタイトルも違ってくる
70: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:57.30 ID:WRUQcUNW0
>>57
どっちも聞いときたい
あったら教えてくれ
どっちも聞いときたい
あったら教えてくれ
75: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:17.66 ID:m3SSHT5ep
>>70
パージ
パージ
61: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:24:57.26 ID:tqOQFLAfa
>>50
着信あり3とかたしか呪い解消しなかった?
着信あり3とかたしか呪い解消しなかった?
64: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:12.22 ID:fZotQEvp0
>>50
スクリームは毎回ハッピーエンドで終わってる
スクリームは毎回ハッピーエンドで終わってる
66: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:29.67 ID:/wA9h/r70
>>50
ブレインデッドは大勝利やで
ブレインデッドは大勝利やで
51: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:23:16.73 ID:Qm1kluoy0
シャイニングは一回観とけ
ジャンル的にはジャックニコルソンやけど
ジャンル的にはジャックニコルソンやけど
53: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:23:37.10 ID:wgQfOAQ/0
人を怖がらせるより笑わせたほうがエネルギー効率ええってモンスターズインクでも言うとるやろ
65: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:18.29 ID:wgQfOAQ/0
洋画ホラーはもっと身近にいる恐怖に焦点をあてるべきや
74: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:28:12.97 ID:xL5m13b9a
>>65
ジェームスワンがやってるじゃん
ジェームスワンがやってるじゃん
68: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:37.11 ID:BXxvzHHa0
超低予算なの除けば9割ってことは無いだろ
そもそもホラーの傑作が少ないのはあるけど
そもそもホラーの傑作が少ないのはあるけど
69: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:26:40.58 ID:q+F6BXO90
ホラー映画は9割駄作やけどワイの好きな映画は9割ホラー映画や
83: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:09.49 ID:cpSjOJOT0
名前忘れたけど移されると延々と付いてきて殺される奴はつまらんかったわ
よく分からない怖さは分かるんだけどああいうのでふんわり終わらせるとモヤっとした気持ちが強くなってしまう
よく分からない怖さは分かるんだけどああいうのでふんわり終わらせるとモヤっとした気持ちが強くなってしまう
89: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:56.88 ID:BXxvzHHa0
>>83
イットフォローズ駄作扱いなら9割駄作だわ
イットフォローズ駄作扱いなら9割駄作だわ
85: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:30:31.38 ID:WVljNwAXM
ホラーは濁流の中から砂金を探す作業みたいなもんで、希な名作に巡り会うことを楽しんでる奴もおるやろ
98: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:32:33.88 ID:xif8odyn0
予算がないのは伝わってくるが
78: 風吹けば名無し 2018/08/05(日) 02:29:17.60 ID:a+4g7Qic0
それでいいのよホラー映画は
ポップコーンムービーだからね
ポップコーンムービーだからね
1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
最初の生物って不老不死だったのか?ちょっと考えてみた
江戸幕府「獣の肉は食っちゃいかん!」江戸っ子「てやんでえ!うさぎは鳥でい!」
【仏像の呪い】日本海側の北の浜辺に歪な木彫りの仏像が流れ着く←拾ったその後、白目の化け物が現れ神社は原因不明で全焼・・・
【画像】洋ゲー「韓国人と日本人の違い!? こんな感じやろ」
佐藤詩織って言うほど足長いか?
納豆毎日9パック食べた結果wwwwwwwwwww

粗製濫造なのは仕方ないですよね~
低予算でも無名監督でも
とりあえずホラーやスラッシャーならそれだけで一定の需要がありますし…

恋愛映画やファンタジーで糞だったときより
ダメージ少ないだろ!!
とりあえず血飛沫プシャーか恐怖顔ドーンがあれば
金払った分満足できるぜ!!
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (39)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
サメ映画「も」って書いてあるじゃん
サメ映画はサメ映画でもはやひとつのジャンル
みつこ
が
しました
あれで怖がらせた気になってるとしたら3流監督だわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ハプニングってやつ結構面白いからオススメ
みつこ
が
しました
全米ではレディープレイヤー1よりヒットしたし
みつこ
が
しました
・ジョーズ
・オーブンウォーター
・ディープブルー
とりあえずこの3つは良作だぞ
しかし、サメやワニなどは、映画よりも実話の方が数倍怖い
オーストラリアに住んでたんだが、たまに死亡事故が報道されてなぁ…
一番きつかったのは、教員のストによる学校休校のために、サーフィンに行って友達の目の前で襲われた話
友達が勇敢にも被害者を抱えて海岸に戻ったけど、結局出血多量のため亡くなった
あと、国立公園近く海域で素潜り漁をしてたら(保護区外で漁OKのとこ)、お父さんが娘さんの目の前で襲われて亡くなったってのもあったな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
これって深夜アニメも同じだわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
小説にしろ映画にしろ作り手がこれは怖いやろって思って出したのが全く怖がられずに終わるパターンは多いんじゃない?
ストーリーがクソなのは論外だけど
みつこ
が
しました
ホラーと笑いは紙一重だからね、怖すぎて笑っちゃうくらいの作品の方が愛着が沸くのよ
映画=エンタメ作品、恐ろしすぎて二度と観たくないような恐怖映像よりも、ちょっと頑張れば克服できるような怖さがちょうどいいんだな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
格闘最強キャラを出して殴り合いで倒して欲しかった
ホラーが駄作というより他のジャンルの駄作は地味過ぎて日本では
劇場公開どころかDVDレンタルも配信もされず知られないだけでは
みつこ
が
しました
もちろんそのアイデアが的中すれば傑作が生まれるが、圧倒的多数はそううまくいかないし、そもそもアイデアすらなく「前にヒットしてた映画と似たようなのを作れば、製作費回収くらいはできんべ」くらいの低い志で作る人も少なくないので、どうしても駄作が多くなる。結果、傑作と駄作の両極端という変なジャンルになる
……と思ったけど、だからといって名監督が予算を豊富に与えて大スターを出演させてホラーを作っても、それはそれでホラー特有のざらついた感じがなくなったり万人受けを狙って演出がソフトになったりして結局つまんなくなったりするから分かんない
みつこ
が
しました
>ホラーが駄作というより他のジャンルの駄作は地味過ぎて日本では劇場公開どころかDVDレンタルも配信もされず知られないだけでは
確かにそれはあるかも。ホラー映画を見る人って他のジャンルのファンに比べて駄作に寛容というか、駄作は駄作で「わはははは何コレつまんねー」と笑いながら見てくれるので。
真の駄作は笑うことすらできない作品だけど
みつこ
が
しました
新クライモリデッドフィーバーはゆるさないからな!
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
リングシリーズに関しては最近のは貞子をホラーアイコンにしようとして、寒いプロモーションばっかやってスベったプロモーターのせいで最早初っ端からホラーでは無くコメディになってしまってる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
投げっぱなしで終わらず何が起こったのかちゃんとわかるから
後続の作品のようにネタに走らずちゃんとホラーしている
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ロストバケーションと海底47mも入れてくれよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
邦題付ける日本の会社の手腕一つで、製作年月日が「1」より前だったり、下手すりゃ作った国すら違うのに「2」になる
もしかすると日本の配給会社って、他では滅びたテキ屋的商売が残る、なかなかレアな仕事なのかもしれん
みつこ
が
しました
とりあえずクソも名作も楽しんだ者勝ちっしょ。
クソを引き当ててゲンナリしつつ見るのも一興。
みつこ
が
しました
むしろ最近はハリウッドはもちろん韓国、メキシコ、スペインとかのホラー映画がなかなか面白い
日本のホラーは完全に下火でもう復活はできないだろうけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
駄作は駄作でも、例えば
「あはははは! 何言ってんだよ、ばーか!」と「お前、何をふざけたことを言っているんだ? 馬鹿!」の「馬鹿」の違いみたいなのってあるよな
愛すべき馬鹿映画と、愛せないダメ映画
みつこ
が
しました
ロストバケーションは期待した割に普通の低予算映画で何も面白くなかったな〜
サバイバル要素で言ってもオープンウォーターの方が緊張感あって面白かったわ
みつこ
が
しました
ほう、俺と真逆の感想だな
オープンウォーターはずっと場面転換なくて退屈、おまけに夫婦喧嘩にイライラさせられた
ロストバケーションはあともう少しのもどかしさが伝わってきてすごく面白かったぞ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする