image (20)


1: チミル ★ 2020/04/08(水) 14:18:43.53 ID:m96SW5jv9
(略)

現在、一秒という時間を定義しているのは高性能なセシウム原子時計です。この時計は5000万年使っても1秒しか狂わないという、世界で最高性能の時計でした。そう、これまでは…。

東京大学と理研の共同研究グループは、そんなこれまでの原子時計の精度を2桁も更新する超高性能原子時計の開発に成功しました。

それは『光格子時計』と呼ばれていて、18桁の精度を持ち、100億年使っても1秒以内の誤差しか出ません。

宇宙誕生のときから使い続けても1秒程度しかズレないという、とんでもない精度です。

そして、この高性能な原子時計を使えば、基本的に宇宙スケールでしか確認できない一般相対性理論の効果が、日常のレベルで検証できるのです。

この時計を使って測定した結果、なんと東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。

(以下省略)
https://nazology.net/archives/56027

50: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:28:23.97 ID:xDsj9CMu0
>>1
タワーマンションに住むと寿命が縮まると言うことか

>東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。

131: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:51:18.35 ID:qejHHYsT0
>>1
未来見えんのこれ

5: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:20:41.68 ID:Q8wNFQaq0
早く歳を取るってこと?

やばいじゃん

148: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:00:55.40 ID:d/y3gEWq0
>>5
暇なんで計算してみた
ヤバいぞお前、東京スカイツリーの上で100年生きたら

地上より13秒も早く死ぬ!!

7: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:20:58.91 ID:ntZ+dseV0
ちょっと、未来に行ってくる

8: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:21:01.02 ID:XGyPd8UP0
そうだったのか
登った時に変な感じがしたんだよな

9: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:21:04.48 ID:Q8wNFQaq0
金払ってまで登りたくねーや

12: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:21:29.84 ID:8ftkx0KH0
そんなことがいったい何の役に立つんだよ
意味ねえよ

17: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:22:57.93 ID:7CUsO6TF0
>>12
アインシュタインの相対性理論を裏打ちする証拠って言いたいんじゃない

53: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:29:28.68 ID:py2Y/3nI0
>>12
お前のスマホのGPS機能はこの原理で精度保ってるんだぞ

14: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:22:06.98 ID:qLm4AJg/0
時計が狂ってただけじゃね。

15: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:22:28.89 ID:370J1/Mw0
10億倍しても4秒しか差がないのか

22: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:23:25.44 ID:jkPVqFu10
つまり高地で暮らしてる人間は早く老化すると?

40: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:27:16.37 ID:yiRNYtwp0
>>22
相対性理論的に言えば老化速度は変わらない
標高の低い地域の人からみれば早く老化してるように見えるだけ

27: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:24:33.76 ID:2HC+MxiT0
重量で歪む「時間」という概念は一体何なんだろ

66: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:32:20.28 ID:py2Y/3nI0
>>27
時空の次元の一つ
時空の空間歪むと時間も一緒に歪む

31: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:25:10.05 ID:VM5JuwGE0
ウラシマ効果か

時間の遅れ

時間の遅れは、相対性理論が予言する現象である。2人の観察者がいるとき、互いの相対的な速度差により、または重力場に対して異なる状態にあることによって、2人が測定した経過時間に差が出る(時間の進み方が異なる)。時間の遅れは、SF作品において未来への時間旅行の手段を提供するために使われることがある。

時間の遅れで生じる状態は、お伽噺である『浦島太郎』において、主人公の浦島太郎が竜宮城に行って過ごした数日間に、地上では何百年という時間が過ぎていたという話に酷似している。この効果のことを俗に「ウラシマ効果」とカタカナで表記して日本では呼んでいるが、物理学用語ではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/時間の遅れ

124: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:48:53.81 ID:YTIEFChD0
>>31
浦島太郎とか竹取物語はSFだよなぁ

39: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:27:00.56 ID:LeDj9sdI0
どんなに正確な時計であっても、設置場所を移動する時に加速・減速するから
時間がくるってしまう。

84: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:36:18.61 ID:6fre1J2R0
>>39
まあ、これは速度ではなく、重力による時空間への影響の話なんだがな
重力の強さは物体の中心からの距離の2乗に比例する
重力が強ければ時間の進みは遅くなり、無重力なら早くなる
インターステラーでやってた

46: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:27:44.59 ID:ZNRfWsef0
僕もスカイツリーに登れば未来人になれますか?

58: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:30:14.86 ID:oHknlPuo0
タイムマシーンで未来に行けることは可能だね
帰り方は知らんが

89: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:37:30.31 ID:xBplS/x10
これがGPS衛星だと
高々度を高速で移動→わずかに時間が遅くなる
高々度で重力が小さい→わずかに時間が速くなる

で相殺された後の更にわずかな地上との時間差を調整するそうだ

262: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 17:09:20.51 ID:ubE6qoHY0
>>89
凄い技術だよな。

111: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:43:52.75 ID:WwQdbigA0
時間なんて人間が作り出した概念

119: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:46:10.13 ID:Cbe2g/MU0
大がかりな原子時計等を使って、
実験室で数mの高さの違いをつけたら、確かにこれまでも時計のズレは観測できたが
これでは測量等には使えない

同様に、他の方法で標高が測定されている
標高差の違う離れた2拠点を使っても、地盤による重力の違いもあるから
本当に相対性理論による時間差を検出したのか、精度が微妙だ

スカイツリーの低層階と高層階なら
地盤の違いによる重力のノイズがないし、標高差も他の手段で確認できて
精度を確認できる

大掛かりな装置でなく、持ち運び可能でかつ精度の高い時計を作ったから、
これまでこれよりは(精度の劣る)原子時計を宇宙と地球に置いてやって
ようやくできてた実験ができちまったんだぜ
ってこと

127: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:49:46.88 ID:XG7gOfbc0
ちなみに高低差が無くとも、とにかくGが変化すれば時間はズレる

というか時間がズレた時に体感するのがG(重力加速度)だよ

136: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 14:53:28.09 ID:wGuj2VWn0
スカイツリーの上で株の売買したらボロ儲けできるはず!
10億分の4秒ほど先の値段が見えるはずだ!!

147: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:00:01.71 ID:GpTiqZ+60
光速で動いてると真っ暗な世界でその間周りの世界は時間が進んでいるが
光速で動いている者は周囲に比べて時間が止まっている
あくまで相対的な事象に過ぎない

164: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:10:52.75 ID:G7136UcB0
月に鏡を置いて地球上からその鏡を望遠鏡か何かで見ると、約2秒前の自分が見える

166: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:11:55.65 ID:G7136UcB0
NASAは月に鏡を置いてくればよかったのにな

167: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:13:11.28 ID:G7136UcB0
地球から見える太陽は約8分前の太陽だ

169: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:16:48.06 ID:/7+S+s2E0
インターステラーだったか
長距離航行して戻ってきたら
娘が先に老婆になってた、と
いう解釈で作られてたけど
本当かね。

191: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:23:58.23 ID:taV1HTe60
地面より頂上の方が高速なのに何故時間が早く進む?
速度の差よりも距離による重力の差の方が影響が大きい
ということ?

211: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:40:16.37 ID:juVlFH5h0
>>191
正解よ。重力が弱くなるほど原子は運動しやすくなって、どんな時計も「速く」動く。

一方で高速で動く空間は時間の流れが「遅く」なる。ただし、重力に比べたらちょっとの差。

なので人工衛星は「低重力で早くなる誤差分」-「高速で遅くなる誤差分」をやって、
地上より早くなるのを防ぐために、遅い方向に修正し続けてるらしい

205: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:34:33.52 ID:jqRnGV3M0
宇宙にいると浦島効果があるのは本当ってことか
重力の仕業ってのがよく分からんけど

225: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:49:34.19 ID:v9jJmKpV0
・・・これさ、スカイツリーで実験した理由は何?
もっと高度の高い宇宙ステーションとかでやればもっと顕著に差がわかるってこと?

230: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 15:53:23.36 ID:YOPqG3FO0
>>225
温度や振動、電圧の安定など、様々な条件は地上の方が管理しやすい

246: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 16:10:06.38 ID:heo3JyOX0
重力、時間、加速、この辺の関係を中学生でも解る様に説明できる人はいないのかな

247: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 16:12:04.36 ID:MFkdvJjB0
よくわからないけど、時間停止モノの原理はこれか!

258: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 16:51:21.75 ID:0MAUnxzh0
どういうこと?意味がわからない

263: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 17:11:09.63 ID:aFXq3uem0
>>258
相対性理論ですよ
高度が高くなればそれだけ重力の影響を受けないわけだから
その分だけ時間が早くなるって奴です
高重力の極みのブラックホールでは時間は止まっているが
光速で飛べば時間の流れは地表よりずっと早くなっている
これはSFとかでよく取り上げられるでしょう。

スカイツリーの上は地表とは634M離れている
その分だけ、わずかに重力の影響を受けないので、その分だけ時間が早くなるのです

259: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 16:55:02.40 ID:ncRXePOP0
質量によって空間だけでなく時間軸も歪むということ

267: 名無しさん@1周年 2020/04/08(水) 17:27:13.45 ID:x87uvwrJ0
それを直感で理解したアインシュタインはやはり天才



逆にめっちゃ地下深くに潜ったら時間経つのが遅くなったりしないモスかな


そんな穴を掘る時間があるなら他のことに使ったほうが有意義ですよきっと


引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586323123/