katana-197804_1280


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:11:20.127 ID:FyGx8Xs+p


村正

村正(むらまさ、初代の生年は文亀元年(1501年)以前)、通称千子村正(せんご むらまさ)は、伊勢国桑名(現在の三重県桑名市)で活躍した刀工。千子派の祖。およびその名跡、その作になる日本刀の名。

史上最も有名な刀工名の一つ。その作は武器としての日本刀の代名詞で、斬味凄絶無比と名高く、精強で知られる三河武士を中心に、将軍徳川家康・関白豊臣秀次ら天下人を含む戦国時代の武将から至上の業物(実戦刀)として愛用された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/村正
Katana Muramasa

正宗

正宗(まさむね、生没年不詳)は、鎌倉時代末期から南北朝時代初期に相模国鎌倉で活動した刀工。五郎入道正宗、岡崎正宗、岡崎五郎入道とも称され、日本刀剣史上もっとも著名な刀工の一人(おもちゃの刀に「名刀正宗」と刻印されるほどである)。正宗の人物およびその作った刀についてはさまざまな逸話や伝説が残され、講談などでも取り上げられている。「正宗」の名は日本刀の代名詞ともなっており、その作風は後世の刀工に多大な影響を与えた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/正宗
Tokyo National Museum - 刀 金象嵌銘城和泉守所持 正宗磨上本阿 (津軽正宗)

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:12:14.821 ID:GqH7MDLdd
天叢雲剣

天叢雲剣

天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ、あまのむらくものつるぎ、あめのむらぐものつるぎ、あまのむらぐものつるぎ)は、三種の神器の一つ。 草薙剣(くさなぎのつるぎ)、草那藝之大刀(くさなぎのたち)とも言われる。
天叢雲剣は草薙剣とも言われ、三種の神器の一つ(八咫鏡、八尺瓊勾玉、草薙剣)。 三種の神器の中では天皇の持つ武力の象徴であるとされる。 日本神話において、スサノオが出雲国でヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治した時に、大蛇の体内(尾)から見つかった神剣である。
三神器

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:12:15.085 ID:RrMzko3U0
虎徹

長曽祢興里

長曽祢興里(ながそね おきさと、不明 - 延宝6年(1678年)6月24日)は、江戸時代(寛文頃)の刀工。剃髪して入道名を虎徹と名乗った。一般には近江国長曽祢村出身とされるも、近江越前両説が存在する。元々長曽祢一族は雑鍛冶の集団で甲冑師を生業としたが、50歳ごろに興里は江戸に移住する。和泉守兼重を師とする説が定説とされている。新刀第一の名工とされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/長曽祢興里

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:12:57.410 ID:JOFyVBvx0
備前長船

備前長船兼光

備前長船兼光は、備前国に住した刀工(長船派)であり、備前長船兼光を称する刀工は四工存在する。しかし、一般には南北朝時代に活躍した刀工を指すことが多く、また室町時代の兼光の作刀はほとんど見られない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/備前長船兼光

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:15:40.942 ID:J5SnGqwR0
つーかいわゆる日本刀じゃないの混ぜすぎやろお前ら

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:16:25.505 ID:Hah4sZSk0
ブランド名と固有名とごっちゃになってるやつ多いなあ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:17:46.541 ID:PNT6b2VQ0
>>19
スレタイからじゃねーか

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:21:24.659 ID:Hah4sZSk0
>>23
正宗も村正もブランド名

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:18:18.576 ID:LQllKqAh0
マジレスすると村正も正宗も名刀ではない
実際の名刀は「数薙」と「菊重」と「舟行」じゃないかな?
この3刀は別格

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:19:17.884 ID:jwpIdG38a
>>24
どこらへんが?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:19:18.363 ID:2XsWuu3G0
>>24
言うほど『有名』か?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:23:37.300 ID:LQllKqAh0
>>26
>>27
どこらへん?
艶と反り具合と柄を見たら別格なのは一目瞭然だと思うけど?
確かに有名という意味では違うかもね

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:21:52.591 ID:4utwpxwA0
普通に兼定では?

和泉守兼定

和泉守兼定(いずみのかみ かねさだ)は、日本刀の銘および刀工の名称。室町時代に美濃国関(現岐阜県関市)で活動した和泉守兼定(之定)が著名であるが、同名の刀工は江戸時代末期に会津藩で活動した和泉守兼定(会津兼定)も知られている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/和泉守兼定

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:23:50.068 ID:O2krEGka0
村正はあんまり銘彫らなかったから神格化されてるのもあるね
でもまあそれ抜きでも凄いんだけど

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:27:06.248 ID:LWv7eZ+pr
村正はのたれの二重刃文に黄金比の造型
Wikipediaとかにはタナゴ腹とかデタラメ嘘が載ってるけど
本物の村正はタナゴ腹じゃなくてもっと美しい

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:35:10.811 ID:O2krEGka0
三日月とか数珠丸も名刀なんだけど
この辺出さないのは何故?

三日月宗近

三日月宗近(みかづきむねちか)は、平安時代に作られたとされる日本刀(太刀)である。天下五剣の一つ。日本の国宝に指定されており、東京国立博物館所蔵。平安時代の刀工・三条宗近の作で、刀身に鎬と反りのある形式の日本刀としてはもっとも古いものの一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三日月宗近
Mikazuki Munechika

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:37:15.308 ID:1ddzvuRna
本当かどうか知らないけど
村正は現代の時計のセイコーみたいなもんで
大量生産されているから徳川家にかかわることが多かっただけという話をきいた

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:38:44.789 ID:yunND+i0d
天高く聳え立つ拙者の生まれ出でし時よりの相棒たる刀と比べればどれも蟻のごとき存在よ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:41:06.794 ID:2RtxzQ49a
三日月宗近とかじゃねーの詳しくないけど
実物見たけど美しかった

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 18:47:58.311 ID:IeNQfa4a0
徳川家から忌み嫌われてる刀ってどれだっけ

362: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 20:33:33.916 ID:cj1a6hAsF
>>118
村正だけど、忌み嫌ってたワケじゃない。
関ヶ原直後に活躍した家臣の槍を見せてくれって頼んで、それ見てた時に鋭すぎて自分で指を切っちゃった。
戦(いくさ)を無傷で乗り切った事は大変縁起が良い事で、ソレに『ケチ』が付いてしまったので、
このままでは『槍を貸した家臣』の活躍にも『ケチ』が付いてしまう。(主君の体に傷をつけたという事は主君側のミスでも反逆罪)
そこで家康は咄嗟に
「我が父も祖父も村正で刺されて死んだ。村正は我が家に祟るのぉ」
と言って『槍』のせいにして家臣を庇ったの。

そもそも村正は伊勢の出身だったか?の出身で、家康の三河とは海を挟んでスグ近くだったから、家康の家臣は村正の所有者が多かったから当たり前の事なのよ。

151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:06:24.865 ID:SN5JJwiG0
蜘蛛切丸とか名前何度も変えすぎて知名度が分散しちゃってる名刀

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:07:35.457 ID:oXURkwQ50
昔に国立博物館で見た村正や正宗は美しかったで

193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:22:39.523 ID:0aTeFxdn0
大般若長光

大般若長光

大般若長光は、鎌倉時代に作られたとされる日本刀(太刀)である。日本の国宝に指定されており、東京都台東区にある東京国立博物館所蔵。国宝指定名称は「太刀 銘長光(大般若長光)(たち めいながみつ(だいはんにゃながみつ)」。備前国(岡山県)の刀工・長光よって作られた太刀である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大般若長光
Tachi Daihannya Nagamitsu

197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:26:09.573 ID:ESxmejBD0
やっぱり名刀ってめっちゃ切れるのかな
同じ切れ味の包丁で野菜切ってみたい

199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:26:36.257 ID:2LPsjV24a
エピソード付きのやつが良いよね

338: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 20:14:17.812 ID:2LPsjV24a
エピソードあるのってへし切長谷部、にっかり青江、雷切くらい?

217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 19:31:06.634 ID:YMbRIXSHr
村正は徳川が天下取ったから有名なだけであって別に名刀って訳じゃねえ

345: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 20:19:15.194 ID:jkpP54wV0
昔の名刀が今でも現存してることってあるけど
錆びないように定期的に刃を研いでたらそのうち刃がペラッペラになるんじゃね?

あれどうやってペラッペラ化を防いでんの?

351: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 20:25:43.639 ID:2LPsjV24a
>>345
植物油を薄く塗ってるらしいよ
ポンポンしてるのは古い油とって新しい油つけるためらしい

350: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 20:23:55.999 ID:2LPsjV24a
三島由紀夫が自決した際に介錯に使われた関の孫六は
不死身の軍人と名高い船坂弘さんから譲られたものらしいね

383: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 20:52:47.496 ID:GEFpyrRUM
三日月宗近だろ
一般層にも知られてる

417: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 21:52:19.706 ID:j9aPfTt20
草薙剣
天叢雲剣

といいたいが両方ともいわゆる狭義の日本刀とは製法が違うしなあ

419: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/28(土) 21:53:54.497 ID:0RZLX0wr0
おまえらすげえな
刀の知識とかかっけえわ


引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1585386680/