image (11)


1: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:07:28 ID:HBc
戦う環境の違いやから優劣はあらへんで

2: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:09:47 ID:Uoc
使い手によるやろ

4: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:12:39 ID:vqd
日本刀は実戦じゃくその役にも立たないみたいな声の方が多いやろ

5: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:28:24 ID:8RJ
>>4
西洋の剣も似たようなもんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:29:18 ID:Wox
日本刀は切れ味良くてもすぐダメになりそう

7: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:30:14 ID:yXQ
日本刀は斬る
西洋剣は叩き潰す

8: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:30:20 ID:8RJ
宮本武蔵「刀は斬れなくなったら捨ててタックルかましたほうがええで」

9: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:31:07 ID:WZv
日本刀が1番かっこええし

10: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:35:18 ID:uzx
槍さんかわいそう

11: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:37:07 ID:RFU
そもそも刀や剣は合戦向きちゃうでしょ

12: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:39:18 ID:Vup
やっぱり火縄がナンバーワン

13: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:39:32 ID:t2k
どつちも鎖帷子すら切れなそう
単純に棒で殴られたみたいに痛そう

鎖帷子

鎖帷子(くさりかたびら)は、鎧形式の防具の一種。帷子とは肌着として使われる麻製の単衣のことであり、鎖製の帷子の意。衣服の下に着用することから着込みとも呼ばれる。洋の東西問わず古代から現代まで使用し続けられていて、西洋の物はホーバーク、チェインメイル、または単にメイルと言い、特に衣服の下に着用するものではなく、チェーンメールの上にタバードを着用することもあった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/鎖帷子
Kusari gusoku 11

19: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:50:00 ID:JpS
>>13
鎖帷子自体はくっそしょぼいぞ

14: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:41:53 ID:JK5
状況によるとしか言えない

15: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:42:41 ID:65b
槍が近距離にて最強やぞ

16: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:43:37 ID:qaZ
刀もお偉いさんが持ってた質の良え奴やったら切れ味いいやろうけど頭数揃える為に大量生産された刀は切れ味アカンみたいやで

17: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:45:14 ID:MeC
西洋の剣が叩き潰すだけって言うのも偏見なんよな
普通に切れ味は高い

21: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:53:51 ID:JpS
>>17
刃を日常的に握るくらいには鈍いぞ
ハマグリ型やし

31: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:09:13 ID:MeC
>>21
そういうのは大抵11世紀辺りのアーミングソードやそれに類する物の話や
中世後期になると日本刀ほどとはいかないが切れ味のいい剣も使われてる
粗悪な鉄の塊で殴るだけみたいなイメージは一部の時代だけってことや

20: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:51:12 ID:x27
槍の方がええやろ

22: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:55:35 ID:K3E
そら包丁と金槌どっちが良いかって言ってるようなもんで
そもそも同じ武器ではない

23: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)05:57:49 ID:PN4
西洋の剣てなにを指してるんやろ
エストックみたいなものもあるし

エストック

エストック(Estoc)は14世紀から17世紀頃に広くヨーロッパで使われた刀剣の一種。ドイツではこのスタイルの武器はパンツァーシュテッヒャー(Panzerstecher 鎧通し、鎧刺しの意)と呼ばれた。スペインの闘牛で牛に止めを刺す際に使われるのも、このエストックである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エストック
Panzerstecher

24: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:00:29 ID:8RJ
>>23
ロングソードやろ

ロングソード

ロングソードは、西ヨーロッパの刀剣の一種。日本では中世後期に一般化した馬上で用いるために伸長した剣の類別である解説される場合が多いが、現代のヨーロッパではバスタードソードの別名あり、片手用の刀剣であるアーミングソードの発展型であると定義されている。 また、広義には西ヨーロッパの刀剣史上に存在するあらゆる刀剣を「長さ」のみで類別した名称である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロングソード
Espadon-Morges

26: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:04:08 ID:3C8
>>23
バスターソードやろ

バスタードソード

バスタードソードは、両手、片手持ちの両用の剣。片手半剣(英: Hand and a half Sword)とも呼ばれる。別名、ロングソード、ハンド・アンド・ハーフ・ソードともいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バスタードソード
Espadon-Morges

25: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:01:55 ID:K3E
対鎧、盾の剣かどうかやろな

27: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:04:17 ID:PN4
ツヴァイハンダ―とかマジであるのな重くて大変やろ

ツヴァイヘンダー

ツヴァイヘンダーは、ドイツの巨大な両手剣。ツヴァイヘンダーは全長1.4~1.7メートル(標準的な全長は1.5~1.6メートル)、刀身は1.0〜1.3メートル、2〜5kgほどの重量を有していた。4kg以上の見本はパレード用なので実戦で使われていなかった。操作性を増すため剣に対し柄が長くとられており、全長の5分の2から3分の1程度になる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ツヴァイヘンダー
Zweihaender im historischen Museum Basel

29: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:05:40 ID:x27
>>27
大太刀とかもやばいよな
あんなん振り回したら腰壊れる

大太刀

大太刀(おおたち、おおだち)は、日本刀の一種で長大な打刀、および太刀のことである。 「野太刀(のだち、のたち)」、「背負い太刀」とも呼ばれる。大太刀とは初めに述べたように「長大な刀」のことであり、現代の分類では刀身の長さが3尺(約90cm)以上のものを指すのが一般的で、昔の日本人の平均的な身長(150cmから165cm)と比べると非常に大きい物であることがわかる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大太刀
Nodachi

30: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:06:56 ID:PN4
>>29
真柄の太郎太刀だっけ日本もあるのな

33: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:36:42 ID:KB2
どっちもサブウェポン定期

34: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)06:37:41 ID:C2S
セフィロスが持ってるぐらいの太刀欲しい

35: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)07:55:12 ID:8RJ
>>34
Amazonであったで
no title


なお売り切れのもよう

47: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)08:11:48 ID:Kr5
薙刀とハルバードでいいじゃん(いいじゃん)

薙刀

薙刀(なぎなた)は、日本の長柄武器の一種で、平安時代に登場した武具である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/薙刀
Naginata2

ハルバード

ハルバード(Halberd)は、15世紀 - 19世紀のヨーロッパで主に使用された武器である。長さは2~2.5mほど、重さは2.2~3.1kgほどである。槍の穂先に斧頭、その反対側に突起(ピック)が取り付けられている。状況に応じた用途の広さが特徴的な長柄武器(ポールウェポン)であり、その実用性から、ヨーロッパ全域で広く使用されていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルバード
Hellebarden - Schlossmuseum

48: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)08:12:14 ID:ymG
強度か?切れ味か?

49: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)08:12:16 ID:FP5
太刀はすぐ折れそう
脇差はそんなイメージないのに

53: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)08:12:59 ID:8RJ
>>49
そら長いほうが折れやすいやろ

51: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)08:12:33 ID:69G
実際切れなくなっても殺傷能力はあるで
鍛えられた2キロの鉄やし

52: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)08:12:56 ID:zmh
槍には勝てないから結局西洋には勝てない

58: 名無しさん@おーぷん 20/04/24(金)08:15:07 ID:kdV
謎の勢力「実用性ならククリ最強」

ククリ

ククリは、ネパールのグルカ族をはじめとする諸種族、およびインドで使用される刃物。形状からナイフや鉈、刀、マチェテにも分類できる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ククリ
Polished kukri


ヒストリーチャンネルの刀剣の鉄人を見る限りでは西洋の剣もかなり切れ味が良さそうだが…


刀に込められた怨念は日本刀のほうが強そう


引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587672448/