1: shake it off ★ 2018/09/09(日) 10:01:10.10 ID:CAP_USER9
音に反応して人間を襲う“何か”により、荒廃している近未来。「音を立てたら即死」という状況のなかで、父と母、娘、2人の息子の一家は力を合わせながら生き延びていたが、突然、ある悲劇が起こる。
究極の状況で問われる家族の絆、親子のあり方とは? 全米でバズを起こしたホラー『クワイエット・プレイス』必見の理由を挙げたい。
● トマトメーター95%、興収は製作費の約20倍
同作のバズは、今年3月にテキサス州オースティンで開催されたサウス・バイ・サウス・ウエスト(SXSW)映画祭でのプレミアから始まった。
4月上旬の米公開に際しては、映画批評サイト「ロッテン・トマト」で98%の高得点をマーク。予算1,700万ドルながら、全世界で3億ドル以上を稼いだボックスオフィスは、批評家も観客も大満足の証拠なのだ。
● ホラー映画でオスカーに絡むという偉業も?
今年のアカデミー賞では、異色(そして珠玉)のファンタジー映画『シェイプ・オブ・ウォーター』(2018年日本公開)が作品賞を受賞し、こちらも異色のホラー映画『ゲット・アウト』(2017年)が複数ノミネートされるなど、オスカーにジャンルの新境地がもたらされた。
こうしたなか、来年のオスカーに向けて、『クワイエット・プレイス』にもノミネートのチャンスは十分あるとの声も多い。実際に、ジョン・クラシンスキー(監督・主演)と、エミリー・ブラント(主演)のPR会社が、賞レースに向けたキャンペーンを始めたという報道も。
● 往年のホラー映画からインスピレーション
クラシンスキーは同作の演出について、ヒッチコック映画、『ローズマリーの赤ちゃん』(1969年)、『ジョーズ』(1975年)、『エイリアン』(1979年)といった往年のホラーからインスピレーションを受けたと語っている。
そのとおり、手に汗にぎる、息を呑む、突然飛び上がる……そんなホラー要素が網羅されている。さらに、「音を立てたら即死」の緊張感は客席までも巻き込み、「ポップコーンを噛むことさえ、はばかられる映画」と表現した米批評家も。
(中略)
正真正銘のサバイバル・ホラーながら、胸をつかんで離さないヒューマン・ドラマ『クワイエット・プレイス』は、9月28日(金)より全国ロードショー。
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010000-dmenueiga-movi&p=3
究極の状況で問われる家族の絆、親子のあり方とは? 全米でバズを起こしたホラー『クワイエット・プレイス』必見の理由を挙げたい。
● トマトメーター95%、興収は製作費の約20倍
同作のバズは、今年3月にテキサス州オースティンで開催されたサウス・バイ・サウス・ウエスト(SXSW)映画祭でのプレミアから始まった。
4月上旬の米公開に際しては、映画批評サイト「ロッテン・トマト」で98%の高得点をマーク。予算1,700万ドルながら、全世界で3億ドル以上を稼いだボックスオフィスは、批評家も観客も大満足の証拠なのだ。
● ホラー映画でオスカーに絡むという偉業も?
今年のアカデミー賞では、異色(そして珠玉)のファンタジー映画『シェイプ・オブ・ウォーター』(2018年日本公開)が作品賞を受賞し、こちらも異色のホラー映画『ゲット・アウト』(2017年)が複数ノミネートされるなど、オスカーにジャンルの新境地がもたらされた。
こうしたなか、来年のオスカーに向けて、『クワイエット・プレイス』にもノミネートのチャンスは十分あるとの声も多い。実際に、ジョン・クラシンスキー(監督・主演)と、エミリー・ブラント(主演)のPR会社が、賞レースに向けたキャンペーンを始めたという報道も。
● 往年のホラー映画からインスピレーション
クラシンスキーは同作の演出について、ヒッチコック映画、『ローズマリーの赤ちゃん』(1969年)、『ジョーズ』(1975年)、『エイリアン』(1979年)といった往年のホラーからインスピレーションを受けたと語っている。
そのとおり、手に汗にぎる、息を呑む、突然飛び上がる……そんなホラー要素が網羅されている。さらに、「音を立てたら即死」の緊張感は客席までも巻き込み、「ポップコーンを噛むことさえ、はばかられる映画」と表現した米批評家も。
(中略)
正真正銘のサバイバル・ホラーながら、胸をつかんで離さないヒューマン・ドラマ『クワイエット・プレイス』は、9月28日(金)より全国ロードショー。
うしみつ注:引用此処まで。全文はソース元をご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010000-dmenueiga-movi&p=3
5: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:10:14.53 ID:m7CllyMS0
普通に面白かった
ITより全然いい
ITより全然いい
6: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:13:28.64 ID:0kNFebk/0
17億で低予算って言われてもピンとこないな
28: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:37:16.50 ID:4Oo5BGHI0
>>6
20億でも低予算のアメリカ
20億でも低予算のアメリカ
42: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:32:03.11 ID:kY2q8m5L0
>>6
数年前に見たBS番組で、3500万ドル辺りが低予算かどうかの分かれ目らしいと言ってた
数年前に見たBS番組で、3500万ドル辺りが低予算かどうかの分かれ目らしいと言ってた
48: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:42:27.60 ID:PbPPXAm20
>>6
パラノーマルやブレアウィッチくらいなら「ああ、低予算だな」って思うけどな
パラノーマルやブレアウィッチくらいなら「ああ、低予算だな」って思うけどな
10: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:19:13.29 ID:DgTj6VOF0
>予算1,700万ドルながら
十分すごいと思うけど、少ない方なんだ
十分すごいと思うけど、少ない方なんだ
11: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:19:19.16 ID:3qHCfVfJ0
> ● 往年のホラー映画からインスピレーション
>
> クラシンスキーは同作の演出について、ヒッチコック映画、『ローズマリーの赤ちゃん』(1969年)、『ジョーズ』(1975年)、『エイリアン』(1979年)といった往年のホラーからインスピレーションを受けたと語っている。
嘘つけw
どう見てもドントブリーズのパクりだろ
>
> クラシンスキーは同作の演出について、ヒッチコック映画、『ローズマリーの赤ちゃん』(1969年)、『ジョーズ』(1975年)、『エイリアン』(1979年)といった往年のホラーからインスピレーションを受けたと語っている。
嘘つけw
どう見てもドントブリーズのパクりだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:24:51.82 ID:Cb4PvJMM0
>>11
>嘘つけw
どう見てもドントブリーズのパクりだろ
俺もそう思う
低予算と言えるほど低予算でもないし・・・
>嘘つけw
どう見てもドントブリーズのパクりだろ
俺もそう思う
低予算と言えるほど低予算でもないし・・・
38: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:10:38.40 ID:4Oo5BGHI0
>>11
やっぱりそう思うよな
やっぱりそう思うよな
13: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:22:24.98 ID:XovIqSFD0
ブレア・ウィッチ・プロジェクトだろ
制作費2万5千ドル。世界興収2億4900万ドル。
制作費2万5千ドル。世界興収2億4900万ドル。
41: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:26:23.03 ID:hoeVOg/J0
>>13
これが頭に浮かんだ
続編は話題にならなかったよね
これが頭に浮かんだ
続編は話題にならなかったよね
19: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:28:36.60 ID:FamTGRiI0
この流れなら言える
バズったって何?
バズったって何?
20: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:29:55.94 ID:YwtplxEL0
>>19
人がたくさん来たってこと
ブログの記事がバズった=大勢が見た
人がたくさん来たってこと
ブログの記事がバズった=大勢が見た
32: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:42:55.57 ID:FamTGRiI0
>>20
ありがとン
ありがとン
23: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:30:59.52 ID:aPdXJkDT0
イットフォローズしかりドントブリーズしかりゲットアウトしかり
米でヒットしたホラーは期待し過ぎず観るべき
米でヒットしたホラーは期待し過ぎず観るべき
22: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:30:11.67 ID:yWYNlWLl0
評判だからよっぽど怖いのかと思ったらヒューマンドラマ部分が評価されてんのかよ
ホラー映画でホラー以外の部分売りにされても興味ねえんだよ
アホか
ライト/オフのほうがよっぽど上等だわ
ホラー映画でホラー以外の部分売りにされても興味ねえんだよ
アホか
ライト/オフのほうがよっぽど上等だわ
24: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:31:30.82 ID:j+t33sE50
日本も松本監督に絶対に笑ってはいけないってルールで撮ってもらおう
25: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:32:43.25 ID:aVx32QHx0
「制作費18億円の低予算映画が300億円以上のメガヒット!!」
日本映画界「マ、マジで言ってんのかこいつら・・・」
日本映画界「マ、マジで言ってんのかこいつら・・・」
27: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:35:20.71 ID:Knd0dDzB0
日本なら超大作
29: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:40:49.26 ID:+NDGzBOj0
製作費20億円って
もののけ姫と同じじゃねーか
もののけ姫と同じじゃねーか
30: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 10:41:57.08 ID:YwtplxEL0
アメリカはいま50億でもB級っていわれそう
ヘタすりゃ100億でも大作とは言わんかw
いまとんでもない予算当たり前だしな
ヘタすりゃ100億でも大作とは言わんかw
いまとんでもない予算当たり前だしな
35: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:00:14.16 ID:z7JWBwRQ0
良いものを作るのにはそれなりの予算が必要ってこった
44: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:35:24.05 ID:8u6IFDA50
ホラーは安くできるというのは
昔からだろ
金なくなったらホラーつくる
昔からだろ
金なくなったらホラーつくる
45: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:36:16.28 ID:pKvpPRn60
みてる方も音をたてたら即死なら
緊張感あるだろうねー
緊張感あるだろうねー
46: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:38:56.74 ID:HP+3jG6Z0
米の映画って規模が違いすぎる
LOSTってテレビドラマですら
最初パイロット用作った
1話2話が16億円だからなぁ
LOSTってテレビドラマですら
最初パイロット用作った
1話2話が16億円だからなぁ
58: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 12:15:35.56 ID:ZAsFmaQN0
>>46
24の時のキーファー・サザーランドのギャラが
1話5000万だからな
24の時のキーファー・サザーランドのギャラが
1話5000万だからな
49: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 11:48:34.23 ID:lv8zVxXH0
「悪魔のいけにえ」ぐらいが本当の低予算+ヒットじゃないだろうか。
54: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 12:00:15.93 ID:RqFsufhJ0
『エネミーゼロ』は早すぎた作品(´・ω・`)
66: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 14:49:35.86 ID:1xV7M9CN0
カメ止めは2万8000ドルで制作された映画って話題になるな
67: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 15:22:20.14 ID:CsYKX1Ub0
>>66
パラノーマル・アクティビティの2倍もの製作費をかけた超大作ってことか
パラノーマル・アクティビティの2倍もの製作費をかけた超大作ってことか
56: 名無しさん@恐縮です 2018/09/09(日) 12:03:28.49 ID:sx9BJDdV0
近未来物でホラーが成立するとはちょっとビックリ
怖さの実感が沸かないだろうと思ったがうまくやったな
怖さの実感が沸かないだろうと思ったがうまくやったな
クワイエット・プレイス
『クワイエット・プレイス』(原題:A Quiet Place)は2018年にアメリカ合衆国で公開されたホラー映画である。監督はジョン・クラシンスキー、主演はエミリー・ブラントが務めた。
本作は『Blockers』や『Chappaquiddick』、『The Miracle Season』と同じ週に封切られ、公開初週末に1700万ドル前後を稼ぎ出すと予想されていた。しかし、本作が極めて高く評価されていることを踏まえ、後に予測値は2750万ドルに上方修正された。なお、Box Office Mojoは初動で3400万ドルを稼ぎ出すと予想していたが、実際の数字はこれらをはるかに上回るものであった。2018年4月6日、本作は全米3508館で封切られ、公開初週末に5020万ドルを稼ぎ出し、週末興行収入ランキング初登場1位となった。ホラー映画のオープニング興収が5000万ドルを超えたのは『パラノーマル・アクティビティ3』(2011年)以来の快挙であった。
あらすじ
2020年、宇宙からやって来た怪物のために世界中が恐怖に陥っていた。怪物は盲目であったが、極めて鋭敏な聴覚を有しており、それを利用して人間を食い散らかしていたのである。
そんな世界を逞しく生き延びていたのがアボット一家であった。一家は手話を使用することで音を立てずに意思疎通を図っていた。物資を補充した帰り道、一家の末っ子であるビューは音を立てたばかりに怪物に殺されてしまった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クワイエット・プレイス

というわけで前から宣伝してますが
「クワイエット・プレイス」今月公開ですね~
音を立てたらダメって世界観というか設定が未だによく想像できなくて…
一体どうやって生活してるんだっていう疑問も含めて
見に行くしかあんめぇ!!
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment (37)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あっちは「全世界で300億稼ぐ意気込みで行くから100億円費やしても惜しくはない」
くらいのロマンと野心で映画作りを頑張るけど、邦画業界は「10億円しか稼げなくても
制作費が5億なら黒字やんwww」とか「本編が駄作でも宣伝で誤魔化せるやろwwww」
程度の夢も野望も無いカスのような人材しかいない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ドキュメンタリー的というか何というか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
去年はITも空前の大ヒットしたしアメリカ人ってこんなにホラー好きだったのか
みつこ
が
しました
対抗策見つからなくても余裕で対処できそうなところが残念
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
エイリアンとかホラーなのか!?
みつこ
が
しました
久しぶりに映画館で観られそうな
映画ってコトか?
みつこ
が
しました
宇宙人なんや
みつこ
が
しました
なるほど、ジョーズやエイリアンの一作目から影響を受けたってのも納得の演出だよ
みつこ
が
しました
久しぶりにやろうかな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
なつかしい
当時奥菜恵が好きだったから見てたけど、演技ド下手で萎えた記憶
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まぁそのレディプレイヤー1自体俺はあまり面白いと思わなかったのだが
みつこ
が
しました
見てみたい
みつこ
が
しました
奥さんが妊娠してる設定らしいけど
生まれるときとその後、音たてるなって無理でしょ…
みつこ
が
しました
今日のおすすめ映画を紹介するよ!
みつこ
が
しました
邦画、特に実写は死んでるからねぇ
TVドラマの映画化は2時間スペシャルでやれよって内容だし、一定の観客が見込めるからって漫画やアニメ、ラノベの実写化してポシャったり
配役に必然性が無く、タレント事務所のごり押しだったり…
みつこ
が
しました
評判を聞くばかりで見たことないんですけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
猛虎弁でイキってる反日朝鮮人の方が生きる価値ないだろ。
コメ欄で偉そうな口を叩いてバカじゃないのか?自分が賢いと勘違いしているなら、駅前で同じことを演説してこいよw
みつこ
が
しました
ちょっと救いようがないような...
みつこ
が
しました
エネミーゼロのセンサー壁の向こうでも反応するのがなぁ
みつこ
が
しました
何故かもなにも音がまぎれるからじゃないのか?
みつこ
が
しました
邦画業界人さん図星さされて顔真っ赤やんけwwww
みつこ
が
しました
コメントする