samurai-1176340_1280


 
1: 首都圏の虎 ★ 2020/05/03(日) 18:31:16.10 ID:7pExsGQM9
 鎌倉時代から明治維新までの約700年間、時代の主役は「武士」だった。

 武士は戦で戦うもの。けれど、武士たちが皆、戦場で討ち死にをしたわけではない。その死に方はさまざまで、「残念な死に方」をした武士たちも多くいたのだ。

『残念な死に方事典』(小和田哲男監修、ワニブックス刊)は、織田信長、明智光秀、坂本龍馬、沖田総司など、鎌倉時代から幕末までに登場する武士の死に方をイラストを交えながら紹介する。

 大河ドラマ『麒麟がくる』(NHK)で話題の主人公・明智光秀。本能寺の変で織田信長を討った光秀の最期はどうだったのか。

 (中略)

 本書では光秀のほかにも、多くの武士が登場する。戦国大名から乞食になり、浜に捨て去られた伊藤義祐。冷水を浴びて月にお祈りして勝利を願おうと、冷水を浴び続けて倒れた戦国時代の大大名・尼子晴久。信長に逆らい、日本で最初に爆死したという説がある戦国武将・松永久秀。石山本願寺攻略に手間取ったため追放の憂き目に遭い、体調を崩して湯治をする際、足を滑らせて転落死した信長の重臣・佐久間信盛などなど「残念な死に方」のオンパレードである。どうにもかっこう悪く、おおいにまぬけな死にざまの数々は、武士といえども私たちと同じ人間なのだという、当たり前の事実に気づかせてくれ、彼らへの親近感がわいてくる。

 (以下略)


2020.05.02 15:00
https://biz-journal.jp/2020/05/post_154624.html
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2020/04/200502bk.jpg

2: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:32:55.95 ID:IbXkj8kj0
後から腹を切ったことにすれば良いのに。

3: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:33:04.53 ID:3JD4kF/70
便所でうんこしてたら脳溢血になっちゃた上杉謙信ェ…

232: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:33:53.99 ID:6WyQpNC40
>>3
酒飲みだったんだよね

4: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:33:20.90 ID:rG4mc7iZ0
落ち武者狩りなんて最後まで戦いぬいた証拠
布団の上で死ぬ方が余程情けないよ

14: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:37:12.37 ID:iOop3YNG0
>>4
豊臣秀吉『・・・・』
徳川家康『・・・・』

566: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:34:35.36 ID:ATMYuqJz0
>>14
その二人は天下を治めたから堂々と布団の上で死ねたんだぜ

5: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:33:25.73 ID:dEwQ68Rl0
細川ガラシャ…
は武将ではないが

647: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 22:14:17.25 ID:WWjEkysB0
>>5
武将ではないが、石田三成軍に屋敷を囲まれた際、屋敷に火を放って、家老に自分の胸を槍で突かせた(キリスト教は自害を禁じられている)んだよな。
武将にも負けない壮絶な最期だね。

680: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 22:28:41.99 ID:tnLQOXQYO
>>647
細川護熙が政界から引退する時に、記者会見で御先祖の細川ガラシャの辞世の句を引用してたな

11: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:35:48.11 ID:b0dwUL6E0
徳川の参謀だった天海は明智光秀説があるからなんともいえない。

うしみつ関連記事

【歴史ミステリー】天海大僧正って明智光秀なのか?
http://usi32.com/archives/80707

13: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:36:43.38 ID:wxfy3UzD0
腹上死した武将とかいないの?
できればホモ系で

28: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:40:55.04 ID:uQPPSQzy0
>>13
男の取り合いで喧嘩に負けて敗血症に成って、逝った平賀源内さんなら…

43: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:45:35.62 ID:MRp44gw90
>>28
昔は抗生物質とかないから
ただの怪我でも命を落としかねず命懸けだよな
痴情のもつれも

651: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 22:16:31.28 ID:Ueb795vX0
>>13

冗談ぬきで信長の親父がそれっぽいという話はどこかで聞いた。父親の葬儀に奇抜なファッションで
いきなり現れた信長が、仏壇にむかって抹香を投げつけた話は有名だけど、あれは実は
親父の死にざまが戦国武将としてあまりに無様だったから信長が切れたとかなんとか…

16: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:37:29.38 ID:MRp44gw90
坂本竜馬は絶対に中岡慎太郎に斬られてる

678: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 22:28:21.93 ID:imr+KJGj0
>>16
そういう漫画あったよ
討論がエスカレートして激昂した中岡が龍馬を斬った
ちなみに中岡は龍馬の愛人に斬られたw

18: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:37:39.15 ID:in2qr2Na0
>信長に逆らい、日本で最初に爆死したという説がある戦国武将・松永久秀

このギルガメッシュみたいな最期は理想的じゃん。切腹みたいに苦しむことなく瞬時に逝ける

533: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:20:25.34 ID:br9Mltvu0
>>18
というか、秀吉から茶釜(名物釜)引き渡しを条件に命は助けると
いわれたが、この茶釜を渡してなるものかと茶釜に火薬を詰め爆死。
切腹してから爆発させたという話もある。

21: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:38:13.22 ID:ig8GYJql0
こういうのどこまで本当なんだろう

34: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:43:24.04 ID:uQPPSQzy0
>>21
勝った方が脚色加えるから何とも言えないw

22: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:38:13.37 ID:8UGNHZ4w0
地震による山体崩壊で一族滅亡はこのジャンルに入るのだろうか?

70: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:53:39.93 ID:uQPPSQzy0
>>22
あれ掘り出したら、観光資源に成らないかな?
日本のポンペイみたいに。戦国時代そのまんま残っていそうな気がw

117: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:07:45.47 ID:z7fokgvK0
>>70
火砕流じゃないから、ポンペイのように綺麗には残ってないと思う。

149: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:15:14.70 ID:uQPPSQzy0
>>117
なるほど。あんまり綺麗に残っていないか、土砂崩れなら。
タイムカプセルみたいで、ロマンあったのになぁw

26: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:40:38.77 ID:QTe1thFd0
お前らだって、これやれば死ぬって行動は避けるだろ?
そういう予想がつかないところでこそ死ぬ
老衰で死ぬ人はそういったことから極力遠ざかった人か、ものすごくラッキーな人

29: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:41:31.66 ID:o7mmLymW0
落馬して死んだ源頼朝とか、食中毒で死んだ徳川家康だって残念な死に方だろ

44: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:45:40.16 ID:MiPXT00s0
>>29 チンギス・ハーンだって落馬で死亡だろ

385: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:07:44.36 ID:qkVbfT8a0
>>44 子供の頃から馬乗っている遊牧民族が落馬で死亡なら寿命みたいなもんだな

35: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:43:42.66 ID:vrc0gRwU0
光秀は生き長らえ家康を支えたから勝ち組。
死んだのは影武者だよ。

370: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:00:01.01 ID:VFGDMUe40
>>35
BASARA

41: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:45:27.48 ID:EcsAMUF50
肥溜めに落ちて死んだ人いたよね

42: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:45:29.10 ID:SzNkqa150
三国志の張飛とか関羽の死に方も結構残念だと思うけどな
あと孫堅、孫策も

949: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 12:40:38.46 ID:bNMN3QI40
>>42
演義なんかどうせフィクションなんだからなんとかしてやればいいのにね

969: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:07:57.58 ID:yA4Ajl8X0
>>949
戦の結果と武将の生死は改変していないよ、演技

974: 不要不急の名無しさん 2020/05/04(月) 13:09:54.05 ID:0pemjUQv0
>>969
戦の結果はともかく正史と比較して、武将の生死の改変は若干あったような?

46: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:46:15.89 ID:6JZDy7W30
虐待してた部下に裏切られて死ぬってのも
残念だろ

48: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:47:00.99 ID:3TmpmCYJ0
敗走中にやられるのは討ち死に含まれるんじゃないの
有名武将は病死ばっかりだよね
武田信玄・上杉謙信・毛利元就

81: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:57:01.58 ID:MiPXT00s0
>>48 有名武将は病死ばっかりだよね
織田信長「」
明智光秀「」
浅井長政「」
伊達輝宗「」
太田道灌「」
斎藤道三「」
龍造寺隆信「」
細川政元「」
真田信繁「」
朝倉義景「」
石田三成「」
小西行長「」
加藤清正「」

107: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:05:15.09 ID:bXyH9m0T0
>>81
加藤清正は二条城の秀頼家康対面後、急に容態が悪くなり
しばらくして死んだので、徳川による毒殺が噂されてるが
名目上は病死やな、梅毒患者だったのでそれによる死とも言われてるが

53: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:48:59.48 ID:Xss/CkRe0
明智光秀は首実検されてないから生死は不明なんだよ。
秀吉が流したデマばかり。
徳川家康の元へ逃げたっていう話が自分は有力だと思っているよ。

75: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:55:47.18 ID:dVCk8gwg0
>>53
南光坊天海になったんだよな

58: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:49:50.71 ID:+7TL4qlP0
城主の切腹で家臣の命乞いってのは実際には部下たちに殺されてっつーことだろうな

61: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:50:20.52 ID:EV9RdD2Z0
徳川家康が鯛の天ぷらにあたって死んだというのは実はまちがいで、記録に残る症状を現代の医学で検証すると本当の死因はどうやら胃がんだったらしい。

159: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:16:46.01 ID:smH8M9HQ0
>>61
脂っこいの食い過ぎて、病状が悪化してしまったのかも。
まあ、その料理を家康に勧めたという某豪商は全く罰せられて
いないしな。

358: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:56:28.45 ID:rEoQ3q/V0
>>61
天ぷらを食ってから死ぬまでに3ヶ月くらいのタイムラグがあるんで最近は食中毒説はあまり有力じゃないんだよね

71: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:53:56.00 ID:ZRwQhNQ80
そもそも刃物での戦争死って内臓ぶちまけたりろくな死に方しかないやろ…

152: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:15:29.57 ID:SzNkqa150
>>71
でも、実際には戦国の合戦てイメージ程死者はでないんだよな
意外とみんなしぶとく生き残っていたらしい
ただ、けがとかで化膿して戦後に膿んで死ぬとかは多かったらしいけど
相当死んだといわれる関ケ原でも約15万人参戦して、死者数は約8千弱、そのうちの1500は島津勢って言われているし

78: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:56:03.61 ID:MRp44gw90
みんな最期は案外格好悪かったんだろうな

83: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 18:57:19.86 ID:SzNkqa150
>>78
でも石田三成とか実際に伝えられているように最後まで健康に気遣っていたなら相当かっこいい死に方だと思うぞ。
たいていのやつなら命乞いするだろ。俺もすると思うけど。

100: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:03:11.75 ID:FKANeLgt0
>>83
三成はどんなに頑張っても死罪以外あり得ないからな本人も十分承知して最期を飾ったんだろうな

98: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:02:28.61 ID:V46Mi3UG0
源義朝なんて敗軍で関東に逃げ帰る中で家来の家に泊まったら
入浴してるところを恩賞目当てで裏切られて殺されたもの

102: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:03:22.42 ID:iqH6fN5A0
道半ばで散った名将・志士を残念とは罰当たりな・・
でも作者は平将門を扱わず、呪いが怖いと見える

129: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:10:29.14 ID:7rrKram40
>>102
将門さんは戦で矢が当たっての戦死だから、こういう意味では残念じゃないだろ

120: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:08:53.71 ID:lcoqvb9a0
日本人は、結構、死に様で評価決めてるところがあるな

ラスト・サムライでもそう言われてた

121: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:09:02.62 ID:bXyH9m0T0
戦争で負けて逃亡中に捕まり、そして処刑
石田三成、小西行長、安国寺恵瓊、佐久間盛政、源義平
他に誰がいたかな?

142: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:12:54.87 ID:/RElrdnN0
>>121
斎藤利三

126: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:09:21.42 ID:n1dZilAs0
近藤勇 はどうカッコつけても普通にダサい死に様

133: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:11:12.58 ID:Xss/CkRe0
>>126
土方歳三は格好良いのにな。
なんで差が付いた?

135: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:11:37.78 ID:10kh2O+K0
東大寺燃やした松永久秀は許せん

169: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:19:07.02 ID:z7fokgvK0
>>135
あの頃焼き討ちなんて当たり前だから許してやれ。
法華の乱は宗教戦争だし、信長が宗教勢力を殲滅するまでは寺院勢力はごろつきみたいなもんだろ。

143: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:12:55.04 ID:IyGtGQauO
天守で爆死したのは柴田勝家
脳筋というイメージだが人質を殺さず返したりもしてる

313: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:48:09.68 ID:zYcXVraa0
>>143
個性派揃いの織田軍団の筆頭は脳筋だけでは無理

329: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:51:45.20 ID:qj6GdZrH0
>>143
爆死したのは松永久秀
柴田勝家は天守で腹切って腸を引きづり出して城下にばらまいた

157: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:16:11.96 ID:8fXVkmxD0
おれぐらいだとだいたい言える

義経 奥州で弁慶と共に
信玄 馬から落ちて影武者だとばれる
信長 本能寺の変
光秀 山崎で秀吉に敗れる
勝家 秀吉に敗れる
秀吉 脳卒中
三成 死刑 注・そんな柿は食えん
秀頼 夏の陣で殺られる
幸村 家康まであと一歩で果てる
ガラシャ ド派手に自害
家康 鯛の天ぷらにあたる
十返舎一九 死体爆破
井伊直弼 桜田門外の変
松陰 世を乱すとして死刑
龍馬 池田屋で殺される
隆盛 西南戦争に敗れる
白虎隊 西南戦争に敗れる
伊藤博文 朝鮮人テロリストに殺られる
東条英機 東京裁判で死刑

161: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:18:14.56 ID:Dil+Iw5G0
清正さんは小説とかドラマとかだと暗殺されすぎ
真田丸でも暗殺されてた

305: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:47:11.41 ID:Y69/WMFM0
>>161
へうげものだと柳生十兵衛に便所で暗殺されるけど
絶命の間際にロケットパンチでやり返すというカッコいい死に方だった

168: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:19:03.11 ID:kFO1DptT0
穴山梅雪の落ち武者狩り。

396: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:12:27.84 ID:bFrD3BYl0
>>168
穴山梅雪は家康に切腹させられたらしいぞ
松平家の文書にそう残っている
だいたい「途中から別行動取りました」なんて不自然さMAXだよな
その後、徳川家は甲信地方に勢力を着々と広げていったのは事実だし、
松平家の文書の信憑性は高いと思っている

172: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:19:31.95 ID:nwxclDrS0
関ケ原の戦いで敗れた
石田三成も、決して満足できる死に方ではなかっただろうよ
最後は斬首だからな
それくらいなら合戦で討ち死にするか
切腹した方がよかったと思ったかも知れない

181: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:21:34.32 ID:g7/CKF9q0
>>172
石田三成って元は武士じゃないからなあ。

205: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:28:38.65 ID:X7PE1D+u0
>>172
石田三成は処刑される直前も体に悪いからと柿を食べることを断ったというから、最期まで誰かが助けに来る可能性を信じて生きる希望を失わなかった
切腹は三成の中では選択肢に無かったと思う

173: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:20:04.54 ID:FQiG+1Gi0
永倉新八の死因が虫歯なのもなかなか
それだけ虫歯が進んでると口臭もハンパないだろうな

190: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:23:29.71 ID:bXyH9m0T0
>>173
昔は虫歯による死が多かったらしいな
今みたいな治療法がなく、虫歯痛かったら抜くぐらいしか方法なかったんだろう

223: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:32:15.49 ID:kFO1DptT0
>>190
三国志の曹操も、墓から見つかった曹操と思われる骨も虫歯だらけ。
死亡の原因は虫歯菌の可能性があるみたいだし。

194: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:24:48.73 ID:RHabb5VB0
ガンが苦しくて、切腹した丹羽長秀は?

206: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:29:29.88 ID:MRp44gw90
>>194
岩崎弥太郎「あるあるwww」

218: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:31:32.42 ID:uQPPSQzy0
>>194
丹羽さんは癌だったのか。寄生虫って説もあるけれど。

233: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:33:56.98 ID:g7/CKF9q0
>>218
丹羽は結石であまりにも痛くて腹を裂いて結石を取り出して
死んだとも言われてる。

247: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:36:57.45 ID:MfQBRUl20
石につまずいて死んだ天皇いたよな。

269: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:42:02.24 ID:Dil+Iw5G0
>>247
子供の天皇でいたね
女官みたいな人ら転ばす悪戯しようとして
自分がそのトラップで転んで頭強打して死んだ
悪戯小僧なんて天皇にするから

266: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:41:37.04 ID:NvRvdTJn0
残念な死に方と言えば
「維新の十傑」の1人で初代司法卿(現在の法務大臣)に任じられ数々の功績を残したのに
反乱の首謀者として裁判で弁明の機会を一切与えられず斬首されて晒し首にされた江藤新平
今も「江藤新平」で画像検索すると無惨な晒し首画像が出てくる有様

298: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:46:29.46 ID:/RElrdnN0
>>266
裁判の時抗議しようと立ち上がったところ腰紐引っ張られて椅子に腰落としたのを
大久保に腰抜かしてたと嘲笑されたり悲惨だったな

276: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:42:53.93 ID:g7/CKF9q0
井伊直弼の桜田門外の変はな、水戸斉昭が近江牛が旨かったから
送ってくれと手紙書いたら井伊は「黒船が来てるこの御時世に
呑気過ぎるだろ」みたいな返書をして、それを知った水戸浪士が
我らの元主君様に恥かかせやがってと襲撃したんやで。

282: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:43:42.11 ID:hrJQrtya0
>>276
マジで?

382: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:06:02.13 ID:bXyH9m0T0
>>276
井伊直弼は首を挙げられ晒されたが、これは武家諸法度でお家取り潰しになる
こうなったら水戸と彦根が、江戸で全面戦争になってしまう
(実際彦根にいた彦根藩兵は、変を聞いて急ぎ大挙し江戸へ)
それを案じた老中安藤信正は彦根藩に、直弼の首を取返し
胴体を繋ぎ合わせ重体って事にし、しばらくしてから死んだ事にする事を提案

近江の外様大名遠藤氏の三上藩の江戸藩邸だったと思うが
首級をあげた有村は大怪我で、そこまで辿り着き果てた
三上藩主は有村の亡骸と、直弼の首を預かってた
そこへ彦根藩士が、直弼は死んでない事になってたので、他の家臣名を語り
「預かってる我が藩の〇〇の首を返して下さい」と言うが
同じ国の外様だっただけに色々因縁があったので
「預かってる首は直弼殿に似てるな」
と追い返した、それが5回ぐらい続いたらしい

ようやく取り返した首を、胴体と縫い合わせ
しばらく経ってから「直弼死亡」を発表

408: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:18:34.40 ID:Xj4sGUe20
>>382
井伊も、水戸藩浪人の襲撃計画は事前に察知したけど、幕府のトップにいるワシが幕府で定められてる人数以上の行列を組むことは出来ない!って、結局いつもの人数で江戸城に出勤しようとした。警備兵をせめて10人くらい増員しておけば防げたかもしれん事件やね。

412: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:20:07.64 ID:QoBv9OQz0
>>408
それが事実なら幕府も知ってたんじゃね?
尻尾切りだったりして

292: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:45:24.86 ID:I3iAbuzj0
足利義輝の最後はかっこいいな

296: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:46:10.88 ID:BXE1uQVq0
>>292
これこそ武士的な死の代表格よな

293: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:45:27.83 ID:kFO1DptT0
上杉憲政なんかも悲惨だわ。
和睦交渉に行って、そのまま殺された。

息子も家臣に裏切られて、北条家に突き出されて殺されてるし。裏切った家臣も北条に斬られてるけど。

326: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:50:22.70 ID:f1hE73JF0
信長は武将らしい死に方だからよくね?
小姓もみな討ち死にしてるんだし
蘭丸に裏切られて首取られてりゃ多少悲惨だろうけどw

339: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:52:40.16 ID:a5+j2Uw20
武士ではないけど、弁慶の最期はなかなか漢を感じるね
無数の矢を受けて立ったまま絶命とかね

394: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:11:19.73 ID:Bb/DZm+O0
>>339
あれは三國志演義のパクりと言われている。
太平記の作者が三國志演義を読んでいた事は明らかになっているし。

342: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:53:01.63 ID:MGMOcdTQ0
残念な死に方なんて揶揄するのは好きじゃないな
誰もが必死に生きて死んでいったんだから

359: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:56:44.70 ID:ML+mbPrz0
平盛国は餓死による自害。
これが一番キツイ死に方らしい。

399: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:14:54.08 ID:bXyH9m0T0
>>359
壇ノ浦後に捕らえられ、自ら絶食して死んだ
宗盛のような情けない態度で処刑されたのと比較され
頼朝には賞賛されたらしいな

藤原成親は妹が、平重盛の嫁だった事もあり
平治の乱で捕らえられたが助命された
獅子ヶ谷の陰謀でまた捕らえられた、今回もまた重盛の助力で命だけは助けられ備前へ配流
しかしその場で食事を与えられず餓死させられた
崖から突き落とされて死んだとも言われてる

418: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:23:15.25 ID:lcoqvb9a0
新田義貞
弓矢を射られて田んぼに落ちて自害

『太平記』
「身を慎んで行動すべきであったのに自ら取るに足らない戦場に赴いて、名もない兵士の矢で命を落とした」
「犬死」

『神皇正統記』
「むなしく戦死した」

434: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:30:57.45 ID:H/sCd85T0
芹沢鴨とか態度が悪いって理由で味方から暗殺される奴って残念だよな

437: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:32:30.06 ID:SzNkqa150
>>434
優秀かつまわりを見下すみたいな性格だから、プライド高い連中からは格好の嫉妬の的だろ
現代にいても嫌じゃね?

447: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:36:40.94 ID:lcoqvb9a0
>>437
みんな幕臣になるのが夢だから、評判が悪いと非常に困る

468: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:48:05.78 ID:lcoqvb9a0
信長は落差が激しい
下から見てると、やはり怖いと思う

浅井長政
「義弟が裏切るわけねえじゃん」 > 親子の骸骨で酒宴、子供は磔

松永久秀
「平蜘蛛で許してやるよ」 > 孫処刑

荒木村重
「猿、ちょっと見てこいよ」 > 城下の女子供皆殺し

474: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:50:36.47 ID:SzNkqa150
>>468
黒田官兵衛も本来なら殺されてたしな
なんか精神的に極端だったんだろうな

それでも普段は人材難だからできるだけ殺すの我慢して
統一が見えてきた瞬間に粛清モードにはいった
劉邦の話とか信長の部下連中も知っていただろうから、光秀みたいのがでてきてもおかしくはないよね

491: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:01:39.44 ID:W1eNZZfy0
>>477
秀吉の周囲みんな梅毒
家康だけ気を付けていた・・・

486: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 20:59:23.88 ID:XT3tSxh10
タイムマシンでも出来たら
松永とか光秀がホントに伝えられてる死に方してるのか
見に行ってみたいわ

490: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 21:01:36.70 ID:niNQxkrt0
>>486
と、5人くらいで見に行き
タイムマシンが壊れて帰れなくなるという
ドラえもんの映画パターンだな。

174: 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 19:20:11.85 ID:lcoqvb9a0
生きるか死ぬかの戦国時代だからこそ、死に様に気を使ってる


引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588498276/