600e14c8


1: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:38:25.98 ID:EGCN2X8Z00505
特殊な”ウイルス”を発見した人が製薬会社のアンブレラを立ち上げ超大企業へ

表向きはただの製薬会社だが裏ではウイルスを使った最強の兵器を作ってる

色々とやらかし、公表されて倒産に追い込まれる

倒産した際に技術&技術者の大放流祭り

別件でヤバイ”寄生虫”も大暴れ

ウイルス&寄生虫が闇社会へ流れてテロ起こされ放題。当然今更ながら制御不能

アンブレラのライバルだった企業も”菌”を使った生物兵器を作ってて困ったなぁ ← 今ココ

2: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:39:00.98 ID:EGCN2X8Z00505
始祖ウイルス、Tウイルス、Gウイルス、Cウイルス、アビスウイルス、T +G、ベロニカウイルス、プラーガ、ウロボロスウイルス、E型特異菌

歯車、クランク、バルブで遊んどる場合ちゃうやろ

3: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:39:15.45 ID:EGCN2X8Z00505
語りたい

4: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:39:36.03 ID:0DShjFa200505
ウイルス作りすぎやろ

9: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:41:24.62 ID:iDYPP3Ac00505
自国に核ぶっ放す政府や
よおやっとる

10: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:41:56.29 ID:AIMt2Upua0505
アンブレラって何したかったんや?

121: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:02:45.13 ID:xoBRe8ax00505
>>10
ウィルス作ってゾンビ対策部隊作って自作自演やなかったっけ

257: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:35:13.83 ID:jr6ihejv00505
>>121
つまり税金チューチューしたかったんか
込み入った事する奴らやな

11: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:42:13.51 ID:vYW+/Hgf00505
人類側も大概に強いから問題ないわ
ウェイトレスや駅員も平然と銃火器使いこなすし
最近では自己再生出来る不死身ボクサーまで出てきた

13: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:42:56.13 ID:j8vX/phs00505
>>11
不死身ボクサーって?

16: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:43:30.13 ID:vYW+/Hgf00505
>>13
レジスタンスに出てくるサバイバー

12: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:42:46.76 ID:gyqOv9Gd00505
でもコロナのほうが強いんだよね

18: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:45:03.38 ID:xIwXoYSdd0505
>>12
ゾンビウイルスって噛まれたり以外で感染したっけ?
単純な感染力ならコロナの方が上?

22: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:45:53.29 ID:BIn88du400505
>>18
2だとラクーンシティではネズミが媒介して水質感染とかしてたな

26: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:46:38.27 ID:xIwXoYSdd0505
>>22
あかん
くっそ基本的なことやけど忘れとったわ
サンガツや

14: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:43:12.79 ID:vYW+/Hgf00505
あと謎ハーブ食ったら何でも治せるし問題ないやろ

17: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:44:23.99 ID:IND57WKr00505
つーかアンブレラさん生物兵器使った後のケア考えてなさすぎだろ なんで予めワクチン大量に作っとかんねん

27: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:46:51.14 ID:irTtsOpO00505
>>17
今の現実の状況見てみろ

20: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:45:47.83 ID:ngsDUrLDp0505
寄生虫が便利すぎてウイルス兵器必要か?ってレベルだよな なんか6でまた新しいウイルス出てたけど

31: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:47:49.00 ID:xIwXoYSdd0505
>>20
と言うか兵器開発だとか覇権を握るだとかやってる場合じゃなさそうやけど
あらゆる産業が崩壊しててもおかしくなさそうな世界なのに

24: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:46:30.11 ID:ZWnzBQzQ00505
プラーガ マジニ ジュアポ→違いがわかる
始祖ウイルス、Tウイルス、Gウイルス、Cウイルス→?????

28: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:46:56.29 ID:juLTTzgt00505
あの世界は隠居してるジーサンがパンチでゾンビ倒せるし

29: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:47:24.36 ID:zQ6hvkIO00505
公共物のしかけの部品をいろんな人が隠し持っててそっからでてくるのが武器パーツや手榴弾なのはほんま謎

42: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:49:47.74 ID:TBDablJp00505
>>29

看護婦「先生!急患です!!」
院長「よし!!急いで委員長室に行ってイーグルのエンブレムを取って地下水道の銀の鍵を入手して
戦車の模型の場所を動かした後、図書館の絵を若い順に並べて手術室の扉を開けるんだ!!」

51: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:50:59.49 ID:FM9CNIbc00505
>>42
アカンこれじゃ患者が死ぬゥ

30: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:47:24.84 ID:c58dY8k+00505
よくよく考えたら主人公たちウィルス持って感染源から逃げてるんだよな

34: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:48:21.16 ID:lLn0Hk6vp0505
>>30
抗体持ってるし

36: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:49:31.10 ID:yiIXPBmE00505
>>34
本人に効かなくてもウイルス自体は体に付着してるんだよなぁ

32: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:47:50.35 ID:yiIXPBmE00505
ウイルス兵器で敵を殺しても統治できないやん

33: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:48:06.00 ID:kdqKMHPS00505
ロックダウンとかされてないの?あの世界って

37: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:49:34.86 ID:lLn0Hk6vp0505
>>33
政府とかが把握できる頃には基本手遅れやし
核投下とかならしてる

35: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:49:16.91 ID:D8Ov0bWed0505
ロケランごときで無双できるのに軍隊が簡単にヤられる謎ゲー

38: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:49:41.17 ID:Hs93Mcfs00505
正直7以降の話気になる
回復薬ぶっかけて手足を繋ぐのはギャグやけど

49: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:50:50.57 ID:xIwXoYSdd0505
>>38
DLCの謎グローブ強すぎやわ
お遊びやから本編とはまた別扱いなんやろうけど
あれで工具なんだから草生える

44: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:50:31.52 ID:NXQdpxoX00505
生でムカデ食えば回復できる世界観やぞ

39: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:49:41.95 ID:GIvqh/c800505
あの世界の建物なんであんなややこしい仕掛けついてるんや

47: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:50:40.30 ID:4lPMo7kF00505
ワイバイオ1のみマン、

1で研究所爆破したやん、なんで2から街に拡がったのか教えて

109: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:01:19.67 ID:NXQdpxoX00505
>>47
ウィリアムがUSSに襲撃されたときにTウイルスのカプセルが破壊されてそこから拡散されていったんや

50: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:50:51.77 ID:6Otrek5vp0505
🗝「もうワイは用済みやから捨てるか?」

54: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:51:33.71 ID:NX+V2OSX00505
>>50
なんでおまえわかんだよ

55: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:51:44.79 ID:xIwXoYSdd0505
>>50
アイテムの圧迫を心配してくれる天使の声ほんと好き

81: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:56:04.61 ID:Pyi4TTkO00505
>>50
初回はこれ罠やろ…って思った

53: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:51:32.68 ID:ze40c1WK00505
バイオハザードの世界だと
日本はどうなってるんや

57: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:52:04.17 ID:NX+V2OSX00505
>>53
銃が落ちてないから全滅やぞ

70: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:54:28.40 ID:Hs93Mcfs00505
やっぱ現実も研究所はやらかすと爆破はお決まりなんか?

84: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:56:13.08 ID:z2MCPgeO00505
>>70
武漢にあった研究施設がコロナ蔓延後に謎の爆撃でふっとんだとかなんとか

126: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:03:27.09 ID:Hs93Mcfs00505
>>84
中国はベタを知っとるな
アメリカさんはまだまだやなぁ

75: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:54:57.94 ID:EGCN2X8Z00505
ゾンビ物で定番の”音に敏感”この設定クッソ気になるわ

普通に考えて音に反応して集まるんなら
ゾンビのだす音に反応して他のゾンビが集まって
その集まったゾンビの音にさらに反応し続けて大半が圧死するんじゃね?
と思わずにはいられないわ

101: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:00:03.07 ID:OhuQ1c3cr0505
>>75
これは確かにre2のリッカーがやたらそこ強調すんなら雑魚ゾンビ狩ってクレメンスって思う

229: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:22:50.52 ID:nZd5m4eH00505
>>75
音には敏感に反応してるけど他の感覚器官とかで非感染者とは判別できてるんちゃうか
ゾンビ同士食い合って1匹が残ったりもないし


って思いたいけどゲームしてていちいち他のゾンビの音に振り向いたりしてないしやっぱ設定に若干無理があるわ

76: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:54:58.63 ID:sTdhYYHK00505
ネズミとか昆虫に感染したらもうなす術ないよね

97: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:58:19.18 ID:lWjmPtM/a0505
イーサンって結局何者なん?あの戦闘能力は一般人ちゃうよな

139: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:05:49.08 ID:FM9CNIbc00505
>>97
5で読める資料の死亡したアンブレラ幹部リストにイーサン・Wって名前が出てくるけどこれが7のイーサン・ウィンターズと同一人物なのかどうか

180: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:13:03.23 ID:DtD2kbJU00505
>>139
多分そうやろな

156: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:09:19.78 ID:OFl5Z6rf00505
>>97
カビで強化された疑惑がある
それにしてもメンタル強すぎやけど

165: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:10:44.25 ID:FM9CNIbc00505
>>156
大体マジかよとクソッで済ませる男
つよい

178: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:12:38.47 ID:OFl5Z6rf00505
>>165
ジャック最終形態の時は驚くことすらしてなくて草なんだ

100: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 05:59:22.84 ID:RJpaeJ1up0505
人工的に作ったウイルスに関係ないところでプラーガみたいなやばいものが数百年前からある世界ってどんな世界だよ 

114: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:01:52.65 ID:vYW+/Hgf00505
>>100
始祖ウイルスもアフリカの奥地にある謎の花由来やからな
あの世界はどこでもバイオハザードが起きる危険性あるわ

119: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:02:44.04 ID:TBDablJp00505
>>100
そういうのがそこらにある世界やからあんなウイルスを作れたんやろ多分

113: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:01:52.47 ID:rJN8qXjnM0505
バイオハザードってどうやって話まとめるんだろうな

115: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:02:10.66 ID:WARKdvVc00505
コードベロニカのベロニカがTベロニカウイルス作って15年コールドスリープしてる設定おかしすぎやろ
80年代に完成してるとかオーパーツかな?

118: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:02:42.27 ID:ryzMYSV500505
イーサンてクリスやレオンみたいなシリーズを跨って活躍する人気主人公になれるポテンシャル持ってるよな

127: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:03:35.91 ID:EGCN2X8Z00505
>>118
新生アンブレラに拾われたし8が楽しみや

124: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:03:04.68 ID:llLhN1TLd0505
バイオ6でスケール感がおかしくなったな

130: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:04:15.02 ID:DpovRCrK00505
今回の騒動で爬虫類改造して不死身の軍隊作るより、致死率低いけど感染力が糞高くて
野戦病院圧迫させる兵器の方が悪質やと思った

135: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:04:58.76 ID:Nu43EEfo00505
天井降りてくる部屋とか何用やねん

147: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:06:37.63 ID:IND57WKr00505
「こいつ飾ってるショットガン盗んだンゴおおお!!!!潰すンゴおおおお!!!!!!」

140: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:05:53.66 ID:wPNuf2b500505
tアビスとかヤバすぎやろ

141: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:05:55.17 ID:yRFFgQTfa0505
シェバすこすこ
unnamed

142: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:06:06.98 ID:azM8LUjgd0505
ジルってキーピックで窃盗しそう

157: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:09:22.41 ID:DRwPO43rp0505
スケールがデカくなりすぎて収拾がつかん
田舎町程度がギリギリのラインや

160: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:09:33.04 ID:+8Jnf8i/a0505
わい今更ながら最初からやってみたいんやが1からやればええんか?

167: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:11:14.79 ID:xIwXoYSdd0505
>>160
時間に余裕があったり
昔のグラフィック、ラジコン操作も行けるなら1からのナンバリングでいいと思うで

ウィスカーだとか始祖ウイルスだとかの設定が色々出てくるけど
わからんかったらあとから解説ブログとか読んで補完したらいいわ

171: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:11:45.18 ID:WARKdvVc00505
>>160
ストーリー知りたいなら1からやけどRE2がPS4ででてるからそっから初めてもええかも

182: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:13:13.03 ID:OhuQ1c3cr0505
>>160
1のHDリマスターってやつからやってくとええかもな
おもろいしグラフィックいいし怖いしジルが可愛くて乳がプルプルするぞ

164: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:10:31.52 ID:vYW+/Hgf00505
勤め先の研究所で無能認定されてスパイをやらされて
嫌気が差したから別の企業に亡命するも亡命先でも無能認定されてまたスパイやらされる
ウェスカーとかいうダメ人間ほんと草

183: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:13:19.50 ID:BGkdPPP/00505
感染してから発症までに時間差あるから満員電車とかライブ会場とかでまかれたらヤバいな

233: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:24:25.92 ID:wPNuf2b500505
>>183
なんかの試合中に観客が発症してラクーンシティでの感染拡大に繋がったってどっかで見たな

190: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:14:33.04 ID:DtD2kbJU00505
・エイダの目的
・レオンたちの現在
・イーサンの正体
ここくらいは明らかにして欲しいわ

201: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:16:01.54 ID:rF/+qrFga0505
>>190
エイダに関してはほぼ金やろ時折感情優先して動くけど大抵はデータ盗んでどっかの悪者に高値で売りたいんや

207: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:17:33.98 ID:DtD2kbJU00505
>>201
やっぱりそうなんか
HCFの人間ってのは合ってるんかな

197: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:15:49.58 ID:5WN2iY9N00505
イーサンは顔が見えないから思い入れを抱きにくいな
一切顔出さないのはなんか理由あるん?

203: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:16:59.49 ID:DtD2kbJU00505
>>197
FPSに集中させるためじゃね
顔自体は作ってあるからな

208: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:17:39.55 ID:xIwXoYSdd0505
そういや7ってVRやったんやな
顔が出ないのはそれもあるんじゃね

212: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:18:08.36 ID:IND57WKr00505
次はバイオ4のリメイクやで どう転んでも元が面白すぎるから駄作にはならんやろな

215: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:19:22.08 ID:xIwXoYSdd0505
>>212
8の前にまたリメイクなんか…
菌の続きまだかいな

220: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:20:16.84 ID:IND57WKr00505
>>215
4リメイクしたらしばらくはメインストーリーに集中するんちゃうか

221: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:20:52.80 ID:OFl5Z6rf00505
>>215
4リメはRE3のとこに外注って噂だから同時で作ってるかもしれん

223: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:21:43.40 ID:xIwXoYSdd0505
>>220
リメイクで稼いて本編潤うならまぁええかとも思うけど
やっぱり続きが気になるな

>>221
案外すぐ出るんかね
それはそれで楽しみやけど

236: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:25:04.98 ID:tN3u6/cd00505
8はゾンビも出るけど基本は魔女の物語になるんやろ

245: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:28:12.92 ID:JFFDfNgL00505
>>236
これマジ?まあ4も普通のゾンビじゃないって前情報の時はガッカリしたけどやれば面白かったか

250: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:29:40.66 ID:Hs93Mcfs00505
>>236
学園ファンタジーでカードゲームついてそう

240: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:26:59.86 ID:E+1f3q8Xd0505
主人公達が特別に抗体持ってるんやと思ったら結構一般市民も抗体持ってる設定で草生えた

249: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:29:31.76 ID:/YNxlCG3M0505
ゲームのバイオってあれで世界滅びてないの凄いよな
普通ラクーンシティの時点で世界中に感染広がるよね映画版みたいに

251: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 06:30:20.69 ID:fLbP/obX00505
製薬会社社員やけど毎日クランクとかメダル埋め込んで扉開けて出社するの大変なんやで


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588624705/