3a8de72e


1: どどん ★ 2020/05/15(金) 21:43:20.60 ID:k47TFUui9
 大阪府藤井寺市にある、事業家山田市郎兵衛さん(享年77)の墓の下から13日、ミイラが見つかった。92年前に亡くなった山田さんは、死後にミイラになることを親族に求めていたといい、ミイラは山田さんとみられる。

■墓を掘ると石室が

 親族らによると、山田さんは江戸末期の1851(嘉永4)年、今の藤井寺市に生まれた。染料の販売や貿易などで財をなし、旧制大阪府女子専門学校や帝塚山学院の創設にも貢献。1928年に亡くなった。

 「ひいおじいちゃんはミイラになって、お墓の下で眠っている」。山田さんのひ孫にあたる松尾淳子さん(66)は母親からこう聞いていた。「ミイラにしてほしいという遺言を息子に託し、病院で処置してもらった」
とも伝えられてきた。ただ信じてもらえない気がして、周囲にはあまり話してこなかったという。

(以下省略)
朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5H6SKKN5HPTFC00Q.html

画像閲覧注意
https://livedoor.blogimg.jp/usi_32/imgs/3/a/3a8de72e.jpg

50: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:02:18.09 ID:kS6ypykV0
>>1
no title


面影あるわw

82: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:39:33.30 ID:q8hw5HGH0
>>1
すげー 髭とか頭髪残ってる。

5: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:44:25.44 ID:NwXJp3zX0
これは呪われますわ

7: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:44:45.60 ID:/x9G2j310
こわ~い

8: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:45:10.56 ID:8HQqH1X40
ひぃ~…

9: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:45:15.03 ID:HkftM3mZ0
俺は蝋人形にしてほしいわ

114: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 00:10:34.29 ID:lSup3+Sh0
>>9
オレ冷凍保存

155: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 20:25:23.53 ID:2DnFa/fb0
>>9
昔の映画で恐怖の蝋人形ってのがあったな
蝋が溶けて骨が出てくるみたいな

10: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:45:22.94 ID:v3xUY1ee0
これは開けたやつ死の翼に触れたな

17: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:48:33.30 ID:sLuyk1+Y0
遺伝子で復活だ

27: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:52:56.83 ID:gtupw3vh0
状態がええな

30: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:54:22.69 ID:uIog1bSo0
高温多湿の日本で
よくぞミイラになれたな

31: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:55:19.09 ID:gtupw3vh0
通常の改葬だと火葬するけど、これどうするんだろう

35: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:56:37.42 ID:kS6ypykV0
>>31
イスラム教徒の土葬が許されるならこの爺さんもそのまま静かに埋めてやってくれって思うがな(´・ω・`)

42: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:59:55.17 ID:pDQpOMyA0
1977年、改葬のために発掘された福澤諭吉の遺体は完全に死蝋化していたといわれる。その後、遺族の希望で火葬された。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ >>31 今回はそのまま改葬されるんじゃない?

37: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:57:15.56 ID:ocS99zA80
92年前なのに山田さんのミイラもだけど、こんなに木棺や布類が綺麗に残っているの凄くない?

45: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:01:14.34 ID:4kDEj1lI0
眠りから目覚めてしまった模様。気がついたら箱が空に

39: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 21:58:17.99 ID:gtupw3vh0
コンクリで完全に防水されてたみたいだな

48: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:01:38.37 ID:Zt+8ajIt0
完全密閉されてたんだな、綺麗に残ってるじゃん

49: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:01:45.49 ID:BCi15U6w0
昭和3年ってNHKのラジオ放送が始まって野口英世が死んだ年らしいけど、そんな時代にミイラにしてくれって言ってミイラにしてくれるもんなんだな

53: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:03:44.79 ID:h9JkE/1T0
木乃伊スレってかマミーですか。

本件のことはようわからんから一般論を言うと
まあ即身仏信仰なんてのもあるからねえ。
こういうのはたぶん法的に抵触しないだろうし(しらんけど)
本人の遺志っていうなら尊重すべきと思うけどな。

だいたい信仰心にもかかわる話でしょ
前掲の即身仏もそうなら太陽神ラーなんかでおなじみの
古代エジプト信仰だとしたらどうなんだって話でね。

まあそれだって限界はあって、鳥葬はさすがに認められないと思うが
木乃伊くらいはいいんじゃないの? 今も認められてる土葬の一形態ってやつだし。
それいったら殯(モガリ)とか洗骨葬はどうなんだって話になるし。

57: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:08:24.25 ID:gtupw3vh0
増上寺の徳川家の墓所を改葬した時も、形が残ってたのが出たらしい

68: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:17:38.71 ID:7CgWU2mo0
即身仏じゃないのか。

即身成仏

即身成仏(そくしんじょうぶつ)は、仏教の修行者が、「行」を行うことを通じ、この肉身のままで究極の悟りを開き、仏になること。
https://ja.wikipedia.org/wiki/即身成仏

85: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 22:54:27.36 ID:yPYgQuXV0
同時代人のうちのご先祖様も
ミイラにして埋葬してある、と聞いたな
当時、そう言うブームだったのかな

97: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 23:19:18.60 ID:VkxfqH/B0
1万円札の福沢諭吉も遺体が死蝋化していた
学者先生たちが遺体を調査したいと言い出したが
未亡人が断固拒否してすぐに火葬にしてしまったとか

100: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 23:32:37.31 ID:d8WFRNdJ0
>>97
えぇーなんでそんなもったいないことしたのー?
現存してたら慶応か国立博物館に展示されてたかもしれないのに

99: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 23:30:31.41 ID:Nl0SM0TY0
開けたらスペイン風邪のウイルスが放たれるんじゃないだろな

102: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 23:38:21.12 ID:93an6kri0
病院で処置をしてくれるのか。
心臓と肺以外の内臓を抜いて、脳を鼻の穴から掘って出すんだっけ。

121: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 01:12:35.84 ID:F4xiYpXd0
>>102
何で古代エジプト式なんだよw

103: 不要不急の名無しさん 2020/05/15(金) 23:41:05.88 ID:nD7X+rBC0
夏目漱石の脳みそも保管してるんだっけ?

117: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 00:38:07.42 ID:cjeaPZOK0
凄いね。埋まってたのに木棺も傷んでなくて綺麗
柿の種の学者みたいに国立博物館かどこかでミイラの保管して欲しいレベル

122: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 01:21:39.59 ID:lx17jc6H0
>>117
お金かけてなんかちゃんとした処理をしたのかな
棺とか布もしっかりしたずいぶん良いもの使ってそう

127: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 02:48:38.68 ID:cjeaPZOK0
>>122
ご遺体の周りの布も染みや汚れ目立たないし、詰めてあるもののもフンワリ感が残ってる
お金掛けて防虫対策とかもしてしてそう
曾孫のおばあちゃんもご存命だから、さらにその孫くらいからしたら、自分の先祖のミイラに会えるとかひたすら凄い

147: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 08:27:35.45 ID:x2F3nmkx0
>>127
医者が処置してるからホルマリン処理してるだけだと

120: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 01:11:04.31 ID:F4xiYpXd0
ミイラに処置してくれる病院て何なんだよw

144: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 06:16:38.60 ID:Sh5yPehm0
昭和40年前半頃まで日本でも土葬多かった
お墓の上の木(正式名不知)が朽ちたころに骨になるとか

164: 不要不急の名無しさん 2020/05/17(日) 07:42:25.09 ID:VXaM+rnj0
>>144
昭和50年代に他界したうちの祖父も土葬だったように思う@兵庫県氷上郡

146: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 08:18:59.71 ID:iLyc4Sjh0
遺体を晒すのはどうかと思ったが
故人は無事ミイラになれたら展示希望だった気がする
生前の格好は明らかに洒落者だし

150: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 16:35:31.93 ID:25VyH/Vp0
エンバーミングって歴史古いし、松竹梅って値段が設定されてたというから、金持ちはミイラにしてた人多いかも
天皇家やら権利者の古墳とかの中の遺体も掘り起こせばミイラかもしれないよね

161: 不要不急の名無しさん 2020/05/17(日) 05:21:37.36 ID:sGmzXRZ40
>>150
中尊寺金色堂って、柱にミイラが埋まってるんじゃなかったっけ!

169: 不要不急の名無しさん 2020/05/17(日) 14:24:46.57 ID:qUCt6VvZ0
>>161
奥州藤原氏4代のミイラね
あれは段々保存状態が良くなるのが面白い
作り手が徐々に腕を上げていったように見受けられる
最後の泰衡なんて晒し首にされたあとの首級なのに、顔の傷も縫い目もきれいに残っているのがすごい

157: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 21:53:28.28 ID:6P25ifsz0
※ミイラ注意
ガラス嵌まってたのに割っちゃったのか…
https://livedoor.blogimg.jp/usi_32/imgs/6/2/62b5e446.jpg

159: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:58:04.70 ID:cjeaPZOK0
>>157
ほんとだ。溝もあるね
割らなくても顔は見えてたのかな

160: 不要不急の名無しさん 2020/05/17(日) 05:20:25.93 ID:sGmzXRZ40
>>157
気持ち良さそうな寝顔

158: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 22:36:55.10 ID:v65s7gfv0
潜水艦の中で見つかった遺体は持ち場についたまま
亡くなっており、まるで今まで生きているようだったが
外気に触れるとみるみる劣化していったという。

163: 不要不急の名無しさん 2020/05/17(日) 07:24:13.99 ID:842/EFQg0
ミイラ見てキャーキャー騒いでる奴ってお化け屋敷感覚みたいでめちゃくちゃ失礼だと思う
俺はミイラ見ると涙出そうになるんだよな
その人の人生や苦痛やなんだか分からんがぐわっと入ってきて尊くて泣きそうになる

112: 不要不急の名無しさん 2020/05/16(土) 00:03:16.84 ID:cUfZo4q70
このおじいさんも、エジプトのミイラも
死んで100年、何千年もたって自分が見世物になるとは思ってもみなかっただろう



引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589546600/