1: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:08:48.62 ID:YAHGkGSA0
牡蠣
2: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:09:30.92 ID:OhRHeA+dK
くさや
3: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:09:38.46 ID:h/L9NjJ1p
ハチミツ
94: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:39:08.08 ID:egfjjAZ40
>>3
はちみつはまだ匂いがええしわかるやろ
ハチノコの方がサイコ
はちみつはまだ匂いがええしわかるやろ
ハチノコの方がサイコ
4: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:09:56.13 ID:DGH5GqEbd
ウニ
5: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:09:56.85 ID:q7gpnWvh0
フグなんだよなぁ
8: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:10:37.10 ID:TBs+BpkJ0
ソーセージ作った奴はサイコパス
15: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:11:48.11 ID:3iJ0doaA0
>>8
腸は肉の保存方法として使われとったらしい
腸は肉の保存方法として使われとったらしい
70: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:29:28.70 ID:jXdQuzMN0
>>8
野山で獣殺したら腸に詰める他ない
野山で獣殺したら腸に詰める他ない
123: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:56:27.55 ID:l0R9uBd20
>>70
そのまま持って帰ってはいかんのか?
そのまま持って帰ってはいかんのか?
11: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:11:03.69 ID:UKOIw5WBa
ブルーチーズ
13: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:11:31.50 ID:i0QM1KdKr
こんにゃく
17: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:12:06.01 ID:306RzokTr
>>13
芋だからセーフ
芋だからセーフ
14: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:11:43.72 ID:B4FRAD9j0
納豆
47: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:20:07.84 ID:MElERkDY0
>>14
だよなぁよくアレを食ったよな
粘つきとか普通の食材なら危険サインなのにな
だよなぁよくアレを食ったよな
粘つきとか普通の食材なら危険サインなのにな
20: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:12:44.12 ID:xWNA7uZF0
地味に牛乳とかやばいと思うわ
牛の乳飲むとか普通にサイコパスだろ
牛の乳飲むとか普通にサイコパスだろ
23: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:13:13.92 ID:3qcMoUHtr
パクチー
26: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:13:57.64 ID:DGH5GqEbd
ホヤ
30: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:14:41.42 ID:RlldpSEkd
ナマコ
あのグロいのなんで食べようとしたのか
あのグロいのなんで食べようとしたのか
33: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:15:49.42 ID:RxlOPwDO0
カース・マルツゥとかいう蛆チーズ
34: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:15:58.52 ID:zwSrZGOU0
ジャコウネコのウンコーヒー
43: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:19:09.30 ID:2nzaWTRha
かたつむり
49: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:20:51.78 ID:f7YlUZHw0
51: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:21:33.73 ID:2nzaWTRha
うなぎ
53: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:22:19.34 ID:SAf3kohk0
納豆はもともと馬の餌で藁に大豆置いたものやったんや
食べ物がないやつがそれを食ったらうまかったらしい
食べ物がないやつがそれを食ったらうまかったらしい
56: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:23:25.23 ID:5E3aEOtT0
最近よくスレ立ってる中国のおしっこ煮卵
57: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:23:49.39 ID:O0itT/gb0
猿の脳味噌
61: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:24:42.01 ID:7ri9o95Md
極限状態やったんやろな
62: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:24:47.69 ID:xWNA7uZF0
しらこも割とやばいやろ。しかも生で
精巣やで?w
精巣やで?w
65: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:26:56.38 ID:306RzokTr
>>62
魚食えるて分かったなら割と何でも食おうと思えるやろ
牛や豚でも内蔵あらゆるとこまで食い尽くしてるわけやし
魚食えるて分かったなら割と何でも食おうと思えるやろ
牛や豚でも内蔵あらゆるとこまで食い尽くしてるわけやし
66: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:27:43.19 ID:29UrlXJR0
後は発酵系全部だな
そもそも発酵させる発想が出てこんわ
そもそも発酵させる発想が出てこんわ
73: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:30:46.57 ID:306RzokTr
>>66
船で中国⇔イギリスで運搬中に緑茶が発光してしまって烏龍茶→紅茶てなったのは聞いたことあるわ
船で中国⇔イギリスで運搬中に緑茶が発光してしまって烏龍茶→紅茶てなったのは聞いたことあるわ
78: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:32:14.74 ID:29UrlXJR0
>>73
マジか
偶然とは言え美味いもんが生まれるのすげぇな
マジか
偶然とは言え美味いもんが生まれるのすげぇな
76: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:31:54.09 ID:UZ1PseXy0
ツバメの巣
103: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:47:18.84 ID:dWYJV0aD0
このわたってだれが作ったんや
なんでこんな発想に至ったかがわからん
なんでこんな発想に至ったかがわからん
104: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:47:19.47 ID:MUvzPFp+a
植物にしろ動物にしろ毒があろうが何であれ食ってきたのはわかる
でもキビヤックやら変態工程生み出すのは人類ほんま凄いと思う
でもキビヤックやら変態工程生み出すのは人類ほんま凄いと思う
116: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:52:29.50 ID:ip6Tp/ab0
初めてふぐの白子の粕漬け作ったやつは正気なのか?
119: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:55:23.70 ID:Hq1na/Oda
>>116
あれ白子ちゃうぞ卵巣やぞ
あれ白子ちゃうぞ卵巣やぞ
117: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:53:19.08 ID:B3CcxsPG0
鮒ずし
あれ絶対腐ったの間違えて食ったやつがうまいとか強がって食われるようになっただけやろ
一口で食ったらダメなものだとわかる
あれ絶対腐ったの間違えて食ったやつがうまいとか強がって食われるようになっただけやろ
一口で食ったらダメなものだとわかる
126: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:59:53.64 ID:7yvHsdl50
ピータン発見したやつはやばい
しかもめちゃくちゃ美味しい
しかもめちゃくちゃ美味しい
113: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:51:27.07 ID:xBgbTTGi0
死ぬか腐り掛けでも食うかなら大体なんでも食うやろ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589918928/
Comment (28)
人生で初めて口にして美味いと思う人いるの?しかもタレとかなしで。
逆に、なんで猫を食う文化が無いのか?ってのが不思議。
身近にいて、簡単に捕まえられて、すぐ増える。
ウサギや鳥よりよっぽど定番食材になってておかしくないと思うんだよな。
世界的に見ても食うの中国朝鮮ぐらいじゃね?
やっぱかわいいは正義なのか?
過程を考えてみろや。
田植えから始まって、収穫してからもどんだけ手ぇかかってる?
挙げ句に米を洗ってから、適量の水でムズい火加減で炊くんやで。
よってご飯やろ。
臭さを我慢してまで食うもんじゃねえって書いてたな
たいして美味くないそうな
かなり不味いと聞くけど
毒物食おうってのはまずおかしいけど、食えるようになるまでの工程がマジおかしい
灰汁入れるってどっから受信した発想だよ
美少女が噛んだもんでも嫌だわ
酒が種類は様々だけど世界中にあるってのも不思議
腐った刺身みたいな感じ
そうか?
15 70
うまいけどやっぱね
14 47
いいだろ
117
食えるだろ
コメントする