1: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:06:20.19 ID:E7uX6fNw0
これは間違いないやろ
怖さダンチや
怖さダンチや
2: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:06:40.97 ID:oCL/fad+0
40: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:13:56.41 ID:hzo45BfK0
>>2
これすき
これすき
69: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:17:03.35 ID:MS4CnpYx0
>>2
泣いたわ
泣いたわ
270: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:36:41.50 ID:i/R1nutPd
>>2
終始怖いのに最大火力もヤベーやつ
終始怖いのに最大火力もヤベーやつ
278: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:37:13.62 ID:r6mp0Gye0
>>270
仄暗いで怖いとこってどこや?
タンクボコボコのところ?
仄暗いで怖いとこってどこや?
タンクボコボコのところ?
289: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:38:15.77 ID:cpuZvh9q0
>>278
エレベーターのとこちゃう
エレベーターのとこちゃう
315: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:40:12.39 ID:r6mp0Gye0
>>289
なんだっけあんま覚えてないわ
水ドバーッてなるやつ?
なんだっけあんま覚えてないわ
水ドバーッてなるやつ?
376: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:43:38.45 ID:cpuZvh9q0
>>315
女の子が抱きついてくるとこや
女の子が抱きついてくるとこや
5: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:07:36.45 ID:49AFe1ph0
好きなのはあっちのホラーだけど
怖いのは日本だな
怖いのは日本だな
6: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:07:56.75 ID:EFhSL5lJ0
シャイニングって怖いか?
67: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:17:01.83 ID:hV5drktBd
570: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:53:46.54 ID:R6kHndof0
7: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:08:00.37 ID:pfID5bi4M
インシディアス
パラノーマル・アクティビティ
死霊館
はい論破
パラノーマル・アクティビティ
死霊館
はい論破
241: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:33:23.07 ID:0cfy6FcZp
654: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:57:57.52 ID:ktp8/jEud
>>241
日本の奴ほんま怖かった
日本の奴ほんま怖かった
8: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:08:28.71 ID:thTK/Uu20
ホラーゲームも怖さは日本の方が勝っとるよな
32: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:13:22.33 ID:Kd+ZjnIg0
>>8
謎解きばっかで退屈やろ
謎解きばっかで退屈やろ
9: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:08:33.55 ID:eubUErDnp
ホラーといってもテイストがかなりちゃうやん
10: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:08:43.07 ID:A2tR3teR0
海外やとホラーイコールスプラッタやもん
とにかく怪物見せてグロい死に様見せればええってだけやもんな
とにかく怪物見せてグロい死に様見せればええってだけやもんな
11: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:08:46.66 ID:/oerwcXq0
洋画ホラーは怖いというかビックリやしな
18: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:11:07.00 ID:mk0w5Mr2a
>>11
こういうこと言う奴よくいるけど
邦画ホラーもデカイ音だしてババーンキャーとかよくやってるよ
こういうこと言う奴よくいるけど
邦画ホラーもデカイ音だしてババーンキャーとかよくやってるよ
12: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:08:57.34 ID:m1bR7yC20
いやどう考えてもアメリカのホラーのほうが面白い
13: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:09:22.73 ID:PNVBo9zaM
欧米のホラーはキャラ者が多いからな
愛されるのは欧米ホラーやな
愛されるのは欧米ホラーやな
14: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:09:38.95 ID:ro6ztxIa0
怖さなら日本だけど映画としては洋画もいいところある
15: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:09:42.90 ID:A2tR3teR0
16: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:10:37.26 ID:yaQLsxbz0
間接的な怖さがあるよな
向こうは直接的な危機感
向こうは直接的な危機感
21: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:11:34.10 ID:0b6Sr/i3a
スプラッタはまだ負けるか
721: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 18:01:59.52 ID:julv+t25F
22: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:11:44.45 ID:CNaJbqSL0
リングはやっぱ洋画より邦画の方が良かったな。元祖なんだから当然っちゃ当然だけど
23: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:11:48.98 ID:6/4ABVyu0
24: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:12:05.56 ID:m1bR7yC20
邦画ホラーは理不尽
洋画ホラーは因果応報
視聴者の求めるものがそもそも違うんよ
洋画ホラーは怖がらそうとしてない
洋画ホラーは因果応報
視聴者の求めるものがそもそも違うんよ
洋画ホラーは怖がらそうとしてない
28: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:12:33.77 ID:mk0w5Mr2a
最近の洋ホラーは悪魔崇拝多すぎ
邦ホラーはいつまで経っても髪の長い女
邦ホラーはいつまで経っても髪の長い女
31: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:12:59.69 ID:/oerwcXq0
ピエロもゾンビも怪人も縁遠すぎて怖くないからしゃーない
逆にあっちの人間は日本の幽霊的なのはピンと来ないんやろか
逆にあっちの人間は日本の幽霊的なのはピンと来ないんやろか
39: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:13:45.82 ID:2W7oAZqU0
海外のホラーは直接攻撃してくるイメージ
日本のは精神攻撃か間接
日本のは精神攻撃か間接
44: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:14:25.29 ID:ASFwWivlM
なお仄暗い水の底からリング呪怨に続く映画はない模様
46: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:14:30.21 ID:yaQLsxbz0
仄暗いで大抵のホラー倒せるよな
47: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:14:35.27 ID:tAd6yT9D0
ピエロより日本人形の方が怖いもんな。
また本当は人間が怖い系より、普通に悪霊とかのほうがこわい。
また本当は人間が怖い系より、普通に悪霊とかのほうがこわい。
61: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:16:29.10 ID:ZiJxmTZh0
でもゾンビものになると一気に質が下がるよね日本
86: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:18:16.88 ID:kRvk/Te60
>>61
メイクがクソだよな
メイクがクソだよな
71: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:17:09.72 ID:mk0w5Mr2a
74: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:17:21.84 ID:crOY21FMd
海外のホラーは絶対にバカな男女が遊んでる時に襲われる
75: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:17:30.20 ID:XkE7Y5oN0
怖いのみたいなら耳袋とかほん怖とかのオムニバス見た方がええ
短編は怖さに全部振りできるから最悪ストーリーもクソもなくてええし
短編は怖さに全部振りできるから最悪ストーリーもクソもなくてええし
85: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:18:09.30 ID:XdnMg8C5a
邦画ホラーは理不尽というかホラーは理不尽でバッドエンドが常やぞ
主人公は不幸になるのが当たり前
主人公は不幸になるのが当たり前
89: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:18:38.49 ID:mk0w5Mr2a
>>85
それ邦画ホラーもやで
リング呪怨着信アリ
全部バッドエンド
それ邦画ホラーもやで
リング呪怨着信アリ
全部バッドエンド
92: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:19:18.03 ID:1dOfPU3C0
>>89
助かったーと思わせといて最後に…ってのが定番やな
助かったーと思わせといて最後に…ってのが定番やな
106: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:20:34.18 ID:GlCv2kMSa
日本は目に見えないモノを怖がり海外は実際にいるモノを怖がるという結果が出てるぞ
114: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:22:05.52 ID:OxlcmGKC0
125: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:23:13.96 ID:SKxMCRwU0
130: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:23:46.67 ID:eHeFrhPtM
136: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:24:37.92 ID:SKxMCRwU0
>>130
救いようなさすぎやろ
救いようなさすぎやろ
139: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:24:56.30 ID:Dvp4r9K/0
141: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:25:01.26 ID:nPV+F6Bya
174: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:28:06.94 ID:sQd6CytXp
鈴木光司の映画って幽霊とかが出てくるまでが一番怖いよな
189: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:29:05.89 ID:MS4CnpYx0
外国ってなんか超常現象にしたがるよな
普通にサイコキラーものかと思ったら幽霊でしたとかガッカリする事が多い
なんかもったいないわ
普通にサイコキラーものかと思ったら幽霊でしたとかガッカリする事が多い
なんかもったいないわ
200: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:29:54.70 ID:/7uxpVUx0
201: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:30:26.08 ID:IcroLuoI0
そら日本に住んでるんやから日本のホラーが一番怖く感じるわ
525: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:51:44.49 ID:5QLGWSu40
>>201
これはあるな
日常に近いから怖い
これはあるな
日常に近いから怖い
216: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:31:20.48 ID:r6mp0Gye0
237: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:33:06.29 ID:D7cTOjKN0
246: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:33:59.53 ID:r6mp0Gye0
238: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:33:12.25 ID:PiEsky6Id
RECで邦画は抜かれた
276: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:36:59.09 ID:a+xXgNNz0
288: 風吹けば名無し 2020/05/24(日) 17:38:05.05 ID:W2ocV9CQ0
海外のはファッ!?っていう壊さ
日本のはヒエッ…っていう壊さ
日本のはヒエッ…っていう壊さ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590307580/
Comment (30)
というかホラーって括りが緩すぎるだけかも
みつこ
が
しました
まあ、栗山千明14歳のフルヌードの所為で今となっては観れないんだけど
みつこ
が
しました
で検索すると
ゲットアウトの感想を最初の管理人がネタバレありだけど書いてくれてるよ
その評価と感想みてもいいとおもうよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
REC2→えぇ…まさかの悪魔ネタ?まあおもしろいけど…
REC3→POVどこいったん?
REC4→なにこれ
全編にいえること→スペイン人うるさい
みつこ
が
しました
日本のホラー映画だと、そういうロケーションで撮るから怖いっていうのもあるのかな
みつこ
が
しました
最近見た洋ホラーって、こんな展開ばっかりのような気がするんだよなあ
みつこ
が
しました
個人的にアナログホラー技術がすごすぎる64年の「怪談」あたりおすすめ
2000年代のアイドルが出てくる奴はあかん別の意味でめっちゃホラー
おすすめのアイドルがやばすぎて怖いホラー
「デスブログ」アイドルプルプル
「トワイライト・シンドローム デッドクルーズ」役者の酷さと特撮シーンの露骨に金なさそうな感じがホラー。シナリオはちゃんとやったら面白いんだろうなっていう骨格は見えるのが辛い。
みつこ
が
しました
まぁ日本もゾンビがほとんどだから見ないけれど…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あっちもJホラーの手法取り入れたりしてるし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ただ、やっぱり悪魔の怖さとか、名前を名乗らせるってのがピンとこない。
みつこ
が
しました
日本の恐怖もの(ホラーに非ず)って一人で観終わったら背中の方が気になる感じ。
欧米のホラーは要らんことに手出しして悪いものを覚醒させちゃう感じ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
青葉とかの身勝手な犯罪者を思い出すのか、腹立たしい気持ちにしかならない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あの頃は子供だったから怖さを感じたんだろうけど今見たら黒木瞳がパニック障害患って見ず知らずのガキの為に自分の子供を置いて勝手に死んでいくって事に何か腹が立って怖さを感じなかったな
良く言うなら上質なJホラーって感じだけどさぁ
そんなんより黒い家の方が全然怖さを感じるわ
みつこ
が
しました
洋ホラーは勿論だけどアジア系はじっとりした怖さがあって良き
みつこ
が
しました
最後にサタンの仕業でしたーで何か凄い冷めた
みつこ
が
しました
欧米とかいう雑な括り嫌いだわ。同じラテン系でもフランス映画とスペイン映画は全然違う。アメリカは多種多様だ。
最近見たものだと、「怪怪怪怪物!」っていう台湾映画が良かった。人肉を食べる怪物を高校生のDQNたちが捕らえて虐待する話。
個人的にホラーは怖さだけじゃなくて、悲しみや痛みがあるものが好き。デルトロのMAMAとか。
最近はタイが頑張っているよね。映画もゲームも。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「だけじゃねぇよ。」
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする