1: 次郎丸 ★ 2020/05/31(日) 18:42:37.78 ID:0SNFAjIk9
※その他の地図は掲載元でどうぞ
江戸時代の関東周辺のGoogleマップ風地図が完成 ストリートビューはありますか?
2020年5月31日 ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/31/news028.html

no title

江戸時代の関東周辺のGoogleマップ風地図が完成 ストリートビューはありますか?
コピーライトも「(C)1840 Edo bakufu」になってるこだわり(画像提供:@chizutodesignさん)

 1840年ごろの江戸時代に、もしGoogleマップがあったら……と想像して作られた当時の江戸近郊の地図がついに完成。江戸の日本橋から全国に伸びていく道は、現在も残っているものが多く、当時と比較したりとロマンを感じずにはいられません。

 Twitterで「江戸時代にもしGoogleマップがあったら」とGoogleマップ風に再現した地図が話題になったのが1年前。それからコツコツとアップデートが施され、北関東(群馬・栃木・茨城)と山梨・静岡の一部などを新規に作成&追加したのが今回の最新バージョン。制作済みだった首都圏も一から見直して街道等が追加されています。

(以下省略)


8: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:45:44.54 ID:j6+8cLaR0
>>1
これ見たら現代までに結構干拓してるのな
江戸の街が湿地帯だというのもわかるし、小高い場所が武家屋敷として確保されたのもわかる

46: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:00:03.03 ID:F8b8KuRJ0
>>8
品川駅も開業当時は、目の前が砂浜だった。

309: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 07:20:41.29 ID:s/DczA920
>>46
砂地なのか
地盤弱そうだなぁ

4: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:44:21.24 ID:jQncsciz0
ストリートビューもあったら、飛脚とか写ってるのかな…

17: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:47:40.08 ID:gsUzuRAe0
>>4
絵でかまわないから飴売り、金魚売りなどの行商も写っていてほしい。

14: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:47:18.29 ID:BJSkiZtJ0
伊能忠敬がリストラされる

24: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:49:49.05 ID:6IWdesiK0
高幡不動
聖蹟桜ヶ丘
分倍河原
府中
調布


特急じゃ観過ごすものも有るかも知れないね

222: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 00:35:47.10 ID:TUDrlLcz0
>>24
江戸時代は、そちらが都市部。
現在の中央線の三鷹や国分寺は寂しい地域でした。
三鷹なんて、徳川家の鷹狩り場てしたな。

26: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:50:10.04 ID:j6+8cLaR0
下駄って実は未舗装の湿地帯を歩くのに最適な履物だった

31: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:52:03.27 ID:pjyBkN+v0
自宅は東京湾だな

35: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:52:43.81 ID:sAmh2ljr0
日本には「伊能忠敬」と言う地図学者がいたからね。実際に日本全国を歩き、測量を
重ねて精巧な日本地図を作り上げた。
江戸幕府でも最高機密とされ、国禁とされたが、役人がシーボルトに伊能の地図を
渡すというシーボルト事件で国の役人が処刑されている。

シーボルト事件

シーボルト事件(シーボルトじけん)は、江戸時代後期の1828年にフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが国禁である日本地図などを日本国外に持ち出そうとして発覚した事件。役人や門人らが多数処刑された。1825年には異国船打払令が出されており、およそ外交は緊張状態にあった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/シーボルト事件

38: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 18:54:24.25 ID:JcXqjzxz0
拡大したら長屋とか武家屋敷の間取りが見えたら良かったのに
長屋の狭さエグそう

55: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:06:54.62 ID:HNJGLKwu0
>>38
天井とかも低そうだな

68: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:12:38.81 ID:XgByOCwR0
野田、流山、松戸があるのに柏がないのはなぜ?

99: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:40:20.41 ID:hiWbEQN+0
>>68
当時は無かったからだろ
柏市民なら知ってるはず

69: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:12:49.15 ID:cbehRZau0
武蔵と下総の境が江戸川でなくちゃんと太井川(庄内古川)になってるな

71: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:14:06.24 ID:XgByOCwR0
粕壁って春日部のことか?

78: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:24:29.43 ID:cbehRZau0
>>71
合ってる、今も春日部市「かすかべ」は春日部でなく粕壁

85: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:30:20.05 ID:m3SZyjOR0
>>71
>粕壁って春日部のことか?

そう
100年前の地図でもそうなってるね
no title

73: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:16:42.43 ID:1D6/963s0
横須賀がちゃんと当時の海岸線になってる

86: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:30:30.75 ID:WPyvSxzO0
江戸を中心に道路網が周囲に広がっていて、これが江戸の人口を支える輸送路になったり地方の余剰人口を江戸に集中させていたんだなというのがよくわかるな
あと上野や下野から鎌倉方向に伸びている道路もあって鎌倉街道が後世まで使われていたこともわかる

123: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 20:07:22.10 ID:srrV1JFA0
>>86
江戸の物流に関しては水運

134: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 20:37:28.11 ID:uz3MDyhd0
>>123
だな、だから今は大して栄えてない川沿いの田舎町に
なんか知らんが歴史のある建物が残ってたりする

89: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:31:50.95 ID:6RkpB7mE0
大きい画像持ってきたぞ
no title

241: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 01:15:37.83 ID:x+xTW9xF0
>>89
田無は江戸時代もあったのか!

横浜が無いな

258: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 01:32:01.08 ID:x+xTW9xF0
>>89の地図は凄いと思う
ちゃんと江戸時代にあった町を描いて、無かった町は描いてないなら。ある程度大きな宿場町や関所とか要所を載せてはいるんだろうけど
太字は重要だったりデカイ町ってことだよな
川越は徳川とも関係あったしね。千葉の佐倉も江戸っぽいもんな。伊能忠敬の故郷だっけ
小田原といい太字はやっぱり城下町なのかな
北関東も水戸は徳川の超重要な藩だけど、前橋や宇都宮も重要な町だったんだ。勉強になる

横浜はない。幕末に生麦事件はあったよね

92: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:34:45.60 ID:pCpEhC9Q0
実にオモロイな 大いに評価するぞ
次は東京府時代のを是非是非

98: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:39:55.28 ID:LH+1cmyb0
秋山小兵衛の隠居所がある鐘ヶ淵は、どこら辺?

104: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:43:20.83 ID:cbehRZau0
>>98
千住の少し下

100: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:40:54.42 ID:tWTR4It/0
甲州街道青梅街道川越街道割とそのまま国道になってて今とそれほど変わらない気が

105: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:44:05.75 ID:uz4nOFeA0
太文字は当時の大藩だな
まあ明治時代前はただの山中だったところに藩自体あるわけないけどなw

106: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 19:44:06.99 ID:IBQfnAdQ0
すげー!
日本橋に伝馬町牢屋敷があるからひょっとして!と見たら、
日光街道の江戸の北入口に見せしめの小塚原刑場、
南の江戸の入口東海道には鈴ヶ森刑場があったんだな!
よくできてんな~

135: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 20:37:36.20 ID:gRt72V1s0
美味しいお店の検索が出来れば楽しいね

136: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 20:39:35.81 ID:uz3MDyhd0
>>135
口コミは是非、池波正太郎風でお願いしたいw

137: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 20:41:08.56 ID:srrV1JFA0
>>135
明治時代だと、当時の番付が残ってたりするね
江戸だとさすがに幕末の頃のものしか無さげだけど

159: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 21:59:33.62 ID:YYSmuCkf0
武蔵国では、江戸の次はやはり川越なんだなw

妥当なところ

所沢、扇町屋、飯能、八王子、府中も見える
国外では、佐倉、小田原、水戸か

178: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 22:34:24.52 ID:9m5+uaV50
東京は干潟だったんじゃ?

181: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 22:45:30.45 ID:1D6/963s0
>>178
後北条氏の時代まではそうだった。

182: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 22:46:30.45 ID:hqY/NT/80
>>178
1840年なら240年前に利根川付け替え工事始まってるから、
全然干潟じゃない
よく見るとわかるが海岸線は現在のものと違って、当時の海岸線になってる
その辺はよくできてる
旧国名と県域は合ってない
群馬だと館林藩と高崎藩と前橋藩に天領新田荘が少なくとも別れてるがそれは反映されてないしな

210: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 23:54:08.93 ID:HqJPBJKS0
>>178
大手町・日比谷・内幸町あたりが干潟だったらしい。
江戸城あたりにあった舌状台地と、日本橋・銀座あたりにあった「江戸前島」と呼ばれる半島状の地形に囲まれた
「日比谷入り江」。

189: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 22:51:36.97 ID:kPjnNstv0
甲州街道とか奥州街道って実際には~道中って言ってたのか、街道の方がいいな

191: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 22:53:02.45 ID:1ZDD+wDf0
茨城は時間が止まってることがわかるな

194: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 22:56:49.22 ID:ZH+q7RdR0
荒川のぐにょぐにょ具合がおもしろい

196: 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 22:59:51.39 ID:PGQft7f90
Googleアースで様々な時代の地球見られたら凄い楽しいだろうな。

218: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 00:23:59.14 ID:qmbB06dz0
人の移動距離が短いから細かく村町がある

242: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 01:16:19.52 ID:wgq4b6xp0
普通に今見ている山やら海やら川やらは100年前も200年前も1000年前もそれほど変わっているわけじゃないんだよな。
もちろん道路は舗装されているし、大きな橋も架かっているし、ビルやら住宅は限りなく建ってはいるけれども、その風景は大した変わりがないし、そこで何世紀も経過した時の中に多くの人がうごめいていたのを考えると不思議なトリップになるのです。

288: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 06:10:37.53 ID:RVCZagfb0
>>242
昭和通りは戦前は川だったけど、戦争の残骸を埋め立てたと聞いたな
港区某所の都道だか区道も、いつの時点だか知らんが元は川だったとか

251: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 01:22:12.74 ID:IJanVOKgO
西の丸下には阿部伊勢守、堀田備中守、酒井雅楽頭の屋敷がある

266: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 01:50:10.47 ID:+pTbb12r0
江戸からの東海道、平塚までは内陸だが
そこから沿岸部だな
山のせいか?

296: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 06:31:39.53 ID:2iXTM6DQO
>>266
品川や神奈川辺りも沿岸だぞ

268: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 02:02:13.80 ID:x+xTW9xF0
京都の方へ行けるから東海道、甲州街道、中山道が重要そうな感じがする
けど徳川は茨城の水戸が一橋慶喜が将軍になるような御三家の藩だし、栃木の日光を聖地にしたか
徳川家康って尾張か三河か静岡の生まれや育ちらしいけど面白い人だな
徳川家康がいなかったら坂東の江戸は湿地帯のど田舎だったのかな

273: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 02:45:46.29 ID:yQZe8tRg0
>>268
正直、新幹線システムがここまでフィットして成功してるのも、東京ー名古屋ー大阪が
ちょうど適度な距離で一直線に並んでたってところが大きいからな

この三都の間の一日の高速鉄道移動客数が約30万人
ベルリンーハンブルグ間の一日の高速鉄道移動客数は約3千人だから、日本の百分の一程度

ほんま家康様様、まさに神君ですわ

270: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 02:14:36.63 ID:WychREZb0
関所っていっぱいあったんだ
ストリートビューもお願いだわ

271: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 02:15:22.88 ID:x+xTW9xF0
関東も神社や寺は結構あったっぽいな
そういうところと宿場町だけが人がいた感じなんだろうな

330: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 10:00:20.45 ID:jLVpOQhW0
水戸から放射線状に街道がたくさん出ているのが意外
常磐、栃木方面に睨みを利かせるのにいいポジションなんだよね

265: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 01:45:00.98 ID:lC5CG5tO0
これは楽しい
タイムラインで各時代に遡って見たい

329: 不要不急の名無しさん 2020/06/01(月) 09:56:32.88 ID:r58nITnx0
土地価値や防災を考えるための重要な地図


引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590918157/