doll-3635265_640


119: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 00:08:26.57 ID:NbRD8nuT
小さい頃は大量のリカちゃん、もんちっち等所有し既に人形者の素質はあった
リカちゃんの髪の毛カットして遊んでたりしたんだが
一体だけ髪が伸びるリカちゃんが居たよ
当時話題になってた髪が伸びるいちまさんにちなんでお菊と名付けてた
ショートにしても1週間も経てば元通りに伸びる
便利な子だった
うちは両親の家系が霊感バリバリにあるのね
母方のばあさんに見て貰ったら
髪を切りすぎて泣いてる自分を見た通りすがりの浮遊霊が、いたずら半分で髪を伸ばしてくれたんだと
自分の存在に気付いて、助けて欲しいと言う気持ちもあったそうだ
そんな浮遊霊の予想を裏切り、怖がるかと思いきや喜ぶ自分
戸惑う浮遊霊
髪を切りすぎた日は、寝る前に髪の毛伸びます様にってお願いしてた
両親は気付いていたが悪さ出来る程の霊じゃないからとスルー
貯めたお風呂のお湯を抜いたり、庭のザクロの果実を全部落としたり、可愛いアピールはちょこちょこしてた
ところが半年程遊んだ処で自分が喘息になった
お菊に入り込んだ浮遊霊が髪を伸ばす対価として、自分の体力を消費させ力を蓄えて居たんだ
親父の夢枕に立ち、成仏させてくれと懇願する様になるし、姿を現せる位に力を得てしまった
こりゃあかんて事でおかんがさくっと徐霊
お菊は普通のリカちゃんに戻った
喘息は辛かったけど、お菊と遊んでる時は発作おきなかったし、何か寂しかった

120: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 00:35:41.89 ID:NbRD8nuT
寝る前にもういっちょ
昔付き合ってた人が電気工事してる人だった
屋根裏に入る機会が多いんだが
10件に1件の割合で屋根裏に何かあるのね
祠だったり古びた箱だったり
工事に支障が無ければ家の人には言わない
ある日配線の邪魔になる位置に古びた葛籠があった
家の人に知らせると、葛籠の存在を知らなかった様で、お宝が入って居るかも知れないから出して下さいと
結構大きいし重いから天井ぶち抜いて男3人で下ろして見た
明るい処で見ると葛籠ではなく、立派な彫刻が施された見事な子供サイズの棺桶に見えた
見た瞬間、絶対に開けたら駄目だと思った
自分霊感サラブレッドだから
出てきたのは5歳位の男の子の等身大のいちまさん
立派な着物を着て、胸に桐箱を抱えてた
桐箱の中身は
一メートル位の長さの黒髪が束ねてあるのと
着物らしきものの切れ端
茶道で使う立派なお茶入れ
お茶入れにはびっしりと人間の爪が入ってた
爪切りで切った爪、剥がして肉片が付いた爪が満タンに入ってた
家の人固まる
瞬時に理解した自分は説明しようか迷った
桐箱の中身は一族に呪いを掛ける道具で、先祖が封印する為にいちまさんに持ってて貰ってたんだ
呪いは解き放たれてしまった
末代まで皆殺しにする呪いを
一度畳みます

121: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 00:57:45.35 ID:NbRD8nuT
桐箱開けた瞬間、キラキラしてたいちまさんの瞳が曇った
ふじ子る家の人
しょうがないから状況説明したら速攻で檀家になってる寺の坊主に連絡してた
めっさ怒られてた
坊主の力ではどうにもならないから、人形供養で有名な某寺に持って行く事になった
自分はそれは違うと思った
呪いを封じ込めてたいちまさん供養したって意味ないもん
案の定、いちまさんは引き取って貰えたが桐箱一式は返品されて来た
とりまお札でぐるぐる巻きにして見たが、数日で勝手に剥がれて来る
3ヶ月後、人形供養寺からいちまさんの目がキラキラに戻ったから、元の形にしてはどうかと提案があったので、その通りにしてみた
その3ヶ月の間に3歳の娘ちゃんがバスに跳ねられてしぼんぬ
飼い犬も泡吹いてしぼんぬ
お母さんが脳梗塞で半身不随
いちまさんが戻って来てからは平和な日々を取り戻した
以上です
お休みなさい

122: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 10:18:42.35 ID:45/5+GAm
これかなり怖いな…
一族の力の弱いものからやられてるな
子供が被害に遭うのはつらい
呪いを封じる市松人形って珍しいパターンだね

125: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 16:51:12.44 ID:NbRD8nuT
>>122
いちまさんの後日談、需要あるなら投下汁よ

126: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 19:11:28.45 ID:i0EgxH84
>>125
122じゃないけど、よろ!

128: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 21:18:53.36 ID:NbRD8nuT
>>126
まとめるから待っててね

131: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/27(金) 23:54:28.84 ID:NbRD8nuT
続けます
当時、隣県に通勤してた自分はバスと電車を乗り継いで通ってた
バスの通り道にその家はあった
呪いを掛けた当事者は、いちまさんに邪魔されて呪いを遂行出来ずにヤキモキしてた
そこで目を付けられたのが自分
電気工事の現場に付いて行くと経費でアルバイト代をくれてたの
上に書いた状況に持ち込む為に使われたのね
事情が事情だから知らんぷり出来なくて
某寺とその家の仲介みたいな事しててさ
いちまさん預けて1週間位で某寺から連絡があった
いちまさん清める為に素っ裸にして身体を綺麗に拭いてあげようとしたら
背中に箱が入ってると
開けて見て良いかと確認の連絡だった
家の人には一切を一任されてたから、確認を要請
胎児と動物の骨が出て来たよ
とりま某寺から1番近い大学病院にDNA鑑定を依頼、家の人にも連絡して現地に行って貰った
その間、某寺には一時も休まず読経する様に指示
一時間程で、原型を留めていた骨は粉々になった
鑑定結果は家の人の先祖
安土桃山時代、早産か流産した水子を一度埋葬し、骨になってから掘り出した物だろうって
でも自分は分かってしまった
呪いには呪いで対抗する為に、妊婦の腹を切り裂いて退治を取り出して、犬と猫と一緒に埋めたんだ
古すぎて死因は不明との事だが自分は解る
犬と猫を14日間水のみ与えて餓えさせて
取り出した胎児の息があるうちに一緒に埋めたんだ
畳みます

132: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/28(土) 00:30:45.45 ID:VKR4c9Ut
胎児が骨になるまでの間にいちまさんを作らせて
いちまさん作った人形師をsatugai
その後悪徳陰陽師に依頼して呪いのいちまさん完成
あの日箱を開けるまで、屋根裏で呪い合ってたんだ
DNA鑑定で判明した事以外は家の人には伏せて
出て来た骨は檀家の寺に引き取って貰い、供養をする様に指示
何の意味も持たなくなった骨だが、形だけでもね
某寺に赴き、一切の事情を説明した
いちまさんの背中の箱には、自分の毛髪を入れてある
自分の母方の家系は鬼神に守られてて、一世代毎に選ばれた一人の女に鬼神が宿る
それが自分
余談だが、うちは節分の豆まきはしない
自分が生きている間は、あの家は守られる
自分の体の一部をいちまさんに仕込んで、鬼神の力で呪いを押さえ込んでるから
桐箱を開けた瞬間、全ての察しは何となく分かってて
自分の毛髪で解決出来るのも分かってたんだが、その家の人がとんでもないクズで
呪われて当たり前だと思ってしまった
犬が死んだと知らせが来たのは、桐箱を開けて2週間
始まったと思った
その4週間後、娘ちゃんがバスに跳ねられてしぼんぬ
そのバスは自分が通勤に利用してるバスで
自分が乗る一本後のバスだった
嘲笑われてる気分になった
会社に到着したら、ニュースでやってるんだもの
脳梗塞は娘ちゃんの49日の法要の日
普段は家に一人で居るが、法要で人が居たから助かった
その日自分は覚悟を決めて、毛髪に鋏を入れていた
以上後日談です
かれこれ20年前の出来事
何か質問あればどうぞ
地名以外で答えられる範囲であれば
お風呂入って来ます

133: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/28(土) 00:55:21.41 ID:VKR4c9Ut
捕捉
家の人にはいちまさんの背中に、自分の毛髪を仕込んだのは内緒
あくまで、某寺の供養のお陰と言ってある
二度と棺桶に触れない様に敷地内に埋めて貰った
その上に果実が実る樹を植えさせた
果実が実るなら自分の毛髪は効いている証
自分がしぼんぬするか棺桶に触る以外で呪いは発動しないから
以上の指示も某寺を通してやって貰って居る
丈夫だからと柿を植え、暫くは実った柿を毎年頂いてたが、自分は柿が大嫌い
呪った人の、最後の悪足掻きかなと思った
柿だけに

149: もしもし、わたし名無しよ 2018/05/06(日) 22:56:49.53 ID:G+koPlQK
呪いのいちまさん投下した者です
怖くないかもだけど思い出した
自分今年で44歳なんでお雛様もかなりヴィンテージだよね
当時セレブだった我が家は7段飾りの豪勢なお雛様を毎年飾ってた
お雛様のヘッドは差し込み式なんだが
女雛の首が毎日落ちてたな
室内でポメラニアンとぬこ2匹飼ってて
ぬこは当然雛壇に登って遊ぶ訳だが
登って遊んでも三段目位しか遊んだ形跡がない
四段目以上は綺麗なまんまで
おかんは毎日黙って直してた
自分が11歳の時に我が家は没落して
豪邸も手放して地元を追われ、長屋暮らしになる
お雛様は母方のばあさんの家の蔵に預けた
預けて暫くは飾ってくれてたが
ある年から気味が悪いと言って飾らなくなった
親父は糞で売れる物は全て金に代えてた
おかんのお嫁入り道具とか実家の不動産とか勝手に持ち出して売るのに
お雛様は売らなかった
売れなかったのかな?
ばあさん曰くお雛様を蔵にしまってから、蔵が気味悪くなってあかずの蔵にしたそうだ
自分がこの歳で独身なのはお雛様をきちんと飾ってあげてないからだと思っている
いや、そう思う事にしている

134: もしもし、わたし名無しよ 2018/04/28(土) 07:26:09.28 ID:p/QJGKo9
↑オカ板にあった家系にまつわる怖い話スレにもぴったりの話だね

140: もしもし、わたし名無しよ 2018/05/03(木) 06:51:28.49 ID:AaiLpn+C
何年前かなあ…もう5年以上前かな。たまたま原宿の天使のすみかに立ち寄った時のこと。
まだドールなんて知らなくて、初めて見るドールの世界はちょっと奇妙な感じだった。でも、凄く綺麗だなって惹かれるものはあった。
で、そこで友達と好きに店内を見て回ることにした。店内にあるドール一人ひとりじっくり見て、うっとりして、お値段見て驚いて、ってのを繰り返した。
大体店内の半分くらい見て回った辺りかな、ドールを見ていたら後ろから女の子の声で「かわいいね」ってポツリと聞こえた。
友達かと思った私は「ねー」って返して振り返った。そしたら、誰もいないんだよね。周りを見ても他のお客さんも店員さんもいない。ちょっとビックリして、離れたところにいた友達呼んで、何か喋った?って聞いても何も喋ってないよって言われた。
丁度女の子のドールを見ていたから、この子が喋ったんだなーって都合よくメルヘンチックに解釈した。
その頃、オカルトチックなことが度々あったから背筋が凍るほど怖くは無かったし、声も可愛かったし内容も恨み言とかじゃなかったし、今では良い思い出。残念ながら初のお迎えはSDじゃなくて海外っ子だけどねw
それにしても、「かわいいでしょ」とかならわかるけど、「かわいいね」ってどこから目線なんだ…

141: もしもし、わたし名無しよ 2018/05/03(木) 11:10:25.32 ID:ze85DiUr
>>140
純粋に見てくれてるあなたの事が可愛かったのでは?
ほのぼのしてていいね
実は中の人がおっさんで…とかは女の子の声ならないと思うけどw

190: もしもし、わたし名無しよ 2018/08/30(木) 19:47:51.79 ID:703QvrR3
一体だけの1/3ドールを子供の手の届かない場所に置いてこっそり愛でている

ある日4歳の娘が「すっごい可愛い女の子と遊ぶ夢を見た」と言い出した
楽しい夢でも見たんだろうなーくらいで聞いていたが、その可愛い女の子の特徴は「光るキラキラふわふわ髪」「白いフリフリスカート」「はだし」

…自分のドールは着衣保管していた
あまり頻繁に触れないので、色移りしなそうなプラチナブロンドのウェーブウィッグに白いワンピースを着せていて、足には何も履かせていない
ピッタリすぎて一瞬人形の顔が思い浮かんだものの、アニメなんかの美少女でありがちな容姿でもあるので、その時は「たのしそうねー」と軽く流した

そんな事はすっかり忘れてまた別の日
テレビでトルコの映像が出た時、娘が「大きくなったらこの目になる!」って言って指差したのがパムッカレ
「ニナちゃんみたいに可愛くなるの」と
ニナちゃんって誰?と聞いたら、前夢に出て来たキラキラの女の子の事だそう

私が隠れて遊んでいたドールのアイはほんの少しだけ黄色が混ざったような水色で、まさにパムッカレの色
そして、ドールのデフォルトの名は「〇〇ニーナ」
流石にちょっとゾワっとしたw

娘にドールと対面させる事も考えたけど、
まだ幼くて人形の扱いは丁寧じゃないし、欲しがってめんどくさそうだからやめた
私の夢にも遊びに来ないかなぁ…

201: もしもし、わたし名無しよ 2018/08/31(金) 13:56:18.73 ID:szZd6TrU
>>190
こういう話好き
ニナさんと娘さんが仲良くしてるといいなあ


やっぱり人形は魂が入りやすいんだモスな


小さな子どもの前では普通に動いて喋ってたりして


引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1497252367/



ハッピー・デス・デイ (吹替版)
イズラエル・ブルサード
2019-11-21