death-164761_640


この記事は過去の記事を再編集したものです。


72: まさひるや@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 07:59:36.47 ID:4qQss6DI0.net
ずいぶん前の話。 
当時大学生だった俺は6畳ワンルームのボロアパートに住んでいた。 
閑静な住宅街で住み良くアパートにさほど不満は無かったけど唯一ケチを付けるなら、心霊現象っぽい事がよく起きることだった。 
朝起きると口の中に1メートルぐらいの黒髪が1本入ってたり、夜決まった時間に赤子の泣き声が空室の上の部屋から聞こえたり、金縛りは月に4.5回あって慣れたもんだった。 
お陰さまで俺の住む101号室以外の部屋は常時ほぼ空室で(入室してもみんな2週間で出ていく)そういった現象に目を瞑れば、1台しか停めれない駐車場も使い放題、ギター弾いても文句言う奴もおらず快適だった。 

原因は何となく分かっていた。 
アパートの1階に部屋は4室ある。しかし部屋に入る扉は3つしか無い。 
その事に気付いたのは住み始めて暫くしてからだが、アパートはL字の形になっていて101号室から103号室は横並びに扉を構える。104号室は突き当たった壁にある。はずが、無いのだ。 
そこにあるのは壁だけ。なぜそこにあるはずと思うかは、2階にはその位置に204号室の扉があるからだ。 
何が理由か分からないが104号室の扉があるべき箇所を壁で塞いでいるという事になる。 
さらにご丁寧にも外から室内が見えないように、ベランダにはアパートで唯一造植物が敷き詰めるように並べられている。 
何だこれは、怪しすぎる。 
104号室の状況に気付いた時はそう思ったが、既に101号室で起きていた現象を思い出すと 
あぁ、ここか 
と府に落ちたのだった。 

そんなアパートで4年間暮らし、就職が決まったのを機に引っ越す事になった。 
丁度そのタイミングでアパートのオーナーが替わったようで、改装が始まっていた。 
退去予定を翌日に控え、部屋を片付けゴミを外に出そうとした時だった。扉を開けてふと横を見ると、改装業者が、例の104号室の扉があるはずの壁を壊している最中だった。 
普通に考えれば8部屋しか無いアパートの1部屋を潰しておく理由は無く、新しいオーナーもそう思ったのだろう、と考えながらゴミを回収BOXに放り込んで部屋に戻った。

73: まさひるや@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 08:03:22.04 ID:4qQss6DI0.net
しばらくした後、コンビニに向かう為外に出ると、104号室の壁はすっかり壊され扉は外されており、中が伺えるようだった。改装業者はおらず、4年間自身に起きた現象はここが原因と見ていた俺は、どれ覗いてやるかという気持ちにかられ、そこに近付いていった。
造りからして、正面から見ると玄関の壁しか見えず、玄関を右手に折れると室内があるようであった。

数歩近づいたところですぐ違和感に気付いた。
今見えている玄関の壁。煤けて黒くなっている。何年も人が入っていない事からそうなっているのかと思っていたが、どうやら違うようだ。
文字が書かれていた。その壁が煤けて黒くなっていると勘違いする程にビッシリと小さな文字が。恐らく壁の地の色は白かったはず。俺の部屋がそうだからだ。文字の隙間程に地の色は覗かせているが、小さな文字の集まりが壁を黒く染めていた。

薄気味悪さを感じ足を止めた俺は、不思議とその壁から目が離せずにいた。
文字のひとつひとつは小さく何と書いてあるか判別できなかったが、線の流れからして全て平仮名で書かれているように感じた。
その壁の中央右側、唯一判別できる程度大きく書かれた文字がある。

まさひるや

そう書かれていた。
その文字が意味する事は何か全く分からない。しかしその文字が目に入った瞬間、少しの吐き気を感じたような気がして、踵を返しコンビニに向かった。

翌日、シートで中が見えないように隠されたその場所を横目に俺は引っ越した。

74: まさひるや@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 08:05:00.76 ID:4qQss6DI0.net
それから2年後、すっかりそのアパートの事を忘れて過ごしていたが、ふと休みの日にドライブ先の目的地として以前住んでいたそのアパートを見に行こうと思い立った。その後104号室に誰か住んでいるのだろうか。
2時間かけて車を走らせ地理の懐かしさを感じながら目的地に到着した。到着と言ってもアパート周辺は路駐できるような箇所は無く、狭い道が続く為、アパート前をゆっくり通りすぎながら観察する。
意外な光景だった。当時改装業者が壊した壁は、すっかり壊す前の状態に修繕されていたのだ。ベランダ側に回ると変わらず104号室ベランダは造植物が敷き詰められている。俺が住んでいた101号室には洗濯物が干されていて、他の部屋はカーテンが無い。

あの部屋では何があったのだろう、何が住んでいたのだろう。あの文字の意味は何だったのか。改装業者は何を見たのだろう。今、101号室に住んでる奴は何考えてんだろう。
国道を走る車内で、そりゃ俺もそうかと思い帰路についた。

以上

75: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 09:35:02.46 ID:MMXb7Lua0.net

まあまあ面白かった
>>74

78: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/01(月) 20:51:46.33 ID:v72a9Ntu0.net
>>74
乙でした。謎が謎を呼ぶね

101: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/06(土) 18:19:01.43 ID:XWX9+Fym0.net
>>72を書いたもんなんだけどさ。
なんか読み物みたいな書き方したけど実体験なんだ。
書いててまた気になったから、クソ暑い中今日行ってきたのよ。したらば駐車場になってて、まぁそれはよくて。
ややこしい話なんだが、昔このスレで点検するおっさん、て話書いたんだけどさ、それもこのアパートで経験した話なんだ。どんな話かはググれば出てくるんで割愛するけども。

こんどは遠くのコインパーキングに車停めて、歩いて行ってさ。うわ駐車場になったんかと、その前で立ち止まってボーゼンとしてて、ふと例の一軒家に目をやったら、2階の窓からおっさんがこっちをガン見しててね。胸下から頭まで覗かせて直立してこっちを見下ろしてた。
俺が知ってる家主のおっさんじゃなく、点検してたおっさんがね。
無表情なのと、見開いた目が真ん丸として不気味で、恐れなして何事もなかったかのように、目を伏せてゆっくり歩いて帰ったわ。

今書いてて思うのは、家主どうしたんだ、とかおっさんが何者かはどうでもいいんだが、あの顔を見て以前点検してたおっさんだと分かったことが不思議だ。あんな目してなかったんだが、人違いはしてないと思う。
霊とかあんまり信じてないんだが、人は怖い。
あのおっさんはちょっと怖い。


102: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/06(土) 19:45:07.01 ID:zdPZOcTE0.net
>>101
点検するおっさん、覚えてるよ
家主と入れ替わったのかね?

ゾッとする話だなぁ


「点検するおっさん」とは
以下のようなお話です






536: 1 2007/12/03(月) 03:06:10 ID:6VqF2D6rO

今から五年ぐらい前、俺が大学通ってた頃。 
初めての一人暮らしも慣れてきて、自分のアパート周辺の事が大体把握できるようになってきた。 
例えば、あの家とあの家は野良猫に餌付けしてるとか、
日曜の朝になると2軒隣の家の兄ちゃんは、必ず家の前でバイクを整備するとか、
うちのアパートの住民はゴミ出しのマナーが悪くて、近所にすげぇ嫌われてるとかw

んで、俺のアパートの、ベランダの向かいにある家のオッサンがちょっと変わってて、
夜8時になると、必ず外から懐中電灯を照らして、自分の家の点検をするんだわ。 
ぐるっと一周したり、ドアのノブを回したり、2階に懐中電灯の光をあててしばらく凝視したり、
時間にして30分ぐらいみっちりと。 
死ぬほどマイホームを大事にしてんなぁと勝手に解釈して、見かける度に『あー、今日もか』ぐらいに思ってた。




537:  2007/12/03(月) 03:07:31 ID:6VqF2D6rO

んで、俺はその後何事もなくここで4年間暮らしてw大学卒業に合わせて引っ越す事になった。 
そんなある日、大学で用事を済ませて夜方チャリで帰宅したら、
向かいのオッサンが、いつもの如くマイホームを点検してたんだわ。 
そん時不思議と、このオッサンが懐中電灯持って点検する姿を見るのもこれが最後かーって、
引っ越しが決ったからなのか、最高にどうでもいい事に哀愁を覚えちゃってw 
当然話し掛けた事なんて4年間なかったんだけど、
「毎日点検されてますね」って初めて話し掛けたんだ。 
そしたら、声が小さかったのか反応無し。 
その時点でこっちの哀愁も冷めちゃって、どうでもよくなったんだけどw
話し掛ける為に少しオッサンに近寄った手前気まずいから、
「今日は寒いですね」と、大きめの声で再度話し掛ける。
・・・反応無し。オッサンは黙々と、灯りを照らした塀に見入ってる。




538: 3(ラスト) 2007/12/03(月) 03:09:15 ID:6VqF2D6rO

???みたいな気分になってると、
シャッ!!!っと勢いよく音をたてて、その家のリビングカーテンが開き、
中にいる紳士そうなオジサンが俺をガン見。 
なんだいきなりと思っていると、オジサンが必死に首を横に激しく振ってる。 
???へ?なに?とキョトンとしてる俺に痺れを切らしたオジサンが、
締め切った窓越しに、紳士顔を鬼のようにして、
「そ い つ か ら 離 れ ろ!!!!」
びっくりした俺がそいつ、つまりマイホーム点検中のオッサンを見ると、
特に変わった様子は無いものの、急に恐ろしいものに見えてきて、急いでアパートの部屋に戻った。

息を切らしながらベランダの窓を少し開けて、マイホームを点検するオッサンを観察する。
混乱した頭を整理していると、気持ち悪いことに気付いた。 
そういやあのオッサン、向かいの家から出入りするところ見た事無い。




617: 本当にあった怖い名無し 2007/12/04(火) 22:11:57 ID:karJXkapO

>>539の文だと、点検おじさんのマイホームん中にいたように思えるんだけど、それでいいの?




961: 本当にあった怖い名無し 2007/12/18(火) 00:31:07 ID:rABCUzerO

>>536を書いた者です。激亀ですが失礼します。

>>617
分かりにくくて申し訳ないです。紳士のオジサンは、その家の主で間違いないと思います。 
俺は4年の間、点検してるオッサンがその家の主だと思っていたんですが、
オッサンがその家から出入りするのを見た事が無い、という事実に気付いて、
オッサンが“その家に住んでいない”事が分かったわけです。

じゃあオッサンは何者?何の為に毎日他人の家を?
「そいつから離れろ!」って紳士のオジサンは、オッサンの何を知ってる? 
そう考えると恐くてしょうがなかった、という俺の昔話でした。





元スレ:http://toro.2ch.sc/occult/kako/1469/14697/1469799836.html