image


1: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:47:17.91 ID:9MEnjDYI0
石鹸とかあったんか?

2: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:47:47.99 ID:MjQryxQWr
すまん生まれてない

3: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:47:50.69 ID:MFdzL2P10
手ぬぐいや

4: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:47:51.87 ID:l4R1jgw30
石鹸はあったけど基本は米ぬかやな

10: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:49:14.31 ID:9MEnjDYI0
>>4
よう知ってんな

26: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:52:11.16 ID:l4R1jgw30
>>10
江戸時代ものってテレビの雑学番組の定番やしね

9: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:49:11.94 ID:5cGB/VVYp
最初に洗濯用石鹸を商業レベルで製造したのは、横浜磯子の堤磯右衛門である。
堤磯右衛門石鹸製造所は1873年(明治6年)3月、横浜三吉町四丁目(現:南区万世町2丁目25番地付近)で
日本最初の石鹸製造所を創業、同年7月洗濯石鹸、翌年には化粧石鹸の製造に成功した。

1877年(明治10年)、第1回内国勧業博覧会で花紋賞を受賞。その後、香港・上海へも輸出され、
明治10年代の前半に石鹸製造事業は最盛期を迎えた。1890年(明治23年)、時事新報主催の優良国産石鹸の
大衆投票で第1位になったが、全国的な不況のなかで経営規模を縮小した。
翌年創業者の磯右衛門が死去。その2年後の1893年(明治26年)、廃業した。彼の門下が花王、資生堂などで
製造を続けた。 日本で一般に石鹸が普及したのは1900年代に入ってからである。

銭湯では明治10年代から使用され始め、洗濯石鹸のことを「洗い石鹸」、洗面石鹸のことを「顔石鹸」と称していた。
また、艦上で真水が貴重だった帝国海軍ではそれぞれセンセキ、メンセキと呼んでいたという。

11: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:49:33.29 ID:kGbupM+M0
タイムスリップ系ドラマで恋愛したりするけど、キスする時「くっさ!」ってなるよな絶対

14: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:49:50.79 ID:1ZYah6kZd
意外に塩じゃないんやな

19: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:50:46.25 ID:PoTiqcPCa
>>14
塩とか貴重品やろ


江戸時代の暮らし方 (「もしも?」の図鑑)
小沢 詠美子
実業之日本社
2013-08-01


15: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:50:06.06 ID:m5N2UG53a
ヌカとか墨やないの?
そもそも風呂は4日に1度入ればええレベル

18: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:50:45.81 ID:0kBS3TJ50
銭湯に置いてあったのはヌカ袋やで

20: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:50:49.21 ID:KCF2/dbWK
たらいに湯を入れてそこでバシャバシャしとったんだよな

27: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:52:14.44 ID:JnIm8vU5a
明かりはどうしてたんや?
夜真っ暗やん

50: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:57:24.16 ID:wM8r3HlSa
>>27
基本暮れたら寝る
江戸時代までのろうそくは高くて鰯油なんかを代用して使ってて臭かったらしい

60: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:58:47.41 ID:bSKcpQcL0
>>27
基本日が暮れたら寝る
時代劇の夜鳴き蕎麦とかせいぜい夕方から日没の事やで
大体日が暮れたら野外営業の屋台も火を使えなくなる
木造建築ばかりの江戸時代は火災予防で火の取り扱いには厳しかったからな
夜中なんぞ人はそうそう出歩かん

104: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:05:24.26 ID:cZIF6jP3a
>>60
じゃあ吉原とかいつ頃営業してたん?

122: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:07:20.50 ID:bSKcpQcL0
>>104
吉原だけは夜中でも煌々とろうそく灯しとった
昼の日本橋、夜の吉原
江戸の二大経済地帯や

41: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:55:49.71 ID:tVIFCZj+0
町も臭かったやろな

53: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:57:56.47 ID:l4R1jgw30
>>41
日本にいたオランダ人が「江戸はきれいな街だけどうんこ臭い」と証言してるしな

67: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:59:58.16 ID:m5N2UG53a
>>53
「寡黙で規律正しいが猜疑心が強く交流を嫌う」みたいなこともどっかの宣教師に書かれた

126: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:07:58.75 ID:yvH8+/E30
>>53
そらまあ水洗トイレなんか無いから
みんな汲み取り便所

132: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:08:36.70 ID:SmKxeNUf0
>>126
確か古代ローマ帝国は水洗トイレあったんだよな

45: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:56:30.65 ID:I9WEcxbm0
ぬか漬けのぬかで手洗ったらスベスベになってビビる

47: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:56:45.95 ID:PoTiqcPCa
米糠で洗ってたら全身ツルツルやろな

48: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:57:01.64 ID:m5N2UG53a
電気どころか朝起きてまず水を汲みに行くのが最初の仕事やぞ

54: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 03:58:08.13 ID:mfKLzE1C0
昔の人間の暮らしを想像するの楽しいよな
いや調べたら答えも出てくるんだろうけど自分で想像するのが楽しいんや

71: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:00:34.23 ID:imBJNHEK0
寒いのはどうにかなりそうだけど猛暑日とかどうしてたんやろ
尤も今みたいに暑くはなかったのかもしれんがそれでも盆地とかは暑かったやろ

75: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:01:51.51 ID:13AcvqZr0
>>71
アスファルトないし夜は涼しかったんちゃうか

80: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:02:34.70 ID:l4R1jgw30
>>71
そもそも江戸時代って低温がひどい時代だからなあ
猛暑日自体なかった可能性も

85: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:03:04.32 ID:Lv3q5ehZ0
>>71
江戸時代はミニ氷河期やから寒いで

93: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:04:02.07 ID:imBJNHEK0
>>80
>>85
あーそういや飢饉がめちゃくちゃ多かったってことは寒冷期だったんやな

103: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:05:19.46 ID:Lv3q5ehZ0
>>93
大飢饉来たからな東北で米の収穫ゼロやし

76: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:01:57.53 ID:YfeZuhV1M
江戸時代の風呂屋が淫行で何度も閉鎖になっててクソエロい

87: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:03:14.00 ID:imBJNHEK0
>>76
男女一緒とかだった時期もあるみたいだからなあ

125: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:07:42.56 ID:JanQ1LaC0
>>76
女の背中流す三助って職業が銭湯に常駐してたからな

三助

三助(さんすけ)とは、江戸時代中頃から現代における日本の銭湯で働いていた、男性労働者。風呂焚きや下駄係、また男湯・女湯で入浴者の背中を流すなど、銭湯における直接間接のサービスに従事した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三助

77: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:02:09.58 ID:XZL4kkwA0
歯磨きはどうしてたんや
しなきゃ虫歯やばいやろ

88: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:03:30.70 ID:SmKxeNUf0
>>77
歯磨きの習慣は平安時代からあるよ

265: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:30:02.77 ID:0cpS/ODA0
>>77
房楊枝ってのが江戸かそれより前からあったらしい

318: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:39:30.60 ID:i5HHmhr50
>>77
秀吉が少年時代の小早川秀秋に宛てた書状にもお歯黒は必ず二日に一度はつけるようにって言ってるからそれで虫歯の予防してたんや

92: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:03:48.05 ID:PRjVPYul0
船頭「せや、船に風呂乗せて江戸中で営業したろ」

風呂に入るのを湯船に浸かるってのはこの湯船が流行ったせい

関連リンク

浴槽はなぜ「湯船」? 本当にあった移動式銭湯
https://style.nikkei.com/article/DGXNASDB27001_X20C13A9000000/?page=2

100: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:04:53.49 ID:UUDZ9QGS0
どうでもええけど
歯磨きって農耕が始まるまでしなくてよかったらしいな

112: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:06:29.25 ID:kGbupM+M0
>>100
デンプンがなければ虫歯ならんのかな?
狩猟採集民族は生活習慣病のリスク低いらしいね知らんけど

118: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:07:05.04 ID:yHpfZWq9a
>>100
ワイらが虫歯菌と呼んでるやつは太古からおる常在菌で
甘いもの食った時に溶解液吐き出すのが悪いだけやからな
甘みなんて必要なかったんや

105: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:05:27.49 ID:SLwrb3Gc0
タイムマシンで100年以上前の人間と会ったらまず臭っ!!!!って感想が出るんやろなあ

111: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:06:12.43 ID:UUDZ9QGS0
>>105
肉食ってないからそんな臭わんやろ

120: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:07:08.26 ID:SmKxeNUf0
>>111
髪洗わんからやばいレベルで臭うと思うで
塗りたくってる油のにおいの方が勝ってんかもわからんが

138: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:09:25.74 ID:l4R1jgw30
>>111
頭洗うのが月1~2
体はきったない湯舟に入った後に桶にお湯を入れて拭くだけ
街中はうんこを転売目的で溜め込むからうんこ臭だらけ
どう考えても臭いで

149: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:11:42.13 ID:JanQ1LaC0
>>111
香袋持ち歩いてたくらいやし

なお、西洋に比べたらはるかにマシかよう

106: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:05:41.19 ID:4yPVi9st0
蚊とかブヨみたいな噛んでくる虫の対策ってどうやってしてたんやろな
痒くてやばいやろ

123: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:07:27.57 ID:Jp8VYv9Q0
>>106
蚊帳があった

Kaya-s121-10

127: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:08:05.94 ID:ajUKiIy+d
こないだ完結した風光る読んでると江戸時代の習慣とかけっこう色々知れて面白かったわ
いわゆる風俗は時間制で線香の燃え尽きたら終わるんやけど嫌な客が来たらちょっと線香折っておくとか

130: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:08:18.35 0
テレビとかで江戸時代の仕事の終わりが早くてホワイトとかやってたりするけど
日暮れ前に全部済ませにゃならんのやから
当たり前よな

141: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:10:28.63 ID:O0A7yKDJ0
歯磨き粉なんかは今のとクオリティ変わらんらしいな
薄荷も入ってたし泡立つか立たないかだけの違いや

185: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:17:00.24 ID:imBJNHEK0
体臭といえば
陰間茶屋に勤める少年たちは体臭が出ないように食事制限してたらしいな
焼き魚・鶏肉・貝類はダメとか

陰間茶屋

陰間茶屋(かげまちゃや)とは江戸時代中期、元禄(1688-1704)年間ごろに成立した陰間が売春をする居酒屋・料理屋・傾城屋の類。元来は陰間とは歌舞伎における女形(女役)の修行中の舞台に立つことがない(陰の間の)少年を指した。彼らが男性と性的関係を持つことは、女形としての修行の一環と考えられていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/陰間茶屋
Nishikawa-Sukenobu

248: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:27:08.99 ID:uX3q+SJM0
ちなみに陰間茶屋は戦後まであったらしいで

297: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:36:24.98 ID:32Ap0xrd0
服とかの洗濯洗剤も無かったんやろ?
ふんどしとかめっちゃ臭そうやな

312: 風吹けば名無し 2020/06/07(日) 04:38:52.58 ID:m5N2UG53a
現代人がスリップしたら細菌やウイルスに感染して江戸民バタバタ倒れそう

うしみつ関連記事

江戸時代の人口ランキングがこちら
http://usi32.com/archives/5740973


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591469237/