留美子姉さんがバトルや冒険下手やからしゃーない
日常ものでいい
なんでなんやろ
昆虫と恐竜と妖怪で流行回してるししゃーない
子供の頃から絵本や昔話で慣れ親しんでるからやろ
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7698788927286267"
data-ad-slot="5335399070"
data-ad-format="auto">
あれなんか途中で終わらんかったか?
結末がおもいだせん
エロ要素もあってぬ~ベ~みたいだったわ
ムヒョロジ最近アニメになったやろがい
アニメにもなったんか
興味あるな
次点で蟲師、夏目
でも人気は妖怪ウォッチ
漫画じゃないからな~
電子コミック出てるけど
蟲師は妖怪ちゃうやろ
それ言い出したら鬼太郎以外ほぼほぼちゃうやろ
鬼太郎自身もオリジナルやし
妖怪言うてるだけのオリジナルやんけ
そうやな
妖怪の多くは人の心が作り出したものやと鬼太郎作者やぬ~ベ~も言うとるわ
虚構推理
くっそおもろいで
一時紅白にまで出たのに哀しいなぁ
1001: 以下の記事もオススメです 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
売り上げランキング: 30,473

私は「うしおととら」ですかね~
作品の知名度、登場する妖怪の豊富さ兼ね備えると
この3つな気がしますがどうでしょう?
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
ぬーべーで出てきた妖怪って座敷童、九尾の狐、妖狐、化け猫、雪女、口裂け女、火車以外思いつかないな
悪霊とかオーパーツネタも多かったけど、単発回の方が面白かったな
アフタヌーンに地味な妖怪物なかったっけと思ったら※1だった
百鬼夜行抄
漫画ではないけど、そういや昔ヨウカイザーってのがあったな。
どろろは名前すら出んのか?
おまもりひまりが入ってないんだが??
学校の怪談は?
3×3
もっけは後半がね…
私もうしおととらかな~
XXXHOLiCは…
ドロロンえん魔くんが無いとは
どこのにわかだよ!
怪物くんだろ
ぬらりひょんの孫は羽衣狐編のあたりがグダグダになっちゃったのがなぁ…
あの作者絵は良いんだから誰か有能なシナリオ担当を付けて絵描きに徹すればいいのに
うしとらだろうな
どろろは言われてそういや妖怪ものだったと思いだしたけど、武士の息子で家族の確執あったり男と思ってたら女で背中に入れ墨あって隠し財産が、といろいろな要素があるからなあ
鬼太郎とぬーべーが先に出るならどろろよりうしとらだな
うしおととらは微妙に妖怪物ってジャンルから外れてる感
読みも「バケモノ」だし
いーむす・アキのモノノケアクメかな
とりまもう古い作品になるけど、朝霧の巫女を忘れちゃいかん。
うしおととらで特に異論なし
妖魔夜行は漫画化すれば結構いい線行ったかもな
ユーレイ小僧がやってくる!はどうよ?
北海道妖怪ホッチキスやぞ
うーんこれは極楽大作戦
夏目友人帳もいいな
どろろ
現代の新しい妖怪を開拓した功績をたたえてでろでろを入れよう
ここまで妖怪ハンターが無いとか終わってんなオマエラ
うしおととらにわたいも一票。
最近のでは虚構推理好き。
妖怪が可愛い。
眉引きの鉄
そりゃあ、妖怪始末人トラウマ!! だろう。
>1
えらい!よく言ってくれた!
みなぎ得一のマンガやろ
新旧・和洋折衷やぞ
何気に累計部数3,000万部突破してる3×3 EYES
前鬼
少女漫画だから読んだことある人少ないのか、こういうとき話題になることは無いけどBLACKBIRDは結構面白い
悪魔くん、怪物くんは違うんか
蟲師もテーマとしては妖怪物にしてええと思うし、まさに求めていた雰囲気や
遠野物語みたいな民間伝承って感じ
うしおととらもオリジナル妖怪多いけど漫画としては上位に入るやろなあ
※5
ヨウカイザー懐かしいな
デジモンが流行ってた時期に出た携帯ゲームやな
後に妖怪ウォッチが流行ったことを考えると流行る要素はあったはずなのに……
鬼太郎が飛び抜けたレジェンドすぎて、殿堂入りで別枠にしないと他が霞む
もっけの攻め太鼓!
デェダラどっこいしょ!
鎌倉物語の知名度が低くて悲しい
蛇少女とか猫目小僧じゃあかんの?
花子さんが来た
だろ
・伝統の妖怪
・オリジナル妖怪
・都市伝説
・怪異(現象)
が混在してあがっているな。
ここまで結界師なしか、人気あったよな・・・?
・学校に幽霊や妖怪が現れる
・主人公が霊媒師?
・ヒロインが重度のショタコン
・花子さんは色んなタイプが登場(典型的なタイプからお色気まで)
・絵柄は90年代の漫画
昔読んだがタイトル思い出せん…
け、結界師……
チャンピオンで連載してた学校怪談
※44
HAUNTEDじゃんくしょん
仲間由紀恵の黒歴史でもあるこれじゃね
猫目小僧。
もっけは詳しく説明したりしてくれるから好きなんだ
諸星大二郎先生の作品群
安徳様の破壊力と来たらもう
むかしガンガンで連載されてた夢幻街
ラブリー百科事典
本命、諸星大二郎氏の妖怪ハンター
対抗、藤田和日郎氏のうしおととら
穴、夏目友人悵
藤田氏は奇伝に拘ってるあたり、水木氏の跡を継げると思う
頑張って欲しい
ゲゲゲの鬼太郎
怪物くん
うしおととらorぬ~べだな
※47
それだ
ありがとう
うしとらか夏目だな
ぬら孫は途中まではいい線行ってた
(妖怪の飼育員さん)
も…、もっけ…