1: 張り手(空)@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 23:54:50.85 ID:6/Pj0koRi.net BE:601732212-PLT(14019) ポイント特典
霊感女子がゾ~ッとした、都内の「ガチ逃げ心霊スポット」
夏になると涼を求めてお化け屋敷や怪談を楽しむ人も多いのでは。そこで自称霊感女子に心霊スポットを教えてもらいました。
●雑司ヶ谷霊園
「特に、無縁仏の墓あたりがやばいです。通りすがりに『あれっ』と思って振り返った瞬間、走って逃げましたね。系統としては、白い手がいっぱい出てくる系でした」
もともと、ホラースポットとして有名な雑司ヶ谷霊園ですが、彼女曰く「墓地は、門の外にでるともう平気」とのこと。律儀に土地の境界からは出てこないそうです。
「昔、霊感の強い知人が、霊園の横に住んでいました。生活にはなんの影響もなかったようですよ。でも、通りすがりに霊園の中で休憩したら金縛りにあったそうですよ。涼むだけで金縛りって……まあ涼はとれたようですけど」

●白金トンネル、青山トンネル
「ここって、出口に白い女が立っているというタクシー運転手の噂でも有名です。とにかく、トンネル自体がヤバいんです。通り抜ける瞬間だけ、全身に鳥肌が立つんです。通るときは、何か気になっても見ない、振り向かないのが一番です」
ホラースポットとして定番の場所に は、それなりに何かがあるみたいですね。逆に、パワースポットとして人気の 場所も、彼女にとってはNGスポットなのだとか。

●明治神宮、加藤清正の井戸
「昔、『パワースポットだから』って写真持ってきてくれた人がいるんですけど、写真を見た瞬間、こどもの顔が少なくとも5個!いっぱい見えたんです!私はヒーッて思ったのに、みんながパワスポって騒いでるから、もう、どん引きですよ」
彼女曰く、本当は良い場所だったはずが欲まみれの人が押しかけて、場の気が悪くなってるのではとのこと。行くとしても15時以降は行かない方がいいそう。
また、イメージからもジメジメしやすい地下も注意が必要なようです。

●有楽町から日比谷駅に抜ける地下通路
「日比谷方面に行くとき、左沿いを歩いていると何かが捕まってきます。体調悪い人が通るときは、右側を通った方が良いと思います」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140630-00101539-jspa-life
夏になると涼を求めてお化け屋敷や怪談を楽しむ人も多いのでは。そこで自称霊感女子に心霊スポットを教えてもらいました。
●雑司ヶ谷霊園
「特に、無縁仏の墓あたりがやばいです。通りすがりに『あれっ』と思って振り返った瞬間、走って逃げましたね。系統としては、白い手がいっぱい出てくる系でした」
もともと、ホラースポットとして有名な雑司ヶ谷霊園ですが、彼女曰く「墓地は、門の外にでるともう平気」とのこと。律儀に土地の境界からは出てこないそうです。
「昔、霊感の強い知人が、霊園の横に住んでいました。生活にはなんの影響もなかったようですよ。でも、通りすがりに霊園の中で休憩したら金縛りにあったそうですよ。涼むだけで金縛りって……まあ涼はとれたようですけど」

●白金トンネル、青山トンネル
「ここって、出口に白い女が立っているというタクシー運転手の噂でも有名です。とにかく、トンネル自体がヤバいんです。通り抜ける瞬間だけ、全身に鳥肌が立つんです。通るときは、何か気になっても見ない、振り向かないのが一番です」
ホラースポットとして定番の場所に は、それなりに何かがあるみたいですね。逆に、パワースポットとして人気の 場所も、彼女にとってはNGスポットなのだとか。

●明治神宮、加藤清正の井戸
「昔、『パワースポットだから』って写真持ってきてくれた人がいるんですけど、写真を見た瞬間、こどもの顔が少なくとも5個!いっぱい見えたんです!私はヒーッて思ったのに、みんながパワスポって騒いでるから、もう、どん引きですよ」
彼女曰く、本当は良い場所だったはずが欲まみれの人が押しかけて、場の気が悪くなってるのではとのこと。行くとしても15時以降は行かない方がいいそう。
また、イメージからもジメジメしやすい地下も注意が必要なようです。

●有楽町から日比谷駅に抜ける地下通路
「日比谷方面に行くとき、左沿いを歩いていると何かが捕まってきます。体調悪い人が通るときは、右側を通った方が良いと思います」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140630-00101539-jspa-life
2: 張り手(空)@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 23:55:47.82 ID:6/Pj0koRi.net BE:601732212-PLT(14019)
>>1つづき
●四谷から赤坂見附付近の地下鉄線内
「何があるのかわからないけど、いつもゾゾゾと寒気がするんですよね。近くで昔、大きな火事もあったしまさかそれじゃないとは思うんですけど……まさかねえ」

ちなみに、地下にあるお店には、よく霊的な何かがいるとか。 。地下じゃなくても、繁盛しているお店には決まって何かがいるものだそうです。悪さをしなければ、それはそれで気にしなくていいものだとか。また、隅田川の河口近くにも危険な地域があるようだ。
「そこは橋を渡った瞬間からもう、ダメなんです。ゴリゴリとライフポイントが 減っていく感じがするんですよね。一人暮らしとか妊娠中の人とかは避けた方がよさそうですよ。大型犬や子どもがいるような大きなファミリーなら、まあ大丈夫そうですけど」
これらは、あくまで一個人の意見なので本当に霊的なものがいるかどうかはわかりませんが勇気のある人も、肝試しのスポットからは除外したほうがいいかも知れませんよ。
<TEXT/ミノシマタカコ PHOTO/ Dmitry Ersler >
女子SPA!
●四谷から赤坂見附付近の地下鉄線内
「何があるのかわからないけど、いつもゾゾゾと寒気がするんですよね。近くで昔、大きな火事もあったしまさかそれじゃないとは思うんですけど……まさかねえ」

ちなみに、地下にあるお店には、よく霊的な何かがいるとか。 。地下じゃなくても、繁盛しているお店には決まって何かがいるものだそうです。悪さをしなければ、それはそれで気にしなくていいものだとか。また、隅田川の河口近くにも危険な地域があるようだ。
「そこは橋を渡った瞬間からもう、ダメなんです。ゴリゴリとライフポイントが 減っていく感じがするんですよね。一人暮らしとか妊娠中の人とかは避けた方がよさそうですよ。大型犬や子どもがいるような大きなファミリーなら、まあ大丈夫そうですけど」
これらは、あくまで一個人の意見なので本当に霊的なものがいるかどうかはわかりませんが勇気のある人も、肝試しのスポットからは除外したほうがいいかも知れませんよ。
<TEXT/ミノシマタカコ PHOTO/ Dmitry Ersler >
女子SPA!
7: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:05:15.36 ID:+bdbqd720.net
オレだけだろうが、池袋のサインシャインの方に行くと頭痛がする。
だから池袋には行かなくなった。
だから池袋には行かなくなった。
21: 16文キック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:18:11.98 ID:YDHT1Wgi0.net
>>7
わかる。私も。
わかる。私も。
48: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:42:42.04 ID:MEcnnR1Z0.net
>>7
俺もだ。
個人的には第一京浜の鈴ヶ森付近。
だがしかし、俺は女子ではない。
俺もだ。
個人的には第一京浜の鈴ヶ森付近。
だがしかし、俺は女子ではない。
211: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 07:56:49.68 ID:An77Egcc0.net
>>7
サンシャイン60は巣鴨プリズン跡地だからか?
サンシャイン60は巣鴨プリズン跡地だからか?
8: ストレッチプラム(福島県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:05:46.23 ID:1f02NCII0.net
アイルランド人の友達と夜中に近所で有名な公園のトイレに肝試しに行ったら、「夜の公園のトイレ」という存在に対しての恐怖心が全くないらしく扉をバタバタ開けまくっててワラタ。
249: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 09:59:38.22 ID:MtmSygzg0.net
都会の人って、単に暗いっていうだけでビビるよね。
田舎だと、街灯なんか無くて暗いのは当たり前って場所が
そこらじゅうにあって、夜の外出に懐中電灯は必須だから
暗い所が怖いという単純な感覚では生きていけないので
暗い場所に慣らされて平気になってしまう。
子供の頃、夏休みに東京の従兄弟が遊びに来たとき、
夜に少ない街灯の下に集まってくる虫の中にカブト虫やクワガタが
いることを知っていたので、夕涼みがてら外に出かけたら
とにかく暗いというだけでヒーヒー怖がって騒ぐので
なんだかその従兄弟自体が不思議なイキモノに見えて呆れた記憶がある。
都内の心霊スポットなんて、ド田舎の景色に比べたら十分に明るくて
どこに行ってみても、怖さを感じたことは一度も無い。
おそらく>>8のアイルランド人も、暗さには慣れっこな人だと思う。
田舎だと、街灯なんか無くて暗いのは当たり前って場所が
そこらじゅうにあって、夜の外出に懐中電灯は必須だから
暗い所が怖いという単純な感覚では生きていけないので
暗い場所に慣らされて平気になってしまう。
子供の頃、夏休みに東京の従兄弟が遊びに来たとき、
夜に少ない街灯の下に集まってくる虫の中にカブト虫やクワガタが
いることを知っていたので、夕涼みがてら外に出かけたら
とにかく暗いというだけでヒーヒー怖がって騒ぐので
なんだかその従兄弟自体が不思議なイキモノに見えて呆れた記憶がある。
都内の心霊スポットなんて、ド田舎の景色に比べたら十分に明るくて
どこに行ってみても、怖さを感じたことは一度も無い。
おそらく>>8のアイルランド人も、暗さには慣れっこな人だと思う。
255: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 10:13:25.37 ID:9Y6Rtq0B0.net
>>249
田舎者の暗闇自慢ワロタ
田舎者の暗闇自慢ワロタ
267: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 10:41:45.74 ID:p/r0Jcg50.net
>>249
田舎の人は目が良いもんな
田舎の人は目が良いもんな
22: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:20:29.59 ID:Jv13P0ND0.net
鈴ヶ森なんて子供の頃から遊んでたから何とも思わん
141: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 03:14:19.59 ID:PLfJ+usd0.net
>>22
多分同じ小学校だ
多分同じ小学校だ
148: スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 03:34:48.60 ID:qUJ0WeNgO.net
>>141
その後、大森三中へ・・・
その後、大森三中へ・・・
25: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:22:11.65 ID:bwGBu+qU0.net
渋谷スクランブル交差点もなんかあるだろ、田舎者の怨念的なのがw
415: ジャストフェイスロック(芋)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 21:37:44.16 ID:1oU5ZJTl0.net
>>25 土曜の午後の大混雑の時、向こうから歩いて来る男が何か気になりじっと見ながらすれ違ったら、すれ違いざまに男が言った。「俺が見えるのか」
26: 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:22:22.94 ID:Q32jAYJ/0.net
ぶくろのシャンシャインは東京の6結界の1つだからな!
58: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:57:52.70 ID:Em7thXAJ0.net
>>26
あと5つは?
寝る前に早く教えて
あと5つは?
寝る前に早く教えて
136: アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 02:54:30.35 ID:JO2yu5Be0.net
>>58
CLAMP的には東京タワー
CLAMP的には東京タワー
28: イス攻撃(禿)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:24:03.00 ID:lV5LEbo4i.net
霊とかなんも信じてない友人が将門の首塚?だっけ
あそこだけは怖くて近づけんかった言ってたなー
あそこだけは怖くて近づけんかった言ってたなー
将門の首塚
平将門の首塚(たいらのまさかどのくびづか)とは、平将門の首を祀っている塚。将門塚(しょうもんづか)とも呼ぶ。東京都指定の旧跡である。
築土神社や神田明神同様に、古くから江戸の地における霊地として、尊崇と畏怖とが入り混じった崇敬を受け続けてきた。この地に対して不敬な行為に及べば祟りがあるという伝承が出来た。そのことを最も象徴的に表すのが、関東大震災後の跡地に大蔵省の仮庁舎を建てようとした際、工事関係者や省職員、さらには時の大臣早速整爾の相次ぐ不審死が起こったことで将門の祟りが省内で噂されることとなり、省内の動揺を抑えるため仮庁舎を取り壊した事件や、第二次世界大戦後にGHQが周辺の区画整理にとって障害となるこの地を造成しようとした時、不審な事故が相次いだため計画を取り止めたという事件である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/平将門の首塚
66: 河津掛け(チベット自治区【緊急地震:奄美大島近海M4.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 01:13:31.84 ID:AoCW7XtT0.net
>>28
夜?昼は平気だな。夜行くのは管理やら夜行く変なやつに会うのが怖そうだな
夜?昼は平気だな。夜行くのは管理やら夜行く変なやつに会うのが怖そうだな
38: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:29:58.94 ID:G/gaxx0z0.net
六本木ヒルズのあたりもヤバいって聞いたことあるけどマジなん
45: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:38:23.77 ID:h/gfSPJe0.net
>>38
ヤバいかどうかは知らんがヒルズの一角は墓地があった場所だな
建築現場のバイトで墓石を重機で破壊してるのを見たわ。(シャレじゃ無いよw)
ヤバいかどうかは知らんがヒルズの一角は墓地があった場所だな
建築現場のバイトで墓石を重機で破壊してるのを見たわ。(シャレじゃ無いよw)
69: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 01:16:46.02 ID:AoCW7XtT0.net
>>45
掘り返して人骨ザクザクか・・・稀に小判とかも出てきそうだな
宜保藍子も墓石に小判が入った壺が見えてて掘り返したかったとか言ってたな
掘り返して人骨ザクザクか・・・稀に小判とかも出てきそうだな
宜保藍子も墓石に小判が入った壺が見えてて掘り返したかったとか言ってたな
89: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 01:54:33.32 ID:000+SHbi0.net
>>38
ヒルズはもちろんのこと六本木通り全体がヤバい
ミッドのほうはまだ大丈夫
ヒルズはもちろんのこと六本木通り全体がヤバい
ミッドのほうはまだ大丈夫
55: TEKKAMAKI(関東地方)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:53:43.12 ID:aPdM3rWtO.net
知り合いがサンシャイン60で働いていたが
霊感が無かったためか何も見れなかったって言ってたw
むしろ隣のビルのほうが自殺が多くて気味が悪いんだとか
霊感が無かったためか何も見れなかったって言ってたw
むしろ隣のビルのほうが自殺が多くて気味が悪いんだとか
76: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 01:22:05.16 ID:AoCW7XtT0.net
>>55
隣のビル

隣のビル

461: キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/02(水) 01:44:26.11 ID:2ReSgutX0.net
>>76
どれだよwww
どれだよwww
508: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2014/07/02(水) 10:42:34.29 ID:ijjlfRF30.net
>>76
つーか古いな、今はもっとビルが建っている
つーか古いな、今はもっとビルが建っている
56: フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 00:54:10.62 ID:pRZLMP/D0.net
多磨霊園の無縁仏の一角 マジおすすめ!

62: ニールキック(家)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 01:03:36.31 ID:SLAeCzXs0.net
毎月、将門の首塚と神田明神歩いて参拝してるけど大丈夫っすよ
将門様の首塚は別になにも怖くないよ
将門様の首塚は別になにも怖くないよ
75: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 01:21:03.16 ID:2saqALyJ0.net
マッカーサー通りのトンネルなんか不気味だよねあそこ・・・
84: チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 01:49:14.48 ID:AE+IYo4l0.net
八王子城跡はガチだよな
99: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 02:09:07.82 ID:syCxpCpL0.net
言問橋がないとか
言問橋
言問橋(ことといばし)は、隅田川にかかる橋で、国道6号・東京都道319号環状三号線(言問通り)を通す。西岸は台東区花川戸二丁目と浅草七丁目を分かち、東岸は墨田区向島一丁目と二丁目を分かつ。もともと「竹屋の渡し」という渡船場があった場所である。
1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲の際には、浅草方面の人が「川の向こうに行けば助かる」と思い言問橋を渡ろうとした。しかし反対の岸にいる住民(向島・本所地区)も同じ事を考えていたため、両住民が橋の上で合流してしまった。身動きが取れなくなったところで橋の上にも焼夷弾や火災旋風が容赦なく襲いかかり、耐えかねた人々は次々と欄干から身を躍らせ、死体で埋まった隅田川に落ちていったという。空襲が終わったあと、隅田川は一面凍死体が浮き、言問橋の上には死体を踏まないと向こう岸へ渡れないほど全面に黒焦げの焼死体が横たわっていた。河川敷にも積み重なった累々たる死体の山が築かれていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/言問橋
107: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 02:15:52.84 ID:Ay6AuwV+0.net
東京大空襲でどんだけ死んだと思ってるんだよw知らない方がゾーっとする。
117: ミッドナイトエクスプレス(福岡県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 02:22:51.05 ID:RBHe8IG90.net
三鷹の幹線道路走ってたら悪寒がすごかった
道路下に広い茂みがあるとこ
道路下に広い茂みがあるとこ
315: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 13:44:45.93 ID:Wqpupf630.net
>>117
三鷹は調布との市境から東八までが不気味すぎる
三鷹は調布との市境から東八までが不気味すぎる
125: スリーパーホールド(西日本)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 02:32:42.77 ID:YykWuz8q0.net
ロッジの管理人してた時は夜中の見回りで幽霊に間違われるのが日課だった
あそこ出るって言われてたけどそれ俺なんだごめんね
あそこ出るって言われてたけどそれ俺なんだごめんね
153: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 03:40:48.18 ID:lXxUx8l10.net
明治神宮はなんか感じた
194: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 07:03:47.58 ID:zAKXqntx0.net
深夜の青山墓地で 幽霊のコスプレしてタクシー止めたい。
そしてタクシーウンちゃんの怪談ネタに加えて欲しい
そしてタクシーウンちゃんの怪談ネタに加えて欲しい
230: 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 09:03:48.25 ID:ug2+gIU30.net
小塚原 近づきたくない 電車でいくと千住から抜け出せなくなる
南千住あたりで昔大鉄道事故あっただろ
鈴ヶ森 霊障はよくわからん むしろ羽田の大鳥居の稲荷の怪がやばい
被服工廠跡 数万人死んだんだよな 大震災と空襲で
あの辺空気がもう超絶やばい おかしい
近づきたくない
上野周辺 とにかく負のオーラがすごい 長居したくない
南千住あたりで昔大鉄道事故あっただろ
鈴ヶ森 霊障はよくわからん むしろ羽田の大鳥居の稲荷の怪がやばい
被服工廠跡 数万人死んだんだよな 大震災と空襲で
あの辺空気がもう超絶やばい おかしい
近づきたくない
上野周辺 とにかく負のオーラがすごい 長居したくない
287: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 12:18:05.68 ID:EAa2UABM0.net
東京大仏付近ってなにかあった?叔母が見たって話を昔してたな
292: TEKKAMAKI(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 12:29:16.69 ID:3UhWREtbO.net
>>287 赤塚城址が在るが一番強力なのは乗蓮寺境内の大仏様に向かって右方にある天保飢饉供養塔だな
大仏様参詣の石畳にずっと乗っていると殆ど気が着かないが一度参詣路から右手の土の上に降りると物凄い力で人を地の底に引きずりこもうとする気を感じる
一旦そうなるとマジで供養塔に背中を向けられない状態になるので後ずさりしながら山門を出た事がある
大仏様参詣の石畳にずっと乗っていると殆ど気が着かないが一度参詣路から右手の土の上に降りると物凄い力で人を地の底に引きずりこもうとする気を感じる
一旦そうなるとマジで供養塔に背中を向けられない状態になるので後ずさりしながら山門を出た事がある
395: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 19:35:48.02 ID:EAa2UABM0.net
>>292
おお、飢饉があったのか・・・。俺九州だからそこらへんの地理分からないが、叔母は東京でそこら辺に住んでたらしく
頭蓋骨を抱えた時代劇に出で来そうな格好の人が立ってたそう
少学生時代だから40年近く前かな
おお、飢饉があったのか・・・。俺九州だからそこらへんの地理分からないが、叔母は東京でそこら辺に住んでたらしく
頭蓋骨を抱えた時代劇に出で来そうな格好の人が立ってたそう
少学生時代だから40年近く前かな
525: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/02(水) 15:15:43.56 ID:DbBm6iLm0.net
>>292
天保飢饉供養塔、画像検索したらマジパない存在感を放ってて笑えない・・・
成仏してください
天保飢饉供養塔、画像検索したらマジパない存在感を放ってて笑えない・・・
成仏してください

313: かかと落とし(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 13:42:31.75 ID:yoya5Fti0.net
吉原にある遊女を供養する慰霊碑
363: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 17:46:23.22 ID:SAXaAWVI0.net
霊感も予備知識も無かったけど、西表島のジャングル奥で
休憩所みたいなのが有って、ちょっと休憩しようと思ったら
いきなり耳鳴りと頭がグワングワン目眩がして、車まで必死に戻ったらピタッと治まった。
近寄っちゃいけない祈りの場所だと後で知って怖くなったよ。
休憩所みたいなのが有って、ちょっと休憩しようと思ったら
いきなり耳鳴りと頭がグワングワン目眩がして、車まで必死に戻ったらピタッと治まった。
近寄っちゃいけない祈りの場所だと後で知って怖くなったよ。
374: ブラディサンデー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 18:23:57.16 ID:gHq0Nx2TO.net
誰も来れない秘境は幽霊出ないだろ。逆に自然や獣が恐い。
407: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 20:37:11.05 ID:SXZ/95DA0.net
都内じゃないけど大黒大橋は怖い
でも最恐は八甲田山だ
夜怖すぎて車のミラー畳んだわ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404140090/
でも最恐は八甲田山だ
夜怖すぎて車のミラー畳んだわ

都市は噂話が広まりやすいですからね
江戸時代にも本所七不思議と呼ばれるものがありました
Comment (19)
ネットで調べた心霊スポットいくつか行ったが
すぐそこにコンビニあったり
国道でトラックとかビュンビュン走ってたり
どこが怖いんだよって思ったことはよくある
みつこ
が
しました
現在田舎在住だけど、街灯少ない歩行者も少ないで別の意味で夜は出たくないね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
その供養塔が怖いとか建てた人に対して失礼過ぎるだろ
みつこ
が
しました
この供養塔の写真が怖い(~_~;)
供養塔の下の方の模様?が
女性の顔にしか見えない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
上野周辺とかどうしろっちゅうねんw
みつこ
が
しました
真向かいに乙女ロード(ご存知腐女子の聖地w)ができてからはそれが激減してるとの事
・・・オカ板である腐女子がサトリの化け物を801的妄想(サトリが受け手になってあんなことやらこんなことを・・・(以下自主規制))で撃退している話が伝わってるくらいだから、
霊の皆さんもそっち系は苦手なのと思われ(;・ω・)
みつこ
が
しました
coco-cocoonコココクーン http://plaza.rakuten.co.jp/enlosa80/diary/201408300001
みつこ
が
しました
新製品 http://plaza.rakuten.co.jp/fagico33/diary/201409010000
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どっかしらの神社周辺で、良さそうな場所でも雰囲気だけはまずいところあったよ。
霊障は知り合いの家で一回体験した。
みつこ
が
しました
田舎出身の奴と夜中に山に入って、耐性の差を感じた。
全く恐怖心が芽生えないらしい。
自分は終始ビビっていた。
みつこ
が
しました
巣鴨監獄や東京拘置所時代に処刑されてる囚人たちはスルー
みつこ
が
しました
言問橋で思い出したが。山の手空襲の時、表参道入り口の灯籠の辺りにあった安田銀行には火災旋風で飛んできたと思われる犠牲者が2階まで積み重なってたという。ちなみに灯籠には今でも人の脂がついたまま。そこ喫煙場所だから平気でモノ置いたり足掛けてる人多いな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
火事と喧嘩は江戸の華
明暦の大火やその他でだいたい都心は燃えてるし
それが原因で心霊スポット化ならきりないな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする