1: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:14:11.18 ID:nGk1fqnjd
どうぞ
2: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:14:33.58 ID:oeUru79+0
夜中に見るものでは無いと思ったわ
変な汗出てくる
変な汗出てくる
56: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:21:52.05 ID:R5Xz4Ktq0
>>2
夜のオフィスに1人残ってるときみたいなときに見たら怖かったわ
夜のオフィスに1人残ってるときみたいなときに見たら怖かったわ
4: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:14:50.00 ID:pi2ePuiVa
謎の駅行くやつなんやっけ
7: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:15:26.27 ID:AEb5cwTqp
>>4
きさらぎ駅
きさらぎ駅
5: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:14:54.26 ID:Eje+F6xx0
一番好きなのはヒッチハイクや
18: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:16:33.66 ID:PmYFZhK00
>>5
ミッキーマウスマーチ
ミッキーマウスマーチ
6: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:15:24.72 ID:QQZQk94La
ジジイ「見たんか!行ったんか!」
坊主「あの場所では~こういうことがあって~」
坊主「あの場所では~こういうことがあって~」
411: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:46:58.28 ID:PFrCGvy50
>>6
このテンプレほんと好き
このテンプレほんと好き
9: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:15:41.01 ID:iJX2n59hp
くねくねは怖かった
ありそうで
ありそうで
11: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:15:47.14 ID:KzIikvDQ0
危険な好奇心すこだった
12: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:15:54.97 ID:oeUru79+0
姦姦蛇螺
13: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:16:14.33 ID:oSfTfDJN0
よく出来とるよね
怖くて目瞑れんくなる
怖くて目瞑れんくなる
16: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:16:24.51 ID:4E9MxnYo0
リアルどうなん?
20: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:17:06.20 ID:DczXnccoa
たまには異世界も入れろや
ゲラゲラすこ
ゲラゲラすこ
22: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:17:17.99 ID:CREpLqXO0
巨頭オだけ怖かった
23: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:17:28.04 ID:e94fGkz10
ヤマノケ好き
24: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:17:30.11 ID:nlwbq/hG0
裏s区とかもか
26: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:17:41.94 ID:uaTznUWk0
リゾバは青春とクトゥルーものっぽくて好きリョウメンスクナもええわ
34: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:19:39.91 ID:QQZQk94La
ちな洒落怖強さランキング
S+ リョウメンスクナ
S 禁后(パンドラ)
A おじゃま道草 コトリバコ
B 姦姦蛇螺 リアル 海からやってくるモノ
C リゾートバイト 八尺様
D くねくね テンソウメツ 邪視 ヒッチハイク(大男)
雑魚 ヒッチハイク(双子)
S+ リョウメンスクナ
S 禁后(パンドラ)
A おじゃま道草 コトリバコ
B 姦姦蛇螺 リアル 海からやってくるモノ
C リゾートバイト 八尺様
D くねくね テンソウメツ 邪視 ヒッチハイク(大男)
雑魚 ヒッチハイク(双子)
46: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:21:02.62 ID:Eje+F6xx0
>>34
雑魚は草
確かにあの主人公二人ならワンパンでいけそう
雑魚は草
確かにあの主人公二人ならワンパンでいけそう
531: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:56:37.20 ID:QehyNdOp0
>>34
おじゃま道草ってどんなんやったっけ
おじゃま道草ってどんなんやったっけ
599: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:02:40.30 ID:jxy0KhXIa
>>34
リョウメンスクナってどんな話やったっけ?
リョウメンスクナってどんな話やったっけ?
608: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:03:22.58 ID:kGBWsR8D0
>>599
掘り起こしたらやべぇ即身仏的な古代ミイラに呪われる話だったような気がする
掘り起こしたらやべぇ即身仏的な古代ミイラに呪われる話だったような気がする
657: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:06:53.41 ID:jxy0KhXIa
>>608サンガツ 多分読んだことないで読むわ
35: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:19:57.84 ID:kGBWsR8D0
巨頭ヲだっけか?あれとか適度に不気味で好きだったわ
40: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:20:29.69 ID:HK8Zj10r0
ワイが一番怖いと思ったのは枕踏んで怖い夢を見るやつや
47: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:21:13.64 ID:zDu6Pcqv0
長いやつは読む気起きん
短くてシンプルなやつがええ
双眼鏡覗いてたらガリガリの子供がこっち向かって走ってくるやつすき
短くてシンプルなやつがええ
双眼鏡覗いてたらガリガリの子供がこっち向かって走ってくるやつすき
369: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:44:22.25 ID:Fe3/SyVr0
>>47
あれdvd化されててクソ怖かったんだけど、後からメイキングで子供役の女のコが可愛かった記憶
あれdvd化されててクソ怖かったんだけど、後からメイキングで子供役の女のコが可愛かった記憶
51: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:21:34.29 ID:+15bEWw20
結構前に見たやつでどうしても見たいのがあるんやけど
なんかいつの間にか平行世界?異世界に行ったっていう体験談を話すやつがおって
でも無事帰ってこれたんならええやん!って言ったら
今もまだ元の世界に戻れてないんですよ!って返されるってオチの話なんやけど
誰か知らんか?
細部は間違って覚えとるかもしれんけど大筋は合っとるはずや
星新一のやつではない
なんかいつの間にか平行世界?異世界に行ったっていう体験談を話すやつがおって
でも無事帰ってこれたんならええやん!って言ったら
今もまだ元の世界に戻れてないんですよ!って返されるってオチの話なんやけど
誰か知らんか?
細部は間違って覚えとるかもしれんけど大筋は合っとるはずや
星新一のやつではない
98: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:26:31.11 ID:OiO1iY++a
>>51
地下の大穴やろ
地下の大穴やろ
138: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:29:30.44 ID:+15bEWw20
>>98
めっちゃ面白そうやん!
でもワイの記憶のやつとは違ったわすまんな
めっちゃ面白そうやん!
でもワイの記憶のやつとは違ったわすまんな
62: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:22:21.68 ID:H/0xsrjS0
通信機器が発達したのに蓋みたいのやらんのね
66: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:22:39.00 ID:We04zOhl0
VIPに2014年くらいに投稿された神社の木の木片同僚から渡されるやつリアリティあってすこやった
71: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:22:57.04 ID:9caSBH450
危険な好奇心が1番怖かったわ
幽霊は見たことないけどヤバい人間はそれなりにいるしな
幽霊は見たことないけどヤバい人間はそれなりにいるしな
72: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:22:57.29 ID:P9isx9VL0
イヤホンでんーのやつは怖かった
77: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:23:20.90 ID:HK8Zj10r0
①
10年以上昔の、進研ゼミの読者投稿欄にあった話。
怖い夢を自在に見る方法というタイトルが目に止まった。
「その方法とは、怖い夢を見たいと念じながら枕を踏んで寝るだけ。
踏む回数によって怖い話のレベルが決まります。
1、2回なら遊園地のお化け屋敷くらいですが7回を超えたあたりから本当に怖くなります。
最大レベルは10です」という内容だった。
ちょうど寝る前だったし、簡単に実行できるとあって俺は枕を踏み始めた。
いきなり最大レベルを見てしまうのもつまらないと思い、9回で止めて寝ることにした。
その夜、俺は夢を見た。とっくの昔に亡くなったはずの親戚の爺ちゃんを介護する夢だった。
爺ちゃんはなぜか俺の部屋のベッドに寝たきりで、鼻や腕に管がたくさん繋がれていた。
俺は爺ちゃんと二人きりになるのが嫌だった。
家族の皆が一緒にいるときはにこにこしていていたのに、俺と二人きりになると顔色が真っ青になり
俺を睨みながら低い声で何かを唸り続けるのだ。
それが怖くて怖くて、ある日介護する振りをしながら管を一本抜き取った。
とたんに容態は急変し、家族が慌てて部屋に入ってくる。
爺ちゃんの顔はあの真っ青な顔で、喉をかきむしりながら低い声で唸りだす。
大変なことをしてしまった、爺ちゃんが死んでしまう。それに俺がやったことがばれたらマズイ。
一体何が起こったのかわからない風を装って、爺ちゃんのそば駆け寄った。
その時、爺ちゃんが何を唸っていたのかがはっきりと聞こえた。
「お前が死ね…お前が死ねええ……」と言っているのだ。
10年以上昔の、進研ゼミの読者投稿欄にあった話。
怖い夢を自在に見る方法というタイトルが目に止まった。
「その方法とは、怖い夢を見たいと念じながら枕を踏んで寝るだけ。
踏む回数によって怖い話のレベルが決まります。
1、2回なら遊園地のお化け屋敷くらいですが7回を超えたあたりから本当に怖くなります。
最大レベルは10です」という内容だった。
ちょうど寝る前だったし、簡単に実行できるとあって俺は枕を踏み始めた。
いきなり最大レベルを見てしまうのもつまらないと思い、9回で止めて寝ることにした。
その夜、俺は夢を見た。とっくの昔に亡くなったはずの親戚の爺ちゃんを介護する夢だった。
爺ちゃんはなぜか俺の部屋のベッドに寝たきりで、鼻や腕に管がたくさん繋がれていた。
俺は爺ちゃんと二人きりになるのが嫌だった。
家族の皆が一緒にいるときはにこにこしていていたのに、俺と二人きりになると顔色が真っ青になり
俺を睨みながら低い声で何かを唸り続けるのだ。
それが怖くて怖くて、ある日介護する振りをしながら管を一本抜き取った。
とたんに容態は急変し、家族が慌てて部屋に入ってくる。
爺ちゃんの顔はあの真っ青な顔で、喉をかきむしりながら低い声で唸りだす。
大変なことをしてしまった、爺ちゃんが死んでしまう。それに俺がやったことがばれたらマズイ。
一体何が起こったのかわからない風を装って、爺ちゃんのそば駆け寄った。
その時、爺ちゃんが何を唸っていたのかがはっきりと聞こえた。
「お前が死ね…お前が死ねええ……」と言っているのだ。
80: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:23:45.71 ID:HK8Zj10r0
②
ここで目が覚めた。
これがレベル9の夢か、なんて夢なんだ。
そもそも爺ちゃんは俺が生まれる直前辺りで亡くなっているし、俺の部屋で介護するという状況だっておかしい。
爺ちゃんはきっとあんな事言ったりもしない。
夢の怖さを忘れるため、内容をひとつひとつ確認した。それにしてもあの顔…。
もう忘れよう、あれは夢で現実じゃない。
だが何か嫌な感じがする。まだ夢が覚めていないような感じが……。
ふと顔をあげると天井に届くくらいの大きさの真っ青な顔が
「お前が死ねえええ!お前が死ねえええええ!」
今度は唸るなんてものじゃなかった、叫びだ!あの顔が夢の中から追いかけてきたのだ!
あまりの恐怖に俺は気を失ってしまった。
ここで目が覚めた。
これがレベル9の夢か、なんて夢なんだ。
そもそも爺ちゃんは俺が生まれる直前辺りで亡くなっているし、俺の部屋で介護するという状況だっておかしい。
爺ちゃんはきっとあんな事言ったりもしない。
夢の怖さを忘れるため、内容をひとつひとつ確認した。それにしてもあの顔…。
もう忘れよう、あれは夢で現実じゃない。
だが何か嫌な感じがする。まだ夢が覚めていないような感じが……。
ふと顔をあげると天井に届くくらいの大きさの真っ青な顔が
「お前が死ねえええ!お前が死ねえええええ!」
今度は唸るなんてものじゃなかった、叫びだ!あの顔が夢の中から追いかけてきたのだ!
あまりの恐怖に俺は気を失ってしまった。
85: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:24:27.37 ID:HK8Zj10r0
③
次に目が覚めたときには顔は無かった。
一度怖い夢を見て、ああ夢かと思わせておいて本命が来る、ということだったのだろう。
その後数日間は枕に足が触れるのも怖かった。
レベル9であの怖さだったらレベル10はどれだけ怖いんだ。
それ以来もうこの方法はしていない、俺はもうあんな夢は見たくないからだ。
ただ、ちょっと気になることがある。
その次の月の進研ゼミの読者投稿欄を見ると、あの怖い夢をみる方法を試したという奴がいた。
「先月の怖い夢をみる方法を試してみました。
私は怖いのが苦手なので8回枕を踏んで寝ました。
夢の内容は憶えていないのですが、目が覚めたら部屋に真っ青で大きな顔が出てきたんです」
ゾッとした。他人同士が同じ夢をみるとはどういうことだ。
「枕 踏む 怖い夢 レベル」とキーワードになりそうな単語を検索しても、
この怖い夢をみる方法が見つからない。 最大のレベル10がどうなるのか、誰か試してみてくれ。
次に目が覚めたときには顔は無かった。
一度怖い夢を見て、ああ夢かと思わせておいて本命が来る、ということだったのだろう。
その後数日間は枕に足が触れるのも怖かった。
レベル9であの怖さだったらレベル10はどれだけ怖いんだ。
それ以来もうこの方法はしていない、俺はもうあんな夢は見たくないからだ。
ただ、ちょっと気になることがある。
その次の月の進研ゼミの読者投稿欄を見ると、あの怖い夢をみる方法を試したという奴がいた。
「先月の怖い夢をみる方法を試してみました。
私は怖いのが苦手なので8回枕を踏んで寝ました。
夢の内容は憶えていないのですが、目が覚めたら部屋に真っ青で大きな顔が出てきたんです」
ゾッとした。他人同士が同じ夢をみるとはどういうことだ。
「枕 踏む 怖い夢 レベル」とキーワードになりそうな単語を検索しても、
この怖い夢をみる方法が見つからない。 最大のレベル10がどうなるのか、誰か試してみてくれ。
79: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:23:39.22 ID:FD/QOJE30
好きなのはヒサルキシリーズ
84: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:24:19.87 ID:PmYFZhK00
>>79
あれほんま怖い
あれほんま怖い
87: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:25:08.36 ID:kGBWsR8D0
あと東京の駅の各所に有る盛り塩を壊すやつなかったか?確か実際ガチでその箇所に盛り塩してるんだっけ?
93: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:26:04.96 ID:PmYFZhK00
>>87
これでニュースで死人出てたのほんま怖かったわ
これでニュースで死人出てたのほんま怖かったわ
100: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:26:43.52 ID:DczXnccoa
>>87
これなんだっけ
気になる
これなんだっけ
気になる
110: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:27:24.10 ID:PmYFZhK00
>>100
鬼門を破る方法
鬼門を破る方法
89: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:25:37.61 ID:YrUN6r3S0
バスか何かに乗ってる?やつで文章壊滅的なやつなかったっけ
怖い言うか意味不明で不気味いうか
怖い言うか意味不明で不気味いうか
102: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:26:51.81 ID:gcm77Uw0d
>>89
実際にあった事故絡みのやつかな
実際にあった事故絡みのやつかな
108: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:27:15.76 ID:YrUN6r3S0
>>102
そう言われとるけどマジなんかな
そう言われとるけどマジなんかな
117: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:27:42.44 ID:+15bEWw20
>>89
僕はいつも学校に行くためにバスに乗ってるんですけど、
そのバスは右に曲がった
そのいつも乗ってるバスで、ある日おかしな事があったんです。
だって、いつものような、おばあさんもがいるから、
最後まで行ったんです。痛いから。
それで、そこまでは別に良かったんですけど、めちゃくちゃ
大きい紙袋の紙じゃない版みたいなのがあって、
ボールみたいなのもあって、シルクハットをかぶってる人も
いっぱいいたんです。
おかしいですよね?普通の道を通ってるのに。
それでもバスはずうっと普通に進んでたんですけど、
ある道を左に曲がった所で、いきなり急ブレーキをしたんですよ。
それで、本当に急にキー---って止まったんで、
中に乗ってた人が、バランスを崩してこけそうになったんです。
僕は席に座ってたんで大丈夫だったんですけど。
でも、本当におかしい事は、学校に行く直前に起こったんです。
そのバスはいつも、大きな公園の横を通って行くんですけど、
その頃、ちょうどそのいつもの道は工事してたんで、
ちょっと遠回りして、トンネルがある方の道から行ってたんです。
それで、そのトンネルのちょうど真中ぐらいまで通ったところで、
そのバスが”ガチャ”とか言いながら止まったんです。
僕はもちろんおかしいな、と思いました。
で、気づくと、バスは既に学校前のバス停に着いてました。
僕は、あれ?おかしいなぁ?とか思いながらバスを降りて、
その日も普通に学校に行きました。
そのバスに乗ってた人はもうみんな死んだんですけど。
僕はいつも学校に行くためにバスに乗ってるんですけど、
そのバスは右に曲がった
そのいつも乗ってるバスで、ある日おかしな事があったんです。
だって、いつものような、おばあさんもがいるから、
最後まで行ったんです。痛いから。
それで、そこまでは別に良かったんですけど、めちゃくちゃ
大きい紙袋の紙じゃない版みたいなのがあって、
ボールみたいなのもあって、シルクハットをかぶってる人も
いっぱいいたんです。
おかしいですよね?普通の道を通ってるのに。
それでもバスはずうっと普通に進んでたんですけど、
ある道を左に曲がった所で、いきなり急ブレーキをしたんですよ。
それで、本当に急にキー---って止まったんで、
中に乗ってた人が、バランスを崩してこけそうになったんです。
僕は席に座ってたんで大丈夫だったんですけど。
でも、本当におかしい事は、学校に行く直前に起こったんです。
そのバスはいつも、大きな公園の横を通って行くんですけど、
その頃、ちょうどそのいつもの道は工事してたんで、
ちょっと遠回りして、トンネルがある方の道から行ってたんです。
それで、そのトンネルのちょうど真中ぐらいまで通ったところで、
そのバスが”ガチャ”とか言いながら止まったんです。
僕はもちろんおかしいな、と思いました。
で、気づくと、バスは既に学校前のバス停に着いてました。
僕は、あれ?おかしいなぁ?とか思いながらバスを降りて、
その日も普通に学校に行きました。
そのバスに乗ってた人はもうみんな死んだんですけど。
137: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:29:29.46 ID:YrUN6r3S0
>>117
それそれ!
文章ボロボロやし意味分からんのに気味悪くてすこ
それそれ!
文章ボロボロやし意味分からんのに気味悪くてすこ
150: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:30:17.41 ID:DzlpXCXSp
>>117
あなたの文章、とても恐いです。
意味が全然わかりません。
このスレで一番こわい・・・・・・・。
あなたの文章、とても恐いです。
意味が全然わかりません。
このスレで一番こわい・・・・・・・。
90: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:25:47.96 ID:3FgPVWII0
なんだかんだで一晩声出さずに閉じ籠ってろ系大好き
そこまで大それた事件に発展しないのがまたよい
そこまで大それた事件に発展しないのがまたよい
92: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:26:03.18 ID:gZpvTAO00
巨頭オと八尺様はタイトルのインパクトもええね
97: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:26:28.76 ID:rmsoWA1Ka
昔はガチでビビって夜寝れなくてトイレにも行けなかったのに
いつのまにか怖い話読んでもなんも感じなくなっちゃった
つまらない人間になった
いつのまにか怖い話読んでもなんも感じなくなっちゃった
つまらない人間になった
106: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:27:02.30 ID:uaTznUWk0
リョウメンスクナもそうやが地下の井戸に人捨てるやつとかも帝都物語みたいな妄想ネタに使えるわ
122: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:28:14.13 ID:PmYFZhK00
>>106
ヤクザ出てくるやつやね
ヤクザ出てくるやつやね
115: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:27:39.97 ID:xVFN/4s10
123: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:28:14.48 ID:vvMonF0yd
禍人形ほんと好き、あの話ちゃうやんけ!って展開面白いわ
124: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:28:21.49 ID:2h+1xJBcd
田舎が舞台
↓
禁足地侵入や禁忌を犯す
↓
何かに憑かれる
↓
神主or僧侶orその道に通じた人間が登場
↓
試練に耐える
↓
書き手は助かるが友人の一人は大抵助からない
↓
詳しい事情を後で知る
↓
禁足地侵入や禁忌を犯す
↓
何かに憑かれる
↓
神主or僧侶orその道に通じた人間が登場
↓
試練に耐える
↓
書き手は助かるが友人の一人は大抵助からない
↓
詳しい事情を後で知る
128: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:28:42.69 ID:HZdvBZLv0
>>124
テンプレートやな
テンプレートやな
126: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:28:37.89 ID:AjLYMSdJ0
ヤベェ風習と宗教施設出てきがち
172: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:31:29.18 ID:R5Xz4Ktq0
>>126
子供の頃セミナーに連れてかれる話好き
子供の頃セミナーに連れてかれる話好き
131: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:29:01.05 ID:lLBKeEAP0
怪談ではないけど時空のおっさんすき
148: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:30:10.02 ID:vBLRIA+b0
おつかれさまってネットの怪談知っとるか?
なんかviperが巻き込まれたやつ
なんかviperが巻き込まれたやつ
156: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:30:43.42 ID:ZsiDulKK0
>>148
お憑かれ様やろ
お憑かれ様やろ
167: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:31:08.99 ID:YrUN6r3S0
>>148
水飲むやつやっけ
水飲むやつやっけ
194: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:32:48.05 ID:vBLRIA+b0
>>148
そうそうこれ怖かったわ
なんか幽霊とかおばけとかじゃなくて普通の人間が陥れようとしてる感じが
そうそうこれ怖かったわ
なんか幽霊とかおばけとかじゃなくて普通の人間が陥れようとしてる感じが
154: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:30:24.03 ID:KGtqo6gHd
残念ながら娘さんは地獄に落ちましたみたいな話がシンプルに怖くて好きだった
168: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:31:22.74 ID:WM+zVrmbK
異世界いって取り残されてしもた人ってどうしてんやろ
177: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:31:39.81 ID:Ju2oLYYz0
猿夢は後味悪くていい
186: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:32:14.62 ID:Wh3oEBEZa
懐かしいンゴねぇ
626 :三人目の大人 ◆oJUBn2VTGE :2008/07/10(木) 20:33:33 ID:lK8rj6z40
小学校2年生の教室で、図工の時間に『あなたの家族を描いてね』という課題が出た。
みんなお喋りをしながら色鉛筆で画用紙いっぱいに絵を描いた。
原っぱにお父さんとお母さんと女の子がニコニコ笑いながら並んでいる絵。
スベリ台のようなものに乗って遊んでいる子ども二人を、お父さんとお母さんが見ている絵。
お父さんとお母さんだけではなく、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に並んでいる絵。
飼っている猫や犬も一緒に描いている子が多かった。
その年代の子どもはペットも家族の一員という認識が強いのだろう。
授業が終わり、描きあがった作品をひとつひとつ見ていた先生は、ふと、ある子が描いた絵に首を傾げた。
それはクラスでも大人しい、目立たない男の子が描いたもので、見た目には何色もの色鉛筆をふんだんに使い、賑やかで楽しい絵になっている。
けれどそこには奇妙な違和感があった。
画用紙には家族がテーブルらしきものを囲んで座っている絵が描かれている。
食事どきの団欒の風景だろうか。
みんなこちらがわを向いているのだが、その構成がどこかおかしい。
左からお父さんらしい眼鏡を掛けた大人と、お母さんらしいパーマ頭の大人、そして男の子が一人。
さらに右端にはもう一人の大人がいる。
みんな笑っていて、口の中は赤い色で豪快に塗られているのに、右端の大人だけは口を閉じたまま、無表情で座っている。目は糸のように細い。
大人だということは身体の大きさで分かる。
クラスの子どもたちはみんな、子どもである自分と大人をはっきり大きさで区別している。
626 :三人目の大人 ◆oJUBn2VTGE :2008/07/10(木) 20:33:33 ID:lK8rj6z40
小学校2年生の教室で、図工の時間に『あなたの家族を描いてね』という課題が出た。
みんなお喋りをしながら色鉛筆で画用紙いっぱいに絵を描いた。
原っぱにお父さんとお母さんと女の子がニコニコ笑いながら並んでいる絵。
スベリ台のようなものに乗って遊んでいる子ども二人を、お父さんとお母さんが見ている絵。
お父さんとお母さんだけではなく、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に並んでいる絵。
飼っている猫や犬も一緒に描いている子が多かった。
その年代の子どもはペットも家族の一員という認識が強いのだろう。
授業が終わり、描きあがった作品をひとつひとつ見ていた先生は、ふと、ある子が描いた絵に首を傾げた。
それはクラスでも大人しい、目立たない男の子が描いたもので、見た目には何色もの色鉛筆をふんだんに使い、賑やかで楽しい絵になっている。
けれどそこには奇妙な違和感があった。
画用紙には家族がテーブルらしきものを囲んで座っている絵が描かれている。
食事どきの団欒の風景だろうか。
みんなこちらがわを向いているのだが、その構成がどこかおかしい。
左からお父さんらしい眼鏡を掛けた大人と、お母さんらしいパーマ頭の大人、そして男の子が一人。
さらに右端にはもう一人の大人がいる。
みんな笑っていて、口の中は赤い色で豪快に塗られているのに、右端の大人だけは口を閉じたまま、無表情で座っている。目は糸のように細い。
大人だということは身体の大きさで分かる。
クラスの子どもたちはみんな、子どもである自分と大人をはっきり大きさで区別している。
191: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:32:35.10 ID:Wh3oEBEZa
627 :三人目の大人 ◆oJUBn2VTGE:2008/07/10(木) 20:36:41 ID:lK8rj6z40
その右端の無表情の大人は、年齢はよくわからないが、皺を表す線がまったくないので少なくとも老人ではないようだった。
三人の大人と一人の子ども。
……
それはどこか人を不安な気持ちにさせる絵だった。
先生はその男の子の家族構成を思い出す。
団地のアパートの一室に住んでいる一家で、お父さんとお母さんとその一人息子の三人家族だったはず。
ではこの三人目の大人はいったい誰なのだろう。
最近親戚でも遊びに来ていたのだろうか?
そう思って、先生はこびり付くような気持ちの悪さを振り払う。
気を取り直して次の絵をめくる。
けれど、頭の片隅ではその三人目の大人がどうして笑っている家族の中で一人だけ無表情に描かれているのだろうと、考えずにはいられなかった。
――2週間が過ぎた。
その日は参観日で、教室の後ろにズラリと並ぶ着飾った大人たちに子どもたちは気もそぞろ。
いつもは張り切って悪さをする子もその時ばかりはカチンコチンに緊張して大人しくなってしまっている。
先生は授業の終わりに、「このあいだの図工の時間にみんな家族の絵を描いたよね」と言った。
きゃあ、という子どもたちの歓声。
そして先生は授業参観をしている父兄たちの後ろを手で示し、「後ろの壁に貼っているのがその絵です」と言った。
父兄たちは一斉に振り返り、我が子の作品を見ようと絵の下に貼られた名前を頼りに探し始める。
その右端の無表情の大人は、年齢はよくわからないが、皺を表す線がまったくないので少なくとも老人ではないようだった。
三人の大人と一人の子ども。
……
それはどこか人を不安な気持ちにさせる絵だった。
先生はその男の子の家族構成を思い出す。
団地のアパートの一室に住んでいる一家で、お父さんとお母さんとその一人息子の三人家族だったはず。
ではこの三人目の大人はいったい誰なのだろう。
最近親戚でも遊びに来ていたのだろうか?
そう思って、先生はこびり付くような気持ちの悪さを振り払う。
気を取り直して次の絵をめくる。
けれど、頭の片隅ではその三人目の大人がどうして笑っている家族の中で一人だけ無表情に描かれているのだろうと、考えずにはいられなかった。
――2週間が過ぎた。
その日は参観日で、教室の後ろにズラリと並ぶ着飾った大人たちに子どもたちは気もそぞろ。
いつもは張り切って悪さをする子もその時ばかりはカチンコチンに緊張して大人しくなってしまっている。
先生は授業の終わりに、「このあいだの図工の時間にみんな家族の絵を描いたよね」と言った。
きゃあ、という子どもたちの歓声。
そして先生は授業参観をしている父兄たちの後ろを手で示し、「後ろの壁に貼っているのがその絵です」と言った。
父兄たちは一斉に振り返り、我が子の作品を見ようと絵の下に貼られた名前を頼りに探し始める。
198: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:33:04.19 ID:Wh3oEBEZa
628 :三人目の大人 ◆oJUBn2VTGE:2008/07/10(木) 20:40:27 ID:lK8rj6z40
そしてお母さんたちは「いやぁ」と口々に言って、大げさな身振りで恥ずかしがる。
お父さんたちは静かに苦笑をする。
子どもたちはてんでに騒ぎ始めて大はしゃぎ。
そんな光景を微笑ましく眺めていた先生は、父兄たちに話しかけようと教壇を降りて歩き始める。
その瞬間、つんざくような悲鳴が上った。
悲鳴は教室中に響き渡り、大人も子どもも息を呑んで動きを止める。
その声の主は、壁の隅の絵を見ていたパーマ頭の女性だった。
先生が駆け寄ると、その女性は目を剥き指を鉤のように折り曲げて口元にあてたまま叫び続けている。
その視線の先には、絵の中でテーブルの端に座る三人目の大人の無表情な顔があった。
「という怪談があってな」
と師匠は言った。
大学に入ったばかりの春のことだった。
彼は大学のサークルの先輩だったが、サークル活動とはまったく無関係に重度のオカルトマニアで、僕はその後ろをヨチヨチとついていく弟子というか子どものような存在だった。
「ここはどこですか」
一応聞いてみたが、答えは薄々わかっていた。
僕たちは人気のない団地の、打ち捨てられて廃墟同然になっているアパートの一室に忍び込んでいた。
僕たちがしゃがみ込む畳には土足の跡や、空き缶、何かが焦げた跡などがある。
少なくとも人が住まなくなって5年以上は経っている様子だった。
そしてお母さんたちは「いやぁ」と口々に言って、大げさな身振りで恥ずかしがる。
お父さんたちは静かに苦笑をする。
子どもたちはてんでに騒ぎ始めて大はしゃぎ。
そんな光景を微笑ましく眺めていた先生は、父兄たちに話しかけようと教壇を降りて歩き始める。
その瞬間、つんざくような悲鳴が上った。
悲鳴は教室中に響き渡り、大人も子どもも息を呑んで動きを止める。
その声の主は、壁の隅の絵を見ていたパーマ頭の女性だった。
先生が駆け寄ると、その女性は目を剥き指を鉤のように折り曲げて口元にあてたまま叫び続けている。
その視線の先には、絵の中でテーブルの端に座る三人目の大人の無表情な顔があった。
「という怪談があってな」
と師匠は言った。
大学に入ったばかりの春のことだった。
彼は大学のサークルの先輩だったが、サークル活動とはまったく無関係に重度のオカルトマニアで、僕はその後ろをヨチヨチとついていく弟子というか子どものような存在だった。
「ここはどこですか」
一応聞いてみたが、答えは薄々わかっていた。
僕たちは人気のない団地の、打ち捨てられて廃墟同然になっているアパートの一室に忍び込んでいた。
僕たちがしゃがみ込む畳には土足の跡や、空き缶、何かが焦げた跡などがある。
少なくとも人が住まなくなって5年以上は経っている様子だった。
202: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:33:35.76 ID:Wh3oEBEZa
629 :三人目の大人 ◆oJUBn2VTGE:2008/07/10(木) 20:43:36 ID:lK8rj6z40
師匠は言う。
「その三人目の大人を描いた子どもが、家族と住んでいた部屋だ」
実話なんですか。
そう聞くと、頷きながら「もともと巷の怪談として広まってるわけじゃなくて、個人的なツテで収集した話だ」と言って、部屋を照らしていた懐中電灯を消した。
深夜の1時過ぎ。辺りは暗闇に覆われる。
どうして明かりを消すんだろうと思いながら、じわじわとした恐怖心が鎌首をもたげてくる。
「怪談の意味はわかったよな」
と師匠らしき声が暗がりから聞こえる。
なんとなく、わかる。
母親が最後に悲鳴を上げるのは、その三人目の大人が、本来そこに描かれていてはおかしい人物だったからだ。
まったく心当たりのない人物ではない。
そうならば「誰かしら」と首を捻るくらいで、そこまで過剰な反応は起こさないだろう。
知っているのに、そこにいてはいけない人物。
それも死んでいなくなった家族などであれば、それを絵の中に描いた男の子の感性に涙ぐみこそすれ、恐怖のあまり悲鳴を上げたりはしないだろう。
知ってはいるが、家族であったこともなく、しかもテーブルを囲んでいてはいけない人物。
暗い部屋に微かな月の光が滲むように射し込み、柱や壁や目の前に座っているはずの師匠の輪郭をおぼろげに映し出している。
かつてテーブルが置かれていたであろう6畳の居間に僕は身を硬くして座っている。
闇の中に、青白い無表情の顔が浮かび上がりそうな気がして、どうしようもない寒気に襲われる。
師匠は言う。
「その三人目の大人を描いた子どもが、家族と住んでいた部屋だ」
実話なんですか。
そう聞くと、頷きながら「もともと巷の怪談として広まってるわけじゃなくて、個人的なツテで収集した話だ」と言って、部屋を照らしていた懐中電灯を消した。
深夜の1時過ぎ。辺りは暗闇に覆われる。
どうして明かりを消すんだろうと思いながら、じわじわとした恐怖心が鎌首をもたげてくる。
「怪談の意味はわかったよな」
と師匠らしき声が暗がりから聞こえる。
なんとなく、わかる。
母親が最後に悲鳴を上げるのは、その三人目の大人が、本来そこに描かれていてはおかしい人物だったからだ。
まったく心当たりのない人物ではない。
そうならば「誰かしら」と首を捻るくらいで、そこまで過剰な反応は起こさないだろう。
知っているのに、そこにいてはいけない人物。
それも死んでいなくなった家族などであれば、それを絵の中に描いた男の子の感性に涙ぐみこそすれ、恐怖のあまり悲鳴を上げたりはしないだろう。
知ってはいるが、家族であったこともなく、しかもテーブルを囲んでいてはいけない人物。
暗い部屋に微かな月の光が滲むように射し込み、柱や壁や目の前に座っているはずの師匠の輪郭をおぼろげに映し出している。
かつてテーブルが置かれていたであろう6畳の居間に僕は身を硬くして座っている。
闇の中に、青白い無表情の顔が浮かび上がりそうな気がして、どうしようもない寒気に襲われる。
213: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:34:17.67 ID:Wh3oEBEZa
630 :三人目の大人 ラスト ◆oJUBn2VTGE:2008/07/10(木) 20:45:38 ID:lK8rj6z40
師匠が、張り詰めた空気を震わせるように囁く。
「実は、気づいていないかも知れないが、この話を聞いた人間にもある影響が自然と及ぼされる」
ふーっ、という息を吐き出す音。
僕も息を吸って、吐く。
「話を聞いただけなのに、おまえは何故かもうその顔を想像している」
心臓が脈打ち、耳を塞ぎたくなる衝動に駆られる。
「大人と、聞いただけなのに、何故かおまえはその顔を、女ではなく、口を閉じた無表情の男の顔として想像してしまっている」
僕は耳を塞いだ。
そして目を瞑る。
頭が勝手に、虚空に浮かぶ顔を想像している。
どこからともなく声が聞こえてくる。
それがここにいてはいけない三人目の顔だよ
わ
師匠が、張り詰めた空気を震わせるように囁く。
「実は、気づいていないかも知れないが、この話を聞いた人間にもある影響が自然と及ぼされる」
ふーっ、という息を吐き出す音。
僕も息を吸って、吐く。
「話を聞いただけなのに、おまえは何故かもうその顔を想像している」
心臓が脈打ち、耳を塞ぎたくなる衝動に駆られる。
「大人と、聞いただけなのに、何故かおまえはその顔を、女ではなく、口を閉じた無表情の男の顔として想像してしまっている」
僕は耳を塞いだ。
そして目を瞑る。
頭が勝手に、虚空に浮かぶ顔を想像している。
どこからともなく声が聞こえてくる。
それがここにいてはいけない三人目の顔だよ
わ
207: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:33:42.80 ID:OM/7Fq3u0
みっつの選択すき
あとセーブデータの【身】の話すき
あとセーブデータの【身】の話すき
209: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:33:52.48 ID:QQZQk94La
ここまで邪視なし
ええんか
ええんか
225: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:35:07.66 ID:vBLRIA+b0
あともういっこなんやけど、これもvip時代になんか都内に駐車されてる車?ガードレール?(ここの記憶あいまいや)から封筒か手紙取るやつ
撮ったら賞金なんだけど実は罠だったやつ
すげー曖昧で申し訳ないんやが覚えてないかな
撮ったら賞金なんだけど実は罠だったやつ
すげー曖昧で申し訳ないんやが覚えてないかな
229: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:35:26.67 ID:PmYFZhK00
>>225
うひゃひゃやろ
うひゃひゃやろ
263: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:38:17.31 ID:vBLRIA+b0
>>229
あーそれそれそれ
これほんとガキのときマジで怖かったわ
今思い出しても寒くなったわ
明るくなったらググってまた見るわ サンガツ
あーそれそれそれ
これほんとガキのときマジで怖かったわ
今思い出しても寒くなったわ
明るくなったらググってまた見るわ サンガツ
231: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:35:32.01 ID:oeUru79+0
ガッキ「そういえば○○みたでさっき 」
ジッジバッバ「!?」
ジッジ「ちょっと出かけてくる」
ジッジバッバ「!?」
ジッジ「ちょっと出かけてくる」
241: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:36:14.68 ID:moxjx6YL0
>>231
突然泣き出すバッバ
突然泣き出すバッバ
244: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:36:35.99 ID:HK8Zj10r0
洒落怖好きな奴はKindleの「忌録」ってのオススメやで
電子書籍でしか出来ない演出で怖い
電子書籍でしか出来ない演出で怖い
250: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:37:13.27 ID:ZsiDulKK0
>>244
みさき
みたいな話なかったっけ
Webで公開されてたから読んだけどなんか気持ち悪くなった
みさき
みたいな話なかったっけ
Webで公開されてたから読んだけどなんか気持ち悪くなった
275: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:39:03.05 ID:HK8Zj10r0
>>250
「みさき」も忌録の1篇や
あとの3篇も怖いで
「みさき」も忌録の1篇や
あとの3篇も怖いで
248: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:36:47.99 ID:dpc2xixl0
怪談とか心霊めちゃくちゃ廃れたよな
258: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:37:48.13 ID:PmYFZhK00
>>248
そら信じる人減ったし
そら信じる人減ったし
292: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:39:47.51 ID:+15bEWw20
>>248
何のせいとは言わんがネットから嘘を嘘として楽しむ文化がなくなってもうたからな
何のせいとは言わんがネットから嘘を嘘として楽しむ文化がなくなってもうたからな
333: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:42:39.24 ID:3FgPVWII0
>>248
ネットのアングラ感薄れたし
嘘松嘘松いうようになったし
ネットのアングラ感薄れたし
嘘松嘘松いうようになったし
403: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:46:22.97 ID:rDIgqH/a0
>>248
アンビリバボーとかもホラー全然やらんなったよな
アンビリバボーとかもホラー全然やらんなったよな
426: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:47:54.21 ID:uaTznUWk0
>>403
杉沢村だかにガチビビりしてTVにかじりついてた頃に戻して
杉沢村だかにガチビビりしてTVにかじりついてた頃に戻して
268: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:38:36.30 ID:moxjx6YL0
今なら全部嘘松になってまうからな悲しい
260: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:37:54.66 ID:MgKZsE220
須磨海岸にてって内容全然覚えてないけど異質なやつよな
あれ好きやわ
あれ好きやわ
278: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:39:07.57 ID:jxy0KhXIa
一時期なんjで流行ってた窓から頭ヒョコヒョコ女は一体何やったんや
321: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:41:33.00 ID:tkPrdrXv0
>>278
八王子にいるから八王子に行けば会えるぞ
八王子にいるから八王子に行けば会えるぞ
363: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:44:03.97 ID:jxy0KhXIa
>>321
幽霊じゃなかったのか…
幽霊じゃなかったのか…
281: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:39:15.18 ID:wnOinTD6a
ワイは山の測量が一番むちゃくちゃこわい
282: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:39:24.86 ID:kGBWsR8D0
怪談ってある程度豊かで余裕が有るときに流行ると思うんよなまたいつか怪談ブームは来るんやないか?形を変えて
289: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:39:36.06 ID:uaTznUWk0
最近でよかったのは数年前あたりの坊さんが祓ってくれって頼まれて出来ないなりに頑張るあれぐらいやね
290: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:39:37.56 ID:dzQ/OvIIa
怪談とかで怖がれるのはリアルに余裕がある時だわ
今年はボーナスもわからんしリアルが恐ろしい
幽霊だって地獄に逃げ帰るレベル
今年はボーナスもわからんしリアルが恐ろしい
幽霊だって地獄に逃げ帰るレベル
316: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:41:06.60 ID:wnOinTD6a
>>290
景気悪くなったらこわい話が流行るって定説なかったっけ
景気悪くなったらこわい話が流行るって定説なかったっけ
309: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:40:56.27 ID:9HzuK8MOa
月曜から夜ふかしとかやと毎年インタビューで怪談が披露されとるけど編集のおかげとあとたまにすごい話うまい人おって面白いときあるわ
借家の二階に遺影があるやつと車内で何かに頭を触られるやつはオチと話し方も含めて好きや
借家の二階に遺影があるやつと車内で何かに頭を触られるやつはオチと話し方も含めて好きや
394: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:45:52.25 ID:rDIgqH/a0
>>309
心霊スポットの話好き。何も起こらなかったから帰ってたら途中で友達がコンビニに寄りたいって言ったら車止めて待ってたらその友人が心霊スポットから電話かけてきた奴
心霊スポットの話好き。何も起こらなかったから帰ってたら途中で友達がコンビニに寄りたいって言ったら車止めて待ってたらその友人が心霊スポットから電話かけてきた奴
418: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:47:17.10 ID:9HzuK8MOa
>>394
幽霊を友達にカウントして乗せてたやつやな
確かにあれもよかった
幽霊を友達にカウントして乗せてたやつやな
確かにあれもよかった
422: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:47:36.61 ID:jxy0KhXIa
>>394うわっゾワッとしたわ
320: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:41:32.70 ID:otYK+iwJ0
リゾートバイトはめっちゃ怖かった覚えがある
327: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:41:54.65 ID:YKty4/rRr
そいやでかい船で着物きた女見たことあるけどなんだったんやろな
明らかに浮いてたわ
もしかしたら幽霊だったかもしれへんわ
明らかに浮いてたわ
もしかしたら幽霊だったかもしれへんわ
328: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:41:59.61 ID:BHW9Hn1u0
イトッシャノウのやつ怖かった
345: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:43:05.85 ID:jxy0KhXIa
ヤバイ奴に追いかけ回される系はスリルあっていいよな
危険な好奇心の少年時代の山とかフィリピンかどっかの呪いで霊が山の中までゆっくりと確実に追い続けてきてる話とか
危険な好奇心の少年時代の山とかフィリピンかどっかの呪いで霊が山の中までゆっくりと確実に追い続けてきてる話とか
361: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:44:02.23 ID:lLBKeEAP0
>>345
実際山って怪談というか不思議な体験するの多いよな
実際山って怪談というか不思議な体験するの多いよな
352: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:43:28.92 ID:5Nk9Gt/p0
やっぱりオカルトは世間が安定してなんぼやね
354: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:43:31.86 ID:YDnsmzgra
最近のホラーだと世にも奇妙な物語の斉藤由貴のやつがいい年したワイでもめちゃくちゃ怖かったわ
375: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:44:51.46 ID:eR42K1Sa0
400: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:46:15.53 ID:yspfGEozM
中山功太が怪談士として復活してて草生える
436: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:48:34.01 ID:rDIgqH/a0
>>400
幼稚園の頃の友達の存在が消える奴好き。ゾッとする話じゃネタにされてたけど普通にゾクッてきたわ
幼稚園の頃の友達の存在が消える奴好き。ゾッとする話じゃネタにされてたけど普通にゾクッてきたわ
413: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:47:02.46 ID:rDIgqH/a0
ゾッとする話みたいな番組またやってほしい。芸能人の怖い話ってレベル高いの多いよな
425: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:47:53.84 ID:q7jOPlVB0
猿夢とか実際に見そうで昔怖かった
441: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:49:05.91 ID:k43y8wDb0
>>425
読んだあと実際に似たような夢みたからほんと怖い
読んだあと実際に似たような夢みたからほんと怖い
478: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:52:25.28 ID:kpOUnvfZ0
ひとつの村が消えた話をする
創作ホラーとしては出来酷すぎてある意味好き
創作ホラーとしては出来酷すぎてある意味好き
503: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:54:13.10 ID:jbuelGAW0
未解決事件スレ滅茶苦茶勢いあるけどあれも一種の実話ホラーなんやろか
513: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:55:09.53 ID:YrUN6r3S0
>>503
事実は小説よりも、みたいな事件あったりするしな
事実は小説よりも、みたいな事件あったりするしな
523: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:55:54.72 ID:VBeXoEVB0
滅多にならない電話めっちゃ好き
あれ結構レジェンド級やと思うんやが
あれ結構レジェンド級やと思うんやが
533: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:56:45.06 ID:d8Jmxfn00
伊集院光の話面白いよな
流石元噺家なだけあって上手いわ
流石元噺家なだけあって上手いわ
545: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:57:48.99 ID:YDnsmzgra
>>533
夜中の証明写真のとこの女の話は怖かったわ
夜中の証明写真のとこの女の話は怖かったわ
534: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:56:46.87 ID:rDIgqH/a0
642: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:05:28.32 ID:xVFN/4s10
>>534
こえええ
こえええ
552: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:58:01.72 ID:uaTznUWk0
リョウメンスクナ叩かれがちやけどあれ日本人やないのが古代人の骨使って国を呪うってのが一番エエとこやんよその国の人とかでもええし日本成立以前の小国分裂の時の生き残りとかでもロマンあるのに
571: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:59:45.37 ID:kGBWsR8D0
>>552
蝦夷の話にかけてるのよな宿儺って実際記述有るんやろ?
蝦夷の話にかけてるのよな宿儺って実際記述有るんやろ?
553: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 03:58:05.09 ID:XAI7TZ8vp
中学でコックリさんやっておかしくなった奴が翌日の授業中に行かなきゃ行かなきゃとフラフラ歩き出してどっかの寺に連れてかれた事は有ったな
景色と言うか空気が真っ赤に染まってて
どこに有るかは知らん墓が見えて
そこに行かなきゃいけないって気持ちになったらしい
景色と言うか空気が真っ赤に染まってて
どこに有るかは知らん墓が見えて
そこに行かなきゃいけないって気持ちになったらしい
587: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:01:28.36 ID:IdjpTUqkp
あと異世界系で好きなのは廃道を探索するやつや
602: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:02:47.55 ID:UYXYfrMYa
>>587
耳がいっぱい打ち付けられていた~ってやつ?
あれええな
耳がいっぱい打ち付けられていた~ってやつ?
あれええな
725: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:13:21.93 ID:IdjpTUqkp
>>602
そうそうスケール感もええし神らしき存在を雅に感じさせるのがええわ
そうそうスケール感もええし神らしき存在を雅に感じさせるのがええわ
601: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:02:43.86 ID:26Uxj7Mw0
個人的にはカン、カン怖い
617: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:03:57.18 ID:J4043F3K0
音も映像もない文字で怖いってのはすごいと思う。ガチのホラー小説は読んだことないけど
634: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:04:42.86 ID:+15bEWw20
>>617
ホラーに含まれるか知らんが貴志裕介とかええよ
ホラーに含まれるか知らんが貴志裕介とかええよ
650: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:06:13.75 ID:J4043F3K0
>>634
青の炎しか読んだことないわホラーの人なんか
青の炎しか読んだことないわホラーの人なんか
662: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:07:06.45 ID:AP6gI1nya
618: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:03:57.22 ID:5fm8I7KQ0
夢で家族が全員悲しそうな顔をしてて
起きたら病院で自分以外が焼死してたってやつ怖かった
起きたら病院で自分以外が焼死してたってやつ怖かった
630: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:04:29.01 ID:NlPnk3y9d
前なんjに貼られてた大正時代の基地外が描いたらしい不気味な絵の詳細知りたいわ
653: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:06:27.19 ID:Yr7xwHrE0
>>630
なんやそれみてえ!
なんやそれみてえ!
700: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:11:28.01 ID:7Lo5oveQ0
>>630
アレはもともと古書販売のTwitterで詳細不明だから教えてくれって経緯で貼られたもんだからガチの謎絵画や
アレはもともと古書販売のTwitterで詳細不明だから教えてくれって経緯で貼られたもんだからガチの謎絵画や
716: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:12:45.50 ID:NlPnk3y9d
>>700
はえーますます気味悪いな
はえーますます気味悪いな
635: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:04:50.65 ID:26Uxj7Mw0
リンフォンはあんまり怖くないけど変わった話で好き
640: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:05:16.57 ID:HZdvBZLv0
ワイの一番はコトリバコやな
横溝正史テイストが若干した
横溝正史テイストが若干した
651: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:06:16.65 ID:8039Q/Hb0
探したら出てきたわこれがオカ板で一番古いツナカユリコレスやと思う
これの書籍の現物持っている人おらんのやろか
431 :本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:21:28 ID:8nipXQiL0
昔(10年ぐらい前)見たボンボンの怖い話特集思い出した。
なんかねRPGでつけた名前が変わるっ話で。
名前が確か「ツナカユリコ」とかだった気がする。
その名前になった人は不幸が・・・って話。
知ってる人いるかなぁ?結構トラウマになってるんで・・。
これの書籍の現物持っている人おらんのやろか
431 :本当にあった怖い名無し:2005/12/21(水) 21:21:28 ID:8nipXQiL0
昔(10年ぐらい前)見たボンボンの怖い話特集思い出した。
なんかねRPGでつけた名前が変わるっ話で。
名前が確か「ツナカユリコ」とかだった気がする。
その名前になった人は不幸が・・・って話。
知ってる人いるかなぁ?結構トラウマになってるんで・・。
654: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:06:32.50 ID:26Uxj7Mw0
あとヒサルキは類似の話多いから調べると楽しい
676: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:08:57.78 ID:QQZQk94La
>>654
日本軍の人間兵器説すこ
日本軍の人間兵器説すこ
689: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:10:07.52 ID:26Uxj7Mw0
>>676
はえーそんな説あるんか
ただの動物に取り憑く化け物としか見てなかったわ
はえーそんな説あるんか
ただの動物に取り憑く化け物としか見てなかったわ
660: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:07:01.80 ID:IdjpTUqkp
2ちゃんで一番好きな怪談memeは神戸市北区の一軒家いらないか?3つの条件がどうたら~ってやつやな
667: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:08:03.93 ID:Yr7xwHrE0
時空のおっさんとかいう怖くないのにそこそこ流行った奴
673: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:08:48.68 ID:qFfZfm82a
>>667
異界に行く系は好きやわ
怖くてチビらないのに雰囲気には浸れる
異界に行く系は好きやわ
怖くてチビらないのに雰囲気には浸れる
675: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:08:55.78 ID:MgKZsE220
海外って怪談話とかないんかな
YouTubeで調べてみたけど特に見つからんかった
YouTubeで調べてみたけど特に見つからんかった
699: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:11:25.69 ID:jxy0KhXIa
>>675
怪談というか都市伝説系は多いんちゃう
スレンダーマンとかSCPとかディープウェブで買い物したら包丁持った男が家に来た奴とか
怪談というか都市伝説系は多いんちゃう
スレンダーマンとかSCPとかディープウェブで買い物したら包丁持った男が家に来た奴とか
717: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:12:48.51 ID:rDIgqH/a0
>>675
ブラッディメアリーとかスレンダーマンとかじゃないか?向こうでは
ブラッディメアリーとかスレンダーマンとかじゃないか?向こうでは
678: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:09:08.67 ID:5fm8I7KQ0
長い話より短いのが印象強いわ
1人だけ違う動画の見てるとか
友達を底なし沼に置き去りにしたやつとか
1人だけ違う動画の見てるとか
友達を底なし沼に置き去りにしたやつとか
692: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:10:52.89 ID:Wh3oEBEZa
これも懐かしい
準備する方法:10階以上あるエレベーター
1.まずエレベーターに乗ります。
(乗るときは絶対ひとりだけ)
2.次にエレベーターに乗ったまま、4階、2階、6階、2階、10階と移動する。 (この際、誰かが乗ってきたら成功できません)
3.10階についたら、降りずに5階を押す。
4.5階に着いたら若い女の人が乗ってくる。
(その人には話しかけないように)
5.乗ってきたら、1階を押す。
6.押したらエレベーターは1階に降りず、10階に上がっていきます。
(上がっている途中に、違う階をおすと失敗します。
ただしやめるなら最後のチャンスです)
7.9階を通り過ぎたら、ほぼ成功したといってもいいそうです。
成功を確かめる方法は、1つだけあるそうです。
その世界には、貴方しか人はいないそうです。
そこからどうなるかは、わかりません。
でも一つ言えることは、5階で乗ってきた人は、人ではないということだけ……。
準備する方法:10階以上あるエレベーター
1.まずエレベーターに乗ります。
(乗るときは絶対ひとりだけ)
2.次にエレベーターに乗ったまま、4階、2階、6階、2階、10階と移動する。 (この際、誰かが乗ってきたら成功できません)
3.10階についたら、降りずに5階を押す。
4.5階に着いたら若い女の人が乗ってくる。
(その人には話しかけないように)
5.乗ってきたら、1階を押す。
6.押したらエレベーターは1階に降りず、10階に上がっていきます。
(上がっている途中に、違う階をおすと失敗します。
ただしやめるなら最後のチャンスです)
7.9階を通り過ぎたら、ほぼ成功したといってもいいそうです。
成功を確かめる方法は、1つだけあるそうです。
その世界には、貴方しか人はいないそうです。
そこからどうなるかは、わかりません。
でも一つ言えることは、5階で乗ってきた人は、人ではないということだけ……。
701: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:11:30.02 ID:+15bEWw20
>>692
ポケモンのバグ技かよ
ポケモンのバグ技かよ
709: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:12:24.62 ID:kGBWsR8D0
>>692
これって女に話しかけたらどうなるんだろとか妄想の余地があって楽しい怪談だよな
これって女に話しかけたらどうなるんだろとか妄想の余地があって楽しい怪談だよな
707: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:12:14.14 ID:4d+viq740
ひとりかくれんぼってほんとなんやったんや
730: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:13:45.46 ID:A/WXfOZqd
白根の時の止まる場所のやつ覚えてる人おらん?
今度近くいくから見に行って見ようと思ってるんだけど
今度近くいくから見に行って見ようと思ってるんだけど
744: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:14:38.33 ID:7Lo5oveQ0
>>730
Twitterかオカルト板で実況して見てよ
Twitterかオカルト板で実況して見てよ
738: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:14:24.41 ID:pX6BX7M00
家に帰ったら娘の挨拶にお母さんじゃないやつが2階からはぁいと返事するやつ嫌い😭
748: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:14:47.94 ID:gcm77Uw0d
>>738
あれはシンプルに怖い
あれはシンプルに怖い
20: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:18:02.02 ID:vm1z0qGfd
今も洒落怖って書かれてるん?
新作もあるけどなろうみたいに飽和状態になっとるんやろか
新作もあるけどなろうみたいに飽和状態になっとるんやろか
24: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:18:19.47 ID:26Uxj7Mw0
>>20
クッソ過疎って荒らされてるで
クッソ過疎って荒らされてるで
32: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:18:59.02 ID:vm1z0qGfd
>>24
悲しいなぁ
悲しいなぁ
75: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:23:04.49 ID:SMf6xOMEd
海と山の怖い話多いけどどっちが怖い?
99: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:24:49.00 ID:jMumBgxU0
>>75
海はガチで殺しに来る幽霊
山は不思議な現象って感じ
海はガチで殺しに来る幽霊
山は不思議な現象って感じ
103: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:25:06.12 ID:tXBKSyD70
>>75
妖怪の類は山、幽霊の類は海が怖いってか好きやな
妖怪の類は山、幽霊の類は海が怖いってか好きやな
127: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:27:38.71 ID:lN1J3ex80
2ちゃんで昔1人だけ見えてる動画が違うってヤツあったやん、あれトラウマだわ
143: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:28:41.39 ID:jxy0KhXIa
>>127
モザイクみたいな女の動画やな
あれ映画のプロモーションとか聞いたがほんまなんかな
モザイクみたいな女の動画やな
あれ映画のプロモーションとか聞いたがほんまなんかな
152: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:29:18.13 ID:lN1J3ex80
>>143
そうなんか?初めて聞いたわ
そうなんか?初めて聞いたわ
170: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:30:18.82 ID:k6IDdnGra
>>152
海外のドラマやったきがす
海外のドラマやったきがす
161: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:29:56.19 ID:Mr8tHamc0
>>127
一人だけ違う映像ってのよりも元々の動画がクソ怖かったわ
一人だけ違う映像ってのよりも元々の動画がクソ怖かったわ
139: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:28:26.29 ID:jgkUP+7ya
八尺様、きさらぎ駅、猿夢とかは良くできてるよな
今読んでも面白い
今読んでも面白い
168: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:30:15.44 ID:aU/w8NvH0
マンションに住んでるんだけど、深夜に帰ったその日はエレベーターの自動点検で使えなかったんだよ
で、しかたないから階段で上がってったんだけどしばらくしたら下から階段を上がってくる足音が。
聞いた感じハイヒールっぽい。
で、階段の構造は下を見れる感じなんだけど見たら超満面の笑みの女が
こっちを見上げながら早歩きで階段を上がってくるんだよね。
めちゃくちゃ怖くてダッシュで自室まで逃げたわ
で、しかたないから階段で上がってったんだけどしばらくしたら下から階段を上がってくる足音が。
聞いた感じハイヒールっぽい。
で、階段の構造は下を見れる感じなんだけど見たら超満面の笑みの女が
こっちを見上げながら早歩きで階段を上がってくるんだよね。
めちゃくちゃ怖くてダッシュで自室まで逃げたわ
193: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:32:00.24 ID:rDIgqH/a0
>>168
こっわ
こっわ
217: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:33:55.84 ID:tXBKSyD70
>>168
想像出来るのが怖いわ、あと満面の笑みの女としか書いてないのに
20半ばくらいで口紅した女の顔をイメージしてまう
想像出来るのが怖いわ、あと満面の笑みの女としか書いてないのに
20半ばくらいで口紅した女の顔をイメージしてまう
172: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:30:21.23 ID:jgkUP+7ya
「裏S区」って面白いよな
実際にGoogleマップで門司と新門司の衛星写真見るとそんな雰囲気あるし
実際にGoogleマップで門司と新門司の衛星写真見るとそんな雰囲気あるし
185: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:31:28.25 ID:rXLGhX6hp
>>172
あれ長いから途中で読むのやめてしまったわ
結局どういう話なんや?
あれ長いから途中で読むのやめてしまったわ
結局どういう話なんや?
208: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:33:17.14 ID:jgkUP+7ya
>>185
山の向こうの村落には土着の奇習が残ってて
葬式の前を通り過ぎるときは大笑いしないといけない
とかいろいろ不気味な体験談をしたって話
山の向こうの村落には土着の奇習が残ってて
葬式の前を通り過ぎるときは大笑いしないといけない
とかいろいろ不気味な体験談をしたって話
202: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:32:22.25 ID:Mr8tHamc0
大学生がストーカー対策に監視カメラ仕掛けて映像確認したらストーカーが押入れに入った後自分が帰ってくるのクソ好き
213: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:33:37.83 ID:26Uxj7Mw0
UFOについて調べてた友達が消えたんだが聞いてくれみたいなの好き
1人の人間が存在ごと消えちゃう系のやつ
1人の人間が存在ごと消えちゃう系のやつ
215: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:33:40.63 ID:jxy0KhXIa
人間の狂気感じられる作品は大抵名作やな
地下の丸穴の王冠被った満面笑み老人とか危険な好奇心のおばさんとか
名前忘れたが廃屋に置いてある鏡台の中に腕と髪の毛が入ってる話の母親とか
地下の丸穴の王冠被った満面笑み老人とか危険な好奇心のおばさんとか
名前忘れたが廃屋に置いてある鏡台の中に腕と髪の毛が入ってる話の母親とか
238: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:35:58.28 ID:e4j79LeZ0
やっぱ田舎系や陰湿でジメジメした話がおもろいわ
これがジャパニーズホラーか
これがジャパニーズホラーか
260: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:37:44.08 ID:aU/w8NvH0
最近起こった事だが。
2か月ほど前のある晩に、友人から電話がかかってきた。
『部屋から出られなくなったから助けに来てくれ』との事だった。
何かあったのかどうか聞くと、『出口が分からない、迷った』との事だった
俺は冗談だと思って「何言ってんだ、お前?」と返しても、
すごい真剣な声でお願いされるもんだから、仕方なく友人の住むアパートへ行った。
で、アパートに着き、インターホンを押しても反応が無く、鍵もかかってなかったので、ドアを開けて中に入った。
中は見たところも特に変わったことはない。
「おい来たぞ」と大声で話すと、友人から「助けてくれ」との返事があった。
何か事故でもあったのかと、すぐに部屋の方にいくと、友人が部屋(リビング)の真ん中でポツンと立っていた。
「おい、ふざけんなよな」とちょっと友人に言っても、「本当に出られないんだ」との一点張り。
「何ともねえだろ。外に出てみろよ」と言うと、友人は部屋から出た。
友人の部屋は2LDKで、リビングと寝室が繋がっていて、2つの部屋も玄関に続く渡り廊下からも入れるような作りだ。
友人は玄関の方に向かったと思いきや、いきなり曲がって寝室に入っていって、また、そこからリビングに戻ってきた。
友人は真っ青な顔しながら、また、部屋からでると、またぐるっと回って部屋に戻ってきた。
流石に俺も「お前ふざけてんじゃねえぞ!」とキレ気味で言うと、友人は「本当に分からないんだ」と言ってきかない。
どうやら様子がおかしいので、俺は友人を家から連れ出した。
これはただ事じゃないと思って、どうしようかと悩んで、とりあえず俺の家に泊めることにした。
翌日、会社を休んで、とりあえず友人を病院に連れていった。
診断の結果、脳梗塞とのことだった。
命には別条はないようだが、しばらく入院が必要とのことだった。
脳に異常があると、ああも奇妙な行動を起こすものだと、個人的に怖かった。
2か月ほど前のある晩に、友人から電話がかかってきた。
『部屋から出られなくなったから助けに来てくれ』との事だった。
何かあったのかどうか聞くと、『出口が分からない、迷った』との事だった
俺は冗談だと思って「何言ってんだ、お前?」と返しても、
すごい真剣な声でお願いされるもんだから、仕方なく友人の住むアパートへ行った。
で、アパートに着き、インターホンを押しても反応が無く、鍵もかかってなかったので、ドアを開けて中に入った。
中は見たところも特に変わったことはない。
「おい来たぞ」と大声で話すと、友人から「助けてくれ」との返事があった。
何か事故でもあったのかと、すぐに部屋の方にいくと、友人が部屋(リビング)の真ん中でポツンと立っていた。
「おい、ふざけんなよな」とちょっと友人に言っても、「本当に出られないんだ」との一点張り。
「何ともねえだろ。外に出てみろよ」と言うと、友人は部屋から出た。
友人の部屋は2LDKで、リビングと寝室が繋がっていて、2つの部屋も玄関に続く渡り廊下からも入れるような作りだ。
友人は玄関の方に向かったと思いきや、いきなり曲がって寝室に入っていって、また、そこからリビングに戻ってきた。
友人は真っ青な顔しながら、また、部屋からでると、またぐるっと回って部屋に戻ってきた。
流石に俺も「お前ふざけてんじゃねえぞ!」とキレ気味で言うと、友人は「本当に分からないんだ」と言ってきかない。
どうやら様子がおかしいので、俺は友人を家から連れ出した。
これはただ事じゃないと思って、どうしようかと悩んで、とりあえず俺の家に泊めることにした。
翌日、会社を休んで、とりあえず友人を病院に連れていった。
診断の結果、脳梗塞とのことだった。
命には別条はないようだが、しばらく入院が必要とのことだった。
脳に異常があると、ああも奇妙な行動を起こすものだと、個人的に怖かった。
309: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:42:35.39 ID:rDIgqH/a0
>>260
怖いわ。自分が同じようになってもおかしくないのが
怖いわ。自分が同じようになってもおかしくないのが
299: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:41:39.06 ID:26Uxj7Mw0
どの話だったか忘れたけど
怪談の途中のなんの脈絡もないところに殺すって一文が挟まってたのが怖かったわ
投稿者もスレ住民も気付いてないのかスルーだった
怪談の途中のなんの脈絡もないところに殺すって一文が挟まってたのが怖かったわ
投稿者もスレ住民も気付いてないのかスルーだった
326: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:44:06.01 ID:rDIgqH/a0
>>299
あったな。どう調べたらええんやろ
あったな。どう調べたらええんやろ
348: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:46:00.57 ID:26Uxj7Mw0
>>326
さっきからずっと探してるけど見つからんのや
確か投稿者が幼い頃に蔵でなんか見つけてそれを触った従兄弟が水死するみたいな話やった気がするんやけど記憶力悪いから自信ないわ
さっきからずっと探してるけど見つからんのや
確か投稿者が幼い頃に蔵でなんか見つけてそれを触った従兄弟が水死するみたいな話やった気がするんやけど記憶力悪いから自信ないわ
300: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:41:42.07 ID:kGBWsR8D0
怪談やなくて実際の風習らしいが補陀落渡海とか言うポタラ宮目指す名目の閉じ込めて流す風習怖いよな
308: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:42:34.77 ID:Aox1zXCQ0
>>300
生きたまま流されるんか?
生きたまま流されるんか?
317: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:43:25.06 ID:kGBWsR8D0
>>308
江戸時代にそれ嫌で脱出した坊さん無理やり沈めてから正式に禁止のお触れ出されたらしいで幕府に
江戸時代にそれ嫌で脱出した坊さん無理やり沈めてから正式に禁止のお触れ出されたらしいで幕府に
386: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:50:10.49 ID:FsUVctSa0
>>308
一応一月分の食料は入れるんやが体に108の石を巻いてより死にやすくするパターンもあるのが徹底してて草生える
一応一月分の食料は入れるんやが体に108の石を巻いてより死にやすくするパターンもあるのが徹底してて草生える
416: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:53:00.90 ID:kGBWsR8D0
>>386
坊さんの脱出劇がきっかけで幕府から禁止されるのも落ちとして優秀よな
坊さんの脱出劇がきっかけで幕府から禁止されるのも落ちとして優秀よな
329: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:44:23.19 ID:aU/w8NvH0
平安時代の話。
田舎から都へ上って来た男が、途中荒れ屋敷に宿泊する。
ところが、夜中に部屋の隅にあった箱の中から目線を感じたので怖くなり、
「馬の様子を見に行こう」と言って外へ出ると、そのまま飛び出した。
すると後から「なぜ分かった」と恐ろしい声がして、何者かが追いかけてきた。
逃げようにも逃げ切れず、そのまま目の前にあった橋の下へ。
橋の上で何者かは自分を探していたが、急に橋の下へ声をかけて来た。
「おいでかな」
すると、隠れていた男の傍で声がした。
「おりますよ」
話はここで終わっている。記録した人間は急に筆を擱いており、結末は不明。
そもそも、書いている最中に何があって書けなくなったのかも不明である。
田舎から都へ上って来た男が、途中荒れ屋敷に宿泊する。
ところが、夜中に部屋の隅にあった箱の中から目線を感じたので怖くなり、
「馬の様子を見に行こう」と言って外へ出ると、そのまま飛び出した。
すると後から「なぜ分かった」と恐ろしい声がして、何者かが追いかけてきた。
逃げようにも逃げ切れず、そのまま目の前にあった橋の下へ。
橋の上で何者かは自分を探していたが、急に橋の下へ声をかけて来た。
「おいでかな」
すると、隠れていた男の傍で声がした。
「おりますよ」
話はここで終わっている。記録した人間は急に筆を擱いており、結末は不明。
そもそも、書いている最中に何があって書けなくなったのかも不明である。
633: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:14:05.84 ID:0L5lfIHAp
>>329
こっわ
こっわ
352: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:46:29.17 ID:uaTznUWk0
江戸の始めとかも人身御供あったらしいしあとふつうにおじろくおばさとかホラーやん人から硝石とるとか面白そうなん結構あるわ
369: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:47:58.51 ID:wg7MXJtFM
925 :名無しさん:2009/02/04(水) 08:52:44 ID:oKOysTpy0
神戸市北区の一軒家いらないか?
ただ三つ条件があって
1 必ず受け取る
2 三日以上家を空けない
3 死ぬまで住んでくれる
この3点守れる方なら土地ごと渡します
936 :925:2009/02/04(水) 15:22:20 ID:oKOysTpy0
家は20年前にリフォームされてあるけど、
祖父母から頼まれてて、裏庭の林に井戸があるんだが、その井戸は一応ウチの祖父母のものだから
触らないで欲しい (一応柵がある)
とにかく死ぬまで住めて、旅行とかしない人ならすぐにでも渡せるから、
本当に条件満たせる人だけ名乗り出てもらえればたすかります
場所はあまり書くとばれるので、谷上から奥まったところです
938 :名無しさん:2009/02/04(水) 15:25:25 ID:oKOysTpy0
あと当然タダですが、地元のつながりが面倒なので、
こちらの今後の連絡先は伏せたままになりますが、
ただという事ですいません
駐車場はありませんが、庭が広い空き地なのでそこへ
954 :名無しさん:2009/02/04(水) 15:56:42 ID:oKOysTpy0
事件とかないですデメリットとか
山から夜に何か来るんですよ、もう怖いです、せつないです自分はもうみたくないですね
神戸市北区の一軒家いらないか?
ただ三つ条件があって
1 必ず受け取る
2 三日以上家を空けない
3 死ぬまで住んでくれる
この3点守れる方なら土地ごと渡します
936 :925:2009/02/04(水) 15:22:20 ID:oKOysTpy0
家は20年前にリフォームされてあるけど、
祖父母から頼まれてて、裏庭の林に井戸があるんだが、その井戸は一応ウチの祖父母のものだから
触らないで欲しい (一応柵がある)
とにかく死ぬまで住めて、旅行とかしない人ならすぐにでも渡せるから、
本当に条件満たせる人だけ名乗り出てもらえればたすかります
場所はあまり書くとばれるので、谷上から奥まったところです
938 :名無しさん:2009/02/04(水) 15:25:25 ID:oKOysTpy0
あと当然タダですが、地元のつながりが面倒なので、
こちらの今後の連絡先は伏せたままになりますが、
ただという事ですいません
駐車場はありませんが、庭が広い空き地なのでそこへ
954 :名無しさん:2009/02/04(水) 15:56:42 ID:oKOysTpy0
事件とかないですデメリットとか
山から夜に何か来るんですよ、もう怖いです、せつないです自分はもうみたくないですね
375: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:48:53.80 ID:pi7GcBvUa
>>369
これせつないですっていうのがまたええわ
これせつないですっていうのがまたええわ
409: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:52:01.86 ID:HZdvBZLv0
>>369
なんで山から来たってわかるんやろね
なんで山から来たってわかるんやろね
442: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:55:42.68 ID:IdjpTUqkp
>>369
これはその後までがセットや
その先は知らんでもええけど
これはその後までがセットや
その先は知らんでもええけど
454: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:56:53.95 ID:9JLdmEtAa
>>442
この続き教えてほしい
この続き教えてほしい
381: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:49:36.46 ID:wg7MXJtFM
595 :本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 09:27:55.04 ID:KKMlaVa60
最近神戸の一軒家に引っ越して来たけど怖い
見た目はそんなに悪くないしタダだったしけっこう広いので住んでるんだけど
夜になると山から何かよく分からないものがくる
でも条件が条件なので結局住まなきゃいけないのかなーと思ってる
597 :本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 10:08:39.31 ID:elbQPu9N0
自分で納得しかかってるあたりからもう取り込まれてるんだよ
本当に怖いと感じたら出て行くべき
598 :本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 11:15:51.53 ID:7DQnAzlC0
最近神戸の一軒家に引っ越して来たけど怖い
見た目はそんなに悪くないしタダだったしけっこう広いので住んでるんだけど
夜になると山から何かよく分からないものがくる
でも条件が条件なので結局住まなきゃいけないのかなーと思ってる
597 :本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 10:08:39.31 ID:elbQPu9N0
自分で納得しかかってるあたりからもう取り込まれてるんだよ
本当に怖いと感じたら出て行くべき
598 :本当にあった怖い名無し:2012/07/31(火) 11:15:51.53 ID:7DQnAzlC0
387: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:50:12.33 ID:jgkUP+7ya
>>381
つつき初めて見た
つつき初めて見た
406: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:51:52.43 ID:jxy0KhXIa
>>381
語らずに読み手に想像させる系もいいな
語らずに読み手に想像させる系もいいな
425: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:53:37.40 ID:SB9SVQpm0
ワイが小学校の時の話なんやけどな
母ちゃんとひいじいちゃんの墓参りに行ったんよ
ひいじいちゃんの墓は田舎の爺ちゃん家の森の中にひっそりとある感じのやつで親族ぐらいしか訪れないんよ
それで母ちゃんが線香持ってくるの忘れたって爺ちゃん家に戻ってワイ1人になったんや
周りは森だからいつもは見ないような虫とか沢山おって当時昆虫大好き少年だったワイは大喜びだった訳やな
そうして虫探しして遊んでたら知らないおじいさんがおったんや
まだちょっと続くで
母ちゃんとひいじいちゃんの墓参りに行ったんよ
ひいじいちゃんの墓は田舎の爺ちゃん家の森の中にひっそりとある感じのやつで親族ぐらいしか訪れないんよ
それで母ちゃんが線香持ってくるの忘れたって爺ちゃん家に戻ってワイ1人になったんや
周りは森だからいつもは見ないような虫とか沢山おって当時昆虫大好き少年だったワイは大喜びだった訳やな
そうして虫探しして遊んでたら知らないおじいさんがおったんや
まだちょっと続くで
477: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 04:58:30.31 ID:SB9SVQpm0
>>425
身長はちょっと高めで黒と白が混じった髪の毛のおじいさんが語りかけて来るわけや
「どうしたんだい坊主。」
「虫取りしてるの」
「そうか、いいのは取れたか?」
「うん!カマキリとかバッタいたよ!」
こんな感じの会話だったかな、ニュアンスは間違ってないと思う。
こんな感じの会話を3分ぐらいするとそのおじいさんはどこかに行ってしまったんや
どこかに歩いて行ったってよりかはちょっと意識を虫に向けてまた見たら居なかったみたいな感じかな?
その後すぐ母ちゃん戻ってきたから気にはならなかったけどね
それでその日は線香あげてお墓の掃除を一通りして爺ちゃん家で寝たんよね
もうちょい続く
身長はちょっと高めで黒と白が混じった髪の毛のおじいさんが語りかけて来るわけや
「どうしたんだい坊主。」
「虫取りしてるの」
「そうか、いいのは取れたか?」
「うん!カマキリとかバッタいたよ!」
こんな感じの会話だったかな、ニュアンスは間違ってないと思う。
こんな感じの会話を3分ぐらいするとそのおじいさんはどこかに行ってしまったんや
どこかに歩いて行ったってよりかはちょっと意識を虫に向けてまた見たら居なかったみたいな感じかな?
その後すぐ母ちゃん戻ってきたから気にはならなかったけどね
それでその日は線香あげてお墓の掃除を一通りして爺ちゃん家で寝たんよね
もうちょい続く
507: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:01:09.10 ID:rDIgqH/a0
>>477
楽しみにしてるで
楽しみにしてるで
563: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:06:39.62 ID:SB9SVQpm0
>>477
それから数年が経って爺ちゃんが死んだ時にふとこの時のことを思い出して婆ちゃんに言ったんよ
あの時お墓で知らないおじいさんを見かけた。もしかしたら死んだひいおじいちゃんなのかもねって。
その後に続いた婆ちゃんの言葉でゾッとしたよ
「何を言ってるの?そんな訳ないわ。あなたのひいおじいちゃんは戦争で若いうちに命を落としたのよ。年老いた姿で現れるなんて考えられないわ。それにあのお墓にはひいおじいちゃんの骨は入ってないのよ。あくまで形だけのお墓なのよ。」
え?じゃああれは誰だったの?
ワイの中が急に不安と恐怖で埋まった。
「でも、あの山はおじいちゃんが持ってる山だよね?他の人が入ってたってこと?でもこの近所にはだれも住んでないよね?1番近い○○さんの家も随分と遠くだし。じゃあ誰だったの?」
この疑問は今もワイの中にある。
誰か幽霊系に強い人いたら教えてくれ
形式だけの墓でもその人の幽霊が来ることってありますか?
それから数年が経って爺ちゃんが死んだ時にふとこの時のことを思い出して婆ちゃんに言ったんよ
あの時お墓で知らないおじいさんを見かけた。もしかしたら死んだひいおじいちゃんなのかもねって。
その後に続いた婆ちゃんの言葉でゾッとしたよ
「何を言ってるの?そんな訳ないわ。あなたのひいおじいちゃんは戦争で若いうちに命を落としたのよ。年老いた姿で現れるなんて考えられないわ。それにあのお墓にはひいおじいちゃんの骨は入ってないのよ。あくまで形だけのお墓なのよ。」
え?じゃああれは誰だったの?
ワイの中が急に不安と恐怖で埋まった。
「でも、あの山はおじいちゃんが持ってる山だよね?他の人が入ってたってこと?でもこの近所にはだれも住んでないよね?1番近い○○さんの家も随分と遠くだし。じゃあ誰だったの?」
この疑問は今もワイの中にある。
誰か幽霊系に強い人いたら教えてくれ
形式だけの墓でもその人の幽霊が来ることってありますか?
581: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:08:46.95 ID:lN1J3ex80
>>563
単に虫好きのじいさんの幽霊が出たんじゃない?
単に虫好きのじいさんの幽霊が出たんじゃない?
597: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:10:54.23 ID:SB9SVQpm0
>>581
そのおじいさんは虫にあんまり興味は無さそうだったよ
ワイに
何してるんだ?
いいの取れたか?良かったな
みたいな事しか言って来なかったから
そこら辺はダンゴムシいっぱいおるぞ。とかそういうのは言ってこなかった
そのおじいさんは虫にあんまり興味は無さそうだったよ
ワイに
何してるんだ?
いいの取れたか?良かったな
みたいな事しか言って来なかったから
そこら辺はダンゴムシいっぱいおるぞ。とかそういうのは言ってこなかった
604: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:12:07.77 ID:kGBWsR8D0
>>597
ただの子供好きな良い霊なんやないか?
ただの子供好きな良い霊なんやないか?
611: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:12:40.93 ID:SB9SVQpm0
>>604
なんでじいちゃんの山におるんや?
そこら辺が疑問なんや
いい霊なら別にいいんやけど
なんでじいちゃんの山におるんや?
そこら辺が疑問なんや
いい霊なら別にいいんやけど
606: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:12:09.79 ID:uaTznUWk0
>>597
実は生きててどっかでじいさんになるまで暮らしてたとか
実は生きててどっかでじいさんになるまで暮らしてたとか
627: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:13:39.98 ID:SB9SVQpm0
>>606
それは無い。と思う。
戦争やし、ワンチャンあったら嬉しい気もする
それは無い。と思う。
戦争やし、ワンチャンあったら嬉しい気もする
536: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:04:24.21 ID:WKTEiIV50
ワイの住んでるところかなりの田舎で家自体も山の上のダム横って感じなんやけど数年前にそんな我が家の車のドアを勝手に開ける音がしたり一晩過ごした形跡があったこともあったな
551: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:06:00.58 ID:gIQpaTXP0
>>536
それは怖い
それは怖い
570: 風吹けば名無し 2020/06/14(日) 05:07:13.92 ID:WKTEiIV50
>>551
ホームレスとか居ないような場所だからほんとにぞっとしたわ
どこから来たのやら
ホームレスとか居ないような場所だからほんとにぞっとしたわ
どこから来たのやら
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592075719/
Comment (9)
ヤマアラシみたいなのに襲われたって言うのが初めて読んだ怖い話だから印象に残ってるけど
タイトルがヤマノケかと思ったら違ったみたいだ
みつこ
が
しました
変なものを見てしまった
やないか?ルッツって犬の名前のやつ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
他のは有名なのも含めて言い回しが自分に酔ってたり、怖がるだろうなぁ(ニチャァ感が酷かったり矛盾や設定ガバで醒めてしまう。
嘘丸出しで胡散臭いのやチヤホヤされたいだけでオカルトを盛り上げたい訳じゃない文豪気取りが増えて廃れていったのも残当。
まぁ当人たちはそれにも気付かず悪いとも思ってないだろうけど。
みつこ
が
しました
他のは有名なのも含めて言い回しが自分に酔ってたり、怖がるだろうなぁ(ニチャァ感が酷かったり矛盾や設定ガバで醒めてしまう(ニチャァ
嘘丸出しで胡散臭いのやチヤホヤされたいだけでオカルトを盛り上げたい訳じゃない文豪気取りが増えて廃れていったのも残当(ニチャァ
まぁ当人たちはそれにも気付かず悪いとも思ってないだろうけど(ニチャァ
みつこ
が
しました
子供たちだけが見る何か、猿の化け物、全く別の女性の体験、とか多岐に渡ってるのに
微妙に共通点あってミステリアスだよな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする