1: ウンブリエル(宮城県) [US] 2020/06/16(火) 21:28:11.04 ID:O1AWY9Iz0● BE:601381941-PLT(13121)
36の知的文明が銀河系内で交信?、英研究チームが算出
(CNN) 銀河系内には積極的な交信を行っている36の知的文明が存在している可能性がある――。
そんな研究結果が15日の天体物理学会誌に発表された。
宇宙にいるのは我々だけではないかもしれない。ただし他の文明が存在していること、あるいは存在していたことを、地球人が知ることはないかもしれない。
かつてこうした計算は、天文学者のフランク・ドレイクが1961年に提唱した「ドレイク方程式」を使って行われていた。
しかし英ノッティンガム大学の研究チームは、銀河系誕生の歴史や地球型惑星存在の可能性などを盛り込んだ「宇宙生物学コペルニクス原理」と呼ばれる独自の方程式を開発した。
この方程式を使って計算した結果、銀河系内で交信を行っている知的文明の推計は36と算出した。
ただしそうした文明同士の距離は平均でおよそ1万7000光年。現在の地球の技術を使ってそうした信号を検知したり、送信したりすることは、ほぼ不可能とされる。
(以下省略)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35155361.html
(CNN) 銀河系内には積極的な交信を行っている36の知的文明が存在している可能性がある――。
そんな研究結果が15日の天体物理学会誌に発表された。
宇宙にいるのは我々だけではないかもしれない。ただし他の文明が存在していること、あるいは存在していたことを、地球人が知ることはないかもしれない。
かつてこうした計算は、天文学者のフランク・ドレイクが1961年に提唱した「ドレイク方程式」を使って行われていた。
しかし英ノッティンガム大学の研究チームは、銀河系誕生の歴史や地球型惑星存在の可能性などを盛り込んだ「宇宙生物学コペルニクス原理」と呼ばれる独自の方程式を開発した。
この方程式を使って計算した結果、銀河系内で交信を行っている知的文明の推計は36と算出した。
ただしそうした文明同士の距離は平均でおよそ1万7000光年。現在の地球の技術を使ってそうした信号を検知したり、送信したりすることは、ほぼ不可能とされる。
(以下省略)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35155361.html
871: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [ニダ] 2020/06/17(水) 14:01:11.34 ID:xhH7Ku530
>>1
な、なんだってー!?
話は聞かせてもらった(ガラッ
な、なんだってー!?
話は聞かせてもらった(ガラッ
9: 令和大日本憂国義勇隊(光) [VN] 2020/06/16(火) 21:30:44.91
地球型惑星とか液体の水に拘るのって、キリスト教的な価値観でヒューマノイドを探してるからじゃないのか?
メタンや水素で呼吸する宇宙生物だっているかもしれんし
ケイ素生命体みたいなのもいるかもしれんだろ
メタンや水素で呼吸する宇宙生物だっているかもしれんし
ケイ素生命体みたいなのもいるかもしれんだろ
29: バン・アレン帯(岩手県) [EU] 2020/06/16(火) 21:36:29.79 ID:m1FIsSCw0
>>9
呼吸が必要ない生物だっているかもしれないし
液体状や気体なんかかもしれないしなあ
そもそも生物の定義は人間のものだしw
呼吸が必要ない生物だっているかもしれないし
液体状や気体なんかかもしれないしなあ
そもそも生物の定義は人間のものだしw
125: 水メーザー天体(常闇の街ルカネプティ) [US] 2020/06/16(火) 21:59:17.88 ID:fr5n65mY0
>>9
そもそも意思疎通できる時間軸にいるのかも不明W
相手の一秒が一万年だったら
小さい方が辛うじて認識できるかもだけど
サイズも含めて色々ハードルは高そう
そもそも意思疎通できる時間軸にいるのかも不明W
相手の一秒が一万年だったら
小さい方が辛うじて認識できるかもだけど
サイズも含めて色々ハードルは高そう
142: 熱的死(東京都) [ニダ] 2020/06/16(火) 22:03:49.51 ID:tZlVNPpr0
>>9
もはや概念みたいなのもいるかも知れんね
霊体みたいなのもいるだろうし
もはや概念みたいなのもいるかも知れんね
霊体みたいなのもいるだろうし
21: 黒体放射(コロン諸島) [US] 2020/06/16(火) 21:33:21.31 ID:szucF/GCO
その36の知的生命体にしても、17,000光年も離れていたら通信不可能だろ?
光の速さを超越した電波が有るのかね?
それとも通信もワープでしているのかね?
光の速さを超越した電波が有るのかね?
それとも通信もワープでしているのかね?
51: テチス(大阪府) [GB] 2020/06/16(火) 21:42:01.78 ID:GKJ48nbX0
>>21
そこで反物質の登場ですよ
そこで反物質の登場ですよ
77: オベロン(東京都) [JP] 2020/06/16(火) 21:49:07.04 ID:eMVUhDQn0
>>21
光の速さを超越する方法さえ解れば簡単じゃん
光の速さを超越する方法さえ解れば簡単じゃん
96: タイタン(ジパング) [US] 2020/06/16(火) 21:51:40.82 ID:tC8W37Bx0
>>21
通信のワープは今でも一応できるんじゃなかったっけ
通信のワープは今でも一応できるんじゃなかったっけ
30: スピカ(長崎県) [US] 2020/06/16(火) 21:36:34.83 ID:MSw9Jwzc0
あー
いつも声が聞こえてたんだけどこれのことか
いつも声が聞こえてたんだけどこれのことか
40: ダークマター(大阪府) [IT] 2020/06/16(火) 21:39:19.55 ID:E6ZM1dFF0
54: エウロパ(広島県) [GB] 2020/06/16(火) 21:43:39.05 ID:pPn885LQ0
河野防衛大臣もufoとの遭遇に手順を定めたいとかここ最近こういう地球外なんとかの政府側からのニュース増えてきてない?
65: 高輝度青色変光星(茸) [US] 2020/06/16(火) 21:45:59.41 ID:6HV3elOV0
>>54
たま出版の株買っとけばええんか?
たま出版の株買っとけばええんか?
210: エウロパ(広島県) [GB] 2020/06/16(火) 22:24:16.48 ID:pPn885LQ0
>>65
たま出版は知らんけど
最近ブルービーム計画とか目にしたし,そういう準備段階だったりしてなw
たま出版は知らんけど
最近ブルービーム計画とか目にしたし,そういう準備段階だったりしてなw
92: 3K宇宙背景放射(東京都) [US] 2020/06/16(火) 21:50:54.30 ID:tFSr/wW30
その前に、人が感知できない世界は未だ作られていないという事実を広めろ
そういう知見を広げていくことが大事なことだ
そういう知見を広げていくことが大事なことだ
93: 金星(家) [SG] 2020/06/16(火) 21:51:11.29 ID:EKstxXn80
コミュニケーションが我々の概念と違うと思う
673: エリス(新日本) [SE] 2020/06/17(水) 07:29:26.88 ID:uMax/m+n0
>>93
江戸時代の人から見ても今の人は宇宙人レベルだもんな
江戸時代の人から見ても今の人は宇宙人レベルだもんな
674: ビッグクランチ(北海道) [MX] 2020/06/17(水) 07:31:10.21 ID:kbKXZ+dw0
>>673
地球の裏側の人と顔見ながら会話出来る道具を誰もが持ち歩いてるって言ったらめちゃくちゃ驚くだろうな
地球の裏側の人と顔見ながら会話出来る道具を誰もが持ち歩いてるって言ったらめちゃくちゃ驚くだろうな
101: ハービッグ・ハロー天体(SB-Android) [US] 2020/06/16(火) 21:52:38.46 ID:kNAHxBen0
3次元で物事を考えている内は無理だろうな
105: ニクス(東京都) [ニダ] 2020/06/16(火) 21:54:15.55 ID:xPLgxEwK0
生物が生まれるって結構難しい
確率的に観測可能な宇宙内では地球だけかも
みたいな話を最近聞いたぞ
確率的に観測可能な宇宙内では地球だけかも
みたいな話を最近聞いたぞ
109: テンペル・タットル彗星(ジパング) [ニダ] 2020/06/16(火) 21:55:41.81 ID:H5zrgGMi0
>>105
それすらも地球的な考えかも知れない。もしかしたら宇宙人は液体や気体かも知れないし
それすらも地球的な考えかも知れない。もしかしたら宇宙人は液体や気体かも知れないし
151: デネブ・カイトス(光) [ニダ] 2020/06/16(火) 22:06:17.01 ID:lZQ87C5h0
グレイみたいな宇宙人ってマジで居るんだろ?
NASAと協力関係あるとか
NASAと協力関係あるとか
155: バーナードループ(千葉県) [US] 2020/06/16(火) 22:06:57.43 ID:JaVstHBE0
もしかしたら身近にいるのかも知れんが、我々からは生物と認識できないのかも知れんネ!
163: ベクルックス(庭) [ニダ] 2020/06/16(火) 22:08:12.35 ID:/mwxBoxL0
この先知りたくもないことしか出てこない気がする
166: 火星(秋と紅葉の楼閣) [ニダ] 2020/06/16(火) 22:09:14.73 ID:sTHTPpX20
167: ガーネットスター(千葉県) [US] 2020/06/16(火) 22:10:12.08 ID:UmhxUbNq0
そんな凄い技術持った宇宙人いたら
ボイジャーみたいな人工衛星送られてきそうなもんだけど
ボイジャーみたいな人工衛星送られてきそうなもんだけど
168: 赤色超巨星(神奈川県) [US] 2020/06/16(火) 22:10:12.99 ID:X2py9Vwv0
知的文明があったとして同じ時代に存在する確率は無いに等しいだろ
205: ダイモス(埼玉県) [FR] 2020/06/16(火) 22:22:48.36 ID:ZExcBeLL0
相手(宇宙人)がいたとして何故地球人と似たような大きさと思ってんだ
地球人と比較して極最少な顕微鏡レベルの知的生命体かも知らんだろ
そんなら例えすでに地球に来てても感知出来んだろ
地球人と比較して極最少な顕微鏡レベルの知的生命体かも知らんだろ
そんなら例えすでに地球に来てても感知出来んだろ
209: 宇宙定数(北海道) [MX] 2020/06/16(火) 22:24:15.42 ID:X2iuMAwT0
>>205
その大きさでは知能を獲得するに至らないからあり得ない
その大きさでは知能を獲得するに至らないからあり得ない
208: アンタレス(静岡県) [GB] 2020/06/16(火) 22:24:04.85 ID:qWJv85ci0
生命には食物連鎖が存在してるから宇宙にも食物連鎖は存在してるんだろな
267: トリトン(神奈川県) [CN] 2020/06/16(火) 22:42:19.99 ID:kPskvBmN0
銀河系との交信の仕方って案外と単純そうな気がするんだよな
難しく考えるから出来ないだけだと思ってる
難しく考えるから出来ないだけだと思ってる
459: シリウス(三重県) [JP] 2020/06/17(水) 01:02:24.34 ID:dPbsozle0
>>267
糸電話とかな
糸電話とかな
268: 太陽(北海道) [AT] 2020/06/16(火) 22:42:35.76 ID:eOwHGt3L0
地球人が観測した最速の物理現象が光・電波・電気
他の知的文明がそれ以上の速度の物理現象を通信に使用していたら
現在の地球人の技術では受信する事すら不可能
他の知的文明がそれ以上の速度の物理現象を通信に使用していたら
現在の地球人の技術では受信する事すら不可能
276: ケレス(東京都) [ニダ] 2020/06/16(火) 22:46:12.44 ID:8wdlICOr0
>>268
いやそもそも地球に来れてない時点で無理ゲーてわかってるんだよ
物理現象で光より速いものはないんだから、それ以上の物理現象なんてない
物理を超えるのは精神しかないんだよ。人間が肉体を捨て、精神体になったらあり得るかもだが
いやそもそも地球に来れてない時点で無理ゲーてわかってるんだよ
物理現象で光より速いものはないんだから、それ以上の物理現象なんてない
物理を超えるのは精神しかないんだよ。人間が肉体を捨て、精神体になったらあり得るかもだが
291: 太陽(北海道) [AT] 2020/06/16(火) 22:53:15.44 ID:eOwHGt3L0
>>276
既に来ているけど
文明の差がありすぎて干渉しないようにしているだけ
既に来ているけど
文明の差がありすぎて干渉しないようにしているだけ
308: カペラ(SB-Android) [CN] 2020/06/16(火) 23:00:22.13 ID:WQevdGx30
ヤッベ、見つかっちまったか
380: プランク定数(家) [EU] 2020/06/16(火) 23:47:07.39 ID:AZ8n6MYT0
ピラミッドとかナスカの地上絵とか万里の長城とかは
宇宙人が地球人を使って交信したなごりなんだろ。
宇宙人が地球人を使って交信したなごりなんだろ。
383: イオ(コロン諸島) [PL] 2020/06/16(火) 23:50:08.37 ID:SRJbTCrsO
フリーザみたいな強靭な肉体的パワーかつ侵略性がある
悪質生命体かもしれないから
交信チャレンジはやめたほうがいい。
悪質生命体かもしれないから
交信チャレンジはやめたほうがいい。
393: プランク定数(京都府) [US] 2020/06/16(火) 23:56:26.14 ID:fFiuonle0
>>383
善良な宇宙人に見つかったとしても人類が研究された結果、こんな侵略性の生き物を宇宙に出すわけにはいかんという事で滅ぼされても不思議じゃないしな
善良な宇宙人に見つかったとしても人類が研究された結果、こんな侵略性の生き物を宇宙に出すわけにはいかんという事で滅ぼされても不思議じゃないしな
386: ソンブレロ銀河(ジパング) [IN] 2020/06/16(火) 23:52:56.40 ID:rbd1HRHf0
星は星の数ほどあるしw
あちこちに生命が溢れているなら宇宙人さんは特別地球に興味持たないんじゃね
あちこちに生命が溢れているなら宇宙人さんは特別地球に興味持たないんじゃね
398: 褐色矮星(大阪府) [CN] 2020/06/16(火) 23:58:22.18 ID:YoAz1JMT0
光の速さで17000年もかかるのにどうやって交信するんだろ
402: オールトの雲(大阪府) [AT] 2020/06/17(水) 00:02:36.60 ID:78zLzl330
>>398
量子テレポーテーション
量子テレポーテーション
406: ガニメデ(新日本) [US] 2020/06/17(水) 00:04:55.24 ID:jNKlo4Ft0
どこからも何も通信がきていないってことは他の星の生命体もまだ対して進んでないってことじゃん
407: ジュノー(福井県) [AU] 2020/06/17(水) 00:07:04.35 ID:ekEdY9JF0
宇宙って終わりとか始まりとかないだろ
そもそも時間の概念の始まりがこの世界の誕生ということだからな
始終がないということは終わりから始まりまですべての情報を内在した最初から完全な姿だということになりそう
俺たちが単なるデータに過ぎないならこの世界が仮想現実であっても抜け出すことは不可能ということになる
もしかしたら昆虫とか動物とか微生物の意識まですべて内包していて、何度も別の生物として生まれ変わって繰り返し再生させられているかもしれない
そもそも時間の概念の始まりがこの世界の誕生ということだからな
始終がないということは終わりから始まりまですべての情報を内在した最初から完全な姿だということになりそう
俺たちが単なるデータに過ぎないならこの世界が仮想現実であっても抜け出すことは不可能ということになる
もしかしたら昆虫とか動物とか微生物の意識まですべて内包していて、何度も別の生物として生まれ変わって繰り返し再生させられているかもしれない
418: オールトの雲(大阪府) [AT] 2020/06/17(水) 00:17:34.87 ID:78zLzl330
>>407
時間がこの宇宙の中だけの物理現象であることはその通り
宇宙の外には時間というものは無い
時間がこの宇宙の中だけの物理現象であることはその通り
宇宙の外には時間というものは無い
743: プレアデス星団(dion軍) [IT] 2020/06/17(水) 09:07:35.63 ID:2iMZbzUe0
>>418
時間と思っているのは記憶のせいで時間なんてものはないって聞いたけど
時間と思っているのは記憶のせいで時間なんてものはないって聞いたけど
409: ジュノー(福井県) [AU] 2020/06/17(水) 00:08:18.25 ID:ekEdY9JF0
宇宙は現在進行形ではなくて現在完了形なのかもしれない
430: ミランダ(埼玉県) [ZA] 2020/06/17(水) 00:33:49.72 ID:vwaEIxbR0
地球は狙われている!
432: カペラ(鹿児島県) [CN] 2020/06/17(水) 00:35:22.33 ID:AIfh4mLc0
銀河系で交信して電波届いたとしても相手が受信した頃にゃ発信側は滅んでるだろ
433: ハレー彗星(大阪府) [US] 2020/06/17(水) 00:35:27.25 ID:y7rxqhCH0
全宇宙には、今この時点でも地球人の他に必ず知的生命体はいると思うけど、
銀河系内に存在するかどうかは微妙だと思う
銀河系内に存在するかどうかは微妙だと思う
467: エイベル2218(栃木県) [ニダ] 2020/06/17(水) 01:08:09.05 ID:BEJKCyRI0
地球内でもこんなに多様性があって存在許せないやつがいるのに
宇宙にもいるって言われてもなあ
宇宙にもいるって言われてもなあ
472: トラペジウム(茸) [US] 2020/06/17(水) 01:15:02.22 ID:48gg2tNk0
こういうのは何か夢があっていいな
地球も早く交信できたらいいのに
地球も早く交信できたらいいのに
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592310491/
Comment (10)
太陽系に還付金がございますので、
そちらの銀行口座について少々ですね、‥‥
みつこ
が
しました
死ぬまでに解明されるかなこういうのは
みつこ
が
しました
地球上に100以上あるやろ
みつこ
が
しました
そんな可能性もあるかもしれんのやね、はえーすごい
みつこ
が
しました
遥か遠くの銀河では光はもっと速いかもしれない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
人間も8割方液体だってのに
みつこ
が
しました
宇宙人は何で地球の方向に電波を照射してるん?
みつこ
が
しました
コメントする