1: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:16:32.53 ID:Enz1pIbu0
最高すぎる
no title

no title

no title

no title

5: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:17:56.48 ID:boIkddgK0
うまそうー

6: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:18:00.27 ID:rSA97zvO0
毎食こんなじゃないんだろ?

20: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:23:38.52 ID:3t7Uj1/W0
>>6
毎食こんなんだぞ
あいつらベーコンとチーズとアイスクリームさえあれば上機嫌で大人しくしてるからな

28: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:26:43.61 ID:FeWiDUvPd
>>6
アメリカにホームステイしてた時は毎朝ドーナツとピーナッツバターやったぞ
始めの方は良かったけど途中から毎朝カップヌードルに変えてもらったわ

66: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:36:16.43 ID:PfiJDLrJ0
>>28
なんでドーナツにピーナッツバターなんや
おかしいやろ

7: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:18:19.49 ID:tInwyUiE0
ぜってぇうめえわ

8: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:18:43.53 ID:e0tIDh4K0
でも体鍛えるの当たり前やからな肉食だから成長も早いし

9: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:19:39.51 ID:ZhOpApSdd
味なんか濃ければ何でもええんやろな

10: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:20:36.07 ID:KTFdlsF+M
肌に出来物が常時ありそう

12: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:20:54.31 ID:Rdbry86Ya
映画ドラマに出てくるワンプレートの微妙に不味そうな飯食べてみたい

13: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:21:24.81 ID:rDM3EiEmp
1枚目の破壊力やべえな

14: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:22:28.64 ID:3Ov2q7e10
1枚目以外はちょっと...

15: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:23:01.60 ID:CzBjPgLE0

16: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:23:21.60 ID:l8vLAFs+d
なんで見た目悪いもの選ぶんや

17: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:23:23.18 ID:AskXeKaa0
緑がないんだよね

18: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:23:24.55 ID:1bxFuKQT0
見てるだけで胸焼けする

19: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:23:26.52 ID:NAQ+pmE40
朝はシリアルかチョコバーやし実は食に興味ないやろ

24: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:25:57.45 ID:uxKshh7wp
飯まずくて泣きそうだったけどin-n-outってハンバーガー屋さんだけはバチクソに美味かったわ
アメリカ行く人は絶対行ったほうがええよ西側ならいっぱいあるし

In-N-Out Burger

In-N-Out Burger イン・アンド・アウト・バーガーは、アメリカ合衆国の南西部や中部で展開しているファストフードのチェーンストアである。2016年4月現在カリフォルニア州、ネヴァダ州、アリゾナ州、ユタ州、テキサス州に310店舗ほどを展開している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/In-N-Out Burger
In-N-Out-Burger Sign San Francisco

In-N-Out Burger cheeseburgers, Animal Style fries and standard fries

27: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:26:12.09 ID:73Bcn5nYd
4枚目クッキーと茶色い奴なんやこれ

30: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:27:32.83 ID:GFeyhpKb0
二枚目みたいなテクスメクス料理って全米で食べられたりするん?
テキサスやメキシコ沿いのイメージなんやけど

32: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:28:11.47 ID:8o0A4K/10
彩りが無いわ
さすがメリケン ロシア見習え
no title

42: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:30:01.19 ID:D6XEpjLHr
>>32
うおおおおおおおお

47: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:31:54.91 ID:fyEplCk30
>>32
こんな量あるのにじか食いしたらダメになりそうやが
寒いから平気なのか塩が濃いのか

72: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:37:18.44 ID:cUxPB1Ui0
>>32
食い終わったら痛風になってそう

33: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:28:41.75 ID:uODJ6mEf0
1枚目のハンバーガーセット
8人分のわりにはポテトすくなくない?

39: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:29:40.83 ID:Wq4IHZggp
>>33
一人分なんだが?

38: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:29:28.47 ID:KmX4995P0
3か月に1度くらいなら食べたい

40: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:29:52.21 ID:GgU6D4Rh0
パンてカロリーすごいよな
コンビニの菓子パン一つでカップ麺超えるからな

41: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:29:59.33 ID:GtLmzZ06r
そら世界三大料理から外れるわ

45: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:30:51.86 ID:UVc9Gdy90
外食で出てくる量が異常

48: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:32:07.07 ID:CzBjPgLE0
各地に個人でやってるバーガー屋がそこら中に溢れてる中で
マクドナルドってどんな位置づけなんだ

56: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:34:20.59 ID:iBc1PFU6M
>>48
まずハンバーガーチェーン店の種類が日本の比じゃないからな

61: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:35:37.66 ID:0WCiJ1XF0
>>48
郊外のドライブスルー店が多い

都市部はうまいハンバーガー屋がたくさんあるし

49: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:32:34.65 ID:ZE5/C77Fd
ハンバーガーは美味しいよ
肉の厚さ全然違うもん

50: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:32:39.79 ID:HPhJ0iJZ0
アメリカはコーンの生産に補助金を出したから、コーン農家がすごく増えたんだよ
コーンはシロップや、家畜の餌、バイオ燃料にもなるからね
でもコーン農家が増えすぎて、シロップの値段がすごく下がったんだよね
その頃から前にも増して肥満者が増えて、かつて肥満率はメキシコが1位だったけどアメリカが世界一になってしまったね

51: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:33:14.28 ID:gkJXBG1ed
やっぱロシアやな
なんか分からんけどうまそうや

no title

58: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:34:33.77 ID:+b8rpo3DM
>>51
カーシャ(蕎麦の粥)って美味いんか?

67: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:36:21.79 ID:gkJXBG1ed
>>58
ロシアでは「シチーとカーシャ、日々の糧」[2]という諺があり、ロシア人にとってのカーシャとシチーが日本人にとっての飯と味噌汁のような関係にあることを表している。
やってさ

カーシャ

カーシャは、スラヴ諸語における粥の呼称で、イネ科の穀物や豆類などを水、ブイヨン、牛乳などで柔らかく煮た東欧の代表的な家庭料理である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カーシャ
Kruchenyky007sq0

52: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:33:25.39 ID:uxKshh7wp
ステマさせてくれ美味いし安いんや
no title

78: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:40:37.61 ID:nL2l8SJxM
>>52
In-N-Outやん。うまいよなぁ。ポテトはアニマルスタイル推しや

53: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:33:47.63 ID:faU34yASa
アメリカ飯って下品で大雑把でバカだけど旨いよな

60: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:35:21.80 ID:13H/x0upr
一週間に一回くらいだったら楽しいだろうな

62: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:35:40.33 ID:uxKshh7wp
ロシア料理の赤ってなんの色なん?

65: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:35:58.03 ID:gkJXBG1ed
>>62
ビーツやな
ボルシチとかそうやろ

75: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:38:48.27 ID:uxKshh7wp
>>65
たぶん食べたことない野菜やわ

63: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:35:45.76 ID:BjU2rOoh0
アメリカの飯ならシカゴピザがほんま好き

64: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:35:54.48 ID:rDM3EiEmp
向こうのハンバーガーは一個10ドルやからなあ

68: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:36:24.45 ID:yGG+irdk0
こんなの毎日食ってりゃデカくなるわな

73: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:38:24.68 ID:PfiJDLrJ0
アメリカの飯って基本高カロリーだから
日本人がアメリカ行くと口に合わなくてたいして食わなかったのに
太って帰ってくる

74: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:38:27.29 ID:XphbuBQG0
バターの塊に衣つけて揚げたの

揚げバター

揚げバターとは、揚げ衣またはパン粉で包まれたバターを揚げたスナックフードである。この料理はアメリカ合衆国の一部の物産フェア、それらの中でも特にテキサス州ダラスで開催されるテキサス州産業物産フェアおよびアイオワ州デモインのアイオワ州産業物産フェアで販売されたことがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/揚げバター
Deep-fried butter at State Fair of Texas 2009a

76: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:39:11.65 ID:BnZ5XSbLa
盛り付けという概念ないんかな

26: 風吹けば名無し 2020/07/06(月) 09:26:06.56 ID:qHum5LEcr
マックとピザが好きすぎる俺はアメリカに住んだほうがええかもしれん



引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593994592/