1: てるき 2020/07/04(土) 01:43:36.871 ID:pWz7V3uOd
なんか教えて
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 01:45:09.245 ID:Go+aq/JFa
除夜の鐘108回は煩悩の数って言われるけど
正確には煩悩の数は36個で前世今世来世の分を叩くから108回
正確には煩悩の数は36個で前世今世来世の分を叩くから108回
13: てるき 2020/07/04(土) 01:50:14.393 ID:pWz7V3uOd
>>5
ほぇー
ほぇー
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:03:22.124 ID:EpbPfyff0
>>5
そのうち107回は12月31日に突いて
最後の1回は年が明けてから突く
そのうち107回は12月31日に突いて
最後の1回は年が明けてから突く
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 01:52:07.006 ID:hoLHvxF60
現代でキャラクターの属性として人気な狐は長らく不吉であり凶兆だった
21: てるき 2020/07/04(土) 01:57:15.641 ID:pWz7V3uOd
>>17
お稲荷さんとかは人気じゃなかったか?
お稲荷さんとかは人気じゃなかったか?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 01:58:29.487 ID:uQnUo9Yod
>>21
信仰の対象とは畏怖の対象だぞ
信仰の対象とは畏怖の対象だぞ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:06:50.176 ID:hoLHvxF60
>>21
その狐=稲荷=ダキニの三重構造が完成する前は家の前で鳴くと火が出るとかあって朝廷的には不吉だったんだよ
朝廷の公文書に最初に狐が登場した時は瑞兆とされたのに半世紀もしないうちに凶兆とされてしまった
しかし蛇と同様に民間では豊穣の属性を持っていたのが幸いして最終的にシンデレラみたいな逆転に成功した霊獣が日本における狐の立ち位置
狐憑きとか言うように狐は憑く良くないものというのが古い認識
その狐=稲荷=ダキニの三重構造が完成する前は家の前で鳴くと火が出るとかあって朝廷的には不吉だったんだよ
朝廷の公文書に最初に狐が登場した時は瑞兆とされたのに半世紀もしないうちに凶兆とされてしまった
しかし蛇と同様に民間では豊穣の属性を持っていたのが幸いして最終的にシンデレラみたいな逆転に成功した霊獣が日本における狐の立ち位置
狐憑きとか言うように狐は憑く良くないものというのが古い認識
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:01:42.435 ID:1kjKGPCA0
ピアノの正式名称はクラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ!
38: てるき 2020/07/04(土) 02:10:36.112 ID:pWz7V3uOd
>>27
なっが
なっが
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:04:51.387 ID:cY4p3FO20
虫歯菌は生後感染して一生を共にする
43: てるき 2020/07/04(土) 02:12:19.221 ID:pWz7V3uOd
>>29
それは聞いたことがあるな。
子供にキスとかすると虫歯うつるけど子供時代だけ気をつければ一生虫歯ならないみたいやな。
それは聞いたことがあるな。
子供にキスとかすると虫歯うつるけど子供時代だけ気をつければ一生虫歯ならないみたいやな。
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:16:16.930 ID:q+adWPif0
>>43
3歳くらいで口内菌のバランスが確定してあとから他の菌がいられなくなる
それくらいまでは親が気を付けてやればあとは食後うがいするくらいで磨かなくても虫歯にならない
3歳くらいで口内菌のバランスが確定してあとから他の菌がいられなくなる
それくらいまでは親が気を付けてやればあとは食後うがいするくらいで磨かなくても虫歯にならない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:05:47.131 ID:WXjQPczDa
昔の相撲部屋は貧しく、魚料理が中心だったが、たまに食べられる肉も四本足のものは『手をつく=負け』につながるため避けられた
その中で鶏は二本足で手をつかないため縁起がいいとされ、数少ない贅沢と験担ぎの料理として古くから慕われてきた
このため現代でもちゃんこ鍋といえば鶏だしと決まっている
その中で鶏は二本足で手をつかないため縁起がいいとされ、数少ない贅沢と験担ぎの料理として古くから慕われてきた
このため現代でもちゃんこ鍋といえば鶏だしと決まっている
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:17:24.955 ID:WXjQPczDa
58: てるき 2020/07/04(土) 02:19:09.450 ID:fKmfxhEN0
>>57
流水でも結構効くんだね。
てか、ハンドソープつっよ
流水でも結構効くんだね。
てか、ハンドソープつっよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:20:50.106 ID:+5aiDsgQ0
インコとオウムの違いは冠羽があるかないかで有ればオウム無ければインコ
オカメインコはオウム
ヨウムはインコ
オカメインコはオウム
ヨウムはインコ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:27:15.102 ID:rU7Gv/p50
無銭飲食をしても刑法上罪に問えない場合が存在する
75: てるき 2020/07/04(土) 02:28:08.325 ID:fKmfxhEN0
>>72
えー何それ面白いね気になるな。
どういう場合?
えー何それ面白いね気になるな。
どういう場合?
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:28:12.621 ID:uQnUo9Yod
>>72
超法規的違法性そきゃく事由的な?
超法規的違法性そきゃく事由的な?
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:32:50.946 ID:rU7Gv/p50
>>75
>>76
よく教室事例として出されるのは
物を注文する段階ではお金を払う意思があって食べ終わったあとにお金を持ってないことに気づいてそのままなにもいわず店を出る場合
物を頼む段階ではお金を払う意思があるから詐欺にならない
出る段階は欺罔行為がないからやっぱり詐欺にならない
利益窃盗にしかならないという状態
>>76
よく教室事例として出されるのは
物を注文する段階ではお金を払う意思があって食べ終わったあとにお金を持ってないことに気づいてそのままなにもいわず店を出る場合
物を頼む段階ではお金を払う意思があるから詐欺にならない
出る段階は欺罔行為がないからやっぱり詐欺にならない
利益窃盗にしかならないという状態
98: てるき 2020/07/04(土) 02:34:36.120 ID:fKmfxhEN0
>>92
なんだその理屈w
すごいな
なんだその理屈w
すごいな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:28:42.248 ID:+1Y6KiJt0
「猫の好物は魚」というのは日本だけ
82: てるき 2020/07/04(土) 02:29:52.813 ID:fKmfxhEN0
>>78
海外の猫は虎とかみたいに肉めっちゃ食うらしいな
海外の猫は虎とかみたいに肉めっちゃ食うらしいな
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:30:07.238 ID:uQnUo9Yod
>>78
猫も別に好きじゃないらしいな
海沿いの地域で食うもの無いから食ってただけとか
猫も別に好きじゃないらしいな
海沿いの地域で食うもの無いから食ってただけとか
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:34:39.278 ID:SgieXiTs0
最後にギロチンによる処刑が行われたのは
最初のスターウォーズが公開された年である
最初のスターウォーズが公開された年である
114: くーるびゅー 2020/07/04(土) 02:42:53.305 ID:Clz8JGu20
同じひとつの茶葉から緑茶、白茶、烏龍茶、紅茶などのお茶が作れる
製法が違うだけ
これは結構みんな知ってるかもねー��
製法が違うだけ
これは結構みんな知ってるかもねー��
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:44:17.713 ID:t92x77Z00
全然+肯定文も昔は正しいとされてたらしいな
全然~ないが正しいとされたのはむしろ昭和ごろだとか
全然~ないが正しいとされたのはむしろ昭和ごろだとか
125: てるき 2020/07/04(土) 02:49:24.253 ID:fKmfxhEN0
>>116
ほぇーしらんかった!
ほぇーしらんかった!
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:54:54.638 ID:GwHqeiYW0
アディダスとプーマは兄弟
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 02:59:12.180 ID:pZvgMVt10
ビールの泡が多過ぎる事で酒場が訴えられた事があるが客側敗訴
トマトが野菜か果物かで裁判して野菜となった
ちなみに植物学上は果物
トマトが野菜か果物かで裁判して野菜となった
ちなみに植物学上は果物
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 03:03:04.330 ID:pZvgMVt10
江戸時代の寿司はおにぎりくらい大きい
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 03:10:48.119 ID:rU7Gv/p50
国会議員には不逮捕特権が付与されている
155: てるき 2020/07/04(土) 03:14:24.249 ID:fKmfxhEN0
>>154
ずるい
ずるい
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 03:17:06.428 ID:rU7Gv/p50
>>155
ないと政府(行政)によって国会(立法府)が潰されかねないからね
ないと政府(行政)によって国会(立法府)が潰されかねないからね
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 03:20:41.792 ID:D42p1a/ua
>>154
もしこれがないと
与党「野党うぜえな、やれ」
警察「御意」
警察「罪状は後ででっちあげる、逮捕だ」
野党「マジコンー!」
野党「メロリンキュー!」
ということができるようになってしまう
もちろんその逆も
もしこれがないと
与党「野党うぜえな、やれ」
警察「御意」
警察「罪状は後ででっちあげる、逮捕だ」
野党「マジコンー!」
野党「メロリンキュー!」
ということができるようになってしまう
もちろんその逆も
161: てるき 2020/07/04(土) 03:24:10.771 ID:fKmfxhEN0
>>159
なるほど
なるほど
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 03:38:30.902 ID:MJy4U/M40
同族の群れで殺し合うのは人とチンパンジーだけ
173: てるき 2020/07/04(土) 03:40:03.460 ID:fKmfxhEN0
>>171
ミーアキャットとかも殺し合うらしいぞ
ミーアキャットとかも殺し合うらしいぞ
177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 03:44:24.211 ID:15pYh2zSa
>>171
北極熊とか、むっちゃ共食いしてるで
北極熊とか、むっちゃ共食いしてるで
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 04:50:54.515 ID:DWd3hzyFr
なんか虫の雑学知りたい
204: てるき 2020/07/04(土) 04:53:46.903 ID:fKmfxhEN0
>>203
虫の雑学?
いろいろありそうだな。面白そう。虫好きとかいたらめっちゃ出そう。
百田さんの本で読んだけどミツバチはスズメバチと巣で戦えば勝てるらしいな。
虫の雑学?
いろいろありそうだな。面白そう。虫好きとかいたらめっちゃ出そう。
百田さんの本で読んだけどミツバチはスズメバチと巣で戦えば勝てるらしいな。
206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 05:00:32.547 ID:D42p1a/ua
207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 05:08:35.076 ID:RWs5Fqt2x
小学校の理科で
「昆虫は頭胸腹で脚6本、クモは8本だから昆虫じゃありませーん」
てところまでは教わるが
クモは節足動物の中の鋏角亜門というグループの生き物
8本の脚のうち一番前の2本が鋏角
サソリも鋏角亜門

つまりハサミなのである
「昆虫は頭胸腹で脚6本、クモは8本だから昆虫じゃありませーん」
てところまでは教わるが
クモは節足動物の中の鋏角亜門というグループの生き物
8本の脚のうち一番前の2本が鋏角
サソリも鋏角亜門

つまりハサミなのである
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 05:16:14.214 ID:RWs5Fqt2x
狼は犬の先祖、と思ってる人も多いけど
現在ではイヌはオオカミの一種
オオカミという大きなくくりの中に
アメリカオオカミ
ホッキョクオオカミ
ニホンオオカミ
イヌ
エゾオオカミ
メキシコオオカミ
:
と並んでいる
文字で書くとそうでもないが写真で並べると違和感すごい






現在ではイヌはオオカミの一種
オオカミという大きなくくりの中に
アメリカオオカミ
ホッキョクオオカミ
ニホンオオカミ
イヌ
エゾオオカミ
メキシコオオカミ
:
と並んでいる
文字で書くとそうでもないが写真で並べると違和感すごい






213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 05:52:22.159 ID:fWQtZjkd0
タイの首都バンコクの正式名称はクルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:12:00.744 ID:Mm+WnrOJ0
イギリスの領海で穫れる全ての魚は、イギリス国王に所有権があって
国王の「寛大な心」で、漁師に提供されている
国王の「寛大な心」で、漁師に提供されている
232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:21:08.704 ID:7z5TQP8L0
233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:23:08.561 ID:RWs5Fqt2x
ホットドッグの名前の秘密
野球場社長「いい軽食ないかなー、ハンバーガーは手間かかる…」
↓
職員「細長パンにソーセージ挟んでみた!手軽!」
社長「こんな胴長な犬いるよな…よし、これをダックスフント・ソーセージと名付けよう」
↓
大ヒット
↓
社長「ドリンクも売りたい、辛くしろ」
職員「レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージいかがっすかー」
↓
メガヒット
↓
漫画家「犬のダックスフントにソーセージ挟んだ風刺絵描いたろwww」
編集者「いかん『レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージ』って書くスペースがねえ」
漫画家「名前長すぎんだよクソが…ホット・ダックスフントでも入らねえ…」
編集者「もういいよ、ホット・ドッグで」
野球場社長「いい軽食ないかなー、ハンバーガーは手間かかる…」
↓
職員「細長パンにソーセージ挟んでみた!手軽!」
社長「こんな胴長な犬いるよな…よし、これをダックスフント・ソーセージと名付けよう」
↓
大ヒット
↓
社長「ドリンクも売りたい、辛くしろ」
職員「レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージいかがっすかー」
↓
メガヒット
↓
漫画家「犬のダックスフントにソーセージ挟んだ風刺絵描いたろwww」
編集者「いかん『レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージ』って書くスペースがねえ」
漫画家「名前長すぎんだよクソが…ホット・ダックスフントでも入らねえ…」
編集者「もういいよ、ホット・ドッグで」
238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 06:36:30.692 ID:wL6FFDHh0
南米にある種類の毒蛇しかいない島がある
240: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 07:08:44.936 ID:DE60cLLwd
昔のマンガとかで金持ちの教育ママが使う「○○ざます」は元々花魁の言葉だった
花魁は金持ちに身請けされることが多く、そのまま「ざますは金持ちの奥さんが使う言葉づかい」というイメージが広まったため
花魁は金持ちに身請けされることが多く、そのまま「ざますは金持ちの奥さんが使う言葉づかい」というイメージが広まったため
244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 07:25:06.209 ID:Mm+WnrOJ0
相撲取りが作る料理は、カレーだろうが鍋だろうがハンバーグだろうが全て「ちゃんこ」
逆に、街のちゃんこ料理屋が出してる鍋は「ちゃんこ風鍋」
逆に、街のちゃんこ料理屋が出してる鍋は「ちゃんこ風鍋」
245: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 07:25:34.320 ID:vXlLcMLK0
テンガロンハットは10ガロン入るからテンガロン
272: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 08:21:19.850 ID:0I68uuPXa
254: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 07:56:08.770 ID:0Lq5j/LhM
納豆菌が身体に良いのは知られているが
熱さに弱いため、熱々ごはんに乗せると死んでしまう
だから納豆は冷や飯で食うのが最適解
熱さに弱いため、熱々ごはんに乗せると死んでしまう
だから納豆は冷や飯で食うのが最適解
257: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 08:03:37.071 ID:82haK9QS0
>>254
納豆菌ってむしろメチャ熱に強いだろ
弱いのは酵素か?
納豆菌ってむしろメチャ熱に強いだろ
弱いのは酵素か?
260: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 08:07:53.072 ID:0Lq5j/LhM
>>257
ハナタカでやってたぞ
ハナタカでやってたぞ
267: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 08:16:49.340 ID:0Lq5j/LhM
調べたら、納豆菌自体は熱に強いけど
ナットウキナーゼという酵素が死ぬらしいぞ
ナットウキナーゼという酵素が死ぬらしいぞ
255: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 07:57:29.282 ID:DE60cLLwd
如月(2月)は寒くて着物を更に着る「着更着」が由来
256: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/04(土) 08:01:43.630 ID:k/RVMN1a0
白熊の肌は黒い
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593794616/
Comment (17)
これは卑怯だろw
イヌの写真出すなら原種で出せやw
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
もしかしてスネ夫のママも若い頃は、、、
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どうせ食ったら胃酸で変性するんだし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
逆に人肌で死なん奴はもっぱら触媒呼びだし
みつこ
が
しました
今ピアノが何の略かと言うと「ピアノフォルテ」って答える人がほとんどじゃないかなあ
国によっては全然違う名前で呼ぶし
みつこ
が
しました
四苦八苦 4×9=36 8×9=72 足して108
みつこ
が
しました
古代の母音はa e ë i ï o ö u と表記されていますが、 ë ï ö は音価が分からないための仮表記です。つまり、例えば ë は[ Ɛ ]だったのか[ æ ]だったのか、はたまた[ ø ]だったのか、それとももっと別の発音だったのかは不明です。
平安時代頃にはそれぞれ[we]、[wi]、[wo]に変わり、さらに[e]、[i]、[o]と同化してしまいました。
「方言によっては違う場合あり」と書きましたが、名古屋弁では[ a e i o u æ y ø ]と8個の母音があり、また[ a e i o u Ɛ Ɔ ]という母音体型を持つ方言もあります。しかし教育行政等で東京山の手言葉をもとにした「標準語(何という傲慢な名称!)」の普及が進むと共に、方言は恥ずかしい田舎言葉、という通念が国民に広がり、方言は消滅する一方です。私もこうやって「標準語」で文を書いているのですがね……。
本コメ>78
>「猫の好物は魚」というのは日本だけ
そんな事はありません。外国でも、漁業の盛んな沿岸部にいる猫ちゃんたちは喜んで魚を食べます。猫は「肉食」ですが、住んでいる環境に適応できる賢い動物なのです。
本コメ>203
>なんか虫の雑学知りたい
私は知識が乏しいので、一つだけ。
人間や動物の血液は栄養分と共に酸素も運んで細胞に供給しますが、昆虫には肺が無いので、血液は栄養分だけしか運搬しません。酸素は別に、昆虫の腹部の側面に開いている「気門」から「気管」を通して細胞に届きます。
みつこ
が
しました
サソリのハサミは8本の足とは別にある触肢という腕や
そして鋏角は口元にあるハサミ状の顎のことや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どの言語でもピカチュウだけは名称が変わらない
みつこ
が
しました
「ちゃんこ鍋」に決まった味や具はない
年始や場所前は縁起をかついで鶏ちゃんこを食べる部屋もあるってこと
市販の「ちゃんこ鍋スープ」みたいなのは大抵鶏ガラスープだから「ちゃんこ鍋=鶏ガラスープ」だと思ってる人多いみたいね
みつこ
が
しました
コメントする