1: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:01:31.87 ID:hRn79/sq00707
外国人はあれが怖いらしいな
246: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:30:30.53 ID:CVmv0UR+d0707
4: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:02:04.95 ID:OERc4GnIa0707
インディアンの呪いとかそういう話なんやろ?
25: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:05:36.87 ID:tq7+5qUu00707
7: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:02:37.83 ID:48yzkQeqM0707
おっさんが雪に埋まって変顔するやつやっけ


8: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:02:55.51 ID:tnFmjKaSa0707
ジャック・ニコルソンのアヘ顔定期
10: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:03:18.55 ID:Ur+pzO+V00707
ダニーがかわいいだけ
11: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:03:23.29 ID:jFTVtDFo00707
12: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:03:40.56 ID:5JWwzubj00707
あいつらめっちゃ悪魔怖がるよな
13: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:03:53.44 ID:ZXd0l5cu00707
16: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:04:17.00 ID:3baUtbEfp0707
ホモのところだけめちゃくちゃゾッとした
あと建物の広さは怖い
あと建物の広さは怖い
170: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:21:40.20 ID:RSCsX8+za0707
>>16
ホモのシーンなんかあったか?
ホモのシーンなんかあったか?
354: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:41:48.39 ID:aSmLwsDCa0707
17: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:04:30.83 ID:hIkThpdb00707
ジャック・ニコルソンの例の顔だけ知ってる
19: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:04:38.11 ID:Uig95GoFM0707
ただのおっさんが顔芸しながら鬼ごっこして雪だるまになる糞映画
20: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:04:45.21 ID:0knbGs4A00707
ビックリ系の怖さ
21: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:04:50.80 ID:LpA2FrpLd0707
23: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:05:04.64 ID:ulDjjI2dd0707
S・キング「ニコルソンの演技のせいで主人公は最初から狂ってるように見える」
31: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:06:34.07 ID:ANtLdv0i00707
>>23
原作だと最後正気に戻るらしいなパッパ
原作だと最後正気に戻るらしいなパッパ
27: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:05:55.55 ID:Kt1HR4V200707
土地に漂う恐怖感は海外特有らしいな
28: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:05:58.07 ID:OWr4/Ici00707
言っとくけど海外もホラー映画怖がってないで
むしろコメディの一貫として見てる
むしろコメディの一貫として見てる
29: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:06:13.36 ID:OrjU2IW000707
奥さんの顔の方が怖い定期
33: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:06:48.09 ID:An8WvhOQ00707
59: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:10:51.00 ID:gA4IBPRHd0707
>>33
これほんと草 ジワジワくる
これほんと草 ジワジワくる
68: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:12:03.08 ID:D0ub+qYvp0707
>>33
このシーン使うかどうか最後まで迷ったみたいな話あったよな
このシーン使うかどうか最後まで迷ったみたいな話あったよな
77: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:12:51.82 ID:r7VzIHdi00707
39: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:07:40.31 ID:aw9EkujQ00707
42: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:08:21.10 ID:Uig95GoFM0707
48: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:09:03.24 ID:g1ywgWme00707
グレムリンとかチャッキーみたいなちっこい悪魔に怖がってるよな
93: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:14:27.29 ID:yOh9Q7jJd0707
>>48
グレムリンはさすがにスプラッターホラーコメディとして作ってるやろ
コメディ要素入れてきとるし
クリッターとかと同じ路線やろな
グレムリンはさすがにスプラッターホラーコメディとして作ってるやろ
コメディ要素入れてきとるし
クリッターとかと同じ路線やろな
49: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:09:07.02 ID:MP8TOhrya0707
映像が綺麗
50: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:09:17.72 ID:2dlGoYGD00707
キューブリックのシャイニングはキューブリックがこえーわ
ウェンディのいい顔取りたいからいじめて精神的に追いこんだとか迷路で死んだジャック・ニコルソンの絵を取るために一晩雪に漬けたとか
ウェンディのいい顔取りたいからいじめて精神的に追いこんだとか迷路で死んだジャック・ニコルソンの絵を取るために一晩雪に漬けたとか
55: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:10:05.45 ID:aw9EkujQ00707
>>50
撮影厳しかったらしいな
撮影厳しかったらしいな
65: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:11:46.87 ID:2dlGoYGD00707
>>55
子役は病まないようにめちゃくちゃ気を使ってやさしくしてたらしい
子役の人が大人になってインタビューで当時はちょっと変わったホームドラマの撮影だと思ってたと証言してる
子役は病まないようにめちゃくちゃ気を使ってやさしくしてたらしい
子役の人が大人になってインタビューで当時はちょっと変わったホームドラマの撮影だと思ってたと証言してる
81: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:13:26.42 ID:aw9EkujQ00707
>>65
いやあんな親父に追っかけられるとかちょっとどころじゃないやろ草
いやあんな親父に追っかけられるとかちょっとどころじゃないやろ草
91: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:13:59.55 ID:jX0Vld5b00707
>>65
子供は余裕なのにシャイニングもちのおっさんはリテイクがつらくて泣いたらしいがそういうことなんか
子供は余裕なのにシャイニングもちのおっさんはリテイクがつらくて泣いたらしいがそういうことなんか
112: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:16:24.32 ID:SKGTChhx00707
>>91
斧でしばかれるシーン40テイクやってジャックニコルソンがいい加減やめたれ😰ってキューブリック止めたらしいな
この映画の一番の悪は間違いなくキューブリックや
斧でしばかれるシーン40テイクやってジャックニコルソンがいい加減やめたれ😰ってキューブリック止めたらしいな
この映画の一番の悪は間違いなくキューブリックや
58: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:10:25.19 ID:2dlGoYGD00707
映画版は悪霊ホテルを撮りたかっただけやからな
二時間で収めるにはああするしかないわ
二時間で収めるにはああするしかないわ
60: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:10:52.46 ID:ev1I0FrXa0707
音楽が怖いわ
66: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:11:55.83 ID:jgITB+WM00707
結局なんで最後写真に映っとるんや
80: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:13:19.63 ID:2dlGoYGD00707
>>66
キューブリックブログの人によると最初から写ってたらしい
キューブリックブログの人によると最初から写ってたらしい
69: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:12:11.64 ID:ZilnTXUXa0707
72: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:12:24.53 ID:wqo/YOazM0707
アイズシャットアウト
博士の異常な愛情
現金に体を張れ
これがキューブリックベスト3や
博士の異常な愛情
現金に体を張れ
これがキューブリックベスト3や
90: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:13:48.22 ID:oFdut9ik00707
>>72
アイズワイドシャットな
アイズワイドシャットな
89: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:13:44.97 ID:7HOaLZodd0707
空間の映し方はキレイ
あれが怖いてのはわかるわ
あれが怖いてのはわかるわ
109: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:16:18.58 ID:1mctaIzd00707
110: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:16:22.39 ID:hsHXGh1Ua0707
119: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:16:59.10 ID:eB2AtSVE00707
122: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:17:06.47 ID:qsPGJTYX00707
観た当時ジャック・ニコルソンが霊に取りつかれたのか閉鎖空間で発狂したのか判断に迷ったわ
まあ今も結論は出せてないけど
まあ今も結論は出せてないけど
132: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:18:31.58 ID:wqo/YOazM0707
>>122
最初から頭おかしかったんちゃうの?
なんか最初らへんにそれっぽいこというてなかったっけ
最初から頭おかしかったんちゃうの?
なんか最初らへんにそれっぽいこというてなかったっけ
129: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:18:28.25 ID:0AfSyyZn00707
オチもよくわからんし原作と違うし
そらキングもキレるわ
そらキングもキレるわ
147: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:20:01.72 ID:Gh6VlZlmr0707
キューブリックはハズレあるけど、タルコフスキーはハズレ無い
見方によっては全部ハズレと言えるけど
宮崎駿もタルコフスキーとビクトル・エリセには影響受けたって言及してる
見方によっては全部ハズレと言えるけど
宮崎駿もタルコフスキーとビクトル・エリセには影響受けたって言及してる
153: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:20:22.90 ID:6aPQByz100707
ドクタースリープみたら色々分かるん?
156: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:20:34.65 ID:puEIsoq/00707
風呂場のおばさんって事故死なん
自殺したんやろか
自殺したんやろか
283: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:34:38.73 ID:CFRV1bWma0707
>>156
双子の母親ちゃう?
双子の母親ちゃう?
314: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:37:12.93 ID:puEIsoq/00707
>>283
そういう見方もあるんやね
ホモカップルもそうやけど説明一切ないからなあ
そういう見方もあるんやね
ホモカップルもそうやけど説明一切ないからなあ
157: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:20:37.19 ID:Z3KAGHygH0707
映像だけは今でも通用する
三輪車を追尾するカメラとかどうやって撮ってんねん
三輪車を追尾するカメラとかどうやって撮ってんねん
167: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:21:36.66 ID:oFdut9ik00707
>>157
カメラ持ったキューブリックが後ろから必死に三輪車こいで追いかけてる
カメラ持ったキューブリックが後ろから必死に三輪車こいで追いかけてる
173: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 20:21:51.26 ID:SKGTChhx00707
意味がわからない怖さはあると思う
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594119691/
Comment (28)
>>インディアンの呪いとかそういう話なんやろ
あのホテルの呪いの根っこはこれで合ってるんだよ
(小説でも映画冒頭でもちゃんと説明ある)
そういう意味での「日本人には分からん」なのかなーと思ったら
>>1も本スレ民も分かってないみたい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
呪いや幽霊はそんなに怖くないのかも…と思ったが
痩せゆく男などは結構不気味に感じたし、幽霊が怖い時もあるから単に波長の問題かも
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
こいつはこの映画だけじゃないし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
不安感をあおる絵や状況を作るうまさにある。
広角レンズを使った不自然なレイアウトとか、
誰もいないはずのホテルに当たり前のようにいるバーテンダーと
疑問すら持たず普通に話をするジャックニコルソンとか。
そういうセンスの塊なんだよね、あの映画。
みつこ
が
しました
そしてそれが1番怖い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
再確認したような感じ。吸血鬼集団撃滅するとこはよかった。
みつこ
が
しました
日本人にとって悪魔ってのが恐怖の対象になりにくいというか、もうオカルトを越えて漫画の世界やんってなる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
っていうシチュエーションだろ。
元々、多少難ありだった精神が少しずつ病んでいっても
治せるわけじゃなし、気分転換ができるじゃなし、
広すぎるが故の怖さがある。
みつこ
が
しました
REDRUMの件は子供もおかしくなってたけど
そして何より一番かわいそうなのが管理人の黒人のおっさんという事実
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
壁一面緑色のシャワー室とか
初見は頼むから早く終わってくれって思いながら見てたわ
みつこ
が
しました
海外が怖くないというより日本のホラーの方が性に合ってる
文化の違いのせいで怖いポイントが違うのかも
物理攻撃が効かないぼやっとした正体不明なものが徐々に迫ってくるようなの好き
みつこ
が
しました
コメントする