airplane-1671967_1280


1: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:50:59 ID:nO7
300トンくらいある、油積んだ鉄の塊が落ちてくるって

2: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:52:24 ID:nO7
生存率って何%やろ

3: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:52:43 ID:ZmQ
>>2
1%未満

5: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:53:08 ID:nO7
>>3
確定で死ぬ訳ね

8: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:53:31 ID:ZmQ
>>5
むしろ生きてるほうが難しいですよ

6: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:53:12 ID:NCb
意識を失って死ねるだろうから楽やろ

12: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:53:50 ID:ZmQ
>>6
ベルトで胴体真っ二つにちぎれる苦しみを味わうんですが

11: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:53:50 ID:EVM
事故が起きる確率は低いから多少はね?

13: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:53:55 ID:djK
中に乗ってる乗客はもっと怖いで

19: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:55:39 ID:N8s
飛行機故障して引き返すってなってなかなか着陸してくれないときの機内は怖いで

21: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:56:06 ID:5b9
機長「機長の〇〇です。ご搭乗の皆様にお知らせいたします。」
ワイ「くるか・・・?」
機長「当機は巡航高度〇〇mを~」
ワイ「よかった・・・」

ワイだけじゃないやろ

26: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:56:46 ID:NCb
>>21
そのあとに続いて乱気流で…とか言い出すと怖い

42: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:59:37 ID:5b9
>>26
昔エアチャイナで北京に着陸する前、2、3回急降下して怖かったわ
時々ある事なんやろうけど、乗客阿鼻叫喚なくらいは急に落ちたわ

45: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:01:02 ID:NCb
>>42
ワイは九州行った時になったわ
体が上下に揺れて落ちるかと思ったで

25: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:56:41 ID:jJu
墜落事故なら気圧変化やGで失神するやろうけど
空中爆発とかなら意識あるんちゃう?

28: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:57:11 ID:ZmQ
>>25
一瞬とは言え絶命するまでの痛みの感覚はあるやろな

33: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:58:00 ID:djK
御巣鷹山に突っ込んだ飛行機事故の記録はキツかったな
乗客もどんな気持ちやったのか推し量ることも出来んわ

37: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:58:54 ID:ZmQ
>>33
それでも二人生きてたやろ

40: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)00:59:10 ID:N8s
>>37
4人やなかったか




47: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:01:31 ID:nO7
街に落ちるのだけはやめてくれや
最近

48: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:01:34 ID:ruT
123便以降旅客機の死亡事故無いよね日本て
ハイジャックでなんかあったっけ

53: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:03:27 ID:5b9
>>48
名古屋空港のやつ

55: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:04:00 ID:5b9

173: 名無し 20/07/08(水)20:11:59 ID:9Su
>>48
いや、1996年に福岡空港で
ガルーダ航空機が離陸に失敗して
オーバーランして炎上して乗客3人亡くなった事故がある

https://ja.wikipedia.org/wiki/福岡空港ガルーダ航空機離陸事故

50: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:02:38 ID:mKi
飛行機筐体にパラシュートつけるのはあかんの?
エンジン停止系やったらいけるやろ
羽のとこ外してからさ

54: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:03:48 ID:NCb
>>50
米軍機が着陸する時にかなりでかいの出してですら減速しかしないんやぞ
無理に決まっとる

51: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:02:57 ID:sNp
123便は結局原因究明はされてないままなんか?

56: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:04:48 ID:nO7
>>51
しりもち事故の修理の不備で圧力隔壁逝ったんやっけ

65: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:06:55 ID:hW4
>>56
修理不良で尾翼にダメージ残ってて飛行中にもげたんやなかったかな
当時の飛行機は尾翼に全部の油圧集まってたから油圧全ロストした

57: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:04:51 ID:djK
彡(゚)(゚)「整備終わったで」
彡(゚)(゚)「なんやこのボルトと鉄板…」

彡(^)(^)「まぁええかチェックヨシ!」

64: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:06:54 ID:ZmQ
>>57
地に足が付いてる車両や重機は案外これでもどうってことないけど航空機はネジ一本ないだけで大惨事に発展するからな

62: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:06:27 ID:7Nd
よく考えたらあんな鉄の塊が飛んでること自体がおかしいんや

66: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:07:16 ID:SN2
航空機事故の死亡率って高いんか

70: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:08:19 ID:ZmQ
>>66
ドチャクソ高いとこからパラシュートなしで落下するだけじゃなくて背中にガソリンしょってるようなもんだからね
これで生き残れって言うほうが無理だわ

79: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:10:31 ID:Nnc
>>70
生還した人もいるんやろ?

101: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:16:32 ID:ZmQ
>>79
だから航空機事故の99.9%は死んでるってば

71: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:08:42 ID:DR6
ジャンボ空中分解事故とかもあったよなあ・・・

76: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:09:55 ID:hW4
一応統計的にも後部座席のが前座席より微妙に生存率高いらしい

84: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:12:17 ID:nO7
アホな理由で墜落した時のやるせなさ

90: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:13:12 ID:djK
>>84
息子に操縦桿に握らせて遊ばせたら
自動運転解除してもうて堕ちた事件とかあったよな?

91: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:13:39 ID:nO7
>>90
アエロフロート593よね

アエロフロート航空593便墜落事故

アエロフロート航空593便墜落事故とは、1994年3月23日、ロシアのアエロフロートのエアバスA310-304がシベリアに墜落した航空事故である。事故のきっかけは、機長が自分の子供を操縦席に座らせて操縦桿を操作させたことである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アエロフロート航空593便墜落事故

85: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:12:29 ID:aoj
墜落よりビルに突っ込むほうが怖い気がする

87: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:12:48 ID:5b9
ワイ座席取るとき短距離ならフラップとかの動きを見るのも好きやから翼の近く取るんや。長距離はうるさいから避けるけど
あの翼、良くしなるんよ。タキシングは特に
気流の悪いときなんか見てると冷や冷やするで

97: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:14:34 ID:N8s
>>87
あれだけしなって大きく動くのに正確に動いてるフラップとかの機械すごいよね

100: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:16:25 ID:5b9
>>97
弾力性があるから逆に丈夫と言うのを頭ではわかっているんやけどな
ポキッと折れるなら今やぞ・・・とタキシング中いつも祈ってるわ

104: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:17:57 ID:N8s
>>100
羽だけやないけど比較するとガッチリ作ってるボーイングと柔らかく作ってるエアバスの違いも面白いわ

88: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:12:55 ID:hW4
コクピットの窓が外れて機長が吸い出されたけど生還したやつ好き

89: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:13:09 ID:fBM
1(右)クルー全員が電球の故障に気を取られて墜落
2(遊)軍人あがりの機長にクルーが萎縮して墜落
3(中)解雇された腹いせに上司を機内で射殺、パイロットも撃って墜落
4(一)機長が子どもに操縦桿を握らせたら隠しコマンドを入力して墜落
5(指)管制官と機械がチグハグな指示を出して2機が空中衝突
6(左)パイロットが大統領に精神的圧力をかけられ墜落
7(三)セクハラ副操縦士が乗務を禁止された腹いせに心中
8(捕)燃料が残り少ないことを機長がド忘れして墜落
9(二)副操縦士が操縦桿をずっと引き続けて墜落
(投) クルーが英語を聞き取れず空中衝突・墜落

107: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:19:56 ID:MZu
奇跡的に衝撃に耐えて奇跡的に重傷を受けず奇跡的に燃えずに済んで奇跡的に煙で中毒になる前に助けてもらう

うーん無理

117: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:24:04 ID:nO7
大昔って全部有視界飛行やろ?恐ろしいわ

121: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:25:43 ID:hW4
>>117
正面衝突して有視界はあかんてなったんよな
まあそのあとでも正面衝突しとるけど

144: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:35:39 ID:nO7
大事故はかなり減ってるよな

146: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:40:33 ID:YMD
トランスワールド航空800便墜落事故とかいう地獄

トランスワールド航空800便墜落事故

トランス・ワールド航空800便墜落事故は、1996年にアメリカのトランス・ワールド航空(TWA)のボーイング747が爆発による空中分解によって墜落した航空事故である。
事故当時はアトランタオリンピックを一週間後に控えていたため、それを妨害するために引き起こされた航空テロではないかとする説が真実味をもって報道されたが、その後の事故調査によって電気配線がショートして発生した火花が燃料タンクに残留した気化ガスに引火して爆発したことが判明し、テロ説は否定された。この事故で乗員18名、乗客212名、計230名全員が死亡した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トランスワールド航空800便墜落事故

147: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:40:57 ID:nO7
>>146
あれは怖すぎる

149: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)01:45:25 ID:YMD
>>147
再現したアニメーションこわE
https://youtu.be/DQSrVFRg7k8?t=47


165: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)02:14:39 ID:521


引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593791459/