1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:37:31.868 ID:d+Tlq0ypM
引き金引く方が早くない?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:38:11.278 ID:xHsE8Yxra
※ナイフが届く間合い
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:38:46.299 ID:KENqNFuva
※ゲームの仕様の話です
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:39:43.772 ID:TlZJ6KO00
>>3
ゲームの仕様なら銃撃つ方が早いぞ
ゲームの仕様なら銃撃つ方が早いぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:39:02.522 ID:L1P7+xI40
マスターキートンのウルフも同じ事言ってたな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:39:30.430 ID:xHsE8Yxra
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:44:40.406 ID:XfgSNavH0
>>5
やべーなこれ
やべーなこれ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:49:44.429 ID:RqT6tOy2d
>>5
しゅごい
しゅごい
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:59:05.133 ID:tD3qBIuW0
>>5
すげー…
すげー…
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:39:44.475 ID:KEC4NpCVa
あのゲーム内ですらナイフ遅くね?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:40:34.355 ID:M9xHyV9Yp
抜く→狙い定める→撃つの3アクションだけど
ナイフは抜くの1アクションだから早いってマスターキートンで言ってた
ナイフは抜くの1アクションだから早いってマスターキートンで言ってた
71: 童帝 ◆hhHHHL0UE. 2020/07/13(月) 17:20:45.269 ID:ztY9epS9a
>>10
至近距離なら狙い定めなくても当たるじゃんバカなの
至近距離なら狙い定めなくても当たるじゃんバカなの
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:40:46.882 ID:tExP3M0Ga
おまえらエアーの代わりに答えてやる
拳銃に対してなら本当だ
数メートルくらいの距離なら銃抜くよりナイフで刺しに行く人間のほうが速い
拳銃に対してなら本当だ
数メートルくらいの距離なら銃抜くよりナイフで刺しに行く人間のほうが速い
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:40:48.836 ID:e8X+llDh0
バカ「至近距離で銃撃った方が強い」
アホ「銃は点だが剣は線で捉えられる」
アホ「銃は点だが剣は線で捉えられる」
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:40:56.476 ID:zVYCvX9s0
ナイフの間合いだったら点の攻撃の銃よりも線の攻撃のナイフの方が強いと思う
しらんけど
しらんけど
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:41:08.807 ID:WnT1HJNh0
検証動画であったけど10mくらいなら圧倒的にナイフのが強かった
腹くくったやつにナイフ持って突進してこられたら拳銃じゃ止めれそうになかったぞ
腹くくったやつにナイフ持って突進してこられたら拳銃じゃ止めれそうになかったぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:43:42.844 ID:JI1mb5Yb0
>>14
あの検証は公平性に欠ける気がするけどな
何でナイフ側はナイフ構えて突進するところからスタートで、拳銃側は構えていないところからスタートなのか
公平性を持たせるなら両者構えているところからなんじゃねーの?
あの検証は公平性に欠ける気がするけどな
何でナイフ側はナイフ構えて突進するところからスタートで、拳銃側は構えていないところからスタートなのか
公平性を持たせるなら両者構えているところからなんじゃねーの?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:49:34.037 ID:VG+Ce9Yb0
>>26
銃は制圧側
ナイフは立て籠もり隠れて捨て身タックルしてくるって想定じゃないの?
銃は制圧側
ナイフは立て籠もり隠れて捨て身タックルしてくるって想定じゃないの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:41:37.502 ID:9o0xQWNj0
動いてる相手に銃当てるのは結構な訓練がいるしな
とかそんな話?
とかそんな話?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:41:45.576 ID:QBQYcQbR0
銃から持ち帰るのも仕舞うのも一瞬だし刃こぼれも折れもしない魔法のナイフだからな当然よ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:42:00.505 ID:tExP3M0Ga
だから兵士は肌身離さずライフル抱えてるだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:42:30.065 ID:lZHhiW400
やっぱ銃剣が最強なんだよな
23: 保守的臆病者 ◆vVVftG6clg 2020/07/13(月) 15:43:01.177 ID:/wfy/HWrd
ガンカタなら至近距離でも戦えるな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:43:17.638 ID:WnT1HJNh0
アメリカの警察のボディカメラでもキチガイが刃物持って突進してくる動画あったけど全然怯んでなかったしな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:43:24.053 ID:I2LtalzXd
接近された時点で負けなわけよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:44:04.327 ID:DiZiICOrp
マジレスするとどんな銃持っててもフミコミザンで一瞬で間合い詰められて終わり
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:45:41.129 ID:9ba/n7mJ0
ナイフで警察殺した奴いたじゃん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:46:05.422 ID:mhdVZLYc0
相手に向けて撃つだけだしナイフより強いだろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:46:10.756 ID:nL4z+KbJ0
敵はウイルス感染してるとはいえタンパク質相手なのにデザートイーグル至近距離でぶっぱされても形状保ってる時点で
5m距離で44口径当たったら弾け飛ぶぞ
5m距離で44口径当たったら弾け飛ぶぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:47:22.587 ID:cQafQyfVd
ナイフ持ったやつに接近されそうになったら逃げながら撃てば銃でも勝てるんじゃない?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:47:40.549 ID:NNDWTcN10
ナイフは達人、拳銃は素人を想定してるとそうなる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:49:04.926 ID:Q+ZVO3sN0
近いと銃口相手に向けれない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:51:35.797 ID:WnT1HJNh0
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:05:14.234 ID:cqBkoEeA0
>>39
何でこれ7発も撃ってるのに起き上がって来るの?
何でこれ7発も撃ってるのに起き上がって来るの?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:15:49.501 ID:WnT1HJNh0
>>53
やってくれって言いながら近づいてるし元々殺されたかったんじゃないの?
やってくれって言いながら近づいてるし元々殺されたかったんじゃないの?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:54:03.446 ID:mkeURiRPp
ナイフが届く間合いなら拳銃側は狙い定める必要なくね?ってキートン読んで思った事はある
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:56:55.418 ID:wjK2TIzAp
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:27:41.773 ID:WdS3LFWHd
>>42
一応途中のムービーでヒントはあるんだよな
ナイフ合戦のムービー
一応途中のムービーでヒントはあるんだよな
ナイフ合戦のムービー
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:57:44.951 ID:LgnO6tfV0
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:58:38.047 ID:lB0xFfSdH
オートなら
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 15:58:47.461 ID:YjcTb7BUp
お前ら銃は3アクションなんだぞ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:05:07.132 ID:mhdVZLYc0
構えて狙って撃とうとするアホいんの?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:06:44.368 ID:KVrAIHek0
目の前で銃口突きつけられたら銃口掴めるけどナイフじゃ無理
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:07:35.222 ID:tExP3M0Ga
マジでキレてる相手には拳銃弾数発打とうが効かない
それで物理的に止めるために開発されたのがアサルトライフルの弾
それで物理的に止めるために開発されたのがアサルトライフルの弾
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:09:02.231 ID:MD8Jryttp
>>55
そこで生み出されたのがヘッドショット術というわけだぁ
そこで生み出されたのがヘッドショット術というわけだぁ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:19:14.838 ID:r6SqnTQKM
>>55
嘘を教えるなよ
今どきのアサルトライフルの弾はキレイに貫通するように考えられてるぞ
嘘を教えるなよ
今どきのアサルトライフルの弾はキレイに貫通するように考えられてるぞ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:16:38.534 ID:5M28qCmQa
バイオは銃より蹴りのが強いし
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:17:40.050 ID:xO4Ik4Nta
銃だと照準で狙うって動作が入ってからの引き金だからな
ナイフなら斬るの一動作だ
ナイフなら斬るの一動作だ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 17:07:25.157 ID:tPEeqv+Dd
後ろ向きに走ればナイフなんて一生当たらん
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 17:08:08.797 ID:URQTo3/Z0
スネークじゃないのか
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 17:25:00.906 ID:hm6gEKzjd
言うてお前バイオ6であきらかにナイフ使うより早いクイックなんたらとかやってるやんけ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 17:11:09.505 ID:yR0bn0t+0
なぜナイフの切る動作は狙う動作にカウントされないのか
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/13(月) 16:14:42.838 ID:5G87aqKBa
密着してるとナイフの方が強そう
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1594622251/
Comment (57)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
風向き次第では銃より投石器の方が有効はいくらなんでも無茶すぎないと未だに思ってる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
怖すぎるわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
昔のオタクが指ぬき手袋を装備して秋葉原行くようなものかな
みつこ
が
しました
片手で照準無しに適当に撃てる銃では人は止まらないよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ガンマンの方が速いよ
動画検証の奴、ナイフの人間が先に動いてるじゃん
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
貫通する~というのは、敵の身体に入るまでの話で、衣服なんかを貫通して体内に食い込むこと。つまり「身体を抜ける」ことじゃない。
体内に入った小銃弾は、体の中の抵抗の差(内蔵や骨があるので、水袋のような均一状態じゃない)によって、弾道は体内でランダムに曲がり横転する。すると弾丸のエネルギーは拡大して、人体の中身をぐちゃぐちゃにしてしまう。
貫通したほうが、エネルギーが体外に出るので、比較的生存しやすい。
貫通性を高めるため、鉛の弾体を真鍮で覆って、さらにテフロン加工する弾丸もある。真鍮100%の弾丸もあり、鉛だと柔らかいから変形して貫通しにくいのを、硬い真鍮によって抜けをよくしている。※ただし高価。
拳銃弾は火薬量が多くないので、エネルギーが少ない。よって貫通もしないし、体内で暴れることも少ない。
マグナム弾は火薬量が多いので、ヤバい。
みつこ
が
しました
銃の安全装置を掛けておく&取り出す時に外すという動作が不要で
その分早く撃てるってだけだぞ。現実には何が起こるか判らんから
安全装置掛けずに懐に隠し持つなんてヤバいことするバカはいない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
単にナイフを持った人に黙って斬られるなんて事にもならないであろうし。
また技量が違ったり、やる気に差があるとするならば、その時点で勝敗の有利不利が殆ど決まってると思う。どの武器を使うかはオマケみたいなものでは
みつこ
が
しました
同じ理由で刀振り回すより包丁振り回す人の方が危険
軍人とかヤクザとか腹くくってたらそりゃ銃の方が強いよ
みつこ
が
しました
世界最速の早撃ちガンマンと世界最速のナイフ使いなら
確かにガンマンの方が早いね
持ち方が普通じゃないし、腰にある位置で発砲するけど
みつこ
が
しました
人間の手の速度なんかせいぜい50㌔だぞ
(ボクシングの世界チャンピオンでも40㌔程度)
ホルスターから相手まで移動させなきゃならんナイフより
出してすぐ発砲、時速1000㌔レベルまで加速するリボルバーの方が早いに決まってる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ナイフの達人の元軍人VS町のチンピラの拳銃
という圧倒的なハンデがあったはずだが
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
適当に撃ったら自分に跳ね返るかもしれん危険もある
だから「狙いをつける」という動作はプロでもなけりゃ外せないのよ
まあそれでも基本的には銃が勝つから銃派は安心して良いよ
ナイフが勝つにはそれなりの心構えが必要だから
覚悟を持った同士ならナイフの方が起死回生しやすいだけよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あれがなんで生まれたかっつーと、銃社会のアメリカで、訓練を受け銃を持った警官が屋内で刃物の犯人にやられるってケースが後を絶たないんで、なんで?って本格的に研究した結果、どうも至近距離だと銃は不利っぽいんでその不利を補う方法として生まれたんだそーな。
みつこ
が
しました
お互いに殺しに掛かってるのに首や目、手首を狙わないナイフ使いと頭、胸、足のどれかを狙わない銃使いが何処にいるんだ
みつこ
が
しました
そう考えると速さ云々よりもナイフ突き立てる方が確実かもね。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
気づかれないように接近してとかだとそもそも戦闘にならんし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
銃所持した警察官や警備員がナイフや包丁隠し持った暴漢に
襲われて不覚を取るというパターンなので早撃ちガンマンを
前提にしてもあまり意味は無い。紛争地帯の警備兵みたいに
常にライフル手にしていつでも撃てる状態にでもしない限り
銃を取り出して撃つまでには若干のタイムラグがある。
みつこ
が
しました
なんでお前らそんなに早くナイフを抜いて刺せると思ってんの?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
お前らがやってもすっ転んで自分の心臓を突き刺してる
みつこ
が
しました
初手バールとヘルメットしか拾えなかったのに、
7位まで行けた僕に一言
みつこ
が
しました
同レベルの人間同士だと、当然に銃のが強い。
だって銃は引き金を引いたら終わりなのに、ナイフは刺したり切ったりする動作がいるもの。
キートンのいたSASでも、ピストルで接近戦の訓練はするけど
ナイフは基本的にスコップ扱いで武器としてはまず使わない。
みつこ
が
しました
ナイフは振ってる間にずっと攻撃判定でてるんよ
銃は引き金引いた時しか判定でねーの
みつこ
が
しました
レオンにとっての意味だぞ
みつこ
が
しました
コメントする