street-2805643_1280


1: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:15:12 ID:Enb
no title

Twitterとか見てると今の若者はイジメっ子を絶対許さないっていう正義感の塊みたいな人間が多いから
イジメが増えてるってことは無いと思うんやが

10: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:16:57 ID:fdb
インターネット発展のせいやろな

14: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:18:17 ID:im9
就活失敗で飛び降りするくらいやから死んでもしょうがない

16: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:18:29 ID:OMe
幸せそうな大人がいないから

18: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:18:32 ID:Vep
自分自身について考える時間が増えたから。

22: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:19:28 ID:9bX
自殺の方法とか病みを触発するようなコンテンツとか病み垢と接触したりとか出来る様になったからやろな

31: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:21:29 ID:6di
監視社会になってるからやで

35: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:22:09 ID:lKM
都会では自殺する若者が増えている

45: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:23:41 ID:pe2
SNSを通して友達といつでも話せるしその分人間関係で悩むこともあるんじゃね?

59: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:25:24 ID:pe2
確かにワイもなんかぼんやりとした不安を抱えるようになったわ

62: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:25:56 ID:qPF
>>59
一緒やな
でもどこか楽観的な気持ちもあるんや

64: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:26:01 ID:nGr
子供の数って20年前と比べてどのくらい減ったんやろ

69: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:26:45 ID:q3x
世の中ぜんぶ暗い話題ばっかだからやろ




75: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:27:18 ID:nGr
テレビのニュースとか全部暗いしな
地球温暖化がーとか政府がーとか災害がーとか

78: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:27:43 ID:qPF
>>75
マスコミの影響力ってやっぱすごいんよな

80: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:28:20 ID:q3x
技術の進歩もなんか停滞気味だし、輝かしい未来のビジョンが思い浮かばんのやろ

89: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:30:06 ID:pAK
平和だと自殺者多くなって今回のコロナ渦だと自殺者減るって何なんやろな

93: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:30:24 ID:w0p
>>89
自殺者減っとるんけ?

98: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:31:03 ID:q3x
>>93
4月5月の自殺者は少ないって聞いた


96: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:30:43 ID:fGv
幸せな奴のせいで自殺が起きてるってガチだろ

107: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:31:58 ID:t5j
>>96
仮にそうやとしてどうにもできんやろ
自分が幸せになるしかない

102: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:31:24 ID:fGv
幸せな奴が減れば自殺も減る

132: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:35:30 ID:kvM
希望を持ちにくい社会やからやろ
大人もチャレンジする人が減ったから人生は変えられるって思わせてくれるロールモデルが近くにおらんのや

142: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:36:58 ID:6di
韓国も中国も今自殺者多いらしいわ
アジア国大丈夫か?

310: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:02:46 ID:Imu
>>142
競争が厳しいからかね

150: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:39:16 ID:PlF
自殺者減らしたいんだったらもっと生きたい!って思える国にしなきゃアカン
悪いのは自殺した若者やなくて自殺した若者にこの国でもっと生きたいと思わせられなかった日本社会の方やろ

174: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:42:08 ID:Enb
>>150
いつ地雷で手足がもげるか分からない紛争国よりも自殺が多い時点で
日本はそういう国にすらシステムが劣ってるんやなって

165: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:40:42 ID:Bh0
人生の平均の水準(理想)が高すぎる
あまりにも早く将来を悲観してる

179: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:43:20 ID:pBK
学生の時は見えている世界が狭いもんだからな
だから自分の理想が壊された時に死ぬより耐えられない絶望に陥るんやろ
これはもう今とか昔とか世代関係なく若い頃にありがちな話や

189: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:45:49 ID:1Fi
そもそもレールなんて自分の頭で作り上げた誤解にすぎない

199: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:46:41 ID:nHQ
(*^◯^*)人間がめんどすぎるー
ストレスの9割は他人よな

225: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:50:51 ID:1Fi
野生のチンパンジーは短期的な思考しかできないからもし怪我で四肢が欠損してもネガティブになることはなく毎日遊んで暮らすんやで
人間は長期的な思考を獲得してしまったが故に毎日不安やストレスに悩まされなきゃいけないんや

231: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:51:21 ID:ylm
>>225
やっぱ野性って神だわ

245: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:53:47 ID:1Fi
>>231
ただチンパンジーは長期的な思考ができないからエサを蓄えておくことができない
つまりちょっとした飢饉があるとすぐ死ぬ
人間もこういう生き方したほうが絶対楽しいで

243: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:53:12 ID:9bX
若い頃半端にいい成績取ってたりするとギャップで余計苦しいんよな
今頑張ればいける、やなくてあの時頑張ってればワイはもっと…って思考になる

247: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:54:01 ID:pe2
昔は情報は得るものやったけど今は情報がこっちに来るからな

263: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:55:39 ID:lO6
テレビも見ないし本も読まない!

272: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:56:58 ID:PlF
>>263
テレビも新聞もニュースも見なくていいけど本は読んどけ

275: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:57:23 ID:1Fi
自殺が増えた一番の原因は人と人との繋がりが減ったからだと思うんや
学校や家以外にも交遊関係であったり多くの人と触れる経験があったら極端なネガティブに陥らないと思うんや

297: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:00:06 ID:3RF
>>275
結局人間とのつながりだろうな
ネットは結局輝いている人の人生しか写さないから余計に悪い
昔は寅さんみたいな人間がいて、その人を見て「肩ひじ張らず生きればいいんだ」って育ったけど、現代では無理だね

283: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)13:58:32 ID:Enb
no title

ちなみに大正と昭和の境頃も自殺率は凄く高かったらしい
何でやろ?

312: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:02:56 ID:GAY
大人がいじめをやり返す事を認めてくれなくなったからなぁ
昔は殴られたら殴り返せの精神で過ごせたらしい

320: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:04:34 ID:6di
>>312
暴力的ないじめで有ればやり返して喧嘩両成敗出来るからな
今のイジメは悪質や

329: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:05:23 ID:AQs
>>320
物理攻撃よりも精神攻撃のほうが結構来るからね

327: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:05:19 ID:X56
ネットで繋がってるはずなのに孤立する若者

419: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:18:08 ID:6di
楽に生きることは悪くないんやで
それを悪とする教育が蔓延ってるんや
苦労が美徳なんて言ってる教師未だにおるし

423: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:19:15 ID:wcD
>>419
これっていつごろから蔓延してる考えなんやろな
案外歴史は浅いって聞いたけど

448: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:21:48 ID:pBK
>>419
ほんまそれや
目標とか生き甲斐は早いうちに見つけたほうが有利なのは確かだが
大人になってからでも見つけられるもんや

429: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:19:30 ID:d0P
人生負の側面が目立ちすぎる

442: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:20:53 ID:d0P
苦労させられるのを避け続けた結果
生きることも辛いから死に逃げる奴もおるで

445: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:21:16 ID:9Ty
安楽死認めたらええのにな

452: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:22:10 ID:bH9
>>445
ある程度の基準は設けるべきやな
ちょっとでも嫌なことあったら死ぬやつが増えてしまう

457: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:22:47 ID:6di
あと出る杭を打つ文化もあると思うわ
少しでも目立った事するとすぐ叩く

462: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:23:09 ID:32m
>>457
わかる
あんま出れないよな

473: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:25:26 ID:3RF
>>457
だからといって、でしゃばる杭も微妙だよね
有能な子はちゃんとその辺も理解して、着実に足元を固めて、打たれないような状態になってから出る

553: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:34:55 ID:tPY
むしろ今の世の中で若者が生きていく意味ってなにさ?

590: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:38:57 ID:h0M
産まれた時から不況なんが人格形成にも影響与えていると思うんよワイは

598: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:40:43 ID:Enb
>>590
でも戦時中の若者って生まれた頃から世界恐慌やら第一次世界大戦やらあったのに自殺率低いやん

601: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:41:12 ID:3RF
>>598
あの頃はみんな貧乏だったから

612: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:42:32 ID:3RF
やっぱり「他人と比較のが自分を不幸にする。自分は自分や。よそはよそ」って考えをネット上に拡散せんといかんと思うで

622: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:43:38 ID:1JU
「不幸になったらイカンのか?」の精神が足りない

641: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:46:59 ID:uHO
悪意を向けるんじゃなくて「あいつは軽く扱っていい」って意識なんやろな

498: 名無しさん@おーぷん 20/07/19(日)14:28:33 ID:3RF
今の若者にこそズーダラ節とか日本無責任男とか聞いてほしい



引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595132112/