1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:31:10 ID:DY0
光秀単独犯説
家康黒幕説
秀吉黒幕説
朝廷黒幕説
将軍黒幕説
宣教師黒幕説…他なんかあったかな

昔っから色々出てるようやけど
no title

本能寺の変
本能寺の変(ほんのうじのへん)とは、天正10年6月2日(1582年6月21日)早朝、京都本能寺に滞在していた織田信長を家臣・明智光秀が謀反を起こして襲撃した事件である。
信長は寝込みを襲われ、包囲されたのを悟ると、寺に火を放ち自害して果てた。信長の嫡男で織田家当主信忠は、宿泊していた妙覚寺から二条御新造に退いて戦ったが、やはり館に火を放って自刃した。2人の非業の死によって織田政権は崩壊し、天下人となった光秀であったが、中国大返しで畿内に戻った羽柴秀吉に山崎の戦いで敗れて、僅か13日後に光秀もまた同様の運命を辿った。この事件は戦国乱世が終息に向う契機となったので、戦国時代における最後の下剋上とも言われる。
光秀が謀反を起こした理由については、史学的には重要な研究テーマと見られておらず、定説が存在していない。一方で「日本史の謎」「永遠のミステリー」などと呼ばれ、専門の中世史研究家ではない多くの人々が多種多様な説を発表している。


https://ja.wikipedia.org/wiki/本能寺の変

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:46:48 ID:t3K
諸説あるってのがおもろい

17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:50:12 ID:DY0
>>16
後世の創作のネタにも困らへんな

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:32:57 ID:Vuu
本願寺説て無かった?

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:40:16 ID:DY0
>>3
そんなんあったんか
あれだけボコボコにされてその後で信長を討った黒幕だったら
それはそれですごいなあ

足利義昭もそうやけど

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:40:36 ID:ssw
敵と間違えて襲ってしまった説いうのもあって草

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:41:16 ID:DY0
>>6
なんでや本能寺に信長が泊まるの伝わってなかったんかい!

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:41:37 ID:iAI
ダチョウ倶楽部方式で光秀がババを引いた

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:42:10 ID:DY0
>>8
複数が共謀してたってのもありかもなあ

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:42:21 ID:GbL
天海は何もんなん?
明智の縁者なんか
天海
天海(てんかい、天文5年(1536年)? - 寛永20年10月2日(1643年11月13日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての天台宗の僧。南光坊天海、智楽院とも呼ばれる。
その出自の曖昧さもあり小説等で出てくる説として天海が足利将軍家12代・足利義晴の子という説や明智光秀と同一人物という説がある(墓所である日光に「明智平」という場所があることなどが根拠に挙げられることが多い)。この説は明治時代の作家、須藤光暉が言及したもので、明智光秀の子孫と称する明智滝朗が流布したことから広く知られるようになった。天海と光秀が同一人物だとすると享年は116歳となり天海を光秀とするのは年齢的にやや無理があるとする説もあるが、両者は比較的近い関係にあるという主張が現在も引き続きなされている。


https://ja.wikipedia.org/wiki/天海

14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:44:45 ID:DY0
>>10 
別人やと思っとった登場人物が同一人物
犯人が自分の死を偽装

これも推理ものにはようあるなあ

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:42:33 ID:t3K
ハゲ煽った結果寝首を?かれた

15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:45:54 ID:DY0
>>11
秀吉「ワイはヨッメへの手紙にまでハゲネズミて書かれても耐えたんやで
金柑は忍耐が足らんわ」

18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)00:55:00 ID:GbL
本能寺の坊主が敵の残党を匿ったから嫌がらせのために宿舎を本能寺に変更(費用は寺負担)

警備が手薄になって無事死亡

こんな感じなんよな

19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:12:51 ID:DY0
>>18
嫌がらせが死因になってもうたんか…

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:15:20 ID:1kB
本能寺の信長って客観的に見たらどう考えても頓死なのに
割とカッコ良い最後と認識されとるのが真の謎やな
no title

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:16:19 ID:DY0
>>23
ドラマとかやと多勢に無勢で奮戦して敦盛舞って静かに自刃やからなあ
実際どうやったんか知らんけど

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:19:52 ID:1kB
>>25
当時の書状や日記やと自業自得論が主流やで
秀吉天下取った後に信長の法要も途中でやめたけど誰も批判せんかったし

36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:21:44 ID:DY0
>>31
はえ~厳しいなあ

45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:24:44 ID:1kB
>>36
高山右近なんか信長が本能寺で死んだ後
各地で一揆や反乱起こったけどうちはキリスト教でがっちり固まってたから平和やったわ
っていう暗にノッブの権力基盤の弱さディスった逸話残してるし
当時の人間は基本失敗者には厳しいよ

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:18:31 ID:wUZ
秀吉陰謀説が一番説明つくからな

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:18:35 ID:0QI
柴田が黒幕はないんやな

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:19:38 ID:jgL
>>29
北陸でヤバい状況じゃなかったっけ当時

32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:20:39 ID:DY0
>>29
なんか動機あるかなあ
今更信行の復讐やないやろし

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:21:02 ID:jZ6
長宗我部黒幕説ってのもあったなぁ
長宗我部元親関与説
長宗我部元親関与説または長宗我部元親黒幕説。古くは『改正三河後風土記』にも長宗我部元親の関与を疑うような記述があるが、具体的には石谷氏と交信していたこと以外よくわかっていない。井沢元彦は、長宗我部氏の取次役を務めていた光秀が面子をつぶされた恨み(怨恨説)に加え、元親の義兄である家老斎藤利三を介した元親が黒幕となって光秀が本能寺の変を起こしたとする複合説を提唱した。四国征伐回避説の亜種または一部。

https://ja.wikipedia.org/wiki/本能寺の変

37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:22:14 ID:DY0
>>35
長宗我部の奥さんと光秀の家臣が縁者なんやったか?

42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:23:18 ID:YEA
>>37
同年、25歳の元親は、美濃斉藤氏の縁者より正妻を迎えた。
石谷光政の娘である。

石谷家には、明智光秀の重臣・斎藤利三(春日局の父)の実兄で、養子となった頼辰(よりとき)がいた。
つまり、石谷光政の娘は、その義理の妹にあたり、こうした彼らの強い結びつきが後に本能寺の変へ向かわせたとする説がある(織田信長と元親の間に確執が生まれ、明智家・斎藤家が間に立たされたことから・詳細は後述)。

40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:22:58 ID:suz
割と普通のクーデター説を推す

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:25:14 ID:DY0
>>40
計画的に事を起こしてあの敗北なんか…

48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:25:55 ID:jgL
家康も秀吉も一歩間違えたら自分が破滅してた状況やし黒幕やと言うのは無理があるわ

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:27:27 ID:YEA
実は誰の陰謀などではなく自然発火でしたとかだったら笑える

52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:28:13 ID:jgL
>>51
多分これやぞ
光秀仕事抱えすぎて更年期障害でおかしくなってたんや

110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:01:21 ID:DY0
>>52
そういや信長も、糖尿病やて説あったっけ

111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:02:00 ID:kMn
>>110
家康は肉の食いすぎで胃がんやし生活習慣悪すぎィ

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:30:10 ID:suz
>>51
光秀準備悪すぎるし、ストレスからの突発クーデターやと思う

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:28:21 ID:jZ6
実行犯光秀としたら動かせるのって朝廷くらいなんかなぁ

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:29:24 ID:iJy
合理的に考えると逆にわからなくなる現象の代表例な気がする本能寺

57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:30:12 ID:DY0
>>54
けどまあ、歴史で合理的じゃないこと山盛りやしなあ
人間合理的な考えばかりで動くわけやないんやろな
今ですらそうやし

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:30:30 ID:0QI
その後の天王山の戦いの戦力差がひどい
no title

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:31:19 ID:1kB
慢性的に謀反を抱えてた権力体制やし
光秀の時になんか上手く成功できた
本人もびっくりって感じやったんちゃうか

61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:31:43 ID:DY0
>>59
ドリフでも言われとったなあ
謀反起こされ過ぎやて

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:31:33 ID:iJy
あとは結果ありきでストーリー組んで意図せず歴史捏造になっちゃう分かり易い例やな

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:31:49 ID:jgL
そもそもノッブは人生裏切られまくりやし
たまたま光秀が上手くいっただけやぞ

64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:32:59 ID:DY0
>>62
意外と裏切り者や謀反人を許してまた裏切られたりもしとるんよな
弟とかボンバーマンとか

68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:34:40 ID:Y2j
光秀、荒木、松永、弟、浅井と裏切られまくりやな

あと誰やっけ

71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:35:51 ID:suz
>>68
浅井の場合はノッブから裏切ってるからノーカン

75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:39:43 ID:1kB
信長死んだで!って聞いた途端機内その他一斉に荒れる足元の弱さやから
光秀がダメでも別の誰かが同じ事やったやろね

66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:33:59 ID:YEA
信長がそんな簡単に殺されるわけがないとかいう先入観からいろいろな説がうまれてるよな

69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:35:01 ID:jgL
>>66
あとあの光秀がそこまで杜撰な計画たてるわけないという先入観
これのせいで信忠死んだようなもんやし

67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:34:29 ID:kMn
ワイは家康黒幕説を推す
徳川家康黒幕説
家康が光秀を裏で操る黒幕であったという説。
「光秀は僧侶だったのではないか?」とする作家小林久三が提唱した南光坊天海=光秀説に触発されて、歴史小説などで用いられたもので、フィクション。
この説の肝は、『本城惣右衛門覚書』やフロイスの『日本史』、『老人雑話』などに信長が家康を暗殺するという風説(いわゆる、家康暗殺説)があったという記述があることを根拠に信長による家康暗殺の計画が実際にあったとする点と、光秀が山崎の戦いの後も僧侶として生存し南光坊天海として家康に仕えたとする点の2点である。陰謀論の中ではよく知られたもの。信憑性については定かではないが、この説を利用するフィクション・陰謀論がかなりある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/本能寺の変

70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:35:27 ID:Y2j
>>67
本能寺の後家康も死にそうになったんちゃうんか?

72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:37:20 ID:jZ6
>>70
アリバイ的に伊賀越え書かせたとか?

73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:37:48 ID:kMn
>>70
全然よ
明智光秀家康に何もしてないしな

74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:38:17 ID:GbL
>>70
穴山梅雪「伊賀越えだと?そんな危険な道を越えられるか!ワイは別行動させてもらうで」

76: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:39:59 ID:kMn
本能寺の変でだれがいちばん旨い汁吸ったか考えたら家康しか出てこん

78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:42:13 ID:DY0
>>76
結果的に得をした人間を阿多がえって推理の定石やけど、
推理ものにも得をした人間と犯人が別人あるしなあ

79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:43:17 ID:jgL
信長の忍びで楽しそうにツッコミやっとる光秀見てると裏切る様には見えんな
no title

87: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:47:13 ID:DY0
>>79
なんかの漫画で、信長と光秀が仲ええの何度も描写して、
終盤の本能寺の変の後で信長と光秀をずっと見てた蒲生氏郷だかが
謀反と聞いてもまさか光秀とは思いつかずに聞いても信じられへんと
信長の娘で妻のに吐露するってのがあって、
そういうのもありかもなあて思ったわ

80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:43:26 ID:Htn
あらゆる武将、寺、朝廷に信長はぶっ殺される運命だったけれど

現代人が無責任にタイムスリップして信長助けたせいで明智首謀ルートに集束しただけや

89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:47:58 ID:DY0
>>80
そういや丁度、本能寺の変で歴史改変する映画公開しとったな
刀剣乱舞のやつ

83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:45:25 ID:LL5
光秀が信長を殺る動機がなあ
信長が天下取れば光秀もかなりいい位につけるはずやから権力とか欲しさに殺した感じが考えにくいし
漫画とかやと光秀美化したくて信長の徹底的に敵を殲滅するやり方に嫌になった系が多いしワイも好きやけど

90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:48:22 ID:1kB
>>83
信長が光秀を厚遇する保証はないで
むしろいずれ高齢化で昔のように働けなくなった場合林や佐久間と同じ道たどる可能性の方が高い
この辺は柴田や丹羽も感じてたはずや

96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:51:09 ID:GbL
実行犯は明智
利休が黒幕
秀吉は利休に教えられて事前に知ってた
信長は真っ二つになってお茶を点てた

97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:54:06 ID:DY0
>>96
創作での弄られっぷりもすっごいなあ

98: ■忍法帖【Lv=15,キャットバット,vTn】 2019/02/17(日)01:55:03 ID:kMn
明智は天下を自分で牛耳りたいようには見えんしな裏で手を回す方が好きな陰キャ臭いし
ノブの周りを手薄にしたたぬき、実行犯ってことで表舞台から消えたハゲ、とりあえずはことを片した猿
全員思惑ありやろ
猿がすぐに謀反に対応できたの見ても、謀反した明智家をノブみたいに一族郎党ぶっ殺さなかったの見ても繋がってた臭い

104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:59:08 ID:DY0
いろんな戦国大名に転生ってあるけど、光秀は見たことないなあ
破滅するキャラに転生して死亡フラグ回避で王道なんやけど

114: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:02:43 ID:0QI
結果的に前田家が勝ち組になったのはわけわからんな

118: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:03:54 ID:DY0
>>114
まあ信長に昔から仕えて目かけられとったし
息子は娘貰っとるからそのままでも勝ち組やない?

115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:02:53 ID:rZG
弥助は奴隷に戻ったんやろか
弥助
弥助(やすけ、生没年不詳)は、戦国時代の日本に渡来した黒人で、宣教師所有の奴隷として、戦国大名・織田信長への献上品とされたが、信長に気に入られ、その家臣に召し抱えられた。
天正10年6月2日(1582年6月21日)の本能寺の変の際には弥助も本能寺に宿泊しており、明智光秀の襲撃に遭遇すると、二条新御所に行って異変を知らせ、信長の後継者の織田信忠を守るため明智軍と戦った末に投降して捕縛された。『イエズス会日本年報』によると、「ビジタドール(巡察師)が信長に贈った黒奴が、信長の死後世子の邸に赴き、相当長い間戦ってゐたところ、明智の家臣が彼に近づいて、恐るることなくその刀を差出せと言ったのでこれを渡した」という。
家臣にどう処分するか聞かれた光秀は「黒奴は動物で何も知らず、また日本人でもない故、これを殺さず」として処刑せず、「インドのパードレの聖堂に置け」と言ったので、南蛮寺に送られることになって、一命を取り留めた。現代から見れば、この処遇は光秀の黒人に対する蔑視を表していると考えられなくもないが、藤田みどりは弥助を殺すことを忍びないと思った方便であろうとの好意的な解釈を主張している。


https://ja.wikipedia.org/wiki/弥助

120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:04:16 ID:suz
>>115
自慢の馬チンでガラシャと淀殿を寝取ったという伝説は聞いた

121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:04:42 ID:sOC
とりあえず秀吉は絶対知ってたよな
何もかも迅速すぎる

124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:05:20 ID:kMn
>>121
柴田勝家は光秀どこやねん状態やったらしいしな

125: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:06:19 ID:YEA
>>121
そこだよな そこがわからないからいろいろ生まれるし
秀吉が知ってたのか、しらずに天才的な外交力があって和睦したのか

129: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:08:09 ID:sOC
>>125
事後処理の外交はともかく単純に光秀討伐のための戻りが早すぎへんか?

130: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:09:20 ID:suz
>>129
関ヶ原の時のシラクモを見てると、この動きの早さもシラクモの手配やと思う

139: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:12:37 ID:sOC
>>130
そういうもんか
あの時代の長距離移動って事前に準備してないと
無理なこと多そうやけど…

143: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:14:26 ID:kMn
>>139
徳川家康の伊賀越え見るにそんなでもないやろ

145: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:15:44 ID:1kB
>>139
別に秀吉軍全部が綺麗に移動する必要はないからね
本人と馬廻が先に到着して後からぞろぞろでOK

149: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:18:36 ID:suz
>>145
実際、摂津入ったあたりで急速にスピードダウンしてるし、

光秀「げぇっ!?もう秀吉がこんな近くまで!?」
秀吉(軍勢1000)「びっくりしたやろ?、もう勝ち目あらへんで!」

という墨俣的なやり方だと思う

126: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:07:09 ID:1kB
柴田勝家は本能寺の変辺りから全てが後手後手というか
対応力の衰えが著しいから信長生きてたら次の粛清対象になってた可能性高い

131: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:10:00 ID:kMn
>>126
なんであんなに衰えたん?柴田
全盛期の鬼柴田具合からの対比で悲しくなるわ

136: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:12:21 ID:suz
>>131
軍の規模の違い
偉い人も言ってる
「例えば、かの上杉謙信公は8千程度の兵を用いて戦をするのが己に適していると言われたそうだ。
 かく言う自分は経験上2千程度の兵数が手足の如く操れると感じたものだ。
 つまり大将の器、能力に適した兵力は大将の数だけあるという事。兵力の大小に固執するより己の武の型を見極め、
 それに見合った兵を揃えたほうが良い結果が得られるだろう」

152: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:20:09 ID:rZG
毛利への根回しうまくいってても明智政権すぐ終わったやろな

158: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:22:17 ID:B5o
転生した信長が本能寺の真相を探るってゲームやと黒幕は天皇と将軍と秀吉と徳川っていう全乗せやったな
それで光秀は選択肢次第では実行犯を拒否するルートあるけど、結局明智勢に変装した偽物に本能寺起こされて濡れ衣着せられるという

162: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:23:42 ID:jgL
明智光秀は経歴見るとガチの有能やからなぁ
途中入社組で織田政権のトップ層まで行ってた化け物

179: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:26:50 ID:HaP
実際は火の不始末やったけど恥ずかしいから光秀がスケープゴートにされたんやで

183: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:28:00 ID:jgL
>>179
焼きまんじゅうの作りすぎが原因になってる作品見たことあるわ

189: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:29:34 ID:rZG
信長協奏曲どうなるんやろな
サブローと光秀で共謀して本能寺の変起こしてそのタイミングで入れ替わるんやろか
山崎で入れ替わったサブローと秀吉が争って負けて現世に帰る?
no title

195: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:30:37 ID:B5o
>>189
なんか映画は結末まであったけど似たような落ちになりそう

198: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:31:04 ID:jgL
信長のシェフはどう収拾付けるんやろ
no title

200: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:31:42 ID:YEA
>>198
呼んだことないけど、本能寺の変の火で料理して信長の墓にお供えして終了

201: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:32:16 ID:suz
>>200
想像したら草

付け合わせのワインは黄金ドクロで

203: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:32:35 ID:1kB
>>200
この火力を活かすには……中華の回鍋肉やな!的な

218: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:48:44 ID:9k7
なんかの番組で秀吉と家康と光秀がグルだったっていうのは見た
家康の建てた日光東照宮に光秀の家紋があるとか
当時の農民が光秀の顔知ってるわけないとか
no title

東照宮の桔梗紋
光秀は小栗栖で死なずに南光坊天海になったという異説がある。
天海は江戸時代初期に徳川家康の幕僚として活躍した僧で、その経歴には不明な点が多い。
異説の根拠として、日光東照宮陽明門にある随身像の袴や多くの建物に光秀の家紋である桔梗紋が象られている事や、東照宮の装飾に桔梗紋の彫り細工が多数ある。


https://ja.wikipedia.org/wiki/明智光秀

220: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:50:59 ID:YEA
>>218
あれ実は家紋じゃないってなったんじゃなかったっけ

221: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:52:15 ID:9k7
>>220
マジか!

223: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:53:46 ID:suz
>>218
落ち武者狩りは儲かるぞ、懸賞金が出る場合もあるし、普通に身ぐるみ剥いでもいい

今川もそれで当主なくしてるし

224: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:53:58 ID:DY0
>>218
けど家康も落ち武者狩りにあって返討にしとったそうやし、
落ち武者っぽいの見つけたらとりあえず襲っとったのかもしれん
誤チェストみたいな感じで

225: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)02:57:29 ID:9k7
後は天海とかいう坊主がやたら重用されてたのに出自不明とか
そこらへんを強調してたな東照宮の近くに明智平なんてもんもあるし

226: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)03:00:04 ID:YEA
仮に光秀=天海だとしたら120歳くらいじゃなかったっけ?

99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/17(日)01:56:20 ID:sOC
色んな説が少しずつ当たってそう



02




タイムマシンがあったら確かめたい
日本史三大ミステリーは
「本能寺の変の真相」と「邪馬台国の場所」と
あと一つは「徳川埋蔵金」あたりで良いか?




●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。

追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。