image


2: ロドバクター(茸) [US] 2020/08/03(月) 00:02:57.64 ID:+fpwWApH0
砂嵐

180: パスツーレラ(SB-iPhone) [CH] 2020/08/03(月) 08:17:21.70 ID:sU5+oBWg0
>>2
これ
だから寝るしかなかった

3: ホロファガ(福岡県) [GB] 2020/08/03(月) 00:03:12.16 ID:bUaZ+/Lq0
だからオールナイトニッポンが流行ったんだろうな

12: シネココックス(神奈川県) [CN] 2020/08/03(月) 00:08:03.79 ID:W9Bi/jvz0
>>3
日曜深夜はラジオも終わってたよ

ニッポン放送は南野ヘンテツとか菊池桃子とか斉藤由貴のラジオが1時に終了だったな

89: オピツツス(神奈川県) [AR] 2020/08/03(月) 02:03:36.13 ID:/VesF3c20
>>12
夏場の日曜日はタイムテーブル終了後に怪談番組があったな。こちらはニッポン放送ですって怖いエフェクトのジングルから始まるやつ。楽しみにしていたもんだ。それより怖かったのは東海地震の試験警報w

6: 放線菌(福岡県) [CH] 2020/08/03(月) 00:05:00.33 ID:cIjjLuyM0
こわいね

10: テルムス(東京都) [GB] 2020/08/03(月) 00:06:35.99 ID:VyLqn7170
深夜番組観てて全局終了すると漠然とした不安感が漂ってくる

16: ナトロアナエロビウス(茸) [US] 2020/08/03(月) 00:08:50.42 ID:uuZtmcGV0
23時過ぎたらテレビは放送やめて 通りゃんせとか籠目の音楽だけ流せばいいのに

57: キサントモナス(東京都) [US] 2020/08/03(月) 00:52:42.12 ID:YiskHgQp0
>>16
怖いよwww

259: デスルフレラ(埼玉県) [FR] 2020/08/03(月) 20:25:31.09 ID:yhlmwblp0
>>16
信号かよ

18: プロカバクター(東京都) [IT] 2020/08/03(月) 00:09:30.38 ID:z7ktxfFw0
そろそろリング見ても意味がわからない世代が出てきそうだな
VHS, ダビングなにそれ
テレビふっと、小さ
なにこのザーって奴
的な

19: カルディオバクテリウム(光) [FR] 2020/08/03(月) 00:10:13.78 ID:4Q/NPiII0
中学生の頃、九州の田舎に住んでいたけど何故かラジオ大阪がきれいに受信できたので
日曜の夜は「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」を聴くのが楽しみだった

97: ロドスピリルム(ジパング) [US] 2020/08/03(月) 02:32:19.82 ID:t8wUW65K0
>>19
夜中に 北京放送か平壌放送か知らんけど爆音で受信できたのは子供心に怖かった

30: ディクチオグロムス(ジパング) [US] 2020/08/03(月) 00:17:27.26 ID:mc5V39l00
東海地方だがCBCテレビのエンディングが怖かった
日曜の深夜ラジオは「ラジオはアメリカン」を布団に入って聞きながら寝落ち

https://youtu.be/FBNSxZg0ON8

31: デスルフロモナス(東京都) [ES] 2020/08/03(月) 00:18:01.79 ID:V95b3jC70
はい
本当に怖かった

https://youtu.be/xE0fbqA7hqI

40: マイコプラズマ(大阪府) [ニダ] 2020/08/03(月) 00:27:35.38 ID:95STEVE00
ソニーミュージックTVのエンディングが怖かった

43: エアロモナス(家) [US] 2020/08/03(月) 00:33:32.91 ID:WIVaEbKz0
テレビはピーって音しながら虹色出してたよね

https://youtu.be/fKAtB2grsKM

48: テルモトガ(SB-Android) [IT] 2020/08/03(月) 00:36:11.33 ID:j1UE0PVN0
80年代じゃないけど夜中に流れるjungleってのが怖かった


放送禁止アニメ大全
三才ブックス
2018-02-20


49: バークホルデリア(光) [US] 2020/08/03(月) 00:36:58.46 ID:LyMbDXuU0
ラジオは宗教系の番組しかやってなかったな深夜
しかもなんか怖いし

131: エルシミクロビウム(静岡県) [US] 2020/08/03(月) 04:55:50.02 ID:0xdbXV1E0
>>49
宗教系はどっちかというと早朝のイメージ

162: ホロファガ(茸) [EU] 2020/08/03(月) 07:08:27.63 ID:ddD6EkDa0
>>49
暗いと不満を言うよりも
心に灯を点けましょう
インナートリップの霊友会。

53: ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [JP] 2020/08/03(月) 00:45:21.02 ID:f784Iq5C0
no title

55: テルモゲマティスポラ(新日本) [NL] 2020/08/03(月) 00:47:49.42 ID:BP5bAaFA0
>>53
昔は一時間番組ばっかだったな。マンガは二本立て

233: クロマチウム(家) [ニダ] 2020/08/03(月) 16:47:29.99 ID:M46k/Y+j0
>>53
俺が産まれるより前の新聞ってロマンがあって好き
それにしても教育テレビがほんとそっちに特化してるのな

60: リケッチア(兵庫県) [US] 2020/08/03(月) 00:54:25.11 ID:TjQeUpDO0
日曜の深夜はKBS京都が唯一流してたんだけど、これがクッソ寂しいオルゴールのみで
かえって怖かった

61: ディクチオグロムス(新潟県) [EU] 2020/08/03(月) 00:54:27.40 ID:/AZEEMw50
深夜の民放のラジオの時報も結構怖かったな
ラジオCMが途切れてしばらく無音の後でいきなり予鈴もなく一回だけポーン
東京の放送局の奴はそういうことがなかったが

63: フランキア(家) [US] 2020/08/03(月) 00:55:46.32 ID:zAzMMQY70
明日の犠牲者は以上の方々です

https://youtu.be/fNkkZ3Vej4U

69: デイノコック(埼玉県) [GR] 2020/08/03(月) 01:06:11.23 ID:rrknxFQJ0
フジテレビの終了直前の「覚醒剤やめますか それとも人間やめますか」が超怖かった

169: アナエロリネア(SB-Android) [RO] 2020/08/03(月) 07:27:23.05 ID:C/JF7T870
明け方だとコワイ
https://youtu.be/QYDZFuVXxfc


73: アコレプラズマ(大阪府) [US] 2020/08/03(月) 01:18:25.87 ID:ViJVctlK0
番組終了→日の丸と君が代→テストパターン→砂嵐

77: レンティスファエラ(神奈川県) [US] 2020/08/03(月) 01:25:09.92 ID:PpZ0nuTN0
>>73
今の子供とか貞子のビデオが砂嵐になるのとか分からんだろうな

82: ロドバクター(東京都) [CN] 2020/08/03(月) 01:42:17.86 ID:Nu+L+Roi0
今って放送休止ないのか

125: ニトロスピラ(茸) [US] 2020/08/03(月) 04:37:47.03 ID:Z8Jl9yje0
今でも3時くらいまで色テスト映像みたいなの出てるぞ

126: アクチノポリスポラ(千葉県) [US] 2020/08/03(月) 04:43:45.37 ID:wlyzgr7I0
日曜洋画劇場のエンディング曲でウツになって午前1時には砂嵐だったな。あのエンディング曲未だ聴くと曜日問わず暗くなる。

133: プニセイコックス(空) [UA] 2020/08/03(月) 05:09:12.01 ID:ioasJzGN0
泣いてる赤ちゃんに砂嵐見せると泣き止むらしいね

138: クロオコックス(茸) [US] 2020/08/03(月) 05:19:30.51 ID:BATrzAtX0
やっぱり全国的に番組終わってチューニングしてると
北朝鮮のひたすら数字を読んでる電波になってた?
地元の沖縄でも聞こえた

あと、遠い局の電波聴こえて
聴こえたよ~
ってハガキ出すとステッカー貰えたり
これは世界的に貰えるらしい
って今でもやってるのかな?

140: ゲマティモナス(新日本) [ヌコ] 2020/08/03(月) 05:21:34.37 ID:ZAEVs6rW0
>>138
あれな
深夜ラジオ終わって明け方前の時間に北朝鮮の放送が不気味だった
まさかあれがスパイ用の暗号放送だったとはな

156: レンティスファエラ(庭) [US] 2020/08/03(月) 06:38:16.26 ID:mNd8XMRA0
中国残留孤児を扱った尋ね人って番組が幼少期のトラウマ

189: プロカバクター(東京都) [US] 2020/08/03(月) 09:17:33.42 ID:FuWxuTaS0
なにいってんだよ
放送終了って言うか
オカルト的には宇宙マイクロ波背景放射の放送時間

195: プニセイコックス(ジパング) [AM] 2020/08/03(月) 09:47:30.59 ID:nHIlQuqB0
今起きてるの俺だけだなって
寂しさがあったな

207: テルモゲマティスポラ(兵庫県) [NL] 2020/08/03(月) 10:54:11.81 ID:KdYVP0qH0
NHKは日によって、日付変わる前に日の丸&君が代で放送終了だった気がする。

https://youtu.be/xJ-mej_Rj58

215: スファエロバクター(光) [US] 2020/08/03(月) 12:13:31.17 ID:/ejV+b3r0
夜中2時に砂嵐なのに女の声が聞こえたりしたよな

220: ディクチオグロムス(神奈川県) [IN] 2020/08/03(月) 13:05:04.27 ID:hGR5n/Yd0
小学生の頃は遅くても22時に寝てたからたまに夜中目が覚めてテレビつけた時のカラーバーの画面とポーーって音が何となく怖くてワクワクしたな

222: ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ] 2020/08/03(月) 13:12:35.86 ID:wdOzYmPx0
いや、砂嵐の中に人が数人映っていたよ
少し苦しそうだったけど、何言ってるかは分からなかったな

225: ハロアナエロビウム(ジパング) [KR] 2020/08/03(月) 13:20:37.22 ID:jdc/g64R0
なぜそれが怖いのかさっぱりわからん。
ラジオ放送開始以前は終日何かに怯える生活をしていたのか?

227: シネルギステス(SB-Android) [MX] 2020/08/03(月) 16:06:40.35 ID:nXvdk6+h0
>>225
何もない寂しさ恐怖ってのがあるんだよ
知らんけど

232: テルモリトバクター(SB-Android) [CN] 2020/08/03(月) 16:15:09.32 ID:ueucjQul0
>>225
急に情報がなくなるのに変な恐怖があった
今みたいにスマホやPCも無かったし

234: エントモプラズマ(神奈川県) [US] 2020/08/03(月) 16:50:22.08 ID:j/aXVhHo0
>>232
これな
今みたいに24時間営業のコンビニも無いし、ネットもスマホも無い時代だから
本当に誰も起きてなくて今この世の中で起きてるのは自分1人だけなんじゃないかっていう変な怖さがあった

264: フィンブリイモナス(ジパング) [ES] 2020/08/03(月) 20:44:12.42 ID:xibKXb4e0
>>232
その表現よくわかるわー
テレビが放送終了した後にラジオも終了
かすかに韓国語が聞こえるだけの3時~5時の静かな時間

230: アルマティモナス(栃木県) [GB] 2020/08/03(月) 16:13:14.63 ID:v4hTMLjv0
今の若い子は砂嵐とか知らないんだろうな
最後の番組が終わったらカラーバーになって更にしばらく経つと砂嵐になるんだよな

243: エンテロバクター(やわらか銀行) [CN] 2020/08/03(月) 19:21:32.21 ID:Y2YB4Tgg0
夜はニッポン放送に交じってモスクワ放送が割って入ってくるんだよ

248: ナウティリア(ジパング) [GB] 2020/08/03(月) 20:11:59.47 ID:deR4vpwQ0
君が代をあのタイミングで流すのはどうなんだろう?
全放送の終わりにあの曲調は、終末感あって子供心に怖かった

250: シュードアナベナ(兵庫県) [TW] 2020/08/03(月) 20:13:19.78 ID:y7bA0NHI0
>>248
日の丸からNHKっていう字が近付いてくるのも怖かった

249: シュードアナベナ(兵庫県) [TW] 2020/08/03(月) 20:12:15.63 ID:y7bA0NHI0
今もまだ北朝鮮の電波は混線してるの?

251: シュードアナベナ(兵庫県) [TW] 2020/08/03(月) 20:15:41.32 ID:y7bA0NHI0
関西人のアニキたちは、この毎日放送の時計を覚えてるか?
この曲がなんか不気味やったんや。なんていうタイトルだろ?
https://youtu.be/BKpWaZjYpDs


256: ナウティリア(ジパング) [GB] 2020/08/03(月) 20:18:24.92 ID:deR4vpwQ0
砂嵐見続けると、引き込まれるとか何か出て来るとか発狂するとか、色んな都市伝説

284: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [ヌコ] 2020/08/03(月) 22:49:53.45 ID:CFHX2u0g0
>>256
受信料未払者リストが公開されてるなんてのもw

267: カルディオバクテリウム(東京都) [DE] 2020/08/03(月) 21:30:23.34 ID:XRJ9ROLz0
昔、NHKのラジオは早朝のラジオ番組始まる前に延々とループするオルゴール曲流してたな。
何ていう曲なんだろ?、アレちょっと気になる。

297: ヘルペトシフォン(東京都) [US] 2020/08/04(火) 05:26:53.16 ID:iyLhGOTq0
>>267
懐かしい

調べてみたら以下のYoutubeに上がっていた
コメント欄によるとチェレスタという楽器らしい

https://m.youtube.com/watch?v=6VXLBucUeVQ


279: バークホルデリア(東京都) [ニダ] 2020/08/03(月) 22:12:23.06 ID:0hQByxmW0
夜明け前頃のNHK第2ラジオのチェレスタをうっかり聞いてしまうと怖かった思い出

268: スファエロバクター(沖縄県) [KR] 2020/08/03(月) 21:33:32.18 ID:/5twCFCa0
日曜深夜は放送止まってへんな外国語が聞こえだしてこの世の終わり感満載だったよねえw
いまはもうネットあるから朝も昼も夜もないからうれしいような寂しようなw



引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596380475/