1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [ES] 2020/08/06(木) 05:38:35.77 ● BE:828293379-PLT(13345)
中国からの「謎の種」植えたアメリカの男性「狂ったように成長」

ざっくり言うと
・中国から「謎の種」が送りつけられたという報告が各国で相次いでいる
・米男性がすでに「種」を植えてしまい、2カ月以上が経っていたと分かった
・男性によると、芽が出てから「狂ったように成長しだした」とのこと
https://news.livedoor.com/article/detail/18687444/
no title

no title

7: ハロプラズマ(SB-iPhone) [ニダ] 2020/08/06(木) 05:40:28.39 ID:FX4O4Eb50
なぜ植えた

2: スフィンゴバクテリウム(光) [GB] 2020/08/06(木) 05:39:10.50 ID:u0K6is/y0
通販サイトの不正レビューが目的だろ

335: パスツーレラ(大阪府) [ニダ] 2020/08/06(木) 09:54:59.52 ID:eUZM8paP0
>>2
いやだから頼んでないのにどこにレビューすんだよw
アホか?

345: イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [US] 2020/08/06(木) 10:05:16.27 ID:XrrRbMPS0
>>335
アメリカ農務省がそれ目的だろうと見解だしてるんだけどな

ブラッシング詐欺とは
ブラッシング業者(ブラッシャー)に報酬と商品の購入代金を渡します。
ブラッシャーは通販サイトで販売業者の商品を注文。販売業者は空の箱やジャンク品などをブラッシャーが入力した住所に発送し、ブラッシャーは商品に高評価のレビューを付けます

3: ヴェルコミクロビウム(兵庫県) [KR] 2020/08/06(木) 05:39:15.47 ID:qipRiNZ40
こういうアホが国を滅ぼす

4: エアロモナス(東京都) [KR] 2020/08/06(木) 05:39:16.20 ID:ORjvDcuc0
これで2ヶ月なら普通だろ

6: アルマティモナス(ジパング) [US] 2020/08/06(木) 05:40:26.60 ID:NYda+7Ab0
これ葛じゃね?

10: アナエロプラズマ(光) [ES] 2020/08/06(木) 05:41:43.24 ID:3J4mkvEY0
>>6
たしかに葛に近そうだな

19: ミクソコックス(神奈川県) [BR] 2020/08/06(木) 05:44:32.25 ID:T1cTNwqt0
>>10
葉っぱより種のほう見ると南瓜とかの瓜系だろ

113: ゲマティモナス(ジパング) [US] 2020/08/06(木) 06:25:35.59 ID:zlJiJswN0
>>6
ヤバい 生態系をめちゃくちゃにする生物兵器や

11: シトファーガ(千葉県) [US] 2020/08/06(木) 05:41:47.65 ID:J9nQ4cj+0
植えるのは髪の毛だけにしろ

15: バクテロイデス(ジパング) [US] 2020/08/06(木) 05:42:34.10 ID:cGBkLoLI0
かぼちゃかー

16: フィンブリイモナス(茸) [GB] 2020/08/06(木) 05:43:18.11 ID:VvC+m7NB0
植えるなや

20: クトノモナス(東京都) [FR] 2020/08/06(木) 05:44:33.79 ID:Ly47gJTH0
やっちまったな

22: カテヌリスポラ(ゾウガメ) [US] 2020/08/06(木) 05:46:15.72 ID:gvcXm94lO
(´・ω・`)なんでアメリカ人は駄目って言われたことやっちゃうの

210: アカントプレウリバクター(新潟県) [ニダ] 2020/08/06(木) 07:28:15.09 ID:FrmSiO2k0
>>22
「我々には自由がある。何かあったら神様が守ってくださる」

23: プランクトミセス(栃木県) [US] 2020/08/06(木) 05:46:28.71 ID:aEqm2FOc0
大麻か芥子と思ってたけど違うのか

304: アシドバクテリウム(庭) [EU] 2020/08/06(木) 08:35:53.85 ID:yVztZFk+0
>>23
大麻の種くらい誰でも見たことあるだろ
全く違う

24: シネルギステス(東京都) [CO] 2020/08/06(木) 05:46:37.80 ID:gKVexORN0
善意で送ってる可能性あるだろ

33: カウロバクター(庭) [US] 2020/08/06(木) 05:49:03.98 ID:UMpTQQF00
>>24
環境破壊にしかならんわボケ

71: チオスリックス(庭) [KR] 2020/08/06(木) 06:05:29.03 ID:aN9pHxXc0
>>24
中国にも伊達直人がいるのか

231: レンティスファエラ(東京都) [CA] 2020/08/06(木) 07:38:52.56 ID:V0DhnoFL0
>>24
あるわけねーだろ

27: ナウティリア(千葉県) [US] 2020/08/06(木) 05:47:39.01 ID:0cb+zPdc0
本当に怖いのはジジイが死んで管理されなくなったあと




30: ミクソコックス(埼玉県) [GB] 2020/08/06(木) 05:48:02.36 ID:XnMmlOHN0
中国からの「謎の種子」はハイビスカス、アサガオ、ラベンダーなど14種

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200803-00191514/

>謎の種子はハイビスカス、アサガオ、ラベンダーなど14種に及んでいると米紙ニューヨーク・タイムズが報じました。

>キャベツ、ミント、マスタード、ローズ、ローズマリー、セージの種子も含まれていました。


どれも植えても問題なさそうだぞ

42: ホロファガ(東京都) [US] 2020/08/06(木) 05:53:26.22 ID:27sNYqkW0
>>30
おいミントはやめとけよ

220: エリシペロスリックス(広島県) [GB] 2020/08/06(木) 07:33:20.11 ID:uQB4VCqu0
>>30
遺伝子組換えしてそう
他の植物根絶やしにするくらい生命力つよいとか

230: クロマチウム(東京都) [US] 2020/08/06(木) 07:38:50.12 ID:Lpwf3Uy00
>>30
まともな種ばかりだと思わせといて、その中にとんでもないものを紛らせる作戦である。

354: バクテロイデス(香川県) [US] 2020/08/06(木) 10:14:03.77 ID:8PLIu86X0
>>30
遺伝子改造でこれらの花粉が他の同種の野菜などが受粉すると実がならなくなったり
品種汚染されたりする可能性もあるぞ

害虫などを駆除するのに受精機能のないメスを放して空撃ちさせて害虫を誕生させなくする手法に似たやり方

365: レジオネラ(兵庫県) [US] 2020/08/06(木) 10:22:52.55 ID:BDQ6hWds0
>>30
何が目的なんだろ
本当に

39: オセアノスピリルム(愛知県) [MC] 2020/08/06(木) 05:51:18.62 ID:SUwa6fOm0
南瓜っぽい葉だな
なんにしても蔓系は絶対植えたくない

52: テルモリトバクター(家) [NL] 2020/08/06(木) 05:56:38.38 ID:A26h8B4b0
>>39
蔓系と竹・笹だけは絶対に植えちゃダメだな
隣家から笹の根っこと蔓がのびてきていてうちの庭まで侵食されてるのマジで迷惑すぎる

196: バチルス(東京都) [US] 2020/08/06(木) 07:16:44.28 ID:m+BB3QAf0
>>52
フィリピンに住んでた時、庭にミニココナッツってやつ植えたら、半年で150cm超えて葉が隣の家まで。アセったわ。

41: フラボバクテリウム(家) [US] 2020/08/06(木) 05:53:23.09 ID:1riBCxX90
せめて屋内で隔離してやれよ
救えねえ

45: ロドバクター(東京都) [GB] 2020/08/06(木) 05:53:38.43 ID:pIEGisFs0
植えるとか頭悪いのか
ワカメみたいなその土地の生態系をめちゃくちゃにしてしまう
侵略的外来種になってしまうかもしれないのに

53: クテドノバクター(神奈川県) [US] 2020/08/06(木) 05:56:55.89 ID:liWIGz+b0
遺伝子弄ってて周囲の生態系ぶっ壊す可能性もあるからな
毒草に品種改良されてる可能性だってある。

人類やめた人類の敵対種が送ってきた種って
認識しないと不味い。

64: スピロケータ(SB-Android) [US] 2020/08/06(木) 06:00:32.06 ID:6+6NhGEu0
カボチャみたいな葉っぱしてんな

95: カルディセリクム(神奈川県) [PK] 2020/08/06(木) 06:17:32.17 ID:2yMwCJUt0
>>64
種がカボチャに似てる
仲間じゃね

68: ヘルペトシフォン(埼玉県) [KR] 2020/08/06(木) 06:04:28.78 ID:B9xUdem80
よくわからんもんをよく植えるな

81: カウロバクター(東京都) [KR] 2020/08/06(木) 06:10:58.63 ID:IByZkpHB0
狂ったように成長したってあるけど
元々成長が早い植物とか?

90: コルディイモナス(やわらか銀行) [CN] 2020/08/06(木) 06:16:06.68 ID:5V/6Rktt0
特殊詐欺の手口をいろんなとこで警告しても、まだ騙される老人がいるくらいだから、種をまくなと呼びかけても、まいてしまうだろう

92: ミクソコックス(岩手県) [KR] 2020/08/06(木) 06:16:19.43 ID:ljWXn28H0
カボチャかズッキーニっぽいな
いずれにしろカボチャ系の種に似てる希ガス

128: テルモトガ(ブラジル連邦共和国) [ニダ] 2020/08/06(木) 06:34:28.96 ID:NiS8xdOR0
>>92
蔦があるかよくわからんけど、種と葉を見た感じだとカボチャとかの種類だと思う
ちなみにうちの家庭菜園のズッキーニはこんな感じ
no title

155: ミクソコックス(岩手県) [KR] 2020/08/06(木) 06:48:33.44 ID:ljWXn28H0
>>128
良い葉っぱしてるなぁ

115: ミクロコックス(ジパング) [US] 2020/08/06(木) 06:26:35.19 ID:FE7wxpP00
マンドラゴラみたいな抜くとヤバい奴だ

121: バチルス(庭) [US] 2020/08/06(木) 06:29:37.32 ID:1/SpUZpi0
そもそも郵便って検疫通さないの?
だったら空港でやってるの無意味じゃね?

127: ナウティリア(福島県) [BR] 2020/08/06(木) 06:32:24.23 ID:kYyhgqRV0
>>121
中身の申告に拠るから、嘘書かれて素通りしたのかも。

134: ミクソコックス(神奈川県) [BR] 2020/08/06(木) 06:37:23.65 ID:T1cTNwqt0
>>121
植物検疫もおなじようなもんだと思うけど、税関関係だと全量検査じゃないのは確か
個人向けだと頻度とかサイズとかである程度の目星をつけて検査してるんじゃないかな?
海外からジェネリック医薬品を個人輸入すると、一旦開梱されてるときとされてないときがある

129: ニトロスピラ(光) [ニダ] 2020/08/06(木) 06:35:03.59 ID:ve6EL5U30
屋外でやるかね…普通

144: アシドバクテリウム(愛知県) [VE] 2020/08/06(木) 06:44:43.08 ID:iESBJ4r50
取り敢えず中国本土から仮想敵国へ「物が簡単に」送れるかどうか試したんだろうな。

149: バチルス(東京都) [US] 2020/08/06(木) 06:45:35.81 ID:m+BB3QAf0
公園に撒くやつとか絶対に居る

151: レンティスファエラ(東京都) [US] 2020/08/06(木) 06:46:22.94 ID:okq9qz7E0
個人情報抜くためって話を聞いたが

167: エンテロバクター(愛媛県) [NL] 2020/08/06(木) 06:56:57.19 ID:78WeUc3C0
これが人類存亡をかけた事態へ発展するなどと
その時は誰も予想していなかったのだった

169: プランクトミセス(埼玉県) [ニダ] 2020/08/06(木) 06:58:17.43 ID:qR73cAAA0
これこそバイオテロだよ

171: テルモミクロビウム(光) [US] 2020/08/06(木) 07:02:21.69 ID:VDtJD8Yv0
米軍が摂取して調査しないのかね

188: デイノコック(ジパング) [US] 2020/08/06(木) 07:11:06.95 ID:gCs0bssn0
収穫して食べてからが本番だ

206: オピツツス(茸) [CN] 2020/08/06(木) 07:24:47.70 ID:d1nVq+5k0
こんな事になるかもよ?
no title

216: プランクトミセス(埼玉県) [ニダ] 2020/08/06(木) 07:31:27.34 ID:qR73cAAA0
日本だと3年以下の懲役又は100万円以下の罰金

>植物防疫法により、植物を日本に持ち込むには、輸出国政府機関により発行された検査証明書(Phytosanitary certificate)を添付して、輸入検査を受ける必要があります。
これは少量の携行品や国際郵便物の場合も例外ではありませんので、帰国や発送する前に必ず現地の政府機関で検査証明書を取得してください。
検査証明書が添付されていない植物は、植物防疫法に基づき廃棄処分となります。また、
検査証明書を添付せずに輸入した場合や輸入時の検査を受けなかった場合は、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられる場合があります。
なお、一部の植物については、検査証明書の添付が不要です(「検査証明書について(重要なおしらせ)」をご覧下さい。)。詳しくは植物防疫所にお問い合わせください。

224: テルモアナエロバクター(茸) [US] 2020/08/06(木) 07:35:39.15 ID:mc6ONa6S0
ググって見たがかぼちゃの種でかぼちゃの葉っぱだよな
no title

no title

かぼちゃなんかアメリカにも有るだろ解かれよw

227: デスルフロモナス(SB-iPhone) [US] 2020/08/06(木) 07:38:03.82 ID:XpbIms3w0
カボチャに見えるな

234: カウロバクター(ジパング) [ニダ] 2020/08/06(木) 07:41:20.23 ID:WCzRmJkr0
どんな遺伝子組み換えしてるか分からんものをよく植えるわ

235: アナエロリネア(岐阜県) [EU] 2020/08/06(木) 07:41:22.88 ID:I8gMVuVP0
外形は普通の既存植物でも
どんな破滅的なプログラムとか組み込まれてるのかわかったもんじゃないしなぁ

237: ヴィクティヴァリス(新潟県) [ニダ] 2020/08/06(木) 07:43:05.47 ID:S6wmdB170
マタンゴに違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=wUw8R7M2ngw


266: リゾビウム(SB-iPhone) [ニダ] 2020/08/06(木) 08:10:19.60 ID:ro6m1AWY0
頭のおかしいYouTuberがやりそうなネタ

謎の種を植えてみた系動画とかな

281: イグナヴィバクテリウム(茸) [US] 2020/08/06(木) 08:20:08.61 ID:ZoXF00lD0
絶対に植えるなよ、マジで
捕まるぞ

286: カテヌリスポラ(茸) [ニダ] 2020/08/06(木) 08:23:05.57 ID:6PzQjG9Q0
種子はダミー
郵便物を配送させるのが目的

290: シュードアナベナ(東京都) [US] 2020/08/06(木) 08:25:12.38 ID:nAqgRTNp0
この件で日本の行政は対応してんのかな
ネットの記事をいくつか見てるけど種の解析とかはアメリカばかりな気もするが

294: リゾビウム(日本のどこか) [US] 2020/08/06(木) 08:29:22.02 ID:dhTRhrg+0
種からして南瓜にしか見えないが、生えてきたのも南瓜でワロタ

319: コリネバクテリウム(大阪府) [SI] 2020/08/06(木) 09:23:14.10 ID:0MRBJST+0
2枚目のじいちゃんなんかうれしそうにしててほっこり

320: ディクチオグロムス(ジパング) [RU] 2020/08/06(木) 09:27:52.24 ID:uoOE+M7C0
実際は変な宗教団体が善意で送ってるとかそういうオチだと思う。キモいだけでなんの変哲もない植物とかなんでしょどうせ

323: ジオビブリオ(神奈川県) [US] 2020/08/06(木) 09:37:17.05 ID:VmQtaaYy0
>>320
と、思わせる第一段階が今

329: イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [US] 2020/08/06(木) 09:47:24.21 ID:XrrRbMPS0
>>320
アメリカ農水省の見解だと、レビュー工作するためのブラッシング詐欺だけどね

種だけじゃなく、ピアスとかとにかく小さく遅れる物が届いてるそうだ

336: ミクロモノスポラ(茸) [FR] 2020/08/06(木) 09:56:26.81 ID:26Wxp/9M0
その時はまだ誰も気が付かなかったのです
種の中に入っていた群体になる可能性のあるバッタの卵が混じっていたことに
で映画化

341: エリシペロスリックス(青森県) [ES] 2020/08/06(木) 10:00:15.53 ID:TATwt/BM0
瓜系だな
成育旺盛なのは普通

342: ロドシクルス(大阪府) [US] 2020/08/06(木) 10:03:36.60 ID:KDIJkPar0
no title

ただのかぼちゃです

343: ロドシクルス(兵庫県) [CN] 2020/08/06(木) 10:04:09.04 ID:sBwUA7hI0
中国はいったい何をしようとしているんだ…

348: パスツーレラ(新日本) [US] 2020/08/06(木) 10:06:59.60 ID:K79gp0lm0
植えるなって言われても植える馬鹿はやっぱりいるよな

351: ネイッセリア(東京都) [NL] 2020/08/06(木) 10:09:25.74 ID:uL/268Nt0
病気に感染した種を送ってるかもしらんしなぁ
もしそれが蔓延したら、アメリカなんか農業がダメージ受けてやばいだろ

301: クリシオゲネス(東京都) [GB] 2020/08/06(木) 08:33:55.04 ID:YHH31Pj80


引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1596659915/