1: 雷 ★ 2020/08/06(木) 03:50:06.86 ID:P6uB/g1e9
JL123 / JAL0123
NRT→N/A
AIRCRAFT
Boeing 777-346(ER)
https://fr24.com/JAL0123/25214222

NRT→N/A
AIRCRAFT
Boeing 777-346(ER)
https://fr24.com/JAL0123/25214222

0:43ごろにアプリから123便は消えました。本当に一体何だったんでしょうか…… pic.twitter.com/VLutmsXw05
— 神乃木リュウイチ(Kaminogi) (@kaminogi) August 5, 2020
2: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:50:52.03 ID:5WPTzSR00
お盆だからね
3: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:52:03.39 ID:j2pkTmnf0
おかえり九ちゃん
7: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:53:41.76 ID:4nmcfDHg0
123便復活なのか?
26: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:58:05.70 ID:vBdmxuo90
>>7
ネタだろ?
行き先を見ろ
ネタだろ?
行き先を見ろ
930: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 09:48:05.10 ID:jY9QZUA+0
>>26
行き先は冥土
行き先は冥土
8: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:53:45.80 ID:t/9LsE3x0
怖くて乗れないだろ
9: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:54:15.86 ID:CWboHPiV0
永久欠番にしとけ
14: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:55:07.69 ID:IxI9wMDY0
>>9
123便は永久欠番だぞ
123便は永久欠番だぞ
486: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 07:03:38.60 ID:b2JGPNIb0
>>9
実際縁起悪いから永久欠番になってる
実際縁起悪いから永久欠番になってる
16: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:55:27.01 ID:wwg1UTut0
どういうこと??
18: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:56:43.64 ID:F+6NYzt00
消えてね?
亡霊便かな?
亡霊便かな?
34: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:00:57.23 ID:+FHwjXMs0
このデータを入力した奴が居るって事か?
N/Aってのもちょっとシャレにならんが
N/Aってのもちょっとシャレにならんが
45: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:05:32.53 ID:3uCQitTi0
>>34
N/A自体はよく見るけどな
N/A自体はよく見るけどな
218: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:25:29.09 ID:OYjgLQym0
>>34
器具が要約して123にしてしまう事がある
悪戯ではなくバグとも違うがそういうもの
たまに起きる
器具が要約して123にしてしまう事がある
悪戯ではなくバグとも違うがそういうもの
たまに起きる
271: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:44:20.04 ID:w2N/P7rF0
>>218
今回のケースは人によるミスの方がいいな
機械のそんな偶然タイミング考えると怖い
今回のケースは人によるミスの方がいいな
機械のそんな偶然タイミング考えると怖い
23: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:57:34.69 ID:Nj9m533K0
ググってようやくわかった
おまえら博識だな
おまえら博識だな
37: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:01:25.47 ID:EB0IBKvC0
機材変えたら欠番無効になるのかな
>>23
君が若いだけだよ
あの日、自分がどこにいて何をしていたか、
日本人なら皆記憶にあるから
>>23
君が若いだけだよ
あの日、自分がどこにいて何をしていたか、
日本人なら皆記憶にあるから
48: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:09:10.02 ID:CwEBr/Kh0
>>37
小学生だったけど覚えてないよ
小学生だったけど覚えてないよ
62: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:18:06.99 ID:vBdmxuo90
>>48
自分は覚えている
夏の暑い日だった
7時前にはテロップでたりニュース番組に切り替わったりして、全ての番組がニュースになった。
真夜中のテレビ放送終了後、ずっと搭乗者の名前のテロップ流してて怖かった記憶がある
明石家さんまは本当は乗るはずだったけど乗らなかったらしいとか
自分は覚えている
夏の暑い日だった
7時前にはテロップでたりニュース番組に切り替わったりして、全ての番組がニュースになった。
真夜中のテレビ放送終了後、ずっと搭乗者の名前のテロップ流してて怖かった記憶がある
明石家さんまは本当は乗るはずだったけど乗らなかったらしいとか
121: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:45:21.04 ID:EAcU9j4l0
>>62
俺もそんな感じの記憶だ
15インチのブラウン管のテレビで、飯食いながら時折出てくる不吉なテロップをじっと見ていた
俺もそんな感じの記憶だ
15インチのブラウン管のテレビで、飯食いながら時折出てくる不吉なテロップをじっと見ていた
136: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:52:02.45 ID:vBdmxuo90
>>121
搭乗者名簿が混乱してちょいちょい名前入れ替わって滅茶苦茶だった記憶
飛行機はキャンセル待ちの搭乗者とか乗り遅れとかいろいろあるから名簿も替わるしね
亡くなった人の人数が増えたり減ったりいろいろ混乱してたね
搭乗者名簿が混乱してちょいちょい名前入れ替わって滅茶苦茶だった記憶
飛行機はキャンセル待ちの搭乗者とか乗り遅れとかいろいろあるから名簿も替わるしね
亡くなった人の人数が増えたり減ったりいろいろ混乱してたね
660: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 08:22:00.43 ID:IderYZDR0
>>121
テレビは憶えてないな
幼稚園の年長だったし
ただ週刊誌に黒こげの死体が載っていたのは憶えてる
テレビは憶えてないな
幼稚園の年長だったし
ただ週刊誌に黒こげの死体が載っていたのは憶えてる
877: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 09:28:13.00 ID:+aTd+/HY0
>>62
さんまが搭乗せず難を逃れたのはひょうきん族の収録が予定より早く終わったからなのが理由だが
どうもたけしが収録をすっぽかしたためらしい
さんまが搭乗せず難を逃れたのはひょうきん族の収録が予定より早く終わったからなのが理由だが
どうもたけしが収録をすっぽかしたためらしい
885: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 09:33:27.94 ID:6nzegfR10
>>877
各界の有能な人物が多数乗り合わせてたんだよね
歌手やら技術者やら…さんまの予定も含めて本当に偶然なのかなと思ってしまう
各界の有能な人物が多数乗り合わせてたんだよね
歌手やら技術者やら…さんまの予定も含めて本当に偶然なのかなと思ってしまう
24: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:57:52.56 ID:3uCQitTi0
事故日に近いこのタイミングで123便か
あまり言うもんじゃないが何年か前のトラブルみたいにまた呼ばれるぞ
あまり言うもんじゃないが何年か前のトラブルみたいにまた呼ばれるぞ
25: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:58:00.51 ID:PzPtP32g0
怖いわ
29: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 03:59:49.17 ID:Mltgw/pv0
トランスポンダ再起動したとき適当なナンバー割り当てられる場合があるのでJL123便自体はまれによく出現するらしいよ
32: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:00:36.85 ID:Qfwg7YuX0
また恒例の機長の判断ミス論争がおこるのか
556: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 07:40:33.12 ID:ZHu6fhyY0
>>32
何かミスしたか?
山腹に激突、全員死亡じゃなかっただけでも
機長の的確な操縦の痕跡が見えるが
何かミスしたか?
山腹に激突、全員死亡じゃなかっただけでも
機長の的確な操縦の痕跡が見えるが
561: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 07:43:07.22 ID:WCDkhAa40
>>556
追突する前に、名言「これはもうダメかも分からんね」と言って弱音はいた機長だぞ
追突する前に、名言「これはもうダメかも分からんね」と言って弱音はいた機長だぞ
571: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 07:46:04.34 ID:RgwaZpPp0
>>561
当時の新聞に機長副機長が非常に優秀だったと
あったよ
並の腕だともっと早く落ちてたとか
当時の新聞に機長副機長が非常に優秀だったと
あったよ
並の腕だともっと早く落ちてたとか
577: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 07:46:53.98 ID:ZHu6fhyY0
>>561
的確な判断と認識だろそれ
もうどうにもならないのがわかったから
最悪な状況は回避しようと
尾根に向かった
的確な判断と認識だろそれ
もうどうにもならないのがわかったから
最悪な状況は回避しようと
尾根に向かった
42: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:05:00.43 ID:vF6Def4e0
墜落場所の報道が、2度変更されたよな
その後、その報道すら無かったことに
その後、その報道すら無かったことに
191: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:15:48.16 ID:Ci56CQTm0
>>42
墜落場所の確定が困難を極めた
墜落場所の確定が困難を極めた
54: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:13:34.28 ID:Tq+DK1U70
九ちゃんの遺体確認したとたんの奥さんの号泣の姿がいまでも忘れられん
当時、事故関連の仕事してて、藤岡の体育館のすきまから偶然みえてしまったんや
当時、事故関連の仕事してて、藤岡の体育館のすきまから偶然みえてしまったんや
332: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 06:10:14.02 ID:kRauY2vk0
>>54
墜落してから数時間は乗客の半分ぐらいは呻きながら生きてたけどもなぜか発見当時は炭みたいに全部焼かれていて歯の裏まで真っ黒焦げであんな死体は見たことがないと歯科医が 言ってたな
墜落してから数時間は乗客の半分ぐらいは呻きながら生きてたけどもなぜか発見当時は炭みたいに全部焼かれていて歯の裏まで真っ黒焦げであんな死体は見たことがないと歯科医が 言ってたな
390: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 06:29:46.72 ID:XpUO4/mI0
>>332
いや、エンマの事故写真特集では、そんなコンガリした遺体は多くなかっだぞ。つうか殆ど焼死に類する死者の方々の写真は記憶にない。
いや、エンマの事故写真特集では、そんなコンガリした遺体は多くなかっだぞ。つうか殆ど焼死に類する死者の方々の写真は記憶にない。
676: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 08:27:13.13 ID:ryuYMf9X0
>>390
あれが週刊誌に載るんだからすごい時代だよな
それに週刊誌に載せるために山入って写真取りに行くっていうのもスゴい
あれが週刊誌に載るんだからすごい時代だよな
それに週刊誌に載せるために山入って写真取りに行くっていうのもスゴい
57: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:15:03.53 ID:MzWlYDHk0
自衛隊の練習ミサイルが垂直尾翼に当たったとか陰謀論見たな
85: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:29:10.13 ID:vV2iM9d+0
>>57
元CAの人が撃墜説で本書いているな
元CAの人が撃墜説で本書いているな
106: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:37:45.65 ID:vBdmxuo90
>>85
123便がスコーク77宣言してから自衛隊機がスクランブルしたし墜落する場所確認の為に追尾したんじゃないかな
乗客のカメラに、窓から写した自衛隊機の写真があるし
123便がスコーク77宣言してから自衛隊機がスクランブルしたし墜落する場所確認の為に追尾したんじゃないかな
乗客のカメラに、窓から写した自衛隊機の写真があるし
64: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:21:15.80 ID:f7bx3M5G0
フライデーとか凄かったなぁ…
80: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:26:39.96 ID:vBdmxuo90
>>64
焼けた樹から焼けた手がぶら下がってるカラー写真とか、高濱機長の顎だけのご遺体とか、今なら完全アウトだな
アウトといえばもく星号だかの墜落遺体写真かな
スッチーのパンチラ遺体写真とかあんまり過ぎた(泣)これは絶対あかんやつ
焼けた樹から焼けた手がぶら下がってるカラー写真とか、高濱機長の顎だけのご遺体とか、今なら完全アウトだな
アウトといえばもく星号だかの墜落遺体写真かな
スッチーのパンチラ遺体写真とかあんまり過ぎた(泣)これは絶対あかんやつ
383: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 06:27:38.23 ID:H+jgHE+W0
>>80
三島由紀夫の首写真(1970年)とかも報道されていたからな
あの時代、そんなの気にしない人(戦中経験者)がまだまだ
多かったからかな
三島由紀夫の首写真(1970年)とかも報道されていたからな
あの時代、そんなの気にしない人(戦中経験者)がまだまだ
多かったからかな
65: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:21:25.03 ID:7/Ddlv5H0
緊急降下中の児童音声はゾッとした
102: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:36:07.67 ID:MMvWkUfU0
>>65
児童とか書くのやめて。余計怖くなる
児童とか書くのやめて。余計怖くなる
251: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:33:57.95 ID:xSlo/Nrp0
>>65
マスクをしてください
ベルトをしてください
たばこを消してください
只今緊急降下中です
マスクをしてください
ベルトをしてください
たばこを消してください
只今緊急降下中です
72: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:24:36.73 ID:2qEKV06A0
あれ原因ミサイルなの?
米軍の捜索を断ったのマジ?
米軍の捜索を断ったのマジ?
95: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:33:04.29 ID:vBdmxuo90
>>72
原因はボーイング社の圧力隔壁の整備ミス
リベットが一列足りなかった
米軍は墜落後、直ぐに墜落場所を特定してヘリを現場に飛ばしたが日本政府が断ったから何もせず撤収した。
後に救助された人が墜落後しばらくして誰か救助に来たって証言してる。
これでみんな助かると思って意識失って朝になったら周りの人達の声が消えて誰も居なかったって
原因はボーイング社の圧力隔壁の整備ミス
リベットが一列足りなかった
米軍は墜落後、直ぐに墜落場所を特定してヘリを現場に飛ばしたが日本政府が断ったから何もせず撤収した。
後に救助された人が墜落後しばらくして誰か救助に来たって証言してる。
これでみんな助かると思って意識失って朝になったら周りの人達の声が消えて誰も居なかったって
96: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:33:10.17 ID:eGVsIlu70
山で燃えてるの見えてたのに
マスコミは墜落地点がわかりませんと報道してたJAL123
マスコミは墜落地点がわかりませんと報道してたJAL123
115: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:44:01.92 ID:vBdmxuo90
>>96
地元の人が火災見て墜落した場所直ぐにわかってたのにニュースがずっと「墜落地点がわからない」って言ってて何かがおかしいと思ってテレビ見てた
中曽根さんは墓場まで持って逝かないといけないって言ってたけど、本当に墓場まで持って逝きやがった
最期に言って逝けって思うわ
地元の人が火災見て墜落した場所直ぐにわかってたのにニュースがずっと「墜落地点がわからない」って言ってて何かがおかしいと思ってテレビ見てた
中曽根さんは墓場まで持って逝かないといけないって言ってたけど、本当に墓場まで持って逝きやがった
最期に言って逝けって思うわ
161: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:04:01.73 ID:e6T8Uq/g0
>>115
横田基地のアメリカ軍は墜落の1時間後には到着して救出活動をしようと思っていたんだぞ。
それを国のメンツとやらで断った。
中曽根はその事実を墓場まで持って行った。
横田基地のアメリカ軍は墜落の1時間後には到着して救出活動をしようと思っていたんだぞ。
それを国のメンツとやらで断った。
中曽根はその事実を墓場まで持って行った。
169: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:07:52.17 ID:6GsNBAfC0
>>161
墜落直後はかなり人が生きていたんだよね。
川上慶子さんも父親と妹と話していたって言ってた。そして自分以外、話さなくなったって。
その後、アホな記者連中が入院中の川上慶子さんのトイレまでつけ回したりして、以降川上慶子さんはメディアに一切事故のことを話さなくなってしまった。
この頃からメディアはチンカス以下だわ。
墜落直後はかなり人が生きていたんだよね。
川上慶子さんも父親と妹と話していたって言ってた。そして自分以外、話さなくなったって。
その後、アホな記者連中が入院中の川上慶子さんのトイレまでつけ回したりして、以降川上慶子さんはメディアに一切事故のことを話さなくなってしまった。
この頃からメディアはチンカス以下だわ。
178: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:10:54.06 ID:e6T8Uq/g0
>>169
当時の自衛隊は夜間に御巣鷹山の斜面に着陸できるような高性能ヘリは持ってなかったんだよなー。
記憶が曖昧だけど、日本で何機しかなくて、当時は縦割り行政だったから承認手続きやらで翌朝まで動かなかった。
横田に任せればかなりの人が救えたはずだわ。
当時の自衛隊は夜間に御巣鷹山の斜面に着陸できるような高性能ヘリは持ってなかったんだよなー。
記憶が曖昧だけど、日本で何機しかなくて、当時は縦割り行政だったから承認手続きやらで翌朝まで動かなかった。
横田に任せればかなりの人が救えたはずだわ。
98: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:34:34.51 ID:yjrUf7c80
114: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:43:31.89 ID:HMxF910q0
33回忌のまさに当日
123便と同じ時間に離陸し同じルートを飛んでいた
ANA機があの事故と
同じ時間同じ場所で与圧の異常を起こし
緊急着陸
123便と同じ時間に離陸し同じルートを飛んでいた
ANA機があの事故と
同じ時間同じ場所で与圧の異常を起こし
緊急着陸
131: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:49:44.16 ID:y57v3DFd0
なんで海に行かなかったの?
海で墜落ならまだいっぱい助かったでしょ
海で墜落ならまだいっぱい助かったでしょ
406: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 06:35:00.46 ID:6OUW3uKO0
>>131
無理無理
不時着水は高度にコントロールされてないと、まず助からないよ
無理無理
不時着水は高度にコントロールされてないと、まず助からないよ
132: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 04:49:50.43 ID:AVvLVZqc0
生まれて初めて徹夜したのがこの日だな
明け方の墜落現場の空撮映像は忘れられん
明け方の墜落現場の空撮映像は忘れられん
163: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:04:58.21 ID:a4ms//Et0
世代関係なくこの事件で決定的に夏が仄暗くなったのは確か。
今日6日の広島忌、9日の長崎忌、15日の終戦記念日と3日間隔のちょうど間を埋めるように日航機だからな。
今日6日の広島忌、9日の長崎忌、15日の終戦記念日と3日間隔のちょうど間を埋めるように日航機だからな。
673: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 08:26:33.70 ID:FuF+J2yQ0
>>163
お盆だしね
夏は死者の匂いがする
お盆だしね
夏は死者の匂いがする
165: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:06:47.73 ID:AVvLVZqc0
お盆もこの時期だしいろいろ重なるな
188: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:14:35.95 ID:w78oe15I0
日航123便事故は知ってるけど
それがなんなの?
重なることが珍しいのか?
もっと詳しく説明しろよボケナスどもが
それがなんなの?
重なることが珍しいのか?
もっと詳しく説明しろよボケナスどもが
346: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 06:14:31.54 ID:4wFJlUuK0
>>188
単独の航空機事故としては最大の死者数の事故だからだろ
単独の航空機事故としては最大の死者数の事故だからだろ
262: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:39:31.85 ID:Qg3/1fWnO
当時の写真が生々しいよな。
今は遺体は移さないから、昔はもろ出るから悲惨さは伝わる。
津波も、海外メディア見ると、遺体がズラッと並んでて、日本大変だ!と改めて実感したし。
今は頭で想像しなきゃ写真が出せない時代だし
今は遺体は移さないから、昔はもろ出るから悲惨さは伝わる。
津波も、海外メディア見ると、遺体がズラッと並んでて、日本大変だ!と改めて実感したし。
今は頭で想像しなきゃ写真が出せない時代だし
267: 不要不急の名無しさん 2020/08/06(木) 05:41:51.26 ID:KC1Q5Ucr0
あの年のお盆に東京・大阪間乗ったな
全日空だったけど
世間も飛行機はやめて新幹線に変える人が多かった
つくまで怖かった記憶が
全日空だったけど
世間も飛行機はやめて新幹線に変える人が多かった
つくまで怖かった記憶が
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596653406/
Comment (54)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
事故の事は後で調べて事故があったこと知ったぐらいだし。
当時の事覚えてるって言ってる奴は、50代以上の老害ばっかりだろ。
みつこ
が
しました
有名な政治家、老人の牧師、旅行中の少年を乗せた飛行機がエンジンの故障で墜落を始めた。操縦士は「落下傘は3人分あります。私は事故の報告をしなければならないので、一つを使います」と言って落下傘を背負って飛び降りた。
続いて政治家が、「私も使う。私は社会に対して貢献しなければならないからだ」と言うと、操縦士に続いて飛び降りて行った。
老牧師は少年に言った、「私はもう長らく生きて来た。思い残す事はない。君が最後の一つを使いなさい」。すると少年は笑顔で答えた、「大丈夫、落下傘はまだ二つあります。政治家の人は、間違えて僕のリュックサックを背負って行ったんですよ」。
みつこ
が
しました
降下できる保証なんか無いだろ
失礼極まりない陰謀論者のクズどもは全員まとめて死んどけ
みつこ
が
しました
非常に頭が痛いわ
みつこ
が
しました
燃えてるのが判ったって夜だからこそ山の中の詳細で正確な地点なんて判別つかないんだろうが
さらに言えば地点が確定できたとしてもそこに到着できる経路が夜間の山中では把握できず確実に二重遭難になる
そこに疑問を持ってるのや、さっさと助けに行けばとか言ってる奴はどこまでアホなんだと思う
みつこ
が
しました
日本と合同で救助活動が始まると思っていたら梨の礫で多いに疑問だったそうな
英文サイトで探してみ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
近くには林道も走ってるし山に詳しい地元民もいる
墜落地点が群馬か長野か特定できない12日の夜にはマスゴミ連中多数が機材抱えて闇雲に山に入っている
12日の相当早い時点で群馬県警は麓の藤岡市内に現地対策本部を設置してる
それに夜だから山の中で救援活動しないって軍隊なめてんの
戦争とハイキングを一緒にされたら困るな
夜間山岳訓練は日常的に行ってるし陸自の習志野空挺もスタンバイしていた
翌13日に生存者の少女をヘリで救出したのはこの精強部隊
なんにでも陰謀論のレッテルを強引に貼り付け冷笑する連中の背後には
逆に何らかの陰謀があるのではと疑ってしまうよ
みつこ
が
しました
国鉄分割民営化の目的は経営効率化とともに
国労−総評−社会党つぶしであることは教科書に載るレベルの常識でしょ
秘密でもなんでもないよ
みつこ
が
しました
脳天気な人がいるな笑
みつこ
が
しました
藤岡市に置かれたのは遺体安置所
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「こ~ゆ~時に出て来る、航空評論家って、普段何して食べてんの?」
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どうやら、ブランクデータを埋めるために職員が便宜上「0123」と指定したところ、改める前に誤ってアップロードしていたようです。
到着先が「N/A」だったのもそれが原因だとか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
いちいち「知らないけど何なの?」という聞き方は良くないね
いつも握りしめてるスマホで調べられるだろう?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする