1: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:19:22.05 ID:tg1i5giZ0
表面の7割が海になった場合
また2大超大国同士で東西冷戦できるね
また2大超大国同士で東西冷戦できるね
地球と同様に火星の表面の71%が海になったと仮定した場合の地図。 https://t.co/q50qbNFNEA 火星の全球をメルカトル図法もしくは類似の投影法で表現し、標高が低い場所から順次海とみなして青く塗り、総面積が71%に達したところで止めたもの。水に富む地球が特殊な惑星であることを再認識させられる。 pic.twitter.com/qWqOSokvqL
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) August 3, 2020
2: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:19:56.65 ID:JBn1bdB6r
絶対右の大国が勝つじゃん
4: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:21:18.53 ID:SQXoIPtrd
オラわくわくすっぞ
6: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:21:33.46 ID:LvyXhALR0
油田が出たほうが勝つ
8: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:22:08.53 ID:fVxygEGH0
火星ってプレートテクニクスあるん?
14: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:23:16.79 ID:pKymMbJ30
謎の勢力「火星のドライアイスを溶かして二酸化炭素を増やして云々」
全部溶かしても地球の1/1000にも満たない気圧にしかならんぞ
全部溶かしても地球の1/1000にも満たない気圧にしかならんぞ
15: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:23:18.05 ID:YCz3gIC40
civの大陸マップみたいやな
16: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:23:20.94 ID:MjWVl+Kh0
低重力のせいで死にそう
18: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:23:39.10 ID:O5K/DaIi0
話の作りやすい地形やな
19: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:23:47.85 ID:FuQhZQLja
最近のバイオテクの伸びから考えると火星緑化計画とか行けそうやな
地球でプログラミングして、火星に解き放つのを繰り返せば
地球でプログラミングして、火星に解き放つのを繰り返せば
20: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:23:49.78 ID:sYIe02HQ0
左下のオリンポス山?
22: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:24:06.37 ID:qG0jsFmv0
24: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:24:22.29 ID:c8DgOtWy0
南西の島に隠しダンジョンありそう
27: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:24:39.36 ID:oK51D/JK0
言うほど火星に住みたいか?
31: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:25:15.10 ID:6WSkCYzO0
マジで重力どうするんや?
まずはダイモスとフォボスを落下させて重量増やさないとあかんか?
まずはダイモスとフォボスを落下させて重量増やさないとあかんか?
41: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:26:56.21 ID:A+IAJ3dW0
>>31
この問題って絶対に解決できないから移住無理よな
この問題って絶対に解決できないから移住無理よな
32: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:25:42.85 ID:FDR+aTZA0
片方火山で滅びそう
33: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:25:45.63 ID:TSNbeEDd0
人工的に生態系を構築するって可能なんかな
48: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:27:45.52 ID:pKymMbJ30
>>33
「バイオスフィア2」っていう地球の環境を再現した密閉空間作ったけど100年試すどころか2年しか持たなかったんや…
「バイオスフィア2」っていう地球の環境を再現した密閉空間作ったけど100年試すどころか2年しか持たなかったんや…
65: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:30:00.47 ID:TSNbeEDd0
>>48
いま当たり前にそばにあるそれも何を取り除いたら崩壊するかわかったもんやないね😂
いま当たり前にそばにあるそれも何を取り除いたら崩壊するかわかったもんやないね😂
37: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:25:59.73 ID:pKymMbJ30
割と真面目に金星と火星の位置が逆だったら良かったのに
39: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:26:17.74 ID:9tLNSsdJa
虫送り込まないとな
40: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:26:35.37 ID:X/hU0vew0
火星ってどんな資源があんの?
42: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:27:00.44 ID:zdxWvpPH0
宮崎駿「その前に地球の砂漠を住めるようにしろ」
44: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:27:11.66 ID:6WSkCYzO0
52: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:28:22.68 ID:A+IAJ3dW0
>>44
なんてゲーム?
なんてゲーム?
56: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:29:06.42 ID:TSNbeEDd0
>>44
水星もテラフォーミング候補惑星やったっけ
水星もテラフォーミング候補惑星やったっけ
64: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:29:57.43 ID:JeVtAHUV0
>>44
EVEか?
EVEか?
67: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:30:15.33 ID:VJrwAEHj0
>>44
デススターやんけ
デススターやんけ
49: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:27:45.79 ID:fVxygEGH0
火星をテラフォーミングするよりかはまだ月をテラフォーミングする方がいけそうな気がするな
51: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:28:14.35 ID:JeVtAHUV0
>>49
大気ないし水ないしキツすぎやろ
大気ないし水ないしキツすぎやろ
68: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:30:16.25 ID:fVxygEGH0
>>51
よー考えたら重力がなくてキツいんか
やっぱ火星やな
よー考えたら重力がなくてキツいんか
やっぱ火星やな
60: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:29:38.09 ID:lllGY37T0
これ見るとちきうの大陸や島は多様性に富んでてええわ
61: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:29:54.51 ID:MS6kbtdfd
これサイズ感どうなの
各大陸がオーストラリアくらいだったりしない?
各大陸がオーストラリアくらいだったりしない?
62: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:29:54.98 ID:oFL9yfrU0
大気で満たしたとしてもすぐに蒸発するぞ
47: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 21:27:39.55 ID:JeVtAHUV0
日本ないやん…
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596629962/
Comment (19)
もっとわからせ棒を煽りやがれ!!
正直、火星のテラフォーミングにガチであこがれてたワイは、地表面が過塩素酸塩に覆われているというニュースを聞いで死んだ魚のような目になってしまってるんや・・・
もう変な希望を持たせないで欲しいんや・・・
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
じょうじ
じょうじょう
みつこ
が
しました
地中に生命体いる説信じてるw
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
西側をアメリカが分捕って、日本は左下の丸い島をもらおう
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そりゃそうだよな
テラフォーミング=地球化という意味だから当たり前だ
みつこ
が
しました
磁気圏が無いから水も酸素も太陽風で宇宙空間に吹き飛ばされちゃうの。
そこを何とかしないとテラフォーミングで水や酸素増やしても無駄なの。
何で火星に水や酸素が無いかくらい調べてから米しないと。
みつこ
が
しました
左が本州、右が九州にみえるな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
うぜぇよロ/リコンガイジ
47
あるだろ
みつこ
が
しました
コメントする