1: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:59:18.13 ID:6DGnDhvC0
ヒグマに襲われました。下山しますか?→いいえ
荷物を奪われました。取り返しますか?→はい
遠くから追ってきています。大声を出して逃げますか?→はい
荷物を奪われました。取り返しますか?→はい
遠くから追ってきています。大声を出して逃げますか?→はい
3: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:59:46.20 ID:6DGnDhvC0
経済学部3年20歳リーダー ⇒死亡
法学部3年22歳サブリーダー⇒生還
工学部2年19歳⇒死亡(鳥取大テント、メモ残す
法学部1年19歳生還
経済学部1年18歳 ⇒死亡
法学部3年22歳サブリーダー⇒生還
工学部2年19歳⇒死亡(鳥取大テント、メモ残す
法学部1年19歳生還
経済学部1年18歳 ⇒死亡
4: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:59:48.35 ID:unpyr/gW0
大学生のやつか
5: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:00:38.86 ID:xMqIVwnv0
目を合わせながら後退りが正解やろ?
7: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:01:15.15 ID:6qkddHBRa
>>5
クマは個体差大き過ぎて正解がないように思う
クマは個体差大き過ぎて正解がないように思う
6: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:01:13.40 ID:aQlb9Ofa0
実際ワイの荷物奪われたら許せないかもしれんわ
8: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:01:29.90 ID:BgEGxL490
拳で戦うで
9: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:01:56.79 ID:6DGnDhvC0
発見したのは竹末一敏(20リーダー)で、
テントから7mほど離れたところにヒグマはおり、
当初パーティーは『 誰もヒグマを怖がっておらず、しばらく興味本位で見ていた 』が、
やがてヒグマの方から近づいてきて、テントの外にあった登山用のザックをあさり、
中の食料を食べ始めた。発見してから30分ほど経った頃である。
テントの外に出していたキスリング(登山用リュックサック)をあさり出した。
羆はキスリングの食糧をむさぼり食っていたが、
メンバーは隙を見てキスリングを取り返し、テントに入れた。
(羆は食料を奪われたと、羆テリトリの食料を奪い返す執着へ)
テントから7mほど離れたところにヒグマはおり、
当初パーティーは『 誰もヒグマを怖がっておらず、しばらく興味本位で見ていた 』が、
やがてヒグマの方から近づいてきて、テントの外にあった登山用のザックをあさり、
中の食料を食べ始めた。発見してから30分ほど経った頃である。
テントの外に出していたキスリング(登山用リュックサック)をあさり出した。
羆はキスリングの食糧をむさぼり食っていたが、
メンバーは隙を見てキスリングを取り返し、テントに入れた。
(羆は食料を奪われたと、羆テリトリの食料を奪い返す執着へ)
32: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:10:25.66 ID:npaL5GuhM
>>9
この初期段階で大声とか大きな金属音で威嚇してたらそのまま立ち去ってた可能性大や
この初期段階で大声とか大きな金属音で威嚇してたらそのまま立ち去ってた可能性大や
36: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:11:03.36 ID:aQlb9Ofa0
>>32
最初に荷物に触れさせたのがあかんかったんやろな
最初に荷物に触れさせたのがあかんかったんやろな
10: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:02:01.93 ID:aQlb9Ofa0
熊畜生ごときがワイの荷物奪ったら殺す
14: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:02:28.87 ID:UIQxVBbg0
ヒグマ見たことあるけど怪獣にしか見えんわ
バケモン
バケモン
15: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:03:56.83 ID:pFfEmBqU0
ワイも羆にあったがリュック放り投げて逃げた
16: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:04:51.68 ID:Zq3/Lf6A0
目見ながら後ろに下がれって言うけど
実際会ったら一歩も動けない自信あるわ
実際会ったら一歩も動けない自信あるわ
19: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:07:20.46 ID:WKDVUNlE0
つべにある特集のインタビューで「そこに血がついてたんですか?」って質問に「いえ肉が」って答えるとこ怖い
20: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:08:03.43 ID:aQlb9Ofa0
ガチで荷物も身体も無事に逃げ切るにはどうしたらええんや
23: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:08:35.28 ID:6qkddHBRa
>>20
生息地に立ち入らない
生息地に立ち入らない
25: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:09:05.16 ID:aQlb9Ofa0
>>23
百理ある
百理ある
26: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:09:09.29 ID:6qkddHBRa
ツキノワグマが生息域広げてるのがかなり厄介
29: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:09:59.57 ID:0LFm6Jsid
ツキノワは人食わないぞヒグマは自分から食いに来るけど
37: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:11:22.12 ID:6qkddHBRa
>>29
ツキノワグマは人を襲って喰うのもいるよ
個体差が大きい動物だから運次第よ
ツキノワグマは人を襲って喰うのもいるよ
個体差が大きい動物だから運次第よ
161: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:37:39.10 ID:0LFm6Jsid
>>37
はぇ~
はぇ~
30: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:10:18.88 ID:6qkddHBRa
熊の体長って顔から尾までの長さだから立ち上がったらバケモンやろな
33: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:10:33.74 ID:e0dByau+0
追い払った時点で即荷物纏めて回れ右したら間に合ったんやろか
47: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:14:15.56 ID:9D2E6AZCM
>>33
余裕で助かった
こいつらから熊の出没情報聞いた別のチームは下山しとるし
余裕で助かった
こいつらから熊の出没情報聞いた別のチームは下山しとるし
34: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:10:34.07 ID:GET9Lgo20
実際コイツらと同じことするやつ多いと思うでワイも含めて
38: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:11:24.52 ID:aQlb9Ofa0
手傷負わせたら敵と認識されて報復食らうんか?
39: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:11:51.59 ID:ls18/jKS0
いよいよアカンってなったら鼻先目掛けてパンチや
半々くらいの確率で生き残れる
半々くらいの確率で生き残れる
43: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:12:55.31 ID:6qkddHBRa
>>39
一生物の障害は覚悟せんとなぁ
一生物の障害は覚悟せんとなぁ
40: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:12:11.80 ID:aQlb9Ofa0
腕もがれて死にそう
44: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:13:05.10 ID:V6zLhLTK0
目を突くしかないらしいな
46: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:14:10.99 ID:aQlb9Ofa0
ナイフも毛が硬すぎて刺さらんのやろ
どうしようもないやん拳銃携帯するくらいしか無理やん
どうしようもないやん拳銃携帯するくらいしか無理やん
53: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:16:29.14 ID:6qkddHBRa
>>46
あいつら松ヤニを塗って毛を固めて鎧のようにするんやと
社会性のない動物で行動は話の通じんガイジのようだけど知能は高いのが厄介
あいつら松ヤニを塗って毛を固めて鎧のようにするんやと
社会性のない動物で行動は話の通じんガイジのようだけど知能は高いのが厄介
118: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:29:14.45 ID:nE2dNePd0
>>46
ライフルでもなかなか死なんのに拳銃弾程度でどうにか出来るか?
ライフルでもなかなか死なんのに拳銃弾程度でどうにか出来るか?
58: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:17:14.64 ID:lJ2CZs4g0
>>46
拳銃も口径小さいから効果薄いで
拳銃も口径小さいから効果薄いで
59: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:17:42.46 ID:aQlb9Ofa0
>>58
じゃあもう山なんか登らねえわ
じゃあもう山なんか登らねえわ
52: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:15:51.21 ID:tTOedCpW0
ちな葬式に現れたらしい
獲物取り返そうとして
獲物取り返そうとして
65: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:18:36.73 ID:GET9Lgo20
>>52
草
草
85: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:21:15.62 ID:Vn2/e9CBd
>>65
マジやで
村が襲われたやつや
マジやで
村が襲われたやつや
135: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:32:01.41 ID:nVfOB0Ied
>>85
えぇ...まじなんかい
えぇ...まじなんかい
171: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:39:24.44 ID:j9IMA5aTM
>>135
息子といた母親が山に持ってかれて食われる食われる
事件に気づいた男衆が山に入って亡骸を取り戻す
晩に葬式してたところに壁を壊して熊乱入
やぞ
息子といた母親が山に持ってかれて食われる食われる
事件に気づいた男衆が山に入って亡骸を取り戻す
晩に葬式してたところに壁を壊して熊乱入
やぞ
174: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:40:25.66 ID:GEAi7x+P0
>>171
パニックホラーかな
パニックホラーかな
182: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:42:59.33 ID:RMMi3uiCr
55: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:16:54.03 ID:6DGnDhvC0
102: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:25:18.54 ID:GEAi7x+P0
>>55
これの2で即死させられるやつ好き
これの2で即死させられるやつ好き
73: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:19:16.38 ID:G9ket/ul0
北海道の温泉行ったらヒグマの剥製飾ってあったが、
あんなもん人間がどうこう出来る生物やないで
軽くひと撫でで顔無くなるわ
あんなもん人間がどうこう出来る生物やないで
軽くひと撫でで顔無くなるわ
75: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:19:29.46 ID:i7vLE7O70
84: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:21:11.97 ID:aQlb9Ofa0
>>75
象って熊とどっちが強いんやろか
普通に象なんやろけど
象って熊とどっちが強いんやろか
普通に象なんやろけど
92: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:22:45.69 ID:6qkddHBRa
>>75
象に乗ってもトラが襲いかかってるから厳しいんじゃなかろうか
1対1ならだいたい象が勝つけど引き分けた相打ちで死んだトラもいるしな
ヒグマは生息域被らんからトラから推測するしかない
象に乗ってもトラが襲いかかってるから厳しいんじゃなかろうか
1対1ならだいたい象が勝つけど引き分けた相打ちで死んだトラもいるしな
ヒグマは生息域被らんからトラから推測するしかない
112: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:27:56.68 ID:i7vLE7O70
>>92
ゾウに乗ってる時虎が襲ってくる動画見たことある?
あれネコ科じゃないと絶対できない動きしてるからクマカスじゃ無理やで
ゾウに乗ってる時虎が襲ってくる動画見たことある?
あれネコ科じゃないと絶対できない動きしてるからクマカスじゃ無理やで
116: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:28:54.69 ID:aQlb9Ofa0
>>112
でもタイマンならトラカスにゃんカスの雑魚は熊に負けるやろ?
でもタイマンならトラカスにゃんカスの雑魚は熊に負けるやろ?
120: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:29:27.75 ID:i7vLE7O70
>>116
シベリアでは五分らしいぞ
シベリアでは五分らしいぞ
125: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:30:17.17 ID:aQlb9Ofa0
>>120
アムールトラって350kgあるんやろ
バケモンやな
アムールトラって350kgあるんやろ
バケモンやな
133: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:31:46.23 ID:6qkddHBRa
>>112
まぁまず争いにはならんと思う
ヒグマよりでかい白熊が成獣のセイウチは避けるからな
セイウチは海中で白熊見かけると襲って殺すらしいし
セイウチの倍以上の象には手は出さんやろ
そもそもヘラジカにも手を出さんしな
まぁまず争いにはならんと思う
ヒグマよりでかい白熊が成獣のセイウチは避けるからな
セイウチは海中で白熊見かけると襲って殺すらしいし
セイウチの倍以上の象には手は出さんやろ
そもそもヘラジカにも手を出さんしな
139: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:32:58.45 ID:aQlb9Ofa0
>>133
セイウチはホッキョクグマに襲撃されてへんかったか
海中なら間違いなくセイウチの方が強いやろけど
セイウチはホッキョクグマに襲撃されてへんかったか
海中なら間違いなくセイウチの方が強いやろけど
148: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:35:05.68 ID:6qkddHBRa
>>139
基本幼獣を狙う
群れが大混乱して死ぬセイウチが出ることもあるらしいが
真っ正面からやり合うにはリスク高すぎるからな
仕留めても怪我したら死に直結しかねないし
基本幼獣を狙う
群れが大混乱して死ぬセイウチが出ることもあるらしいが
真っ正面からやり合うにはリスク高すぎるからな
仕留めても怪我したら死に直結しかねないし
157: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:37:04.34 ID:aQlb9Ofa0
>>148
セイウチ怖すぎやわ
ブヨブヨで柔らかいんやろと思ったら全く牙立たないんやな
セイウチ怖すぎやわ
ブヨブヨで柔らかいんやろと思ったら全く牙立たないんやな
80: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:20:18.31 ID:WLqkSJJr0
荷物捨ててそっちに気を取られてる間に距離とるしかない
86: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:21:23.31 ID:DBadpGCMa
ライオン対ヒグマとか虎対月の輪熊とか異種格闘戦見たいよな
98: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:24:06.82 ID:6qkddHBRa
>>86
昔はそれに人間加えて殺し合いさせてたよ
案外人間が強かった
昔の人はつよかったのかね
昔はそれに人間加えて殺し合いさせてたよ
案外人間が強かった
昔の人はつよかったのかね
100: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:25:03.65 ID:GMfJy/G7d
>>98
まず捕まえるのに人間数体消費してたで
まず捕まえるのに人間数体消費してたで
104: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:25:53.25 ID:aQlb9Ofa0
>>98
コロッセオでは大抵動物に手傷負わせてたで
そのままじゃ絶対勝てん
コロッセオでは大抵動物に手傷負わせてたで
そのままじゃ絶対勝てん
108: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:26:41.41 ID:6qkddHBRa
>>104
そうなんだ
夢のない話だ
そうなんだ
夢のない話だ
88: 廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd 2020/08/10(月) 04:22:09.99 ID:cm55nG1/0
ヒグマへの恐怖心ないとかつよつよメンタルやん
うらやましい
うらやましい
91: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:22:39.82 ID:tJqy6spt0
三毛別のは歴戦のマタギが心臓と脳みそを正確に撃ち抜いてようやく倒せるレベルのバケモンや
96: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:23:44.56 ID:L/wKIxyo0
>>91
体力ゲージ2本あるボスやん
体力ゲージ2本あるボスやん
95: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:23:27.90 ID:GEAi7x+P0
餌を与えて取り返すとかいう一番やってはいけない禁忌を犯した時点でもう自業自得や
99: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:24:13.56 ID:CNWNpRoHa
250キロの肉体を時速60キロメートルで動かすことができる筋肉の塊に対して恐怖を感じない人間はどこか壊れているんじゃないのか
113: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:28:10.55 ID:a7akBaN/d
>>99
ヒグマって250kgしかないんか
案外軽いな
ヒグマって250kgしかないんか
案外軽いな
119: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:29:21.75 ID:aQlb9Ofa0
>>113
でかけりゃ600kgやぞ
でかけりゃ600kgやぞ
122: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:29:58.28 ID:a7akBaN/d
>>119
まあそんぐらいはあるわな
まあそんぐらいはあるわな
106: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:26:14.08 ID:6qkddHBRa
人間てほんとひ弱な生き物だと思うけどアフリカの原住民が石槍だけで獣狩りまくってるのツベで見て最悪最凶のハンターだと考えを改めたわ
111: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:27:50.55 ID:GEAi7x+P0
>>106
人間は個じゃなくて集団で戦う生き物やし
人間は個じゃなくて集団で戦う生き物やし
107: 廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd 2020/08/10(月) 04:26:20.62 ID:cm55nG1/0
26日の早朝、ふたたびヒグマが現れテントを倒した。Aの指示でBとEが救助を呼ぶため下山を始めた。その途中で北海学園大学のグループや鳥取大学のグループに会ったので救助要請の伝言をし、BとEは他の3人を助けるため山中へ戻った。
>BとEは昼ごろに合流し、5人でテントを修繕した。16時ごろ、寝ようとしていた彼らのもとにヒグマが現れ居座った。彼らは鳥取大学のテントへ避難するため、九ノ沢カールを出発し歩き続けた。しかし、鳥取大学や北海学園大学のグループはヒグマ出没の一報を受け、すでに避難したあとだったため、仕方なく彼らは夜道を歩き続けた。
>BとEは昼ごろに合流し、5人でテントを修繕した。16時ごろ、寝ようとしていた彼らのもとにヒグマが現れ居座った。彼らは鳥取大学のテントへ避難するため、九ノ沢カールを出発し歩き続けた。しかし、鳥取大学や北海学園大学のグループはヒグマ出没の一報を受け、すでに避難したあとだったため、仕方なく彼らは夜道を歩き続けた。
109: 廃棄物 ◆Haiki.xxxxtd 2020/08/10(月) 04:27:33.04 ID:cm55nG1/0
周りが早々に引き上げたのに渦中の福岡大学だけヒグマが出たテントで寝ようとしてるのガイジすぎる
123: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:30:02.74 ID:FDycaMFI0
126: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:30:20.68 ID:lzpemk8q0
えーっと寒いところ行くとクマがどんどんデカくなる法則なんて言ったっけ
136: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:32:13.20 ID:lzpemk8q0
134: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:31:52.24 ID:aQlb9Ofa0
ディスカバリーの動物真剣勝負とかいうしょーもない番組好きやったわ
138: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:32:28.06 ID:maSDIkGn0
熊って食うために殺すわけじゃないんやろ?
これも食料取られてムカついたから殺すとかなんやろ畜生やん
これも食料取られてムカついたから殺すとかなんやろ畜生やん
159: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:37:32.56 ID:6qkddHBRa
>>138
でも人間が山で死んでりゃやっぱり喰うからな
熊どころか鹿とか草食獣まで貴重な塩分だと食いに来るから
でも人間が山で死んでりゃやっぱり喰うからな
熊どころか鹿とか草食獣まで貴重な塩分だと食いに来るから
145: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:34:20.94 ID:aQlb9Ofa0
163: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:38:32.36 ID:GEAi7x+P0
>>145
やっぱ体格って正義だわ
やっぱ体格って正義だわ
164: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:38:34.50 ID:OW/DHNAf0
>>145
セイウチ強くない?
セイウチ強くない?
156: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:37:00.06 ID:fdFW5eUud
遊びで人間殺す熊がおると聞いて震える
167: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:39:02.72 ID:FDycaMFI0
>>156
敵と認識されたら仕留められてもしゃーない
敵と認識されたら仕留められてもしゃーない
160: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:37:38.83 ID:tTOedCpW0
168: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:39:11.62 ID:PHqy6HQxp
ロシア人がクマに接近されてる動画結構あるけど近づいてきてもほぼ無視していなすのがほとんどやな
173: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:39:46.78 ID:SBvHwfPup
>>168
ロシア人はロシア人で頭おかしいからな
ロシア人はロシア人で頭おかしいからな
172: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:39:32.20 ID:Aih9Zs+/p
179: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:41:33.57 ID:i7vLE7O70
181: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:42:33.04 ID:kMDDnD1E0
>>179
かわよ
かわよ
188: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:43:45.22 ID:6qkddHBRa
>>179
こういうのは犬と一緒に育てると犬が上下関係を教えてくれていいらしいな
単体でパイソンペットにしてる人はボスとみなしてる飼い主に時々挑戦してくるらしいから大変そうだったわ
怯んだり痛がったり弱みを見せるとダメらしい
こういうのは犬と一緒に育てると犬が上下関係を教えてくれていいらしいな
単体でパイソンペットにしてる人はボスとみなしてる飼い主に時々挑戦してくるらしいから大変そうだったわ
怯んだり痛がったり弱みを見せるとダメらしい
183: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:43:00.53 ID:vg4vf1CDa
187: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:43:37.51 ID:46IsMR/Ap
191: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:44:45.76 ID:G9QZCFBjp
熊ってさ。。。。生きたまま獲物食うから最悪。。。
昔の日本の冒険者の記録見ればいいよ。
確かアラスカかどっかで生きたまま喰われたから!
一晩中悲鳴が聞こえたらしい。。。
昔の日本の冒険者の記録見ればいいよ。
確かアラスカかどっかで生きたまま喰われたから!
一晩中悲鳴が聞こえたらしい。。。
131: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 04:31:44.72 ID:HyRL4pgyp
人間は羆に勝てねェ…
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596999558/
Comment (35)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
調べたら対決結果色々出てくる
大体どちらも幼獣狙ってる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
流石にってどういう意味?
ライフルで頭撃っても突進してくる生き物だぞ…?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
食べ物とか置いてそれに気を取られてる間に後ずさって逃げるのがいい
一番いいのはライフルやスラッグ弾で射殺
みつこ
が
しました
北海道のヒグマはオオカミが絶滅して以降、自ら鹿を狩る事は出来ないので肉食の個体はほぼ居なくなってドングリばっか食ってるよ
ワンダーフォーゲルや八幡平の事件は空腹や挑発行為による異常行動であって、今のヒグマは人里まで降りてきてもゴミ漁りとかしかやらないし逃げてく
それよりツキノワグマが最近凶暴化してて先日も長野の山で集団で人を襲う事件もあったし山行く人は気をつけないと
みつこ
が
しました
ゆえに大型のクマほど飢えている個体に遭う可能性が高く、二重の意味で危ない
みつこ
が
しました
向こうに見つかった時点で飛んだり跳ねたり大声で叫びながら石でも投げて威嚇すればいいんか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
こうゆう事件の積み重ねで人喰いクマになってしまうしそうなったら終わりや
みつこ
が
しました
実際両方見た事あるけど、ハムスターと野ネズミくらい違うよなw
そもそも熊と羆、って漢字も明確に違うし全く別の生物ですわ
みつこ
が
しました
そして回し蹴りを頭に食らわせとどめの金的キック
その後上下関係をベアーソウルに叩き込んでやり二度と人様に逆らわないように教育する
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ソースは俺
食ってやる!むしろ食わせろ!って勢いで行くのが味噌
みつこ
が
しました
>ツキノワグマが生息域広げてるのがかなり厄介
クマ「人間が生息域広げてるのがかなり厄介」
みつこ
が
しました
コメントする