e0163484_19295722


この記事は過去の記事を再編集したものです。


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:48:06.28 ID:QT19i86a0.net
戊辰戦争の歌らしいけどあれのタヌキって絶対徳川家康のことだろ
煮ても焼いても食えないタヌキって意味で古狸って呼ばれてたらしいし

あんたがたどこさ

あんたがたどこさは、童歌(わらべうた)の中の手鞠歌のひとつ。熊本県熊本市(異説 埼玉県川越市)が舞台。正式な題名は肥後手まり唄。

あんたがたどこさ
肥後さ 肥後どこさ(もしくは「肥後もっこさ」)
熊本さ 熊本どこさ 船場(せんば)さ
船場山には狸がおってさ
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ 焼いてさ 食ってさ
それを木の葉でちょいと隠(かぶ)せ

https://ja.wikipedia.org/wiki/あんたがたどこさ

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:49:46.62 ID:IhUBehS/0.net
気づいてしまったか…

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:50:49.04 ID:MOUtsB2i0.net
ボス!>>1が気づいたようです

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:51:41.14 ID:EWsU58UF0.net
熊本だしな

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:52:06.04 ID:QT19i86a0.net
川越の子どもたちが、官軍の肥後藩士の兵隊にもの珍しそうに尋ねる
「あんたがたどこ(から来たの)さ?」 
官軍兵士「肥後さ」

川越の子は、肥後なんて土地を知らないので、
「肥後ってどこのことさ?」と聞く
 
官軍兵士「肥後とは熊本のことさ」
と、肥後のなかの熊本、という意味ではなく、肥後とは熊本のことを言うんだよ、と答えなおした。

それでも知らない子どもはもういちど「熊本ってどこさ」
とたずねる。

少し面倒になった官軍兵士は、どうせわからないのならと、自分の居住地区である「船場」だと言った。

川越の子どもはようやく知っている地名が出てきたと思った。それは近所にある「仙波」のことなんだと、勘違いした。江戸時代の川越の子は学校もないのだから、肥後や熊本を知っているわけがない。だからこの兵隊さんは「なんだ仙波山」のほうから来たのか、と納得した。

それで川越の子どもは「仙波山にはタヌキ(徳川家康のあだ名)の墓があるんだぜ、知ってるだろう」と言う。
「あんたがた官軍は、徳川(家康)幕府を倒しに行くんだろう。」と。

「タヌキといえば、(川越では)猟師が仙波山に入っていって、鉄砲で撃って、捕まえてきて、タヌキ汁にして食うんだよ。
そんなふうに官軍のあなたがたも徳川勢を鉄砲で撃ちに行くんだね。」

…と、こういう会話ではなかったか、と。
ここまでは解いた(?)のですが、最後の「木の葉をかぶせる」がわかりません。
何かを隠す、という意味なんでしょうが、どうもそれが省略されているようなので、今の私たちには分からないのではないでしょうか。

たとえば、軍隊といえば略奪や婦女暴行はつきもので、官軍も(幕府軍も)そういう蛮行はあったわけですが、相手が子どもだから言わなかったか、或は子どもの歌だから、というので、歌詞に入れなかった。

だから、そういう蛮行は(どちらの軍隊も)木の葉で隠すみたいに、黙っているのさ、と。

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:53:26.32 ID:QT19i86a0.net
>>5が俺の勝手な考察な
なかなか面白いだろ?

川越市には「仙波山」があり、仙波山には徳川家康(タヌキ)を祀った仙波東照宮があります。
 家康は「狸」の俗称で知られているくらいですから、非常に関連が出てきます。

あんたがたどこさの発祥について

史実として戊辰戦争時に、薩長軍が東征軍として彰義隊の残党である振武隊を追って川越城に進駐し、城に隣接する仙波山に駐屯していた。

仙波山とは仙波古墳群のある周辺一帯の別名である(熊本には船場川はあっても船場山や仙波山という地はない)。仙波山付近の子供たちが兵士にどこからきたのか尋ね、熊本藩出身の兵士が答える様子が歌詞に描かれているという。

「肥後どこさ 熊本さ」という問答は肥後(熊本)に不案内な関東だからあり得る会話で、官軍に帰順した川越藩の子供たちが立派な銃を所持している官軍兵士のご機嫌を取っている場面が唄われている、などの説である。

川越の仙波山は、「古狸」と呼ばれた江戸幕府開祖の徳川家康を祀る「日本三大東照宮」のひとつ、仙波東照宮がある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/あんたがたどこさ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:56:25.04 ID:xOWUmkLK0.net
>>5
すごく面白い

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:58:44.97 ID:QT19i86a0.net
>>11
読んでくれたのか
すげーありがたいわ、俺こう言うの妄想するの大好き

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:00:12.16 ID:+9om35aZ0.net
>>5

これまじなね?

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:06:05.15 ID:QT19i86a0.net
熊本どこさ?が子供の発言だとすると
船場さ、が官軍兵士の発言になるわけだが、そのあとに続くのはどっちの言葉なのかがまだ微妙なんだよね

子供だと仮定した場合は>>5で筋が通るわけなんだが

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:14:55.35 ID:dfoz42lF0.net
>>5をさっさと学会に発表しろ


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:17:56.29 ID:QT19i86a0.net
>>5は5年前くらいに考えたやつなんだけどねw
同じ趣向があったブログの人と考えた

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:29:07.00 ID:TN0CPKWy0.net
考えついたもなにも>>5はもう何十年も前から言われてる話なんだが

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:31:43.85 ID:QT19i86a0.net
マジで!?その人と色々話してみたい

あと仙波山っていうのは言うほど山ではないらしいな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:52:09.75 ID:UUGjv7HJ0.net
知らんかった・・・

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:54:27.26 ID:D1IvE0NN0.net
埋蔵金どこ?

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:54:55.28 ID:QT19i86a0.net
もしくは、徳川そのものをタヌキと捉えて倒幕を指して
俺たちはこれからそうするのさって感じで漁師は官軍、熊本の船場と仙波をかけたのか?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:56:14.93 ID:QT19i86a0.net
木の葉で隠せ、っていうのは徳川暗殺か蛮行のどっちかを隠せって意味だと思うんだよな
どちらにせよいい意味ではないのは確かだわ

ただ個人的にはタヌキを殺したことを隠せって歌で言ってる感じだから徳川暗殺説も捨てがたい

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 21:59:27.62 ID:fEb9dhR40.net
面白い

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:01:34.84 ID:QT19i86a0.net
熊本発祥ではないのは確かではある
歌詞が関東弁っていうのも大きいが、熊本どこさ~とか出てくるのは九州に不案内だからこそだし

この頃は廃藩置県もあったから子供は肥後とか旧名を知らないしね

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:06:50.24 ID:r4iUWA4e0.net
煮て焼いて食って(うんこして)それを木の葉でちょいと隠すんじゃねーのか

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:07:52.99 ID:rA/UWmCW0.net
こういう考察っておもしろいよな

俺も地元の民話解読したらある場所になにかがあるっぽいってところまで解いた

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:11:00.73 ID:QT19i86a0.net
>>18
俺もそれ考えたけど
やっぱり歌詞的には煮て焼いて食ったことを隠したい(表沙汰にしたくない?)ってことかなぁって俺は思った
そしてこの「煮て、焼いて、食う」の三拍子が「煮ても焼いても食えない」という慣用句と重なる希ガス

>>19
わかるわ
地元の地名の由来とか調べるのも大好きだし

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:08:42.92 ID:fEb9dhR40.net
>>19
詳しく

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:11:04.82 ID:rA/UWmCW0.net
>>20
場所特定されるほど詳しくは言えない
民話が単純すぎて伝わってる意味わからんってところから考えて
民話の矛盾と地元の地名の共通点を探ったら答えがでちゃった感じ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:15:43.00 ID:2LutvPSB0.net
>>19
地元の民話解読してニヤニヤしてる変な奴想像してワロタ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:20:36.56 ID:QT19i86a0.net
>>26
実際そういうのって凄い楽しいよ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:10:01.09 ID:48pcQkVB0.net
凄い

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:14:29.64 ID:QT19i86a0.net
タヌキが徳川勢を指してるのはほぼ確実だろうな
それで熊本の船場と埼玉の仙波山(仙波東照宮)をかけたのか?

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:20:34.20 ID:s7ikhETC0.net
実に興味深いな。語りたまえ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:23:51.62 ID:QT19i86a0.net
それとも、木の葉で隠せっていうのは徳川体制そのものを無かったことにしよう、っていう事なのかもな
煮ても焼いても食えなかったタヌキ親父から続く体制を、幕府の力が弱まった今この分煮て焼いて食っちまおう、と

考えすぎっすね

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:44:08.73 ID:c+RmMinP0.net
そもそも歌詞自体が熊本弁じゃないし熊本発祥説はおかしいだろ
熊本には船場って地名はあるが仙波(山)はないし

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:53:49.05 ID:QT19i86a0.net
>>34
だよな
熊本県は凄い発祥地ってことで推してるらしいけど内容的にも熊本発祥は無い

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/09(日) 22:34:27.50 ID:/bqBJWrv0.net
かごめかごめの考察も面白いよな

かごめかごめ

かごめかごめは、こどもの遊びの一つ。または、その時に歌う歌。
「細取・小間取(こまどり)」「子捕り・子取り(こどり)」「子をとろ子とろ」とも言う。
「目隠し鬼」などと同じく、大人の宗教的儀礼を子供が真似たものとされる。

かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 
夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ?


この歌の歌詞が表現する一風変わった(ある意味神秘的な)光景に関しては、その意味を巡って様々な解釈がある。ただ、『鶴と亀』以降の表現は明治期以降に成立したと思われるため、それらの解釈に古い起源などを求めることは困難である。
また、この歌の発祥の地についても不詳である。姑によって後ろから突き飛ばされ流産する妊婦や、監視された環境から抜け出せない遊女、徳川埋蔵金の所在を謡ったものとする俗説などがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/かごめかごめ


引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415537286/



本当は怖い漢字の本
水王舎
2017-01-31