1: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:20:11 ID:dXz
語ろう
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:21:43 ID:dXz
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:22:06 ID:AZC
ALSとちゃうの
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:22:12 ID:eEh
魚鱗せんは?
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:22:28 ID:dXz
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:22:44 ID:dXz
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:22:56 ID:3B8
筋組織が石に置き換わるALSの上位互換みたいなのなかったっけ
30: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:29:30 ID:sPo
筋肉が骨化する奴とかもう絶望感が半端ない
60: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:49:46 ID:bWs
怪我すると骨が増えるやつ
86: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:12:00 ID:aCn
>>8
>>30
>>60
進行性骨化性線維異形成症
山中教授が治療法開発に向けて頑張ってる分野や
>>30
>>60
進行性骨化性線維異形成症
山中教授が治療法開発に向けて頑張ってる分野や
33: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:30:07 ID:Gh2
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:23:28 ID:dXz
悪性関節リウマチ
11: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:23:29 ID:8yz
ハーレクイン症候群
画像がエグい
画像がエグい
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:23:31 ID:gLb
ALSは速度も驚異的やぞ
14: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:24:13 ID:dXz
ファ!
関節リウマチが難病だったとは、、、、
関節リウマチが難病だったとは、、、、
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:25:19 ID:dXz
α1-アンチトリプシン欠乏症
なんだこれ
なんだこれ
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:26:28 ID:dXz
>>16
タンパク質分解 酵素 を阻害する作用をもつ血中のα1-アンチトリプシン(AAT)が欠乏することによって、若年性に肺気腫( 肺胞 の破壊)を生じ、 労作時呼吸困難 や咳・痰といった症状をきたすCOPD(
Chronic Obstructive Pulmonary Disease:慢性閉塞性肺疾患)を発症する疾患です。気管支拡張症、肝臓の障害、蜂窩織炎などを発症する場合もあります。
タンパク質分解 酵素 を阻害する作用をもつ血中のα1-アンチトリプシン(AAT)が欠乏することによって、若年性に肺気腫( 肺胞 の破壊)を生じ、 労作時呼吸困難 や咳・痰といった症状をきたすCOPD(
Chronic Obstructive Pulmonary Disease:慢性閉塞性肺疾患)を発症する疾患です。気管支拡張症、肝臓の障害、蜂窩織炎などを発症する場合もあります。
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:25:31 ID:gLb
投薬でコントロールできるようになったらまあおんの御の字よ
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:25:47 ID:Gh2
筋ジストロフィー
20: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:26:15 ID:gLb
>>19
筋ジスは小児型があるのがエグい
筋ジスは小児型があるのがエグい
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:27:45 ID:gLb
いうて難病って300種あるからなあ
全てを理解するだけでも難しい
全てを理解するだけでも難しい
26: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:28:06 ID:dXz
そういえば難病で一番患者数が少ない難病ってなんだろう
29: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:29:29 ID:gLb
>>26
それは解らんけど
データー少なすぎて特定疾患に登録できない
希少難病っていう世界もあるで
それは解らんけど
データー少なすぎて特定疾患に登録できない
希少難病っていう世界もあるで
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:29:46 ID:dXz
>>29
マジか
怖いな
マジか
怖いな
40: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:37:05 ID:Gh2
41: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:37:55 ID:dXz
>>40
一番怖いのが原因が不明なことだよな
一番怖いのが原因が不明なことだよな
42: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:38:18 ID:dXz
単純X線写真にて骨皮質の菲薄化や欠損、骨内の多発性骨溶解病変などを認める。
45: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:40:26 ID:Gh2
原因不明と治療法無しが一番ヤバそうやな
47: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:41:37 ID:dXz
なぜそうなったのか
治療法なしはそのまま死を待つか延命処置をするのか
治療法なしはそのまま死を待つか延命処置をするのか
50: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:46:00 ID:gLb
>>47
病気と付き合いながら生を全うするんやで
病気と付き合いながら生を全うするんやで
48: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:43:03 ID:gLb
原因が解らんと治療法はない
症状→症例→検査法確立→原因発見→治療法
症状→症例→検査法確立→原因発見→治療法
49: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:43:10 ID:0CI
67: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:54:54 ID:AZC
>>49
日常に不便ないんか
日常に不便ないんか
70: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:56:52 ID:0CI
>>67
全くなし
ガキの頃瞼が落ちてきて発症確認
以後投薬のみ
全くなし
ガキの頃瞼が落ちてきて発症確認
以後投薬のみ
51: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:46:53 ID:ce3
山梨辺りの風土病はヤバインヤロ?
52: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:47:55 ID:gLb
>>51
お寄生虫のやつか?
お寄生虫のやつか?
55: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:48:31 ID:ce3
>>52
日本住血吸虫とかなんとかいうやつ
日本住血吸虫とかなんとかいうやつ
59: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:49:23 ID:gLb
>>55
あれwikiとかめっちゃ読み応えあるよな
読んでない人は是非
あれwikiとかめっちゃ読み応えあるよな
読んでない人は是非
53: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:48:03 ID:Tvq
指定難病は治療法があっても対処療法というかいわゆる完治しないのも多い
72: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)21:57:41 ID:ce3
国指定難病かどうか知らんがナルコレプシーやった女友達は大変そうやったわ
信号待ってるときに寝ちゃったり飲みに行って寝ちゃって性的ないたずらされちゃったり
信号待ってるときに寝ちゃったり飲みに行って寝ちゃって性的ないたずらされちゃったり
81: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:07:15 ID:gLb
85: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:11:40 ID:PhH
難病に入るか知らんけど水アレルギーはほんと可哀想やと思う
風呂どころか汗かくのすら無理とかキツすぎやろ…
風呂どころか汗かくのすら無理とかキツすぎやろ…
100: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:23:39 ID:aCn
>>85
アレルギーとは言われるが、実際は皮膚だけの異常と見られてる
もしもアレルギー反応だったらそもそも体内の水分で反応してしまうはずや
アレルギーとは言われるが、実際は皮膚だけの異常と見られてる
もしもアレルギー反応だったらそもそも体内の水分で反応してしまうはずや
90: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:13:55 ID:PhH
重度の水アレルギーの人って一生ついて回んねやろか
寄生虫やパッチ療法とか使えたりせんのかねえ
寄生虫やパッチ療法とか使えたりせんのかねえ
92: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:15:25 ID:aCn
色素性乾皮症もきつい
紫外線で壊れたDNAを修復する機構が生まれつき無いから日光を浴びると過剰な日焼け、腫瘍化する
更に神経障害も併発して成人する頃には寝たきりという滅茶苦茶な病気
紫外線で壊れたDNAを修復する機構が生まれつき無いから日光を浴びると過剰な日焼け、腫瘍化する
更に神経障害も併発して成人する頃には寝たきりという滅茶苦茶な病気
94: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:16:57 ID:PhH
>>92
うへえきっつ
アレルギー抑える薬はいつか出来るかも知らんけど、DNA補修する薬とかは作れへんやろから絶望的やな
うへえきっつ
アレルギー抑える薬はいつか出来るかも知らんけど、DNA補修する薬とかは作れへんやろから絶望的やな
95: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:18:03 ID:gLb
>>94
そこでゲノム編集ですよ
それまでの繋ぎが核酸医薬品
そこでゲノム編集ですよ
それまでの繋ぎが核酸医薬品
98: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:21:35 ID:Fxb
筋ジストロフィーってのはALSとは全然別物なんか?
102: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:25:04 ID:gLb
>>98
ALSは神経原生筋疾患
筋ジスは筋原生筋疾患
根本的には違う
ただ筋肉が無力化していくという症状は似てる
ALSは神経原生筋疾患
筋ジスは筋原生筋疾患
根本的には違う
ただ筋肉が無力化していくという症状は似てる
103: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:26:39 ID:Fxb
>>102
はえー名前は似てるけどALSは神経の症状が筋肉に影響及ぼすってことなんやろか
はえー名前は似てるけどALSは神経の症状が筋肉に影響及ぼすってことなんやろか
105: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:29:28 ID:gLb
>>103
その通りやね
脳→神経→筋肉 >運動
筋ジスいうのは筋肉の再生に問題があるんや
その通りやね
脳→神経→筋肉 >運動
筋ジスいうのは筋肉の再生に問題があるんや
104: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:27:34 ID:dXz
107: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:30:17 ID:ctH
>>104
耳と腎臓とはおもろいな
耳と腎臓とはおもろいな
110: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:35:15 ID:aCn
>>107
肺と腎臓がやられるグッドパスチャー症候群てのもある
肺と腎臓に共通する「基底膜」がやられてまう
肺と腎臓がやられるグッドパスチャー症候群てのもある
肺と腎臓に共通する「基底膜」がやられてまう
106: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:29:29 ID:BnK
越智とかがかなった
黄色靭帯なんちゃら
ってけっこうやばいん?
黄色靭帯なんちゃら
ってけっこうやばいん?
108: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:31:58 ID:dXz
111: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:37:50 ID:ctH
113: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:42:11 ID:TzX
Ⅰ型糖尿病ってどんな扱いやっけ
114: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:45:26 ID:gLb
それも一種の難病よな
成人糖尿は人数が多すぎるから
いわゆる特定疾患の難病指定にはならないけど
成人糖尿は人数が多すぎるから
いわゆる特定疾患の難病指定にはならないけど
112: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:41:03 ID:gLb
118: 名無しさん@おーぷん 20/08/13(木)22:55:29 ID:dXz
医学ってすげぇ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597321211/
Comment (17)
子ども3人でかかりっきりで看病してたけど発症して10年くらいで亡くなった
友達も進学も就職もあきらめて看病してた
家族全員が可哀相だったわ…母親が亡くなってようやく自由になれた感あったわ
みつこ
が
しました
発達障害
ニート
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コロナにかかると即死だろうなーと思ってる
みつこ
が
しました
難病一覧に載ってないけど?
もしかして難病一覧更新前に論文でも発表したの?
みつこ
が
しました
親が学校でもつきっきりで世話してた
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
1型糖尿病を発症した俺向けのスレッドか
人数多いから難病指定してくれないけど
インスリン入手出来なくなると死ぬしかない
みつこ
が
しました
原因は色々あるらしいけど、生活習慣や服薬の聞き取りしても当てはまる要因が見当たらなくて病名わかるまでに時間かかってた。
今はある程度治ったけど、眼球と瞼が癒着したのを剥がす治療してるって。最悪失明の可能性もあるって聞いて震えた。
みつこ
が
しました
声優の松来さんが罹患した
慢性活動性EBウイルス感染症
みつこ
が
しました
ワイはI型になった後に親父がALSで現在系やで
ちなみに親父さん、人工呼吸機はどうしたんや?
うちはまだ自力でやっとるけどその時つけるか迷っとるんや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
国内で一例あるだけで他の飼い犬ごと始末命令でるからな
みつこ
が
しました
コメントする